検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ドラマの中のカメラのブランド名
いつも気になっているのですが、よくドラマで報道陣のカメラとかが写るとき、カメラのブランドマークが黒いシールで隠されていますよね。 あれが不自然でしょうがないのですが、なぜにわざわざ隠すのでしょうか。 そのブランドから宣伝費をもらっていないから、わざと隠しているのでしょうか。 ドラマの主人公の時計とかカバンとか宣伝効果のあるものは企業が宣伝費を出すのですか? 衣装協力、とかテロップが出ますが、あれは、協力ではなく商品も提供する上にお金を出して「使ってもらってる」のでしょうか?では、連続幼児殺人鬼とか悪役の時計やめがねはどうするのでしょう。 それとも、無料で貸してくれるから協力なのでしょうか。 そういう協賛が付かないで、レンタル料金払って借りてきたような小道具はブランドを隠すのでしょうか。 話はあちこち行ってしまいますが、キャノンやニコンのような大会社が名前を出して小道具協力しても全然おかしくないですよね。 なのに、カメラだけはいつも必ずブランド名隠し。 それが不思議だったのです。
- Protools Mbox の入力端子について
Protools Mbox の背面パネルの入力端子に、「Mic/Line Inputs」がありますが、この場合のXLRはマイク入力のみ、即ちLineでの入力はすべてTRSフォンで行うことになりますか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#163925
- 回答数2
- 高級 ホームオーディオ CDプレイヤー
少し時間も出来たのでたくさん持っている CDを聴いています そこで教えてください 私が若いころ 高値の花であった高級オーディオを 検討しています。 私の雑学で だいたい1990年平成モデル 始まりで~現在まで 高級機の 年表、ヒストリー、ヒットモデルを教えてください YAHOOオクとかでその当時買えなかった物を探そうと思います 音は好みがあるので 雑誌でよく搭載されていたモデルや 高級店によく展示視聴 で置かれていた情報でも構いません。 購入しようと考えています 私の記憶では ナカミチの1000シリーズ SONY ES セパレート DENON のS-1 マークレビンソンは出始め クレルも出始め ワディア もまだあったかな? エソテリック ? 現在までの 新興メーカーやヒットモデル、元気なメーカー、モデルの 流れを この20年 詳しく教えてください また簡単なスペックの変化も教えて下さい 1ビット→16ビット→20ビット→24? など簡単ですがお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- okayama_mi
- 回答数8
- 営業の仕方、もう一押しのコツを教えて下さい。
サービス業をしています。 先日チラシを印刷して店舗様や企業様や個人店舗様にポスティングした所 結果として チラシに掲載してある。URLに2,000件以上の閲覧者が2ヶ月続けてありました。 しかし ヒットは有ったものの、問い合せが全く頂けませんでした。 配布した場所も需要のある所を狙って配布しました 同業種ではリーズナブルな価格帯で、これからの時代必要で魅力的な サービスだと思うのですが、 見て頂けたと言う事は、チラシに書いてあったサービスに、引っかかる所 気になるところ、興味を持ったと言う事だと予想できますが、 ピザを注文するように電話をする程、気軽なん物ではありませんが、 もう一押し、お客様と繋がる方法、プッシュできないでしょうか? 配布した場所に直接伺う、電話をする等は効果はあるのでしょうか? 返って悪い印象を与えないでしょうか? 私も営業が来られると迷惑に思ってしまうので、、、 お知恵を伝授ください。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- love100
- 回答数1
- 2回目 高級 ホームオーディオ CDプレイヤー
先日質問すると私のクオリティーを越えてる 回答が多かったので 簡単にお聞きします 少し時間も出来たのでたくさん持っている CDを聴いています そこで教えてください 私が若いころ 高値の花であった高級オーディオを 検討しています。 だいたい1990年平成モデル~2000年前半 各メーカーの高級機やこだわったモデル、ヒットモデルの型番を教えてください YAHOOオクとかでその当時買えなかった物を探そうと思います 音は好みがあるので 雑誌でよく搭載されていたモデルや 高級店によく展示視聴 で置かれていた情報でも構いません。 例 私の記憶では ナカミチの1000シリーズ SONY ES セパレート DENON のS-1 マークレビンソンは出始め クレルも出始め ワディア もまだあったかな? エソテリック ?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- okayama_mi
- 回答数6
- バイク購入(中古)を検討してます
