検索結果

伊勢神宮

全2644件中2441~2460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一瞬しか見られない絶景はありますか?

    有名な例をあげると、富士山のダイアモンド富士のような 自然現象から起こる絶景場所って、日本国内のどこかにないでしょうか? いつ行っても見られるというものではなく、限られた時しか見られないからこそ、より一層感動するといったような所です。 あまり知られていないレアな情報でも結構です。 よろしくお願いします!!!

    • OJOO
    • 回答数7
  • 延喜式の祝詞がわかるような本はありませんか?

    延喜式の中に祝詞という部分があります。そこの部分についての易しいな解説と訳の載った本を探しているのですが、どなたかご存じありませんか? できれば本がいいのですが、インターネットのページなどでもかまいません。情報お待ちしておりますm(__)m

    • ibisize
    • 回答数3
  • 日本文化の本質

    いろいろと考えてみたのですが、いまいち掴めません。日本文化とひとくくりに言ってもたくさんありますが、これだ、とその本質を特徴づけるものはありますか?そしてその背景にあるものはいったい何でしょうか? P・F・ドラッカーという人が「日本は知覚の鋭い国で、目で見る芸術が何よりも日本の本質を表している」、と言っています。う~ん、そうなのかなーと思うのですがいったいどういう意味でしょうね。 それとは関係なく、自分で思い浮かぶこととしては、人の性質や生活様式として、「器用さ」、「静かさ」、「多神教」などがあるのかな、と思います。あと、時間の概念・感覚が欧米のものとは違うように感じます。そういった違いを引き起こすファクターが何なのかがさっぱりわかりません。 ちなみに、「文化」を広辞苑(第五版岩波書店)で調べたところ、技術・学問・芸術・道徳・宗教・政治など生活形成の様式と内容を含む、とありました。 これらの側面の何れか、もしくはその他のことで何かわかることはないでしょうか?

    • jyuu
    • 回答数13
  • 名古屋から行ける自然の多いスポット

    私の両親(60代半ば)が今度名古屋に1週間ほど旅行に行くのですが、 どこか近隣で1泊で行ける自然の多いスポットはないか相談されました。(ちょっとハイキングができるようなところ) 飛騨高山が第一候補らしいのですが、他にもあるのか私(九州出身、東京在住)には相談されてもさっぱりわかりません。 何かアイデアがありましたら、教えていただけると助かります。

  • これは「やらせ」だろうと思う番組は?

    殆どの番組がそうかもしれませんが、 私が気付いていない「やらせ」番組を知りたいので教えて下さい。 <私が思うやらせ番組> ●ロンハー(素人参加の企画・ブラックメール等) ●あいのり(キスイヤに出ていた素人が参加していた・あんな休みが取れる訳ない) ●キスイヤ(あんな修羅場を毎回放送出来るはずない) ●銭金(私の友人の知り合いが(名も知られてない芸人)が出てた。本人は貧乏暮らししてませんし) ●ぷっスマ(水着を着てもらう素人は全てスタイル抜群ですし有り得ません) ●さんまのからくりTV(あんな面白い解答のお年寄りっている?) 他にもありそうですが思いつくのはこれ位です。 まぁ本当にやらせなしの素人を使った所で、 きっと面白くないのかもしれませんけどね。

    • sanche2
    • 回答数433
  • キリスト教では全ての人類がアダムとイブの子孫ですか?

    キリスト教では全ての人類がアダムとイブの子孫であると考えているのでしょうか?それともユダヤ人とかある一部の人がアダムとイブの子孫で、それ以外の人類は自然発生的に出てきたと考えているのでしょうか? もし、全ての人類がアダムとイブの子孫だと考えているのなら、キリスト教国であったアメリカにかって奴隷があったり、ヨーロッパ諸国でも東洋人蔑視の風潮があったのは何故でしょう?自分たちとは血縁はないと考えていたのではないでしょうか?

