検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 良いペット探偵を知りませんか?
飼い猫が行方不明になって、10日が過ぎました。外出自由の1才のメスネコ(避妊手術済み)です。夜、外に外出してそのまま帰ってきません。現在、近所にチラシを配ったり、ポスターを貼ったり出来る限りのことをしています。保健所・警察・動物管理所・清掃局などの役所にも連絡をしました。しかし、まだ見つかっていません。出来る限りのことをしたいので、ペット探偵を頼もうかと思っています。良いペット探偵をご存知の方がいたら教えていただきたいのですが。当方、神奈川県在住です。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- pirimameromancia
- 回答数6
- ペットも海外に移住できますか?
ペットを飼っている人は海外に移住するときペットはどうするのですか? 1)一緒に引っ越す そんなことは可能なのでしょうか?もしできるとしたら、 2)ペットも飛行機に乗れるの? 3)移住先の国ではペットの移住も認められるケースはあるの?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Audrey_Carville
- 回答数3
- 賃貸住宅での隣家のペット被害
ペット不可の公団(現UR)に住んでいます。 私はアレルギーが有り、公団はペット不可なこともあり 入居を決めました。 ですが実際入居してから隣家が猫を多数飼っていて ベランダに猫のトイレを置いたりして、においがひどいです。 臭いだけならまだしも、猫の毛やトイレの砂が飛んできて 洗濯物や布団に付き、払っても払ってもとれず 私のアレルギーもひどくなる一方です。 公団には何回も猫の被害があると相談しますが 真剣に隣家へ注意してくれません。 我が家には赤ちゃんも産まれ、洗濯物を 干すのも恐怖です。 ペット不可の物件だから入居したのに・・・(アレルギー持ちの為)。 直接、隣家へお願いもしましたが 「猫を飼育する権利がある」 と言って取り合ってくれませんでした。 (近所でも評判の変わり者です) このような場合、公団へ内容証明などの書類を出して きちんと依頼したほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- kiminosuke
- 回答数4
- ペットに対する対物保険について
2日前、NTTが光ファイバーの工事に来ていたときに、ペット用の門を開けたままにされたため、勝手口からおしっこに出したときに、ペット(愛犬)が、開いてる門から飛び出してしまい、車にひかれて死んでしまいました。ひいた人は花を持ってきてくれたり親切なのですが、家族同然に一緒に暮らしてきたかわいい愛犬を突然なくし、私たち夫婦はとてもやりきれない気持ちでいっぱいです。そこで対物保険は適用されるのかどうか教えてもらいたいです。お金をもらっても愛犬が戻ってくることはありませんが、どうか教えてください。ちなみに支払われる金額は平均どのくらいになるのでしょうか。
- 宮崎でペット一時預かってくれるところ・・
週末に宮崎に行く事になり、一時的に犬を預けたいのですが、宮崎市内(繁華街近くで)ペットを預かってくれる所を教えてください。
- ペットを飼うのが好きな国
日本ではペットブームなどと言われていますが、 ほかの国ではどうなのですしょうか? 世界的にみても日本のペットブームはめずらしいものなのか、 それともやっと世界基準くらいになったのか? まあ、犬に服を着せるくらいの国なので、 ペット好きな国であることは間違いないような気もしますが。 世界的にみた日本のペット事情を知りたいです。 よろしくお願いします。
- 母がペットを溺愛し過ぎて…
我が家では亀を飼っています。 飼い始めた当初、私は学生、父は仕事で日中家にいなかったので、世話は必然的に母がする事になりました。なので、当然ながら亀に対する愛情が1番深いのも母なのですが、それが過剰ではないかと思えてなりません。 例えば、旅行の話が出ても、例え1泊でも亀を置いて行けないと、母が行きたがらない。 日帰りなら…となっても、日中の世話は誰がするのかと行きたがらない。 食事に行こうと出掛けても、出先で母は気付けば亀の心配ばかり口にして、夕方近くになると早く帰ろうと言い出します。 今日も、久々に母子2人で旅行行かない?と母を誘ったのですが、当然のように断られました。 母の亀に対する過剰愛が始まってから数年、娘の私より亀の方が大事なのだろうか…と、ずっと惨めで悔しい思いをしてきました。