検索結果

お花見

全4498件中2521~2540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 25歳女、働く事に疲れてしまいました。

    もうすぐ25歳になる女です。都内のはずれで一人暮らしです。 昨年末まで半年間、グラフィックデザイナーとして働いてましたが、 深夜の残業、上司・先輩のいびりなどがあり辞めました。 その前も、新卒で入ったデザイン会社でうつ病になり、 1年間の病気療養・バイト期間があります。 卒業後3年にして、すでに穴だらけの履歴書です。 この3ヶ月、実家の親の援助を受けながら、就活だけに専念してました。 バイトをしながらというのも考えましたが、 急に面接になった場合などを考えて、バイトはしてきませんでした。 希望職種は比較的残業の少ない事務などですが、 資格も経験も無い為、まったく受かりません。 6月の簿記検定に向けて勉強してます。 親は「資格取得まで一部は援助するから、バイトしたら?」と言ってくれますが、 1回で受かるとも限らないし、資格を取っても就職出来るわけではないので、 それまで親の援助を受け続けるのは、あまりにも申し訳ないです。 (親は、私がうつ病になってから、とても優しくなりました) その反面、働く事に正直疲れてしまいました。 体の調子も良くありませんし、このまま親から家賃の援助を受け、 バイトで12万ほど稼いで、だれかいい人が見つかって結婚するまで (出来るかも分かりませんが…)ボウフラのように生きるのもいいかと思ってしまいます。 逃げなのは分かっていますが、私は社会で生きていけない人間なのではと考えています。 年齢的にも限界だと思いますし、 これから、自分がどう生きていけばいいのか分かりません。 採用試験に何十社と落ちてしまって、疲れてしまいました。

  • 1人で夜桜を見るのはどうかと思いますか?

    1人で夜桜を見るのはどうかと思いますか? もうすぐ桜が咲きます。 夜に自分1人(20代前半の男)で桜を見に行こうと思います。 近所の桜の名所へ酒持って、お気に入りの音楽を聴きながら桜を見ようと思います。 変だと思いますか?自分は桜が好きです。

  •  ♪さくら、さくら・・・♪

     ♪さくら、さくら・・・♪  今日は、寒いですね。近所の桜たちも順番に咲き始め、  入学式の頃に満開になろうか、その前に咲いちゃおうか、  相談しています。  私、さくらんぼです、  こちらのお宅に来て数年、お世話をして頂いたご家族に、  今年やっと花を、お見せすることが出来ました。  喜んでいただけて、嬉しく感じております。  ところで皆様は、さくら、と聞いて、  何か思い出したり、何かしたい事とかありますでしょうか。  奥様は、資格を取ると言っておりました。  宜しければ、お聞かせください。

    • tebiri
    • 回答数5
  • 富山市周辺のお勧め観光スポットは?

    札幌在住の60歳代の夫婦です。四月中旬、二泊三日で金沢、富山、能登方面の旅を考えています。 ただ、ガイドブックなどを見ても富山についてはあまり書かれていません。見所的なところってそんなに無いのでしょうか? 一日掛けたほうがいいですか。半日くらいでOKでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北海道に転勤できました。東京以外は住んだことがないので質問があります。

    北海道に転勤できました。東京以外は住んだことがないので質問があります。 部屋にストーブがありますがだれもいなくても一日中つけたままにしていますか? 場所は岩内の方です。あとはこれはあった方がよいとか、注意することを教えて下さい。

    • pm-770c
    • 回答数8
  • 京都でも舞妓さんが歩くのはコンクリート?

    京都のイメージとしては昔の日本だったのですが。 googleで見てみるとどこもかしこも都会のビルが建っていて地面は道路のコンクリートで、道には車が止まってて、人も洋服を着ていてって・・・ あれ?こんなもんなんですか?ショック イメージした街は無いんですか?京都がこれじゃあ、日本にはもうコンクリートの街しかないのですか?

