検索結果

家の中の運動

全8949件中2521~2540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オススメ映画は?

    最近映画にはまってて、 今度何を観ようか思案中です。 そこで皆さんオススメの映画 を教えてもらえないでしょうか。 邦画、洋画は問いません。 あ、でもホラー以外で…(苦笑)。 宜しくお願いします~。

    • Rack
    • 回答数6
  • 室内で飼える大型犬

    室内で飼える大型犬を探してます。 自宅は一戸建て(4階建て)ですが、庭はありません。 必要運動量が比較的少なく、温和で、現在飼っている犬(パグ)と うまくやっていけるような犬を探しています。 お勧めの犬をご存知でしたらお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • jmpidki
    • 回答数5
  • 津田沼付近でバスケットボールができる場所。

    津田沼付近でバスケットボールができる場所ってどこか知りませんか?公園にリングが着いてる程度でもいいので,教えてください。ヨロシクお願いします。

  • 不老不死

    老衰を含め不治の病がなくなり、二十歳くらいの外見・身体能力を ずっと維持できるようになり、死亡原因の大半は生きることに飽き た人による自殺という時代が訪れるとします。 (死者の蘇生はまだ不可能で、全身を燃やしたり首を切り落としたり した場合は死ぬこととします) 人口増加による居住地・食料の問題については、宇宙空間の利用 等から特別大きな問題にはなっていないとします。 このような社会と今の社会を比べた場合、プラス面・マイナス面等 について感じることを教えて下さい。

  • 捻挫が 治りません。

    年末にスキーで転倒。左ヒザ、右ヒザ、右足首を 痛めました。医者でレントゲンを撮り 毎日シップしてます。飲み薬も飲んでいます。約2ヶ月 いまだに治りません。早く治す方法ありましたらお願いします。一度痛み止め?注射をしてくれる医者に行こうかと悩んでいます。

  • 兄弟がいる人にお聞きします。

    僕は兄弟姉妹がいませんが、兄弟姉妹がほしかったな~と時々思います。 理由は、何せ一人だけでは寂しい上、兄弟がいない分人との付き合いが少なかったので人付き合いも下手なので、兄弟がいれば人付き合いも少しは上手になれたなーと思うからです。(はじかれるなどのデメリットはあるかもしれませんが) 兄弟がいる皆さんは、どんな風に思っていらっしゃるのでしょうか?もしくは、小さいころどんな風に思っていたのでしょうか?あるいは、子供を2人以上持つ親たちはどんな風に思っているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 特に、一番上もしくは末っ子の意見は大歓迎です。

    • noname#29373
    • 回答数12
  • おすすめ映画教えて下さい!

    みなさんのおすすめの映画ぜひ教えて下さい! これを見て人生観が変わった!というくらいの映画なんか教えていただけるとうれしいです。 ジャンル、洋画、邦画一切問いません。

  • 中国のこと

    中国のことについて教えてください 1国歌 2首相 3つかわれているお金 お願いします

    • sinnri
    • 回答数2
  • 早起きで…

    四ヵ月になるコッカ-の男の子です。寝起きと眠る前に、く~んく~んから始まって、やがて小さな声でわんわん言い始めます。できるだけ無視していますが、マンションなので時間帯がらご近所に迷惑なのでは…と思うと、こっちが眠れなくなってしまいます。深夜などに甘えてわんわん言うのを止めさせる良い方法があったら教えて下さい。昼間は留守番させたりしていますが、至って良い子です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • paochan
    • 回答数5
  • 校則と学生運動

    この前あるホームページで見つけた一文なんですが 「あの頃は学生運動の全盛期でこの学校も自由な校風でしたね」 とありました。 管理教育全盛期が1980年代と聞きました。ちょうどそのときは学生運動末期の時代だったはずです。つまり 「学生運動全盛期は自由な学校が多かったが、学生運動が廃れてくると校則が厳しくなった。」ということでしょうか?