その気持ちが、今日持ちかけた旅行の話を断られた時に爆発し、とうとう親子喧嘩になってしまいました。 最近は飼わなければ良かった…と、後悔し始めています。実際は、亀は1日位エサをあげなかったり水を取り替えなくても平気だそうです。なので、1泊の小旅行なら家を空けても問題ないし、母子で旅行に行くなら、一日位父に世話を任せても良いと思うのです。母もそれは知っている筈なのに、それすら嫌がるのは母の愛情が過剰だとしか考えられません。 父は特に何も言いませんが、母の溺愛振りには呆れる事もあるようです。 1度飼い始めたペットを手放すようなマネをするつもりはありませんが、せっかく家族で飼い始めたペットに、親子関係を壊されては堪らないです。 私が母に溺愛してもらいたい訳ではないのですが、もう少し、亀より人間を見てもらうにはどうすれば良いのでしょうか? また、有り得ないとは思いますが…母は私よりペットの方が大切だと思うようになってしまったのでしょうか? 今、不安と苛立ちで堪らなく辛いです。どうか宜しくお願いします
- ペット可の賃貸からの引っ越し時
現在ペット可の賃貸に住んでいますが、近々引っ越しの予定です。カーペット、襖、壁紙などが破れたりかじられたりしています。あと、キッチンのシンク下の扉が反ってきているところもあります。どの程度の補修費用が請求されるものでしょうか?ペット可ということで入居時に敷金100万円敷引き90万円での契約になってます。
- ペットとのお別れについて
うちの猫が13歳(推定)で腎不全で亡くなりました。今までも同じような経験はありますがショックが大きすぎて精神的に参っています。9年前、野良で死にそうなところを拾ってきて大切にして子供のようでした。春に尿結石をやり完治したばかりでこれからの矢先でした。ご飯を食べないからと病院に連れて行ったら遅く約1週間で天国へ行ってしまいました。以前の血液検査の結果も問題なくこの子だけは大丈夫と思っていました。同じ体験をした方よろしければお話聞かせてくれませんか?
- 私は窃盗罪?ペットの所有権。
長文をお許しください。 我が家の猫は、元彼が去年の九月に病になった私を元気付けるため購入しました。彼の部屋はワンルーム10畳程で、ペットを飼う事は禁止されていました。飼った経験も彼には無いです。 彼は一日中仕事で、私は彼の家に寄り全体的な世話をしてました。しかし、その後別れ話が出てきましが、狭い部屋での生活、私が寄れない日は深夜まで餌が無く、部屋のゴミ袋を破いて生ゴミを食べてしまっていたりの状況。トイレも汚く部屋も埃だらけでした。そんな状況のため、別れたら猫が心配でしたが、自律神経失調症で暴言を吐く彼に限界。3月に別れその後、猫を自分で飼えず、友人に預けているが血便が続くとの連絡。私が遂に引き取りました。その後毎日着信。拒否をしても3回づつ。恐怖でした。そして今日、知らない番号からショートメールがきました。「一週間以内に猫をペットホテルに預けること、もう警察に通報する。息子を返せ。飼い主。」という内容です。購入者は彼ですが、餌の購入、トイレ掃除の世話などは私がやり、別れた後は手に負えず、友人に預け毎日ストレスで血便の日々。その後ペットホテルじゃないと着き返され、色々たらい回しになっていた様で、私は8月から猫を悪環境から救い、今では毛並みも綺麗になった猫と暮らしています。彼は猫を飼う環境、能力はないです。彼が警察に通報したら私は窃盗罪ですか?彼は猫を自ら抱きかかえ、渡しに来たのです。文字数節約のため読みにくく申し訳ありませんが、彼は精神状態が異常なので家から出るのも怖いです。早く解決の糸口を見つけたいので宜しくお願いします。
- ペットにも悪影響ですよね?
私は普段家にいるのでとてもヘビースモーカーです。一日2箱は吸います。同棲している彼がいますが彼も喫煙者です。室内犬を飼ってるのですが、タバコの影響が心配です。吸いすぎて喉は痛くなるし肌は荒れるし、やめようやめようとは思いつつ挫折してしまいます。副流煙で犬もガンなどになったりするのでしょうか?
- ブログペットを飼いたいのですが。
ブログに最近登録しました。(ヤプログです) なので、ブログペットを飼いたいと思って、ブログペットも登録したんですが、 ブログへの貼り付けの仕方がわかりません。 ブログペットの方では設定を反映したコードを表示します。 下記のコードをコピーしてBlogの表示したい場所に貼り付けてください。と書いてあったのですが、どうやって 貼り付けたらいいんでしょうか? 誰か知ってる方教えてください。
- 犬猫好きな方、ペットは室内?室外?
