検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- お風呂場からわくショウジョウバエの退治法
どうもお風呂場からショウジョウバエのようなものが大量に発生します。マンションで排水の流れが悪く水がたまりがちになっているのですが、(1)バナナに群がる小さいハエが200匹くらい突然わく (2)少し大きくなってハート型のハエがわく のです。 大量発生するたびにバルサンで一時退治してはいるのですが、またもや発生するとなると巣があるのでしょうか?新築入居から毎年ですので、とても憂鬱です。どなたか詳しい方がいらしたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- makoko55
- 回答数2
- 長時間の飛行機で・・・
来月にヨーロッパに旅行に行きます。長時間の飛行機は初めてなのでなにかと不安です。機内に持っていったら良いものと、機内での過ごし方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sasane21
- 回答数13
- 庭をなんとかしたい
産休に入り実家へ帰ってきました。 実家は私の両親2人暮らしです。 居間から見える庭が草ボウボウです。 居間から見えない部分にちょこっと家庭菜園があり、そこの手入れで手一杯のようで、他の部分にはとても手が回らないようです。 が、アパート住まいの私から見るとなんとももったいない空間です。 できれば草刈くらいして一緒に里帰りしている子供(2歳)が遊べるようにしたいと思うのですが、両親に「草を刈ったら先が尖って返って子供には危ない」などと言われ、手を付けられません。 私たちがこの家にいるのは約3ヶ月ですから、あまり勝手なことはできませんが、どうやら近所の人たちにも「お宅の庭すごいね」と言われているようです。 手入れもそんなにしなくて済み、お金もかからず(両親は年金生活者)、もうちょっとなんとか庭を見られる姿にしたい(できれば長期的に)(さらにできれば子供も遊べるように)のですが、何か良いアイディアがありませんか。 その草ボウボウの庭の広さはたぶん20坪程度だと思います。南向きです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- pideon
- 回答数4
- エアコン除湿と除湿機、どちらが早くお得?
日立のエアコンRAS-E22T(仕様詳細 http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/aircon/products/rase22t.html) 象印の除湿機RV-BZ60(仕様詳細 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/RVBV.html) を所有しています。 6畳フローリングの北側に位置する寝室(ベッド使用)で、 湿度80%気温23度の状態から、湿度60~50%ぐらいまで除湿したいという場合 上記のエアコンと除湿機では、どちらが早く目標湿度に達することができるでしょうか? また、目標湿度に達するまでの電気使用量が少なくて済むのはどちらでしょう。 除湿機の場合気温が上がるなどはあるとは思いますが、 この際気温のことは考えなくてかまいません。 あくまで除湿機としての機能ということでお願いします。 今まで寝室にはエアコンがなかったのですが、最近賃貸マンションの設備として 大家負担で導入され、除湿機能もついているようなので、 どちらが得なのか検討中のため質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#21097
- 回答数3
- 天然パーマ
天然パーマなんですけどこの暑い時期だと汗で髪型がだめになってしまいます。あと梅雨なので湿気や雨も気になります。なにか改善できることはないでしょうか? あと、髪を洗ってドライヤーで乾かしたときとそれからしばらく時間がたったときの前髪の長さが違うのですが何ででしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- gaccha
- 回答数4
- ひどい乾燥肌で・・・・・