  • お座敷猫・出すべきか出さざるべきか

    去年の秋生まれの猫を飼っています。初めての飼い猫です。 生涯家の中で飼うつもりでしたが、今日初の脱走をしました。 ベランダからひさしへ飛び移り、下に止まっている他人の車の上へジャンプ。もうベランダへ出せなくなってしまいました。 縄つきで散歩さそうかとも思いますが、よけいに外に憧れるのでやめた方がいいでしょうか。バス通りが近くにあるので、事故に遭うのが怖くてたまりません。 不満を持たないように、夫婦で毎日一生懸命遊んであげていますが、このままではすまないような気がしてきました。 今後どういうふうにしていくのがベストか、どうか相談に乗ってください。

    • ベストアンサー
  • 騒音について。私が神経質なのでしょうか?

    今、アパートの1階に住んでいます。隣に住んでいるのは子供さんが2人(4歳と2歳)いらっしゃるファミリーです。そのファミリーなんですが、とてもマナーが悪いんです。 たとえば・・ 私が外出しようと玄関を出るとドアの目の前で隣のお子さんが遊んでいたことがありました。お母さんも一緒にいたんですが、そこで私に謝る様子も無く、ただ子供に、「玄関のドアがいきなり開いたら頭をぶつけちゃうでしょ!危ないからこっちに来なさい」と言っただけで、私には謝りもせず・・しかも、相当うるさいので、一度だけ我慢が出来なくてアパートの管理会社に連絡をした事があります。その時は、全住人のポストに注意書きが配られて終わりました。 またある時は、ベランダの前にちょっとした共有スペースがあるのですが(と言っても遊び場ではありません)、そこでボール遊びをさせて「外なんだから思いっきり遊びなさい」と教えていました。子供の足でも7分位歩けばものすごく広い河川敷公園があるのに!ボールがガラスに向かってきたらどうするつもりだ!と言いたくても言えず・・案の定、思いっきり遊ばれ、かなりうるさかったです。 家の中であれば多少は仕方ないと、普段は我慢していますが、玄関前やベランダ前でまでうるさくされるのは我慢がなりません。アパートの決まりにも、共有部分では周りの人のことを考えて行動するように決められています。が、怖くて注意できません。。トホホ・・ 前に、私が出産したてのときにお目にかかり、一応「泣き声がうるさくてすみません」って言ったんです。まさか「いえいえうちこそ~」ぐらい言ってくれるのかと期待したんですが、そんな言葉すら出てきませんでした。ガッカリ・・ 私が気にしすぎなのでしょうか?それくらいは仕方ないと思っていても、どうも腹の虫がおさまりません。愚痴ばかり長々と申し訳ありません。 どなたか、私の怒りを静めてください。

    • noname#3436
    • 回答数8
  • 運動後のボディメンテナンス、どうしてる?

    こんにちは。自転車通勤をはじめて3週間の20代女子です。週に3-4日、ゆるやかなアップダウン片道15キロを40分かけてMTBで通っています。(往復30キロ、80分ですね) 筋肉痛など目立ったつらさはないのですが、都心への道は交通量・人の量も多く、いろんなキケンが多くてやっぱり怖いです。とはいえ、自転車通勤の爽快感は捨て難いので、しばらく続けてみようと思っています。事故予防のため自転車のメンテと同じように、体のメンテもしなくちゃって思うのですが、どんなことをしたらよいでしょう? たった数週間ですが、脚の筋肉の付き方が変わってきて、主に脚の内側の筋肉がムクムク張り出してきて、その分腰や肩を傷めないか心配です。エクササイズやストレッチ、もしくはメンテ方法、それと、筋肉太りにならないようにするにはどのようなことを気をつけた方がよいか教えていただけるとうれしいです。 ご飯は朝は1.5膳、昼も1.5膳しっかり食べてます。 お弁当持ちなので、朝もついつい食べ過ぎちゃってます。 おやつもしっかり。ポッキーの個袋大好きで1-2袋。夕食もきっちり食べちゃうんです。ちなみに、1キロも体重減ってません。(166cm55キロ。日本人女子としては・・・きっちり肉付きすぎかも) また、最近の朝晩の冷え込みで、手指はもちろん、走った後のお尻ときたら、冷え冷えです。体の中心は汗掻いてるのに。冷え対策も併せて教えていただけるとうれしいです。自転車の操作性に関係してきますし。 今は帰宅後、ソッコーお風呂に入ってます。帰宅後じゃねー・・・意味ないけど、夕方は凍えるくらい冷え切ってるんです。 健康的かつ、できればすんなりした体の作り方のアドバイス、お待ちしてます!!