この度大型自動二輪の免許を取得するために来週から車校に通います。 そこでまだまだ先の話しですが バイクの購入について検討していて色々聞きたいことがあるので質問させていただきます。 まず第一に自分は身長164cmで体重55kgの小柄な体型の男です。 そんな私が乗りたいバイクのタイプはアメリカンです。 これってバカでしょうか? 二輪の免許は今回が初めてで原付以外は乗ったことがないのでいきなりアメリカンはキツいですか? ちなみに欲しいのはホンダ シャドウ400カスタムあたりです。 次にバイクを購入する決済方法はローンにします。 ですが私はまだフリーターでバイトしかしてません。 稼ぎはだいたい月14万くらいで、多いときは16万で少ないときは10万くらいです。 この場合ではローンの審査にすら通らないですよね? 現に車校のローンすら通りませんでした。 一応免許が取れるまで貯金して、頭金を10~15万くらい用意しようと思ってます。 それから次に中古車を買うにあたって(特にアメリカンタイプ)注意しておきたい点やオススメな店を教えていただきたいです。 一応今のところは最寄りのHONDA dreamに行こうとは思いますが、私の周りではレッドバロンで購入した人が多いのでそっちにも行こうと思ってます。 といった感じで質問が多くてすみませんが、なにせ初めて原付以外のバイクに乗るし、高額なものを買うので失敗したくないんです。 なのでバイクに詳しい方や~して失敗だったという経験がある人はアドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- noname#172782
- 回答数7
- HONDAのイメージ
HONDAのイメージ HONDAのトータル的な車のイメージとして、シンプルで万人受け、良い意味で地味。 しかし、レースに力を入れてるだけ、スポーツカーのデザインは良いものが多く、特に好きなのはNSX シリーズ。他のスポーツカーの歴代のデザインも好きです。 全体的に良いんですが、印象に残りにくく、スポーツカーに関しては、あれは何だ?と思うような、目を引くデザインが見当たりません。 しかし先ほど言ったNSXのR は、まるでポルシェのカレラの様な面影を持ち、国産車でもつい「ん?」と釘付けになってしまいます。(個人的感想ですので、全然にてないよと思ってる方すみません) HONDA内で、輸入車のツボを押さえてるスポーツカーはたくさんあるようですが、なにか足りないそんな印象が拭えません。 HONDA=レース=スポーツカー=先鋭的 勝手に私の中でループが出来上がってしまって、そのギャップに悩まされています。 素人意見で申し訳ありませんが、こう思っているのは私だけでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#168559
- 回答数8
- 3回目 高級ホームオーディオ プリメインアンプ
プリメインアンプ編で質問です。 私が若いころ 高値の花であった高級オーディオ?を 検討しています。 だいたい1990年平成モデル~2000年前半 各メーカーの高級機やこだわったモデル、ヒットモデルの型番を教えてください YAHOOオクとかでその当時買えなかった物を探そうと思います 音は好みがあるので 雑誌でよく搭載されていたモデルや 高級店によく展示視聴 で置かれていた情報でも構いません。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- okayama_mi
- 回答数3
- WMP11の代わりにお勧めのソフト
曲の情報がうまく取得できなくて困っています。 フリーソフトも色々あるようで、疎くていまいち分かりません。 おすすめを教えてください!! CDから取り込み、SDに入れる。たまに、CDに焼く。その位の使い方です。
- 締切済み
- Windows XP
- lee-r
- 回答数2
- ロードバイクの買換えか、パーツのアップグレードか
キャノンデールのCAAD8に乗っているホビーユーザです。CAAD8はアルミ+カーボンフォークの自転車です。 2007年に買ったので5年たちます。 初めてかった時はお店の人にすすめられるがままに買いました。 用途は、通勤(たまに)及び、年に数回、輪行して一泊二日のヒルクライム&温泉付きを楽しんでいます。 日光、箱根、富士、長野等々いろいろいきました。 さて、ここでご相談なのですが、今後も同様に年に数回の一泊のヒルクライム&温泉付きを楽しみたいのですが、バイク自身もバージョンアップさせたいと思っています。 ただ新しくかったほうがよいのか、それともパーツをアップグレードさせたらいいのかが分かりません。 僕としてはより山登りが楽になるようなセッティングと、下りのブレーキの性能をあげたいと思っています。また後5年はのりたいと思っています。 そこで私の案へのご意見および、私の案以外にもいい案がありましたら、ご教授お願いいたします。お金のかかる趣味なのでおいそれと試してというわけにはいかず・・皆様からご意見をいただいて、よりよい案を見つけられることができたらと思っています。 自転車を買い替える場合は、25万ぐらいの予算でパーツの場合ば10万ぐらいで考えております。 自分が今考えている案は以下になります。 案1:ホイール購入 アルテグラまたは、FULCRUM RACING3のホイールにする。どちらのホイールがいいのでしょう。あとブレーキをアルテグラ化する。 案2:コンポをフルアルテグラにする。コンポを変えるとどのくらい走りやすくなるのでしょうか?素人には分からないもの? 案3:アンカー(ブリジストン)のRCS6(105)+ホイールを購入 自転車自体を新しくする。