検索結果
自粛
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 実家で家族と同居、歌を歌いたい
実家で家族と同居しているんですが、 一人で歌を歌うのが好きです 家族がいても歌える関係を築くことはできるでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#223638
- 回答数2
- 新卒でも組める住宅ローンはありますか?
年収700万円の新卒で組める住宅ローンはありますか? 固定金利(フラット35もしくは10年固定型のステップアップ)がいいです。 もし組めるようであればどこの金融機関でかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 被災地を応援するために消費を!と言うのですが・・・
私は昔人間ですので、節約体質があり、以下のような意見に共鳴してしまいます。 学者のダグラス・ラミス氏は次のように書いている(趣旨)。 不況が続く中で、日本では人々がモノを買わなくなったことが問題になっている。現在、ほとんどの日本人は、本当の意味での必要品は手に入れている。それなのに、もっと買わなければ不景気は直らない、と経済学者や政治家は言うのである。経済制度を救うために、必要ではないもの、つまりガラクタ、を買わなければならないということだ。この「ガラクタ原則」は現在の経済制度の基本的な逆説を指している。つまり、経済制度は本来私たちに生活の必需品を提供するためにあるはずなのに、この経済制度をうまく機能させるために私たちは必要でも欲しくもないガラクタを買う義務がある、といわれているのだ。中略。日本列島に住んでいた人々の本来の考え方、感じ方、付き合い方、楽しみ方、価値観が消費優先の産業社会のモラルにとって代わられ、現在の制度になった。その後も激しい変化は続き、それが今の段階で止まることはないだろう。しかし、こんな制度がこのまま長く続くわけがない。 解剖学者の養老孟司氏も次のように発言している(趣旨)。 明らかに供給過多なのに、これ以上モノを作ってどうします。人間は人工的なシステムによって需要以上のモノを生産してしまう。日本の労働生産性は80年前の約20倍。20人でやっていたことが1人で出来るようになったのだから、あとの19人は遊んでいてもいいはずなんです。...今や人類は、資源の枯渇ではなくゴミで滅びる可能性が高い。こうした経済構造をいつまで続けるつもりなのか。経済界の人たちは、ことの深刻さに気付いているのでしょうか。 それから、地球の環境破壊と自滅を阻止しようと頑張っている「地球村」(http://www.chikyumura.org/)の主張も現在の経済活動を続けている限りは地球の環境破壊→自滅は避けられないとしている。 私の質問は、質素な消費文化に戻しても崩れない経済制度に変えることは可能かどうかということです。 一方で現在のような経済の停滞局面での緊縮予算は日本経済にとって命取りで、50兆円規模の財政出動が必要ということは理解しています。私の体質には合わないのですが、これは色々読んだ結果そう信じています。 被災地の経済浮揚のため、余り節約しない方がいいのでしょうか? 自分の体内と脳内に矛盾するものがあって悩んでいます。 どなたか、明快な説明をして理解の仕方を教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 経済
- 0123gokudo
- 回答数12
- 愛情と勃起は比例するか
以前彼とHの時に、私の事好き?と聞いたら『うん!だってずっとたってるんだもん』と言われました。 私としては??な感じでしたが、男性の方はこのような彼の言葉は理解出来ますか?
- 日本テレビの脱出ゲームDERO
日本テレビの脱出ゲームDERO 最終回を迎えたのでしょうか? HDDに放送時間で毎週録画設定で録画をしているのですが、震災が起きてから今週まで一回も放送がありません。今日は、はじめてのおつかいを録画してありました。 日本テレビの脱出ゲームDEROのサイトを見たのですが、ちゃんとサイトも存在してはありましたが、来週のゲストの紹介のところが、coming soon…となっていました。 大好きな番組で毎週欠かさず見ていたので、なんだか毎週水曜日が寂しく感じます。
- 香港・マカオの観光はツアーが無難ですか?
