検索結果
材木
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 石膏ボードをDIYしたいのですが?
そもそも、珪藻土内壁材で壁を塗るにあたり、カビを徹底的に除去する必要がある旨を販売会社の担当者に伺いました。が、しかし、かなりの繁殖状態なので、石膏ボードを換えるほうがはるかに簡単な様子です。何分、予算が無い為、工務店等にお願いは出来ません。何の知識も無いのですが、DIYできるでしょうか?教えてください。
- 下手な奴ほどよく吠える!?
運転が下手な奴ほど、よくトラブルの原因になってる事ないですか? 先日、とある山奥の細道(幅員3m位なので対向不可)で対向車が現れました。 ちょうど運良く、幅員が5m位になっているところでしたので、対向出来ると思いきや、向こうは道のど真ん中に、こちらは一歩間違えば谷底行きなのに、道の端ギリギリまで寄らされるハメに。 当然、すんなりと対向できるはずがなく、ぐずぐずしていると 「○×△□$&%だっ~」と、怒鳴られました。 まぁ、すべて向こうが悪いって事はないですけど、もう少し左に寄ってくれればスムーズに対向できたのになって。 皆さんは、こんな下手な奴に苦労させられた事はないですか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- t-rac
- 回答数7
- 郵政民営化って、アメリカのため?ロックフェラーのため?
郵政民営化はアメリカのために・ロックフェラーのためにやったのでしょうか? 彼らが儲かるように、ブッシュから小泉に命令でも下ったのでしょうか? この事柄についてまとめてあるサイトがあるのですが、確証が得られずにいます。 郵政民営化は、アメリカ・ロックフェラーに対し、どのような影響を与えたのでしょうか? 彼らは儲けたのでしょうか? もしそうだとしたら、日本のマスコミは何故その事を一切取り上げないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 日本と外国との習慣の違い★
こんにちわ(*^-^*)★ 日本と外国で全然違うようなおもしろい習慣とか何か知ってることありませんか?? もし何かあれば教えてください(・∀・)ノ
- ダイニングテーブルの脚に適した木材
トチノキの無垢一枚板を貰いました。寸法は2000*800*100です。 これから磨きや塗装作業がありますが、ダイニングテーブルとして使用したいと思っております。 脚のスタイルは3本脚型で2つで1セットのものにしようと考えております。 質問ですが、この脚に使用する木材は何を使用するのが良いのか悩んでおります。 コストと品質は一般的なものでと思っておりますので、御指導よろしくお願いいたします。 ちなみに当方は素人でテーブル作り初挑戦です。
- 注文建築について
注文で家を新築しようと考えています。 馴染みの工務店で初めは考えていましたがデザインが 今ひとつ納得できずにいます。 (希望の間取りを伝えて簡単なデザイン作ってもらいました) そこで設計は別の会社に頼み、 馴染みの工務店で大工の手配を、と考えました。 ネットで探した設計士さんに電話で聞きましたら 「設計だけでもやらない事はないができれば大工の手配もこちらでしたい」 「しっかりした職人さんかどうか分からない人と組むのはちょっと・・・」 と言われてしまいました。 設計と建築を全くの別の会社で頼むというのはイヤがられてしまうものなのでしょうか? 工務店さんの方にはまだ別の設計士さんに頼む事を伝えていません。(まだ検討中の段階なので契約はどこともしていない状態です) やはり工務店の方も知らない設計士と組むのはイヤがりますか? そして知らない同士の設計士、工務店が組むと 意見がぶつかって上手くいかなくなってしまう事もあるのでしょうか。 初めてのことなのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- rayray0718
- 回答数8
- 木の歯固めって大丈夫?
こんばんは! いつもお世話になります! 七ヶ月になる娘が今カミカミする時期に入って歯固めをと思っています。 プラスチックの歯固めは環境ホルモンとか問題になってるじゃないですか?木の歯固めをネットで見たんですが、硬すぎないでしょうか? 歯茎が傷つきませんか?やわらかい歯固めの方がいいのでしょうか? 環境ホルモンとか気にしすぎでしょうか・・・? みなさんはどんなものをお使いですか? 教えてください!!
- ベストアンサー
- 育児
- noname#120121
- 回答数2
- 家が揺れます
築18年の父親が建てた自宅です、かつては田んぼであった、基礎等は不明、最近自動車が通る時かなりの揺れを感じます、床のフローリングを歩けばがぎしぎし言います。しかし家の傾斜などはなく沈下はなく、住宅周りのコンクリートにはズレ、ゆがみはない感じです。リフォームも難しいなら建て直ししかないでしょうか、それともこのまま辛抱し地震のときは運命とあきらめようかとも思っています、どうしたらいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- koutarou73
- 回答数3
- お詫びをした方がよいのでしょうか?
先日車のタイヤが溝にはまってしまい、 アパートの大家さんが手伝って下さり無事にだすことができました。 その場合、お礼をしたほうがいいのでしょうか? また、溝のある家の方にもお詫びに行くべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ohana0087
- 回答数5
- 南天の木はどれくらい大きくなる?
