検索結果

マウス接続設定

全3124件中2501~2520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • この場合、パソコンの遠隔操作は可能?(技術的に)

    仕事の都合上普段から、モバイルパソコンを持ち歩いています。 (※また、そのパソコンを使って業務管理等をしています。) その過程で無線でインターネット通信をすることがあるのですが、最近のニュース等を見ているとパソコンの遠隔操作が怖くなってきました。 そこで教えてください。この場合遠隔操作される可能性があるのでしょうか? パソコンは詳しい方ですので技術的な内容でも教えていただけると嬉しいです。 わたしの場合、モバイルパソコンで通信する場所は3か所あります。 1、仕事先でよく泊まるホテルの無線LAN 2、仕事途中で休憩する友人が経営する喫茶店の無線LAN 3、知人宅の無線LAN となります。 毎回、この3箇所でしか通信は行いませんし、この場所ではよくインターネット通信をします。 このように私みたいにパソコンを手持ちで動き、パソコンの通信場所が違う環境で、特定のわたしのパソコンのみを遠隔操作することは可能なのでしょうか? 極めて不可能であれば安心して、インターネットができるのですが。。。 どなたか技術的に話されてもいいので教えていただけたら幸いです。 仕事で大切な情報を扱うので、、。

    • isa_isa
    • 回答数7
  • ACERネットブックでの無線機器の使い方について

    ACERのネットブックでのワイヤレスマウス、キーボードの使い方について教えて下さい。 Aspire One722を普段はTVに接続した状態で使うことを考えています。そこで、ワイヤレスのマウスとキーボードを使いたいと思っていますが、 内蔵Bluetoothは起動の度にFN+F3キーでBluetoothをONにする必要があることがわかりました。(シャットダウンの度に強制的にBluetoothがOFFになってしまう仕様のため) 普段使う時には、ネットブック本体は閉じたままにして、本体側のキーボード等の操作はしたくないのですが(本体への操作は電源投入のみにしたい)、この場合、内蔵Bluetoothを使わず、マウスとキーボードのレシーバーをUSBポートに挿しておくことで解決するでしょうか。 ご存知の方、ご教授お願いいたします。

    • melhen
    • 回答数2
  • PCの画面を録画するソフトを教えて下さい。

    Mac OSX 10.7.4を試用しています。 PCの画面を録画するソフトを教えて下さい。 試用する目的は、作業工程を録画して仕事として指示する為に使用するので高画質な物の方が良いです。 ・高画質 ・ポインタを強調できる。 ・録音も可能。 ・モザイク機能もあると良い。 等がポイントになります。ScreenFlow 2というソフトの評価版が非常に使いやすかったのですが、中々いいお値段するので、もう少し安くて良い物があれば教えて下さい。 ScreenFlow 2がオススメ!でしたらその理由を説明してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • マウスのホイール設定ができない。

    昨日からワイヤレスマウスを使い始めています。 マウスのホイールボタンの設定を変更しようと思い、下記のページを参考にしているのですが、 操作手順4の「ホイール」タブが表示されないため変更ができません。 どうにかして表示させる方法はないでしょうか? http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012116 ・OS:Windows7 ・PCの機種:NECのLL750/F ・ワイヤレスマウス:LOGICOOL M185BL http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005EUPRB8 ちなみに、ワイヤレスマウスではなく、PC購入時に付属されていたマウスでも「ホイール」タブは表示されませんでした。 マウスのプロパティ画面のキャプチャを添付しておきます。

  • 価格COMのデメリット【家電量販店との比較】

    私は、家電製品全般に詳しくありません。 【出来事】 先日、新宿のヨドバシカメラでパソコンを購入しました。 本当は、一旦帰宅し、価格コムで比較検討した上で購入を決定したかったのですが、販売員に半ば強引に購入させられました。 私は長年、精神科に通院しており、人の誘いを断ることが困難なのです。 もちろん最初は、購入を断りましたが、複数の店員さんに囲まれる状況だったので、恐怖を感じ言い出せなくなりました。 その後帰宅し、自宅で調べたら、価格コムで購入した方が3万円以上、安かったです。 【質問】 今後は、価格コムなどインターネットで家電製品を購入することを検討しているのですが、デメリットはありますでしょうか? 最初に述べた通り、私は家電全般に詳しくないので、そこらへんがネックになるのかなと思っています。 本当は、量販店と価格COMの両方を利用するのがベストだとは思うのですが、精神状態が不安定なので、なかなか上手くはいきません。 よろしくお願いします。