6月ごろ結婚を予定しています 先日彼とオープンしたばかりの大型ペットショップに行ってきました そこで、何気に「結婚したら犬を飼おうね!」と私が言うと 彼は「いいけど、家の中では絶対だめ」といわれ、 すごくショックを受けました 私の家族は大の動物好きで、ウサギやら文長、アヒル、鶏、犬、猫 何でも飼ってきました 猫も私が物心ついたときからずっと絶えたことがなく、家族が取り合いになるほどのかわいがりようです 私もそんな家に育ち、高校を出たときの進路は動物の専門学校と決め、資料も取り寄せて準備をしていましたが、直前で親の反対にあい、 泣く泣く諦めた事がありました その反動からか、自分が家庭を持つと、小さな犬を一匹飼いたいと 常日ごろから思っていたのです まさか、彼に反対されるとは思っておらず、ショックです 「お前が俺の親と同居を嫌がるのと同じくらい、俺も家の中で犬猫を飼うのは絶対にいやだ」といわれました 彼は別に動物が嫌いではないといいます ただ、人間と動物の暮らす場所は別にしたいと。 飼うなら外でならOKだと。犬はペットではなく番犬だと。 そんなんなら、飼わないほうがましです! この彼の考えが変わらないなら結婚は考え直したいと思っています 「たかが動物のことで!」と彼に言われましたが、 こういうのを価値観の違いというのではないでしょうか みなさんの意見をお聞きしたいです
- ベストアンサー
- 犬
- miffyms272
- 回答数16
- ペットを利用しての承認欲求
野生のカラスのしぐさや鳴く様子の動画はYouTubeで時々上げられる。 中にはペットとして飼い、その様子を頻繁に上げている投稿者もいる。 カラスをペットとして飼う家庭などあまり見ないので興味本位でその動画を見てしまうが、見た感想として、投稿者の承認欲求の強さがえげつない。 百歩譲ってカラスのみの映像ならまだ良いのだが、カラスよりも散らかってる部屋の様子がどうしても目に付くし、見たくもない撮影者本人も容赦なく映像に映ってくるる。 夫婦やら子供やら… このカラスありきだから映像としても見ていられるが、まずカラス抜きでこの汚い部屋や撮影者が自分達の日常を動画に撮り、ネットに上げるなどないだろう。 誰も見ないだろうし… 【ペットのカラス】という稀有な存在が大いに生き、投稿者達自身やその家庭の様子もついでに視聴者達に見てもらい、視聴者達にはこの投稿者や家庭の和やかな雰囲気が強く印象付く。 が、やはりこのカラスを出しに使い、投稿者夫婦の承認欲求が強く出ているのは否めない。 この投稿者の夫婦の奥さんの感じは、見ている人の中には好き嫌いがハッキリ分かれるに違いない… カラスではなく、典型的な犬や猫をペットとして飼っていたら、恐らくこの夫婦はYouTubeには参戦していなかった気がする。 『ペットのカラスだから』動画を上げているとしか思えないと言ったら言い過ぎだろうか? ペットを利用しての承認欲求をどう思う? しかもカラス…
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- zokumanzoku
- 回答数1
- 賃貸物件のペット飼育の案内間違い
4月の中頃にペット可のマンション物件に引っ越しをしました。 もともと猫を飼いたいと思ってペット可の物件を仲介業者に頼んで探してもらっていて、ようやく見つかったのが現在住んでいる物件です。 この物件では、ペット飼育の場合はペット飼育契約書を別途交わさないといけない。 ペット飼育は2匹までで、家賃の1ヶ月分と聞いていました。 引っ越しから1ヶ月が経ち、生活も落ち着いたのでそろそろ猫を飼おうと思い、ペット飼育申請をと管理会社に連絡したところ、ペット1匹につき礼金1ヶ月との回答、更に、賃貸契約と同時にペット飼育契約の場合であれば1匹につき礼金0.5ヶ月分とのこと。 そんな話は聞いていない(賃貸契約書にも記載無い)と伝えたら、キチンと説明してない仲介業者が悪いとの回答。 そこで仲介業者に電話してことの顛末を話すと、「ウチもそんな話は初耳」とりあえず管理会社に確認します。と。 その後、仲介業者から電話があり、案内が結果的に間違っていたことは認めるが、管理会社の決まりだからお金は追加で払ってくれと言われました。 本来であれば、賃貸契約前に正しく説明されていれば先にペット飼育契約も交わし、2匹で礼金1ヶ月を支払ったでしょう。 (ちなみに、礼金1ヶ月分はゴタゴタの前、5月頭に支払い済み) しかし蓋を開けてみれば、賃貸契約後のペット飼育契約の場合にはペット1匹につき礼金1ヶ月という2倍の金額になっています。 今は仲介業者と管理会社とで話し合ってもらってるところですが、もしどちらも折れない場合はどう対応したらいいでしょうか? 読み辛い文章で大変申し訳ありませんが、ご教示頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。
- ペットショップの店員さんって勉強不足?