南天は、堅い木で箸などに使われる。わたしも庭先に有る南天で箸を作ってみたが、固く、肌も白くてきれいな箸となる。しかし、芯があり、どうしても弱いところがある。普通見かける南天の木は、太くても20mmくらいの太さである。もっと大きな木がないのだろうか。50mm 位の真っすぐな木があると、素晴らしい箸が出来るのですが、、、何とかそのような大きな南天の木が手に入らないだろうか。
- ベストアンサー
- バーベキュー・アウトドア料理
- SunaYS
- 回答数2
- 古代の川のぼり
歴史の本を読むと「川を使って物資を運んだ」などと書いてあることがありますが、現代のように発動機がなかった時代、日本のように狭く、流れが速い川をどのような方法で上流に上っていったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- hornfukita
- 回答数5
- 在来工法の梁のスパン表
在来工法の杉材の梁のスパンなのですが、いろいろ検索してみましたが ベイマツの仕様が多いのですが、杉は色々な県でおのおのスパン表を 出しているようです。 基本となる杉材のスパン表はあるのでしょうか? 梁せいなどは大工さんの経験則のような感じで、割増しているのでしょうが 参考となるスパン表はあるのでしょうか?教えてください。 本来はおのおの構造計算により確かめるのだと思いますが、 現実的に概算の段階で構造計算を頼むのも金銭的にかかると思うので 参考資料などあれば助かるのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#179478
- 回答数3
- 山小屋を安く作りたい
小屋を作る方法を教えてください。山の中に借りられる土地があります。山小屋をDIYで作ろうと思っています。本屋で立読みをしたら、2×4なら素人でもできると方法が載っていました。そういえばブロックで作る物置等は最近見ませんが、これは地震で危ないからなのでしょうか。土地はありますが、お金はありません。技術は小さい頃からわりといろいろ自分で作っています。見た目等はまったく問いません。目的は室内で適度に遊ぶ基地になれば、程度です。大きさは4畳半か、少し大きいか、ぐらいです。水・トイレはいらず、雨風が防げればまったく問題ナシです。金額的に一番安くすむのはどれか、方法として作りやすいのはどれか、教えていただけないでしょうか。
- 猫用ログハウス
新築で家を建てるのですが、今現在猫を4匹飼っています。 排尿や爪とぎなど躾をしても改善されないため、庭にログハウス(3~4帖くらいの) を」建ててそこで飼おうと思っています。そこで質問なのですが、今現在は猫のハウスとして、そして、ゆくゆくは倉庫として利用したいと考えているのですが、猫によってぼろぼろにされないか(床や壁)心配です。何か対策等はありますでしょうか?
- 締切済み
- 犬
- savage0480
- 回答数7
- コンビニ弁当の竹の箸
最近セブンイレブンの弁当についてくる箸が 木でなく竹に変わってますが理由をご存知の方いましたら 理由を教えてくださいませませ.
- 机やラックの高さなどを調節するボルト 皿ボルト
表題のとおり探しているのですが、なかなか見つかりません。 机のうえにラックを固定しており、ラックが天井にあと数センチほどで届かずに傾くのでなんとか調整したいのです。 机、ラックそれぞれには高さを微調整するボルトがついているのですが、それでも少し足りません。 そこでボルトの芯の長さの長いものはないかと思い、できれば長さ+3~5センチあるような物を探しています。 ちなみに机のボルトの芯の太さは1センチ、支えるお皿は3センチ以上、 ラック用のボルトの芯は6ミリほどで、支えるお皿2センチ以上です。 できれば滑り止めつきのお皿などがついていればいいのですが。 表現が難しくなってすみません。 いずれもメーカー側からないので問い合わせが難しいです。 情報をご存知の方、どうぞよろしくお願いします ※ちなみに底上げも考えたのですが、何かと動かすことも多いため、 ボルトで探しております。
- ドラム TAMAレギュラースティック
2つほどご質問の方がございます。できましたら宜しくお願い致します。 〔Question1〕 すみません、ここでまたご質問の方があるのですが宜しいでしょうか? タマのレギュラースティックなのだと思いますが「TAMA B級 ヒッコリースティック 215B」というようなスティックを見つけました。このようなスティックというのは中に「B級」という表示がされているのですがB級ということは、普通のグリップの部分が赤く印刷されているレギュラースティックとは材質か何かが違うのでしょうか? また、もしどちらか購入するとしたら普通の普通のグリップの部分が赤く印刷されているレギュラースティックがよいのでしょうか? あと、このスティックは"折れやすい"などという何か特徴というものはありますでしょうか? 〔Auestion2〕 僕が使用しているドラムセットはいわゆる「4点セット」と呼ばれているものなのですがタムやバスタム(フロアタム)のヘッドについてなのですが、普通に上の叩く面は分かるのですが、裏側のヘッドは何を貼ったらよいのでしょうか? 普通に表に貼るヘッドで宜しいのでしょうか? 何度もまことに申しわけないと思っております。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- MusicLove1
- 回答数2
- グッドウィル(旧クリスタル)グループの会社に新卒入社
08年度大学卒業予定で、グッドウィルグループの会社(旧クリスタルグループ)に営業職で内定を頂いている者です。 親会社のグッドウィルに数ヶ月の業務停止処分が下されるというニュースを聞いてとても不安になっています。 面接で話を聞いているときなどは、仕事の内容や会社の雰囲気が自分に合っているのではないかと思ったので、内定後この会社に決め、就活も終わりにしました。コムスンの問題は内定後に起こったのですが、グループは同じでも別会社なのであまり関係ないだろうと思っていましたし、親会社の不正天引き問題などもそのうち解決するだろうくらいにしか思っていませんでした。 しかし、自分が内定をもらっている旧クリスタルグループの会社も、悪い噂やイメージがつきまとっているということを最近になってネットの掲示板などで知り、ビックリしました。 私はこの会社からしか内定を頂いていないし、大学の単位も取り終わってしまっているので自動的に卒業となり、留年してもう一度09年度の新卒で就活するということは不可能です。 このままこの会社に勤めてしまって大丈夫なのか、本当にブラックな企業だから辞めておいたほうがいいのかなど、何でも構わないので何かアドバイスいただければと思います。