  • 費用が安く、良心的な結婚相談所をご存知の方

    34歳の独身OLです 結婚相談所に入会しようと思って、ネット等で色々調べていますが、費用が高い事もあり、どこに入会するか決めかねています。聞くところによると、市町村が運営している安い費用の結婚相手紹介機関などもあるようですが、詳細が分かりません。 もちろん、民間の相談所でもいいのですが、費用が安く、良心的な相談所等をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を教えてください。無料の結婚相談所などを望むのはむしが良すぎるかと思いますが、月会費10万円などというところもあり、とても払えないので、真剣に悩んでいます。

    • ltayay
    • 回答数4
  • 着物の柄について・・・乱菊模様はいつ着用??

    こんにちは。着物の初心者です。 「乱菊」模様の袷の小紋を買おうかと迷っています。 まだ着物枚数をあまり持っていないので、 この季節にしか着れない!っていうのは避けた方がいいのかな・・・と思ってます。 「菊」と同じで「乱菊」模様も秋の季節に着用するべきでしょうか? 秋というと具体的には11月末位でしょうか? 着物は色々難しいですね。。。。 ご存知の方は教えてくださいますか?

  • 何で毎年花火大会を行いますか?

    今晩は 一年前中国からきた留学生です。 夏の時、千葉県市川花火大会に行きました。 何千花火連続打ち上げられて、超感動しました。 あとで思い出して、この花火大会はどういうわけ行われますか。 教えて頂き。 お願いします。

  • 心の中は自由でいたい、と言われたら

    20代後半の女性です。 もし、恋人に 「浮気をしなければ、心の中で誰を一番好きでもいいじゃないか。 そこまで詮索されたくない」 と言われたらどう思いますか? 私の彼氏(36)は、やさしくまじめで穏やかな性格です。 仕事上、ちょっと親しくしている女性がいるのですが 彼女の話題を私がふると、顔があかくなったり 突然しどろもどろになるので、私はちょっとやきもちをやいて しまいました。 そして「もしかして、好きなの?^^」と聞いたんです。 軽くです。 そうしたら、「答える必要がない。」と言われ、怒り出し、 上記のようなことを言われました。 そして、 「誰を一番好きか、とかどうでもいい。おれは○○(私)と 付き合うって決めたの。付き合うってことは、 嫌いじゃないってこと。気持なんて、日々変化する 曖昧なものなんだから。決めた以上、他の人と遊びに行ったり してないんだから、いいでしょ。」と。 これを聞いて、 私は、ものすごく悲しくなったのですが。。。 正直、気持もちょっとさめてしまいました。。。 皆さんは、どう思われますか? 私が気にしすぎでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 一般家庭でしだれ桜?

    家の者がしだれ桜の苗を持って帰ってきました。  敷地はあるほうなのですが 一般家庭で見掛けた事が無いような。 大きくなるのはわかっていますが、以前にしだれ桜は一般家庭で庭先に植えない方がよいと聞いた事がありまして乗り気ではありません。何か悪い事だったとおもうのですが・・・どなたかご存知の方はいないでしょうか?

  • 家の宗教を創価学会から本来の浄土真宗に戻したい

    宗教の問題で困っています。私の家は先祖代々「浄土真宗」だったのですが、祖母が創価学会に入会してしまい、その流れで私の両親は今でも創価学会なのです。しかし、創価学会に全く興味のない私は、本来の宗教であった浄土真宗に戻したいと考えています。宗教を変えることは問題があると思いますが……いかがでしょうか?

    • win1971
    • 回答数9
  • お茶会の裏方の流れ

     お茶のサークルに入っています。  年に数回、先生の指示の元、お茶会を催しています。  お点前をするのは、数人ですが、やりたい人、やりたくない人、 でいつももめます(^_^;)。これって普通ですか??  それから、当日は当然いそがしくてバタバタですが、お昼時を はさむ場合、昼食などはどのようにとるのが良いでしょうか。また 先生のお昼などは用意するのが普通でしょうか?教えてください。  

  • 縁日・屋台・お祭り

    皆さんはお祭りで何を買い、何を食べ、何をして遊びますか? お一人様各3個まで、つまりベスト3をあげてください。 1・食べるもの 2・買って帰るもの 3・遊んでいくもの(景品が絡むもの含む) ※特になければ1項目だけでも回答可です。またベスト3までなら1個だけでもかまいません。

  • 飲み会の意義とはなんですか?

