検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日常生活で心掛けている事を教えて下さい
例えば、笑顔を絶やさないとか色々あると思いますが。 幾らでも結構です。 それを心掛けようとした原因や、どういう効果があったかなど 何でも良いので回答お願いします。 その目標が困難になりかけた時、どのように前向きに取り組んだかなど 改善点も教えてもらえると有難いです。
- 締切済み
- アンケート
- noname#178837
- 回答数7
- 既存不適格建築物について
こんにちは。 現在、購入を検討している土地(中古物件)があります。 その土地は、7メートルの高さの崖もついている土地(崖の下の土地)で、 建物はその崖から10メートルも離れておらず、 既存不適格建築物に該当しますと言われています。 20年ほど住んだら、建て替える予定で、 その時に崖は基準を満たす擁壁にするのですが、 質問は、それまでの20年間にもし崖が崩れたら・・・という件についてです。 崖の上にも家があります。 その家自体は崖から3~5メートル離れているかな?といった感じで、 これもまた既存不適格建築物に該当するのではと思っています。 現在の崖は木の生えてない50~60度傾斜の土の崖です。擁壁はしてありません。 もし、この崖が崩れて上の家に被害が及んだ場合は、 無過失責任で土地(崖)の所有者に賠償責任があると認識していますが、 これは上の家が既存不適格建築物であっても、変わらず こちらにすべての責任が発生するのでしょうか? 「そんなぎりぎりに建てているそっちも悪い!」という事にはなりませんか? 購入予定の土地側は3~5メートル離れていますが、 その上の家は2面崖に面していて、もう一方の面はどう見ても1~2メートルしか 離れておらず、その崖は絶壁です・・・。 (ちなみにその絶壁は買おうと思っている土地には付いていません) ご存知の方はご回答をよろしくお願いします。
- 「SUV」は、何の為に購入するのでしょうか?
皆さん、今晩は さて、まずは結論を先に書きます 「SUVなる分類の車がありますが、こういった車を購入された“率直な理由”は何でしょうか?」という事です さて、最初から書きます もう車に興味が無くなってから、「30年程の」が経ちますが、ある事で、再び車に興味を持つように なりました で、色々と見ている内に「SUV」が眼に止まり興味を覚えたのですが、しかし、この手の車は、本来は「悪路走行の為に有るんですよね?」 具体的には「山道・・・“土の道”ですよね、しかし、そんな道を走行する事なんて唯の一度も無いでしょう必要なのは“雪国”の方だけでしょうね、駆動力が有りそうですから」 購入された方は皆さん走る道路は「舗装されたアスファルトだけですよね?ならば、必要有りません、であれば何故、購入されるんでしょうか?ファッションと言うか“見た感じ”なんでしょうかね?」 「購入された“率直な御意見”をお待ちしております」m(__)m
- 皆さんはどんな「雨」がお好きですか?
こんにちは。 関東は朝から雨模様の天気で・・・。 ようやく梅雨のようです。 日本人は季節や情景に合わせて上手に雨を使い分けます。 皆さんはどんな雨がお好きですか? 私でしたら「五月雨」、「こぬか雨」・・・ 唄でしたら三善英二の「雨」、「九月の雨」は大田浩美? 「京都の雨」、そぼふる雨に濡れる京都の町が 目に浮かぶようです。
- 締切済み
- アンケート
- noname#180427
- 回答数26
- 自動車業界について
自動車についてです。自動車メーカーへの新規参入はできるのかを具体的に何故できないのか、またはできるとしたらやはり狭き門なのでしょうか? 新しいメーカーとしてベンチャー企業として参入するのはできるのでしょうか? 今の自動車業界はTOYOTAのプリウスや日産のリーフと言った、環境にもいい素晴らしい自動車ですが、自分はエンジン車の車が好きです。 また2020年ぐらいにはエンジン車はなくなっていくのでしょうか? 最近はガソリンスタンドがなくなるなどあります。若者が自動車を嫌いになっていく事(若者離れ)について自分の考えでは、モデルやサウンド、価格、維持費が考えられるのですが! 実際にはどうなのでしょうか? 都心部はインフラで車の所有率が必要なくなる事や駐車場の少なさで持っていないと聞きます。 うまくまとまってないのですが、自動車業界は今後どういった形で進むのでしょうか? 自分の貧しい考えでは、思いつきませんので皆さんに質問したいです!