    • noname#5644
    • 回答数3
  • 喫煙家について

    マナーを守っている喫煙家の方がこれを読んだらすみません。 ただ、喫煙家のほとんどの人がマナーを守れない人だと感じるのは 私だけですか?歩きながらタバコを吸われると後ろいる人に煙や 灰が飛ぶのに平気だし、指にはさんで歩いている人のタバコの火が、 駅の階段を上がっているときに私の手についたこともあります。 今日はあるお店でタバコをふかしている隣の席の人の灰が 私のコート(ひざの上においていた)に飛んできました。一度だけだったら 我慢したのですが2度も飛んできたのに知らん顔してたので失礼だと思い 文句をつけたらケンカになって すごく頭にきてます。「服を焦がしたわけじゃ ないだろうが」っていう言い分でした。そういう問題ですか? あとは、以前 禁煙喫煙OKみたいな店でたまたま隣がタバコを吸っている人で 煙が煙たいので(私は気管支炎が持病なので煙が本当にだめです) 手で仰ぎました。そうしたら、「あおぐな 風がくるんだよ タバコがいやなら 店にくるな」っていわれました。頭にきます。 吸いたい人が吸うなら、けむいひとはあおぐのだって勝手だと思うんですけれど これは私が勝手に思うことですか?でもタバコの煙は私のような気管支炎もちで なくても 実際吸っているひとより周りの人に害があるらしいし もう少し配慮があっても良いと思うんですが いったい何なんでしょうか・・ 頭にきて 仕方ありません 

  • 犬のしつけって難しかったですか?

    こんにちは。 近い将来、ボーダーコリーかシェルティを飼おうと思っています。 「教g」のカコログも参考になりました。 最初、しつけが済んでるボーダーコリーの成犬を飼おうと思ったのですが、室内で飼いたいと言うこともあり、服従(仲良く)させるには、仔犬から育てた方が良いのかなという気もします。 「まて」「来い」「横について歩く」「おとなしく留守番」等を覚えてもらうのを目標にしたいのですが、自分に上手くできるか心配です。 もちろん、しつけは飼い主によることが大きいとは思いまが。 (子どもの頃、家で飼ってた犬は鎖をはずしたら、嬉しくて勢いよくどこかへ走っていってしまい、腹が減ったり、飽きたら帰ってくる犬でしたし、餌を食べてる傍に行くと子どもの私に唸る犬でしたので、犬が飼い主の命令を聞いて服従することがすごく不思議というか凄いことなんだというイメージがあるのです。) 大変でしたでしょうか? 辛口レスでも構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • おすすめレンタルビデオ・DVD映画は??

    こんにちは。 明日主人が休みなので、どこにも外出せずビデオ(DVD)をレンタルして鑑賞予定です。 (3~5本位借りようと思っています。) 2人とも映画好きなので、よく見るのですが最近何を借りようか迷っています。 「これは絶対見て損はナイ!!」「この映画良かったよ!!」 など、皆様のおすすめの映画がありましたら是非教えてください!! ちなみに、私はどちらかと言うと、洋画が好きでジャンルは問いません。 主人は戦い系(?)アクション系など派手めが好みのようです。 でも、ほんと邦画でもホラーでも感動ものでもどんなジャンルでも良いです。 (1人でいる時も結構見ますので・・・) 宜しくお願いします♪

    • noname#63070
    • 回答数10
  • 妊娠中の運動について

    私はここ数年、毎日1時間ほどのウォーキングをしておりました。 しかし現在妊娠4週目だとわかりまして、このウォーキングをやめています。 先生からは特に運動に関してはなにも注意されなかったのですが、 やはり体はなるべく動かさないようにするべきなのでしょうか? 毎日やっていた運動をやめてしまって、肩が凝るやら、気分がすっきりしないやら・・で体を動かしたい気持ちは山々なのですが、万一があったら・・と思うとできません。みなさん妊娠中はどのようにされていましたでしょうか? 先生にも今度ちゃんと聞いてみたいと思いますが、念のため参考にさせてください。よろしくお願い致します。