人によると思うのですが、 今まで何軒も回ってきて思うのが、ペットショップの店員さんって本当にペットのことを勉強しているのかな?って疑問に思うんです。「ジステンパーってはしかみたいなものって本当ですか?」とか「パルボは胃腸炎になるんですよね?」「この2つ静岡では年間何匹くらいかかってるんですか?」「コアワクチンは致死率どのくらい下げれるんですか?」と聞いてもポカンとしています。ある人は「獣医じゃないので」と言ってきて、うーんって思いました。 研修ってペットショップってないんですか?
- 締切済み
- ペットショップ
- noname#259651
- 回答数4
- ペットのクローンってどう思いますか?
ペットのクローンがアメリカ、中国、韓国でビジネスになっているようです。 生活を共にした愛ペットがなくなった際に、ふとクローンでまた会えるならと考えてしまいます。 ただ、クローンを作るには多くの犠牲が必要とわかり、これはいかがなものかと。 どう思われますでしょうか? よろしくお願い致します。 > ペットのクローンを作るには、まず、クローンを作りたい犬の皮膚細胞を死ぬ前、もしくは死んだ直後に採取し、DNAを取り出します。次に、メスの卵細胞から核を取り除き、“元の犬”のDNAを含む細胞核を入れます。その後、別のメスの子宮に移植します。成功すれば2カ月ほどでクローン犬が生まれます。 クローン犬の成功率は2~10%と低く、一匹のクローン犬を作るために、多くのワンちゃんの命が犠牲となっています。
- ペットの体調不良と仕事の両立
転職活動を経て 新しい職場を見つけました。 気になるのは、ペットの体調不良が頻繁に あるため、定期的に休みをいただけるか どうか会社に尋ねるべきか悩んでいます。 具体的には、ペットの胃腸が弱く、3ヶ月ごとに体調不良になりがちです。 サプリメントや薬での対策をしていますが、他の犬に比べて身体が弱いです。 そのような状況を考慮して、会社に相談したほうが良いでしょうか? 対応が難しそうであれば、 内定を辞退することも考えています。 また、転職先の会社は勤務態度次第で時給が下がることもあるので、その点も気になっています。
- 締切済み
- 転職
- rukinyaaan
- 回答数2
- ペット可で入居したのにペットで追い出されそうになっています
3年半前に、仲介業者Aを通じてペット物件をお世話して頂き入居しました。契約書にはペット可とは記載できないが、暗黙の了解でと言うことでした。昨年末より家主(B)の方から、この物件はペット禁止だからと退去を迫られています。仲介Aの当時の担当者に確認すると、当時の事をはっきり覚えてあり、Bに許可を取りご案内しました。との事で年末から三者でもめております。退去と言っても私は被害者だと思うし、費用もありません。こちらとしては敷金・引越し費用など全額見て頂きたいと考えていますが、AもBも応じようとしません。どうすればいいでしょうか、いい知恵がありましたらお願い致します。
- ポストペットのペットを新しいPCで引き継ぎたいのですが、やり方があれば
ポストペットのペットを新しいPCで引き継ぎたいのですが、やり方があれば教えてください。 これまでポストペットV3を使ってきました。このたびPCを買い替えたので、古いPC上でポストペットのデータのバックアップはとったのですが、新しいPC上への引き継ぎ方がわかりません。現在ソネットが提供している「WEB DE メール ポストペット」のサイトには、古いペットのデータは引き継げないと書いてありました。 長年使ってきペットそのものに愛着があります。もし何か方法があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- mameteria
- 回答数1