- 古く高い擁壁前の建造物について
初めて質問します。 私の自宅は5m程の古くて高い擁壁(玉石よう壁)の上に建っています。 その擁壁の前に住む方が、擁壁のぎりぎりまで家を増築しているのですが、 こういったものは建築基準法などで制限されていたりしますか? 増築されているのは母屋にくっついた4~5畳の小屋のようなもので、 外から出入りする1階建ての倉庫のようになっています。 数本の柱とトタンでできています。 その倉庫から擁壁までは50cm程度の隙間しかありません。 擁壁がかなり古く(60年くらい前のもの)補強の必要性を感じ、準備を始めたのですが、その増築された小屋を一度取り壊さねばならなくなりました。 同程度のものを設置し直す話を出したのですが断られ、少しモメている状態です。 個人の所有物なので、なるべくその方の意向に添って進めたいとは思うのですが、そもそもその小屋が危険な所に建てられているので、どういったものかと思い質問させていただきました。 詳しい方おりましたらよろしくお願いいたします。
- 旅行行程表の添削お願いします
9月11日から妻と二人で東北に2泊3日の旅行に行きます。 行きかえりは飛行機(仙台空港)で初日と2日目はレンタカー使用です。 1日目 仙台空港着(9:30)→平泉など→?→銀山温泉泊 2日目 銀山温泉→会津若松など→三陸海岸→仙台市内ホテル泊 3日目 松島など観光→仙台空港発(15:10) 漠然とした行程表なので観光場所や名物料理など何でもいいですのでアドバイスお願いします。 ちなみに往復の飛行機と2日間のレンタカーは変更できません。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#223454
- 回答数2
- この虫の名前わかりますか?
部屋の中にこんな虫がたくさんいました。 数えたら20匹ほど…。 なんとかしたいですが、手の届かない天井にいるので外に追い出すのも難しいです。 せめてなんという虫なのか気になるので知ってる方がいたら教えてください。
- 締切済み
- その他(住まい)
- mochimochineko
- 回答数2
- 夏の海を見て想う曲
皆様お世話になります m(__)m 私、墓参り帰省中で今日帰宅します。 昨日、懐かしの海を見ました…その時、ふっと想う曲がいくつかありました。 皆さんの、夏の海を見て(思い描いて)想う曲がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか…。もしよろしければちょっとしたエピソードも…。 楽しい海、懐かしい海、別れの海、憧れの海・・・時代、シチュエーション(国内外問わず)、洋楽邦楽ジャンルは全く問わずにて。海のつく曲名でも、海の描写が歌詞のどこかにあってもOKです。想われた1曲をご紹介ください。 誠に申し訳ありませんが、お礼が遅れてしまうことがあります。また、ベストアンサーは敢えて今回設定しないとします。それは皆様の想いなので…個人的感情ですがご了承くださいませ。 ご回答お待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(__)m PS…私の場合…杏里 夏の月 http://www.youtube.com/watch?v=AvQWC4bQUVU http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=65026
- 締切済み
- アンケート
- noname#190464
- 回答数13
- 砂漠が舞台の映画、何が思い浮かびます?
こんにちは。 先日、「モロッコ」を眺めておりました・・・。 懐かしいのですが、あまり面白くもありません。 ただラストのG・クーパーを追って砂漠に消えていく、 M・デートリッヒ・・・印象深いラストシーンでした。 他に砂漠と言うとJ・メーソンの「砂漠の狐」でしたか? これはロンメル将軍! 「飛べ!フェ二ックス」も面白い映画でした! J・スチュアートにR・アッテンボローそれとP・フィンチ・・・。 砂漠に不時着した飛行機がまた飛び立ちます! 皆さんは砂漠でどんな映画が思い浮かびますか?