英語がある程度できるので英語が通じるアジアに今年の夏に行きたいと 思っています。なぜアジアかというと、予算があまりないからです。本当は イギリスにまた行きたいのですが、予算がありません。 さて、北京や上海や台湾やシンガポールは行ったことがあるので 今回香港・マカオを考えています。そこで質問です。 1.航空券とホテルだけを予約してあとは自由観光という ことは簡単でしょうか? 2.上記の場合ツアーよりかなり割高になりますか? 3.この観光であれば、ツアーの方がいいでしょうか? (自由観光は結構難易度が高いのでという意味でです。) 4.ツアーの場合、中国観光のように 土産物店への引き回しは 多いでしょうか?
- 静岡産とか神奈川産とか
お茶から放射能検出らしいですが、 もう放射能って相当ばらまかれてるんですかね。 茨城のコウナゴが全滅だって言うニュースをちょっと前に見たけど、 コウナゴ全滅ならそれを食う魚も放射能汚染されるんじゃないかと思うんですけど。 お茶もだめならほかの農作物もだめなんじゃないかと思うんですけど。 どうしても悪い方悪い方に考えてしまいますけど、 本当のところどうなんですか。 もう安全な食い物はないんですか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ワッキー=スメル ガーマン
- 回答数1
- 続・小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?
http://okwave.jp/qa6721164.html に一部加筆訂正して再質問します。 当方の体験ですが、中学時代出身中学があまりに遠かったので、別の中学のほうがよかったと思ったことがありました。 前にも一度聞いたかもしれませんが、公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)ほうがよいと思いますか? どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います(極度に校内の風紀が悪い場合は除く)。 自宅から最短且つ校区内の学校より近い学校に限り、越境してでも通いたいですね(その学校が荒れていなければの話ですが)。よって、遠くの学校にはよほどでない限り越境してまで通いたいとは思いません。 また小学校の場合、小学校は校区内の学校より少しぐらい遠くても、校区内の中学校より近い中学校に行けるなら(中学校は一部を除き、出身小学校で指定校が決まります)、行こう・行かせようとも思います(これも学校が荒れている場合は除く)。
- 何で15%も節電しなきゃならない?
政府、東電が電力が足りないと言っている。 昼の1~3時の需要が最大になるそうだ。 この時、需要が供給力を上回ると大停電を起こすそうだ。 ならば、1~3時だけ、需要を抑えれば良いはず。 15%も抑える必要性が見当たらない。 昼の2時間だけ節電すれば済むのに、政府はなんたら法を実施、日本経済が混乱しています。 故意に電気を使った企業には罰則もある、とのこと。 昼の2時間だけ節電すれば良い程度なのに、何で15%も節電を要請するのですか?
- 妊娠中の夫婦生活について
現在、4ヶ月の初産婦です。 卑猥な言葉がありますが、すみません。 1ヶ月前からつわりがひどく、なかなか思うように動けず寝ていることが多いです。 家事は夫にやってもらうことが多いのですが、仕事で疲れているのに申し訳けなく思っています。 妊娠が分かってからは、一度も性行為はしていないのですが、毎日、夫に求められます。 その都度、まだ安定期に入っていないので流産の可能性があることを話しています。 また、妊娠・出産に関する本を一緒に読んでもらっていますが、やはり男の人の性欲は抑えられないですよね。 そこで、今はつわりで辛いので口では出来ないので、手ですることも伝えましたが、どうしても挿入したいの一点張りです。このところ、そのことで夫が逆上してしまい困っています。 私もどうしてよいか分からず、それがストレスになってきました。 皆さんは、そういう時にどのように対応しているのでしょうか。 教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 太陽光発電。