    • jun42
    • 回答数10
  • thinkpad x60のセットアップ

    パソコンに詳しい人に憧れがあり、私もパソコンに強くなりたいのですが、周りにパソコンに詳しい人がおらず、インターネットで検索してもよくわからないので(ど素人なので多分調べ方が悪いのだと思います)、詳しい方教えて下さい。 こういったところで質問するのが初めてなので、失礼があったらすみません。 教えていただきたいことは、以下のことです。勉強になりそうなサイトを教えていただけるのもありがたいです。 ・中古のthinkpad x60([CPU] Core 2 Duo T5500 (1.66GHz)、[メモリ] 512MB、[HDD] 60GB、OSなし、DtoD領域なし)にUbuntoをインストールする方法 ・上記のthinkpadを普通のパソコンと同じように使う(インターネットにつなぐ、Ubunto版のオフィスソフトを使う)ためのセットアップ方法 ・ハードディスクを交換した方がいいのかどうか 最近使っていたパソコンが壊れたので、この機会に本腰を入れて勉強して、できるようになりたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • nininja
    • 回答数3
  • ワイヤレスマウスとタッチパッドについて

    dynabookノートPCを使っています。OSはwin7 最近ワイヤレスマウスを使用していますが、ワイヤレスOFFにしたときにタッチパッドに切り替わらなくなってしまい、マウスがないとクリックできなくなってしまいました。 理想は、マウスOFFにしたときに、自動でタッチパッドに切り替えたいです。 数日前までは自動で切り替わったのですが、できなくなってしまいました。 どうしたら直るか教えてください。 お願いします。

  • ネットに繋がっているのに…

    パソコンがネットに繋がっているのに、ホーム(Google)が固まって反応しません。 お気に入りから他のサイトに移動しても繋がらない状態です。 原因を教えてください。

  • パソコンウイルスについて

    いつもお世話になります。 最近話題になっているウイルスですが、 私はネット対戦ゲームで囲碁をよくやっておりますが、先日韓国の方と対戦したのですが、 その際、私の打つ番で勝手に打たれてしまい(私はなにもしないのに)ました。 気持ち悪くなりすぐに対局を中断しましたが、これって、遠隔操作で行われているのでしょうか? なにかのウイルスにかかっているのでしょうか? 怖いので至急ご回答お願いいたします。

  • ペンタブの不具合

    ウインドウズ7機に、ワコムのインチュアス4をつないで使っていました。 今年の二月ごろに、ペンタブに画面が反応しなくなり、設定を見ようとするとドライバーが存在しませんのメッセージが出ます。しかし、調べるとドライバーはちゃんとあります。 仕方なく、X機につないで使用していますが、やはり、使い勝手は7機のほうがいいので、7機のOSを再インストールして使用しはじめました。 ところが、数日は問題なかったのですが、結局、以前と同様に、画面が反応しなくなり、ドライバーが存在しませんのメッセージが出ます。 自動で行われるウインドウズの更新が原因かと思い、システムの復元をしてみましたが、一度はそれで復活したものの、二度目はもはやだめでした。 一体、何が悪いのかわからず途方にくれています。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続 有線 もう一台接続できない

    今日 もう一台のPCを持ってきた友達がいました ネット使わしてくれ と言われ ルータにLANケーブル接続し PCにさしても 右下のアイコンで有線と認識はされてるんですが (!)がついてます インターネットができません OSはwin7 Yahoo!プレミアム かな よくわからなくてごめんなさい どうにか接続したいのですが 解決策はありますでしょうか?? お急ぎでお願いします(^_^;) 心優しく わかりやすい回答をよろしくお願いします 閲覧ありがとうございました!!

  • acerのタブレットについて

    acerのタブレットで日本語入力をしたいのですが, 英語版が基本みたく... PCみたいにカタカナ/ひらがなとかが無く ネットで調べたりもしたのですが全然分かりません↓↓ キーボードが英語でローマ字入力で構わないので, どなたかご存じであれば教えて頂けたら助かります!!

    • aktkymn
    • 回答数3
  • AKB-PVR202のLAN接続方 画像付

    アキバストックのデジタルチューナーAKB-PVR202のPC用ポートより、WindowsXP SP3パソコンにLANケーブルで接続しようと試みましたが、どうやってもうまくいきません。 画像のように、AKB-PVR202のPC用ポートとPCが直結できる旨、パンフレットにてPRされています。 PVR202のLANポートでも試しましたが結果は同じで、接続テスト処理中のまま進みません。PC側からの再接続も何度も試しました。 アキバストックPVR系に詳しい方、PC側の設定や正しい接続方法など教えていただけないでしょうか。恐れ入りますがAKB-PVR系をお持ちではない方や、LANではなくUSBやハブを使えばとかの回答はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 会社のサーバーと自宅のパソコンを接続する方法

    会社のサーバーは、WindowsXPサーバーです。 社内では、自分のパソコン(XP Pro)と有線LANで接続しており、この方法でしか接続したことがありません。 (1)普段はドメイン接続して使用しています。 (2)サーバーの中身を閲覧・編集するだけなら、ローカル(自分のPC)にログインしても出来ています。 自分のパソコンの、 ・システム設定(コンピューター名、ドメイン) ・ネットワーク設定(TCP/IPプロトコル設定) は、添付画像のような状態です。 そこで、自宅のパソコン(XP Pro)でも会社にいるときと同じように、サーバーの中身を閲覧できるようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? ドメイン接続できる必要はありませんが、(2)のような状態にしたいです。 ※管理職ですので、サーバーの管理者ユーザー名とパスワードは分かります。 ・公共回線(ブロードバンド)を通す。 ・自宅にも会社にも、ブロードバンドルーター(ハブ)がある。 のが大きな違いですが、何を設定すれば良いでしょうか? 私は事務系の仕事で、こういうのに弱いので、お詳しい方いらっしゃれば、ご教授頂きたく思います。 上記の説明で足りない点があれば、そこもご指摘頂ければと思います。