乳液をつけないと乾燥で顔がひどいです。 ですが自分は学生で運動することも多いので汗をかくと乳液の効果が薄れてしまうんです。 その結果、いつまでたっても肌の乾燥が治まらない・・・という状態が続いているんですが何とかならないでしょうか? 周りを見ても乾燥してる人ってそんなに多い気はしないので生活習慣とかも関係しているんですか? 最近不規則なので^^; といっても乾燥するのは主に頬だけで鼻は常に脂ぎってます。 (これについても悩んでいるのですが・・・・) 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#84644
- 回答数4
- 地下室を作るために掘削中ですがかなりの水が出ています
いつもお世話になっております。 現在、新築一戸建て地下一階地上三階をSE工法で建築中です。地下部分は6坪です。 地下室ですので湿度や水の染み出しを心配し工務店に相談しておりました。しかし工務店は防水処理をせずに防水性のある止水コンクリートを 打ち込むと言っていました。ですが、こちらとしては念には念を入れたいと思い防水処理ができないか掛け合ってみましたが『隣家と近すぎるので防水処理をするスペースが無い。防水処理を行えば地下室が狭くなる。止水コンクリートで問題無い』という返答でした。 当方大阪市内在住で確かに隣家はすぐそばで隣同士の壁の間は60センチ程です。隣家のブロック塀もすぐ近くにあります。現在のプランで取れるだけ地下室を取っても狭いのに(土地が狭いために取れない)これ以上狭くなるのは困るので工務店を信じその案で行くことを決定しました。 そして着工し現段階の工事は地下部分掘削が終わりました。 掘削が完了したのは5/26(土)です。土曜の17時に現場を確認したところ約3メートル程掘って木で土留めしてありました。掘削した地下室となる部分に水は溜まっていませんでしたが翌日の5/27(日)12時に現場を見た所、透き通った水が60センチ程溜まっていました。そして夜にはさらに水位が上がっていました。 金曜は朝からきつい雨が降っていましたが夕方以降から土日と降っていませんでした。 多少の水は出てくるかも、とは思っていましたが半日少しでこんなにも水が出ていることに驚きました。 地下室は防音室にするので完全浮き構造の部屋を地下コンクリート内に作ります。防音効果を優先しドライエリアや窓はありません。なので、コンクリートと浮き構造の部屋との間にもし水が漏れてきた場合に発見できないですし対処することも出来ません。 地盤調査のときに水位は測っていません。 当方が心配していることは (1)本当に止水コンクリートで出てきている水を止められるか? (2)湿度(ある程度は仕方ないですが)が除湿等で対処可能範囲か? (3)もし水が漏れてきた場合の対処は防音室を取り壊し止水するしかないのか? (4)水が染み出している所にコンクリートは打ち込めるのか? 以上四点です。 どう思われますか? かなりお金を注ぎ込んで作る地下室ですので、作った物の水が漏れてきてどうしようもなくなってしまうのだけは避けたいと思っています。 地下室や、止水コンクリートにお詳しい方々のお知恵をどうかご教授下さい。 よろしくお願いいたします。
- タオル乾かし機の電圧変換?
タオルウォーマをイギリスの旅行で買ったのですが電圧240Vで違うため日本で使えるように改造計したいのですが。 http://www.advantagelighting.co.uk/shop/images/95W%20Heated%20Towel%20RailTR95W.gif 中身を取り出したら一本のワイヤーでした。コンセントを日本のものに変えたらよいだけなのでしょうか。 どなたか電気関係詳しい方。お願いします。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- ktokuo
- 回答数2
- 換気口がクローゼット内って普通ですか
一階リビングに造作のクローゼットを作ってもらいました。棚で仕切られ、扉が上下2枚になってます。その上段の棚内部の外壁との内側に換気口がついていました。高い位置の棚なので、あまり開閉する場所ではないのですが、換気口の場所としては通常よくある設置場所なのでしょうか?