電気がこんな状態ですから、 太陽光発電推進って言う、 孫正義さんの提言や、 それに賛同する地方自治体の動きは、 僕はとてもすばらしいことだと思うんですけど、 必ずマイナス面を主張して茶々を入れる輩がいます。 誰かが何かを提案したり、やろうとしたりすると、 それにいちゃもんをつけてくる人たちって言うのは、 どうしてそんなことをするんですかね。 何が目的でしょうか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- gesunokanguri
- 回答数16
- なぜ国土侵犯に対して毅然とした措置をとらないのか
ここの掲示板で戦闘機を廃止し、ミサイルを配備しろというのがありました。URLを貼ると削除されてしまうので貼りません。 これを見ていて思ったのが、領空侵犯機を撃墜すると戦争になってしまう。が、それは何がいけないのか?ということです。 もちろん多くの命が失われ、経済も今以上に低迷し、悲しい時代が訪れるでしょう。 しかし、原因を作ったのは領空、領海を侵犯した国家であり、戦争の後には一定の結論(仮に両国が生きながらえたとしても、二度と侵略してこない)が出るのだと思います。 おそらく日本の自衛隊の装備であれば、現在なら勝てるものと思います。しかし、例えば支那は軍拡を続けており、10年後の極東の軍事的勢力図は逆転しているものと思います。 だからこそ、今の段階で叩いておくことが必要なのかもしれません。 そこで、先手を仕掛けてきたこと逆手に取り、今こそ某隣国を叩く必要があるのではないですか? 領土を侵害することは主権を侵害することであり、他国であれば一定の武力を以てしかるべき対応をし、しかもそれが避難されるものでないと思います。 つまり、仮に戦争状態になったとしても、他の国家は日本を支持するでしょう。 皆さんはこのことに対し、どう思われますか。
- ベストアンサー
- 国際問題
- bouyatetu0
- 回答数16
- 海外ドラマ『スーパーナチュラル』
最近、近場に行き着けのレンタル屋さんを見つけて久々に海外ドラマに再びハマり中( ̄▽ ̄)v 先日『スーパーナチュラル』をシーズンIVまで見終わりました。元々、恋愛モノよりホラーとかサスペンスが好きだし何よりディーンがど真ん中でかなり気に入ってるヒトツです。 そこで『スーパーナチュラル』を見たことがある人に質問ですへ(^-^)乂(^o^)ノ 好きなシーズン、エピソード、シーン、登場人物、挿入歌などあったら教えてくださーい!! 私はどれも好きで選びがたいのですが・・・(笑) 笑える所が気に入ってるのはIIIのクリスマスのお話、IVの幽霊病のお話。 好きなのはIVの10話、アンナが出て来るヤツ。車のシーンで流れてる曲とか雰囲気がお気に入り。あと、ディーンとカスティエルの2ショットも好きです。 ディーンとサムが険悪になるのが見てて私まで悲しいので苦手です(笑) なので全体的にはI、IIが好き・・・ってとこです。 皆さんはどうですか??
- 花火大害
明日、近所の川で花火大害があります。 といっても、こんなイベントやる意味があるとは思えないのです。 大きな渋滞、人たかり、仕事のある人は帰れない、暴走族が花火と共にバイクで暴れまわる、クラクションが鳴り続ける、道端に人と車が寄生する、寄生後のゴミの山、人がたかると分かっていながら、邪魔くさいと癇癪を起こしたり、群れや酒にすがっている場合、殴り合いになったりもします。 別にそこまでして見に来なくてもいいのです。 川の堤防沿いの道路に並んでいる屋台の連中も売り物が終わると金だけもって、ゴミを後ろの坂の草むらに捨てまくります。明らかに不法投棄なのですが、やる気のない警察も取り締まりません。 すいません。やる気のない人、失礼申し上げます。 その後、夜中に懐中電灯つけて金をさがす、ゴミあさりの連中が現れます。 あるかどうかも分からない物に、夜中に起きてまで、草むらの中のゴミをあさりにくる気力には敬意をいだきます。 今年もご苦労様です。 金、見つかるといいですね 笑 その翌朝、あさられ済みのゴミを堤防の下町の住人がほぼ強制でせっかくの休みに掃除をしなければいけません。一番損な役回りなのに、あさられ済みなので、ラッキーな拾い物もほとんどないでしょう。 まあほとんどの人が分かっているでしょうが、これが花火大会の真実です。 これが生み出すのは害ばかりだと思いませんか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#151155