    • yo-v
    • 回答数3
  • ノートPCのタッチパッドの不調について

    こんばんわ。 HPのノートPCを使用しています。 モデル Pavilion dv6 先日よりタッチバッドが不調になりました。HPの場合、通常は2本指でタッチパッドを上下、または左右に動かすと縦スクロール、横スクロールしましがそれが動かなくなりました。コンパネ-マウスを開くと動くようになります。こでは特に何もせず、OKボタンを押すだけで直ります。 しかし、電源を落とすとまた動かなくなります。 何か対応策はありますでしょうか。ご教授いただければ幸いです。

    • co-2
    • 回答数1
  • ネットワークに接続されていません

    VaiO パソコンを軽くしようとして、色々と削除してしまいました。 一段落してパソコンを再起動したら、画面が前よりも暗くなり、インターネットに接続しようとしたら「ネットワークに接続されていません」と表示されてしまいました。(/o\) ツールバーの所のアンテナマークも消えてしまいました。何か大切なものを削除してしまったのでしょうか? どなたかお直しできる方法をご存知の方は教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • SDVXコントローラーの自作回路について

    SDVXのコントローラーの自作を検討している者です。 こちら(http://urx.nu/ij9h)のサイトに掲載されている回路図を参考に回路を書いてみたのですが、アナログ回路には疎く、下記の動作がちゃんとできるかが不明で不安になっています。 ロータリーエンコーダ式のREVIVE USBを利用したUSBと外部電源で動作するコントローラです。 添付されている回路図の間違い、改善点、ご意見等がありましたら、是非教えてください。 #動作が不明な点 ・発光式押しボタン(三和製 OBSA-60UK/OBSA-30UK/OBSA-45UK-K)を押した時だけ、内蔵されているLEDは光るか。 ・4本足のロータリーエンコーダ(コパル製 RES20D-50-201-1)は、2本を外部電源、2本をREVIVE USBに接続すれば、アナログデバイスとして動作するか この時、REVIVE USBのマイコンの割当てにはマウスの移動を割り当てている事

  • ワイヤレスマウスの交換方法について

    VAIOのVPCJAFJを使用しております。OSはwindows7です。付属のワイヤレスマウス(VGP-WMS30)の左ボタンが経年劣化のためか効きにくくなり、交換したいと思っているのですが、どのような製品を選べば良いのか分からず困っています。 通販サイト等で入手可能なソニー製のワイヤレスマウスは殆どBluetoothですが、本機種のVAIO Smart Network を確認したところBluetooth機能のON/OFF の項目がないので、Bluetoothには対応していないと思われます。 市販されている他社製のUSBワイヤレスマウスを、本機種で使用できますか? USBワイヤレスマウスの規格には色々種類があるのでしょうか。もしあるのならば、本機種に適合する規格を教えて下さい。 また、USBワイヤレスマウスを接続する際には、なにか手続き(ドライバのインストールとか)が必要ですか? さらに、交換出来た場合、付属のマウスVGP-WMS30については、アンインストールに相当するような手続きがなにか必要なのでしょうか? 以上、ご教示頂けるととても助かります。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けHDDやフラッシュメモリ等認識しない。

    dell latitude e7440のノートpcにおいて外付けHDDやフラッシュメモリのドライバーが正常にインストールできません。 osはWindows7です。 マウスやキーボード等認識できるのでusbポートの故障ではないようです。 デバイスマネージャではハードウェアを認識しているようですが黄色い!マークがついています。 一度デバイスを削除して再インストールを試みたのですが失敗してしまいました。 外付けHDD自体は他のpcに繋いで故障をしてないことを確認済みです。 どのHDDを取り付けてもやはり正常にインストールができず認識できません。 どうすればドライバーの自動インストールが正常に行われるようになるのでしょうか。 お知恵を拝借したく思います。

  • HDDの回りっぱなしで困っています

    富士通のノートパソコンLIFEBOOK AH42/J Win8を使用しています。購入後ちょうど2年くらいです。 2ヶ月程前よりHDDが回りっぱなしになってしまい、電源ONから起動までに10分以上かかったり、処理時間が長かったり、全く動作しないことが多くなりました。 診断プログラムでは、特にHDDのエラーも無く、富士通より有償のリカバリディスクを取り寄せ、フルリストアしましたが、一向に治る気配がありません。 ウイルスの感染も疑い、ウイルスソフトでフルチェックもしましたが、感染等は全く問題ありませんでした。 利用者は年配者なので、画像や音楽、動画等のダウンロードも無く、ネット閲覧とメールのやり取りがほとんどで、容量もほぼほぼ使っていないような状況です。 原因として考えられることがあれば、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。