- 何がいけないんでしょう・・・。
メイクをしてもしなくても判らないと言われます。 現に先日、うっかりで、本当にありえないうっかりだとおもうんですが、 うっかりでノーメイクで出勤してしまいました・・・(涙 会社の扉に手を伸ばした瞬間に気づきました・・・(涙涙 でも自己申告するまで誰も気づいてくれなかったんです。。。 毎日ファンデーションを塗って、眉毛も足して、チークも塗って、口紅も塗って。 基本的なことはしていると思います。 アイメイクこそほとんどしてませんが。 何だか毎日メイクするのが馬鹿らしく思えてきちゃいました。 何をどう改善したらいいんでしょうか・・・。
- エンジンルームの洗浄について
この間ガソリンスタンドで エンジンルームをジェットスプレーで水洗浄しているのを見かけました。 エンジンルームを水で洗浄するという行為は大丈夫なのでしょうか? 自分の車もエンジンルームが汚れているので問題なければしてみたいのですが。
- 締切済み
- 国産車
- hawaii1120
- 回答数7
- グアムのレオパレスリゾート
お世話になります。 グアムのホテルを検討中です。 同行者の勤務先の福利厚生か何かでレオパレスリゾート(ベルヴェデーレ)に安く泊まれるらしいのですが、 タモン地区のホテル(ウェスティン、アウトリガー、ハイアットのどれか)と、 先日グランドオープンしたばかりでしばらくはオープニングレートで泊まれる(らしい)シェラトンと迷っています。 料金的に一番安いのはレオパレスで、同行者は泊まる気満々(笑)なのですが、 私はビーチリゾートの気分が味わえそうにないことなどが理由であまり気が進みません・・・。 ゴルフはしないつもりですから、レオパレスに泊まる意味がないと思ってしまいます。 ゴルフをしない人はどのように過ごしているのでしょうか? テニスやプールはともかく、ボーリングやビリヤードなんてする気はありません。 恐らく私自身がレオパレスに対してすごーく偏見を持っていると思いますので、 これを覆すような(?)『レオパレスはこんなところがいいんだよ!』『ここが好き!』 というような体験談などがありましたら、お聞かせいただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- matilda
- 回答数2
- 喉あめは大丈夫でしょうか。
妊娠9ケ月です。 風邪をひいてしまい、喉が非常に痛く 喉あめを舐めているのですが、胎児に影響はないでしょうか。 また鼻も苦しく眠れないので、鼻づまり用の「ナザール」を つけたいのですが、こちらも大丈夫でしょうか。
- 飛行機のビジネスクラスのアメニティのクリーム類はどこに塗るのですか
飛行機のビジネスクラスのアメニティの中のクリーム類はどこに塗ればいいでしょうか。 トイレの中で塗ればいいのですか。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- tanzaak
- 回答数4
- 賃貸マンションの内装 結露 カビ 壁・天井
賃貸マンションで 結露に拠る 壁・天井のカビのクレームを管理会社に相談し、状況を見て貰った結果 換気の仕方が悪いと言われ、自分でクロスを貼替える事になったのですが、納得できません。 部屋をでることは考えていません(仕事場に近く・引っ越すのが面倒なため) 施工会社またはオーナーの責任もかなりあると思うので、もう一度交渉してみようと思っています。 管理会社との交渉方法、自分の金銭的負担をできるだけ減らせる方法を知りたいと思っています。 よろしくおねがいいたします
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- maki66
- 回答数2
- 慶應の小論文対策はどうしたら?
慶應義塾大学の経済学部経済学科を一般入試で受験しようと考えています。 英語、数学はやるべきことが分りました。 小論文は何をしたらよいのでしょうか? 今のところ、東進予備校で、樋口 裕一 先生の 「ハイレベル小論文トレーニング(基本編)」 「慶大対策小論文トレーニング」 の二つの講座を受けようと考えています。 これだけで十分でしょうか? 他にやったほうがよいことを教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#62013
- 回答数1
- いわゆる化粧水と男性用化粧水、どのように違うのでしょうか。
いわゆる化粧水や乳液などで、男性用として展開しているブランドがあるかと思いますが、(無印良品・DHCなど) 成分的にはどのように違うのでしょうか。 よく聞くのは、 男性用は「強い」「きつい」から肌が弱い人に向かないとか。 また、外資系化粧品会社が発売しているものも「強い」「きつい」という話をよく聞きます。 結局人それぞれの肌に合うか合わないかといってしまえばそれまでですが、 男性が女性用の(男性用でない)化粧水・乳液を使用することで、 男性用を使用するよりも効果が見込めないといったことがあるのでしょうか。 もしくは、男性と女性で肌の性質が根本的に違うのでしょうか。 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。