    「飲み会」というものに対して、皆さんの意見を聞かせてください。 私は「飲み会」というものに対して、違和感があります。どうしても理解できないところがあるのです。どういうことかと言いますと、まず、私には今年新社会人になった彼がいます。入社してからこの数ヶ月間で、彼は数え切れないほどの「飲み会」に参加していました。平均して週に4、5回ほどでしょうか。飲み会はどれも20時や21時頃から、つまり、会社での定時が終わり、きっちり残業もしてから始まり、終わるのは早くて終電の時刻にすれすれ間に合う時刻、遅ければ1時や2時まで続き、皆タクシーで帰るのだそうです。 あまりの頻度の高さと、開催時間の長さに、「そんなにやりすぎじゃない?」「長すぎじゃない?」「そんなにやって、何のために?」という良くない印象を、私はまず持ちました。ところが、彼は言うのです。「飲み会に参加するからアピールできる点がたくさんある。」「飲み会に参加しなければ聞けない話がある。」「飲み会には意義がある!」と。 こちらもこちらで、彼の就職とともに学生の頃よりメールも電話も減り、寂しい思いをしているのです。飲み会を良く思わない原因にも、その寂しさは含まれます。飲み会のある日なんて、私が起きた頃には彼は会社に着くくらいで一日メールがこず、そのまま飲み会へ行ってしまうのです。そんな私に、彼は悪びれもなく「飲み会への参加をやめるつもりも、減らすつもりも毛頭ない。」と言うのです。私たちは、幾度となく喧嘩をしました。そして、ちょっと、ほんわかしたホームドラマを見て「この家のお父さん、毎日早くに帰って家でご飯食べて、良いお父さんやなー」と言いますと、きっぱりと「家庭を持って、飲み会を減らしたとしても最低4回は行く。」と言って、その場の空気を濁すのです。 彼曰く、飲み会の場は接待の場であり、尚且つ自分のアピールの場でもあると言います。話をうまくすること、さっと気遣いができること、こいつは良い奴だと思わせること、全てが決して遊びとは程遠い、世間を渡るために必要なのだと、胸を張って言うのです。それでも私が納得できないでいると、しまいには「○○ちゃんには分からないよ。」と言って諦めるのです。 私には、数年間をドイツで過ごした叔母がいます。その叔母が言っていた言葉に、「ドイツの人は出勤時刻にきちんと会社へ行って、定時には必ず帰る。残業はしない。夕方には家へ帰って、家族とショッピングへ行ったり、夕食も一緒に食べる。会社の人との付き合いは、家族ぐるみでする。会社仲間の家族同士が集まり、夜になると皆でビールやらソーセージをテラスで食べているのをよく目にした。」というものがあります。 私は、これをとても良い文化だと思いました。彼の言っている事は最もかもしれない。ですがそれは、会社の上司やその上司や、そのまた上司がずっと続けてきた事で、「そういうもの」として確立されているからだと思います。本質を考えた時に、その方法は本当に正しいのでしょうか? 会社では仕事をきちんとしたあとで、夕食を作って待っている妻もいる、寝るまでに少しだけ遊びたいと思って待っている子供もいる。そんな家庭があるのにも関わらず、親父連中は固まりになって居酒屋へと出向き、帰ってくるのは真夜中過ぎ。そんな、家族と切り離した、飲み屋通いが、事実プラスになるような体制はおかしいのではないでしょうか?また、例えば、いやいや僕は家族が大切だからと、「飲み会」には一切参加せずに、しかし会社ではきちんと働いている人は、世は渡っていけないのでしょうか?彼が言う、「飲み会でしか学べないものがある。聞けない話がある。」が本当ならば、そういった人は、それを学べず、聞けず、置いていかれるのでしょうか? 長々と、申し訳ありませんでした。鬱憤がたまっていたのかもしれません。よろしければ、ご意見をいただければと思います。