  • 女一人旅

    3連休で一人旅をしようと思ってますがおすすめの場所はありますか? ホントは海外に行きたいのですが3日では行く場所も限られてしまうと思うので国内でもいいかなと思ってます。 目的は精神的に疲れ果ててしまったためリフレッシュするため、です。

    • mu-a
    • 回答数4
  • 天皇は仕事をしていないのですか?

    私は昔から友人が「天皇は働かずに税金でヌクヌクと暮らしている」という発言をするのを耳にすると「天皇は立憲君主として公務を行っていて、自由気ままに暮らしているわけではない」と友人に言っておりました。しかし、昨年のA級戦犯が合祀された靖国神社への参拝に不快感を示したメモの「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」という部分を読んで、そのときまで私は天皇の立場を誤解していたのではないかと考えるようになりました。 天皇がA級戦犯に不快感を持つのは個人的な感情の問題ですので疑問はないのですが、不快感を参拝をしないという行動をもって示すということは参拝するもしないも天皇の心しだいで選べるということになります。てっきり天皇は公務のために寒かろうが雨が降っていようが色々な場所へ訪問する必要があり、健康に問題があったり自然災害などの場合をのぞいて訪問したり訪問しなかったりすることを選ぶ自由はないものと考えていたのですが、やはり天皇は仕事をしていなかったのでしょうか?

  • 神社と寺の共存

    歴史の素人です。わかりやすく教えてください。 寺の中に神社があったり、うまく共存しているようにみえます。 神道のほうが仏教より先にあったのに、仏教の力が強すぎて 抵抗できなかったのでしょうか。それとも、もともと両方とも、慈悲と恵みの魂なので、争いを好まなかったのでしょうか。 もう一つ、寺の中に神社があるのはよくありますが、 神社の中に寺のある場所もありますか? よろしくお願いします。

  • 豊穣や生殖の神を祀る遺跡

    豊穣や生殖の神、例えばギリシアではパーンやデュオニソス、ローマではサテュロス、北欧のロキに代表される神を祀っている遺跡の例を探しています!

    • noname#41299
    • 回答数3
  • 12月に女一人旅

    こんにちは。私は、千葉県柏市に住む20代後半の女性です。 10月にこちらのサイトで色々質問させていただき、 初めての一人旅(金沢)に行ってきました。 たくさんのアドバイスを頂き、ホントにいい旅になりました。 あまりに楽しかったので一人旅にまた行きたくなってしまいました。 12月は寒いし連休もないし、春になってから・・と思ってたのですが どうにも待ちきれません! 12月に、女性1人、車を使わず土日で行けるお勧めの場所はありますか? 金沢は連休を利用し3日間で行ったのでかなりのんびり出来たのですが、 仕事は休めないので、無理なく土日で回れるところを。 予定をぎっしりというよりは、のんびりまったり観光地とかを 回れればと思います。 美味しいものが大好きです。お寺や美術も大好き。温泉も。 金沢でお魚が美味しいのに感動したので、 美味しいお魚を食べれれば最高かな~と思ってますが、 山の方でも全然かまいません。 何かお勧めがあれば助言ください!宜しくお願いします!

    • noname#193356
    • 回答数7
  • 島根県の神有月

    10月は、神無月ですが、島根県は10月に全国の神様が集まる為、神有月と言うらしいのですが、となると10月に島根県の神社へ行き、ご祈祷して頂くとご利益が・・・。この辺の詳細のご存知の方、お教え下さい。

  • 写真に写る球体

    私仕事でちょくちょく中国へ行って色々な工場を回るんですが、 どこの工場でも写真撮影をすると必ず光る球体が写ります。 日本に帰ってきて同じように工場を写真に撮っても全く球体は写りこみません。 中国の工場で撮った写真の中には球体が光の帯を引いて飛んでいるような様子まで写っています。 最初はほこりが多いせいなのかと思っておりましたが、日本の工場だってかなりほこりっぽいところはあります。 むしろ中国の工場よりほこりが多いところもあります。 であれば、ほこりは原因ではなさそうなんですが・・・ これはいったいどういうことなんでしょうか? どなたか詳しい方ご回答下さい。