- 回答数9
- 自民党の報道チェック部隊は検閲隊になるか
せっかくの政権ですが、今度の衆議院選はまた自民党が政権に返り咲くのはほぼ間違いないとおもいます。 しかし今自民党は報道チェツク部隊を作るとか、これが政権に返り咲いたときに事実上の 報道検閲部隊にならないかちょっと心配です。皆様はいかが考えられますか、
- 緊急です!!!!!!日本の放射能
カテゴリ違ってたらごめんなさい。こんにちは。今、海外にいて、いらない物は何か月か前に日本のトランクルームにおいてきたんです。それで、契約し続けてもお金がかかるだけなので、中の荷物を分けて、契約を解除しようと思います。ただ、問題はその中身です。衣類やバッグ、人形、写真などたくさん置いてきました。トランクケース1つ分しか持ってこれなかったからです。しかも、季節がちがうので使わない物を特においてきました。ここから質問です。 この中身をもってきてここで使うと、放射能の影響で被ばくとかあるんですか? 心配なんです。放射能が。 健康に影響はないですか?やっぱり持ってこなくてもいいんですかね? 健康に、人体に放射能の影響はでますか??わかりやすく説明してください。お願いします。回答待ってます。
- 締切済み
- その他(社会)
- caramel0419
- 回答数6
- 漫画、芸能人のキャラクタ物が急増の理由
お世話になります。 もう10年ぐらい前からでしょうか、パチンコパチスロに、漫画、特撮ヒーロー、芸能人、TVドラマ(必殺とか水戸黄門とか冬ソナとか)のキャラクタ物が増えています。 20年、30年まえなら、漫画やアニメ、ヒーロー、芸能人がパチンコの台の題材に使われるなどは考えもしなかったことですし、おそらくパチンコ台メーカーから誘いがあったとしても 「子供たちに愛されている私の大切な漫画キャラクターを、ギャンブルの題材に使うなんて怪しからん!」 「わが社の所属タレントをパチンコ台に使われたらイメージ台無しだ! 冗談じゃない!」 とけんもほろろに断られていたことでしょう。今では当たり前のパチンコ台そのもののTVCM、台メーカーのTVCMなどは全く流れていませんでした。(パチンコホールのCMは昔からありましたが) どうして今日のような状況になったのでしょうか? 不況のために漫画家も芸能人も、少しでもカネになることならなりふり構わなくなったのでしょうか? それともパチンコ台の社会的ステータスが上がり、パチンコ台のキャラに使われることが「名誉なこと」と認識されるようになったのでしょうか? それともパチンコ台メーカーの資金量が増加し、信じられないぐらいの契約金を持参して、漫画家や芸能人の面を札束で張り倒すような契約をしているのでしょうか? それとも台メーカーの開発力が低下し、自社でパチンコ台のキャラやシステム(たぬ吉クンとか、花満開とか)を開発するより、手っ取り早く既存の漫画、アニメ、芸能人と契約して既存のキャラクタをカネで買うほうがラクチンになったのでしょうか? 詳しいかた、教えてください。
- デメリット
私は首相が頻繁に変わるデメリットとして 1 長期的視野に立つことができず、人気取りのための短絡的な政策が多くなる。 2 国のトップがコロコロと変わるような国は他国から信頼してもらえなくなる。 3 海外の首脳クラスの人たちと親密な関係を築くことができない。 4 大臣の退職金が無駄にかかることとなり、税金の無駄となる。 5 次の首相を決めるために党の総裁選なり代表選を行わないといけないことになり、その選挙のために国民の税金がある程度使われるのでやはり税金の無駄となる。 の5つがあると思うのですがこの5つの裏付けを見つけることができないのでそのようなサイトとかがあったら教えてください。それとこれら以外のデメリットを思いつかれたかたは書き込んで頂けると助かります。