  • 出逢って半年以内に

    こんばんは。 某小悪魔女性タレントさんが書かれた本に、 『出逢ってから半年以内に何の進展も無ければあきらめた方がいい』というようなことが書いてありましたが、 ふと疑問に思ったのですが、これは本当にそうなんでしょうか? みなさんの貴重な体験などからは、どう思われますか? ご意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。 ※ちなみに私自身(32歳)は今片思いしてる方(30歳)とそろそろ出逢って半年経つのですが 同じ会社内ですが、みんなで飲み会をすることもあるけれど たま~に個人的な携帯メールをしたり、たま~~に2人で飲んだり、 というようなとってものんびりな進展(??と言えるのかどうか?)はあります。 なので、こんなのんびりペースのアプローチでいいのかな?と迷い始めていますが、 望みを持っていたい部分もあるのです。。。

    • noname#69965
    • 回答数7
  • 11月の職員旅行のコースで悩んでいます(長文です)

    はじめまして。 勤務先(病院)の福利厚生委員となり、現在 職員旅行について任されている者です。 来週、旅行会社の担当の方と打ち合わせをするのですが、 あまりにも案がまとまっていないので、みなさまに相談させていただこうと書き込ませていただきました。 わたしが担当するのは国内一泊旅行のグループです。 病院の規則で、一泊二日のうち一日は休みが出るのですが、もう一日は自分の有休で休むしかないことになっています。 二年前は新浦安のホテルに宿泊、ディズニーリゾートのチケット付きでした。 このときは仕事が終わってから浦安のホテルへ行き、翌日にランドへ向かいました。 人によっては二日とも休みを取り、シーとランドと両方へ行っていました(チケットは一日分しかないため、実費で払っていました) 去年は草津へバス旅行をしました。 同じ一泊旅行と言えど、朝から草津へ行くのはけっこう疲れたため(楽しかったですが) 今年はできれば行き先を首都圏にしたいと思っています。 現在ふたつ案が出ておりまして、ひとつは屋形船 もうひとつは首都圏近辺の温泉(箱根など)です。 屋形船は仕事が終わってから参加できる(自分の有休を使わなくてよい)、職場から近いなどの利点があります。 しかし、二日とも休みを取った人のことを考えると屋形船出航までの時間をどう過ごしてもらうか、また翌日のコースをどうするかなどの問題もあります。 近場の温泉は、二日とも休みを取らなければ行けないことになると思います。 けれどコースは旅行会社の方にお任せしてしまえばいいし、 50代以上の職員が多いうちの病院では、温泉は受けがいいかなと思います。 長々と書いてしまいましたが、質問は以下の3点です。 (1)屋形船コースと近場温泉コースはどちらがいいか(主観で結構です) (2)屋形船コースの場合、乗船以外の時間はどこを観光すればよいか(現在の候補はディズニー・はとバス・大江戸温泉・観劇など) (3)近場の温泉コースの場合、どこがおすすめか 質問ばかりで申し訳ありませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 中高齢者用分譲マンション「中銀ライフケア千葉白井」について

    知人から相談を受けました。 知人の親御さん(父65歳・母60歳)が、中高齢者用分譲マンションを検討しています。 中古ですが、千葉ニュータウンの「中銀ライフケア千葉白井」という物件がお手頃価格(1SLDKが1000万円前後)で売りだしているので、興味を持っているそうです。 ただし・・・ やはり大きな買い物なので不安が色々とあり、話しを進められないでいるとのこと。実際に住んでいる方々の感想などを聞けたらなぁ、とのことです。 つきましては、千葉ニュータウンの「中銀ライフケア千葉白井」について実際の住み心地や長所・短所など、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 人の行く裏に道あり、花の山の英訳について

    株式相場の格言なのですけどこれを英訳したいのですけど、自分でやってみたもののピンとこず、かといってWeb翻訳サイトでは当てになりません。人の行く裏に道あり、花の山。 これをかっこよくスマートに英訳するとするとどうなるでしょうか?ご教授お願いします。

    • howai
    • 回答数5
  • 東京で三色だんごが食べられるところはありませんか?

    東京で三色だんごが食べたいです。 吉祥寺の和菓子屋さんをまわったり、スーパーを何軒かまわったりしましたが見つかりません。 インターネットで三色だんご 東京 茶屋 などのキーワードで探してみましたが なかなか見つかりません。 角館の武家屋敷の茶屋 http://www.bukechaya.jp/ のように抹茶と一緒に三色団子をいただけるお茶屋さんがあれば一番いいのですが、販売しているだけでも構いません。 どなたかご存知ないでしょうか?