- 締切済み
- 洋画
- noname#196757
- 回答数9
- 10月下旬のバンコク旅行は洪水の恐れ?
10月下旬のバンコク旅行は洪水の恐れがあるでしょうか? 特に今年の予報はどうでしょうか? また去年はどうだったでしょうか?
- ベストアンサー
- アジア
- amizuno3918
- 回答数2
- レンタカーで函館から西回りで小樽へ
こんにちは。 次の2点質問させていただきます。 どちらかひとつでも結構ですので回答をお願いします。 (1)レンタカーで函館~松前~江差~岩内~積丹岬~小樽と海沿いをなぞるルートで走ります。 このルートでトラピストと松前城以外でおすすめの観光や立ち寄りポイントを教えて下さい。 メジャー、マイナーは問わないです。 (2)小樽からは支笏湖、地球岬、洞爺湖を巡りたいと思っています。 支笏湖を最初に寄るつもりですが A・小樽から支笏湖まで単純に近道・早道のルート(高速を使って札幌を通るのが速いのかな…?) B・遠回りになるが景観やおすすめの立ち寄りポイントがあるルート C・最初に支笏湖に行くのはルート的に無駄?その場合のモデルルート 以上の3つの視点から教えていただければうれしいです。 (3)その他注意点などあれば。 たくさん質問してしまいましたが…どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 北海道
- flowershower
- 回答数7
- 日本の人工降雨装置と中国のロケット。
日中ともに、渇水だそうです。先日、ワイドショーだったと思いますが、中国が人工的に雨を降らせるロケットが、発射されていました。映像が過去のものかも知れませんが、一部、ロケットを打ち上げない事で、暴動が起きたそうですので、打ち上げた事は確かと思います。また、本日、日本でも、人工降雨装置を作動させ、何と、五分間ですが、雨が降ったようでした。中国の打ち上げ以降、雨が降ったかは知りませんが、日本の降雨装置より、かなり格好が良い事だけは確かです。一方、日本の降雨装置は、ただの小屋のように見えますが、性能的にはどうなんでしょうか?
- ガラコ スプレー式の使い方
1か月前にワイパー交換済み 昨日、油膜クリーナー済み。 本日出かける用事があったため、雨だったら昨日買っておいた ガラコスプレーを使用するつもりでいました。 案の定、朝方が酷かったので雨の中スプレーしワイパー稼働。 しばらくよかったのですがトンネルに入ったのでワイパーと止めたら みるみる曇ってきます。 もちろんエアコンの曇り止めは作動しておりますが故障かと思う位効果なし。 トンネル中でもワイパーを中で作動させたら何とか見えましたが、 内側ではなく外側の曇りでした。 この曇りの原因がガラコなら今後使用はやめようかと思います。 お詳しい方で何かアドバイス頂けたら思います。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 197658
- 回答数4
- 台風18号被害について質問です。
今回の大雨で雨漏りしました。富士火災保険に加入しているのですが保険ですべての修理できますか・・ 保険はおりますか?
- 子供と義両親について
初めまして。私は一歳過ぎの子供が居ます。色々と事情があり、現在旦那と別居中なので すが、初孫ですし、あちらのご両親にも可愛いがって頂いてると思います。 なので出来ればもっと会わせに行ってあげたいなといつも考えているのですが、お義母さんもお休みの土曜日もお仕事である事が珍しくなく、私からご連絡するのもお忙しいんじゃないかと躊躇い、中々連絡出来ずにいます‥>_< 母の日、父の日は私から事前に連絡を取り、伺いに行けたのですがそれ以来数ヶ月連絡も、会いにも行けていません/ _ ; この場合、恐らくですがあちらからしたら逆に気を使って頂いてると思うので私から連絡しないといけませんよね>_< また、どんな風にメールするのが良いでしょうか?私自身、気を使いすぎてしまうくらい気を使ってしまう性格なので、色々と悩んでしまっています(´;ω;`) 普段の連絡は主にお義母さんとのメールです。ちなみに、家は近くです。