    • minori5
    • 回答数5
  • 弟が、盗みを・・・

    小学校3年生の弟が、学校で盗みを働いたらしいです。 友達の体育着を自分のバッグに隠して、持っていた・・・と。 そして、学校から呼び出され、注意を受けました。 「もう二度としない」と親や先生に約束した次の日 また、盗みをしたらしいのです。 学校の先生が飼っているカブト虫を。 父が、なぜそのような事をしたのか、問いただしても 「盗んじゃったんだもん」と一点張り。 なぜ?と言う質問には全く答えないそうです。 学校ではいじめもないと、言われています。 家では、自営業なので両親共にいつも家に居ます。 寝室も、最初は個部屋だったのですが、最近は一緒に寝るようにして できるだけ、寂しい思いをさせないようにしているらしいのですが・・・。 最近、飼っている犬を散歩中に弟の目の前で 犬が用水路に落ち、亡くなってしまったらしいのですが 弟は、どうもそれが「自分の力の無さ」として、悔やんでいたと。 その事があってから、だんだんおかしくなってしまった・・・と。 私は嫁いでいるので、明日実家に帰り弟と少し話をしようと思っています。 家の中で、兄(26歳)も、父も、母も怖い存在で 私にだけは心を開いてくれているので、父が来て欲しい・・・と。 何とか、彼の心を聞き出してあげたいのですが どうやって、弟に接してあげて良いのかわかりません。 どうして、盗みなんかしてしまったのかと、聞き出したいのですが 切り出し方が解りません。 私も、どうやったら彼の道を正してあげられるのか 解らず、困っています。 誰か、教えてください。補足等ありましたら、聞いてください。 解る限り、お答えします。お願いします。本当に困っています。

    • kyu_pi
    • 回答数6
  • Q:排泄のこと

    生後約7ヶ月になるMIXの♂を屋外で飼っております。 生後約3ヶ月程で我が家に迷い込んできたのですが、最初は散歩を嫌い 強引にリードを引いての散歩だったのですが、最近は上手に散歩をする ようになり、私も毎朝の犬との散歩が非常に楽しくなりました。  ところで質問は、散歩の時のウンチとおしっこのことなのです。 うちの犬は一日の大半を我が家の庭で過ごしているのですが、最初の頃は おしっこも、うんちも庭の隅にしておりました。 がしかし、散歩に連れ出すようになってから、うんちは外でするようにな ったのです。それも草むらや人気のないところで排泄するならまだ良いので すが、きまって路面の上なんです。それも約40分の散歩コースで3回から4回 もするのです。 散歩しながらいきなりリードを引かれるので、ふっと後ろを見ると、しゃが んでうんちをしているというパターンが通常となってしまいました。 それも民家の門の前とか、アパートの駐車場とかで、そこに住んでいる方が その光景をご覧になればきっと気分が悪くなりますよね? また、おしっこも今まではしゃがんでしてたのですが、片足上げおしっこを 最近覚えるようになってからは、電柱や草むら等のある場所では必要以上に くんくん匂いを嗅ぎまわり、片足上げおしっこを頻繁にするんです。 最初は、やっと片足上げおしっこが出来るようになったんだぁ~などと成長 したんだなぁ~などと感心をしてたのですが、あまりにも散歩の時の片足上げ おしっこの回数が多いのにびっくりです。 ある日、幼稚園に次男を迎えに行くのに、犬を連れてったことがあるのですが、 その帰りに次男の友達の家の前でいきなりうんちをしたのには驚きです。 こんな現状・・・屋外犬の排泄の躾のあるべきスタイルとは?アドバイスの程 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 1日1本以上はだめ?

    オクラが好きでよく食べるのですが オクラは1日1本以上食べちゃだめ!と言われました。 理由は「成分が強すぎるから」とのこと。 栄養ドリンクを1日1本以上飲んではいけないというのと同じだと 言うのですが、だれか真偽をご存知ありませんか。 ちなみに同じ方からバナナも1日1本以上は食べちゃだめと言われました。

    • trap
    • 回答数3