    • hengtop
    • 回答数8
  • 宮崎 青島のホテルについて

    来月に母を連れて東京より2泊3日で予定してます。 年配なので和室が希望です。 温泉に浸かって、美味しい物、きれいな景色が 宿泊ご経験のあるかた、 お勧め宿を教えて頂けないでしょうか。 また、青島近辺の美味しいお店も探しております。 一泊青島、もう一泊をシ-ガイアにしようかとも 考えておりますがシェラトンの温泉付宿泊費が高価なので 悩んでおります。 また、レンタカ-で観光予定ですがお勧めル-ト ありましたら、お願いいたします。 皆、初宮崎で空港は往復宮崎空港利用です。

    • kei0708
    • 回答数5
  • あなたが一番と思う日本の和風建造物。

    あなたが一番と思う日本の和風建造物はなんだと思いますか?教えてください。

  • 切り妻屋根の向きは?

    ほぼ正方形の平屋42坪切り妻屋根の家を計画してます。市販のソフトを使い自分で間取り図を造り、ある建築家に見せた所、切り妻の断面を南向きにしないのが建築家の常識と言われました。 夏の日差しが入りすぎて暑くて堪らないと言うのですが、逆に素人考えでは南面が広く取れて高い位置にも窓が取り付けられて採光には良いのではと考えるのですが如何でしょうか。断面を東西にした場合明り取りの天窓が必要となり余分なコストも掛かるのではと思います。勿論各窓には窓高さの3割長の庇を取り付け夏の日差しは防ぐ積もりです。南面には23畳のリビングと付随のキッチン、7畳程の洋室が並びます。実際切り妻の家を建てられた方はどう判断されて断面方向を決められたのでしょうか?

  • 三重県・鈴鹿市

    三重県・鈴鹿市はどんな街ですか?知っている方や在住の方の意見が聞きたいです。県民性とかも知りたいです。家族が転勤になり、事前にどんな街なのか知りたいのです。

    • cyaka
    • 回答数7
  • 平城天皇の第二皇子について

    平城天皇の皇子には、4人の皇子がいます。すなわち阿保親王(第一皇子),高岳親王(第三皇子),巨勢新王(第四皇子)がいますが、第二皇子の名称と経歴を教えてください。 というのは、日本後紀の平城天皇大同三年11月4日の条項に、内蔵寮の倉庫に押し入った盗人の釈放についての記事がありますが、これが今昔物語に書かれている逸話(記載段数,章は忘れました)と、良く似ている内容ではないかと思うからです。 この皇子が阿保親王の実兄弟であれば、阿保親王が第一皇子にもかかわらず、高岳親王が皇太子(後に廃太子となりますが)になったことの理由からではないかと思うのです。

  • 母と旅行 オススメを教えて下さい。

    還暦を迎えた母と旅行を計画しています。 2泊3日程度で、予算は二人で10万円以内くらい。 日程はGW前後。 母は関東と北海道以外にはほとんど行ったことがなく、 どこが良いのかさっぱりわかりません。 沖縄/道後温泉/大阪/京都/長崎 などと考えたのですが、 私も大阪/京都以外には行ったことがなく、 さっぱりわかりません。 やはり、温泉+観光+食事が美味しい ところがベストです。 やはり、道後温泉でしょうか? 母は花が好きなので、ハウステンボスとも考えたのですが、 チューリップの時期は終わっていますよね? オススメ、教えて下さい!

  • 三社とはなんでしょうか

    浅草の三社大権現や伊豆三社大権現等がありますが、この三社とはどういう意味があるのでしょうか。ご存じの方教えてください。