最新のフレームにしたほうが走りやすい??105もバージョンアップしてるようですし。なお、アンカーにしたのは色の問題です。R800が赤なので次買うのも赤にしたいのですが、キャノンデールにはその色がなく、アンカーにしました。 皆様でしたらどのようなことを考えるのでしょうか。 スペックは以下の通りです。 Frame CAAD8 Optimo Fork Slice Premium Rims Shimano WH-R550 Hubs Shimano WH-R550 Spokes Shimano WH-R550 Tires Hutchinson Top speed foldable, 700 x 23c Pedals Crank Shimano 105,39/52 Chain Shimano 105 10s Rear Cogs Shimano 105, 12-25 Bottom Bracket Shimano 105 Front Derailleur Shimano 105 Rear Derailleur Shimano Ultegra Shifters Shimano 105 Handlebars Cannondale Fire,31.8mm Stem Cannondale 3-D Forged Headset FSA Aloy integrated Brakeset Shimano 105 Brakelevers Shimano 105 Saddle Cannondale Road Seat Post Cannondale Carbon-wrapped ※なおタイヤなどは一度お店で交換しております。 ※今までの走行距離は7000Kぐらい、家の中で保管のためさびはなし。 ※一応、山自体はなんとかのぼれる技術?体力?はあるようで、先日も志賀草津高原道路の国道で標高日本1の場所まで登ってきました。
- スピーカーの機種検討
CDプレーヤー:KENWOOD:DP-K1000を購入しました。 病室程度の空間(二人部屋)にて使用するため、サイズはコンパクトが良く、アンプとスピーカーを、 検討中です。購入しやすい金額を希望します。機種等教えていただきたい。 また、CD以外に使用する機能等も教えていただけましたら、教えていただきたいです。 全く知識がありませんので、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- 881188
- 回答数4
- お菓子の輸出仕様?
ネット界では有名な日本びいきのアメリカの方(こう書けばかなりの方にはよく判ると思います)が、日本のチョコレートなどについての動画を投稿されているのを拝見しました。 そこでは、amazon.comで江崎グリコの『ポッキー』を買って、食べておられるのが面白おかしく述べられていたのですが、何か日本の製品と微妙に違うのです。たとえばランナーの真ん中に書かれている『グリコ』はカタカナではなく英字。箱に書かれている栄養表示やメーカー所在地などはすべて英語/ローマ字表記になっていました。 不思議に思って、日本のお菓子も買える『アメリカ』の通販サイトを覗いてみると、日本で売っている『カール』が、味のみ同じ(うすあじ)で、包装のデザインも量目も違うものが載っている等していました。 そこで質問です。 1)輸出専用のお菓子を作っているのか? そしてそれは国内仕様と同じ味なのか? 2)量目やデザインの一部が違うのはなぜか? 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- matsu_kiyo
- 回答数1
- やたら丈夫なノートPCでお勧めのやつあります?
HPのネットブック(Mini2140)が1年半で壊れやがりました。 ※ちなみにこれ → http://ascii.jp/elem/000/000/415/415769/ キーボードの打ちやすさはすばらしかったのでとても気に入ってたのですが、すぐ壊れるようなやつはもう2度と買う気になれません。 サポートも切れちゃってるし買い換えます。とにかく丈夫なヤツがほしいのですが何かお勧めのヤツがあったら教えてもらえないでしょうか? スペックは低くてOKです。ネットブック程度のスペックでも大丈夫。 できるだけ値段の安いやつがほしいです。 「丈夫なヤツ」といってもタフ・ブックとかはいりません。普通に家の中で使うので。 普通に考えたらThinkPadなのでしょうが、最近ThinkPadがLenovoになっちゃったため品質が昔ほど高くないといううわさを見つけたので、どうしようか考え中。詳しい人がおられたらこの件に関しても教えてもらえるとうれしいです。http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=1188
- 購入後3ヶ月、保障期間中のHDDに不良セクタ発生。
今年の5月末、マウスコンピューターでPCを購入しました。 一ヶ月程経過した頃から、0x0000007A というエラーコードのブルースクリーンが頻発するようになり、 修理依頼の後、先日PCが戻ってきました。 (修理内容は、マザーボードの交換でした。) その後、起動、使用とも特に問題はなかったのですが、 先程HDDの診断(フリーソフトで、CrystalDiskInfo,HDDAnalyzer)を行った所、 どうやら不良セクタが発生している様なのです…。 (写真の画面がそうです。) 不良セクタ関連の項目はもちろん、他に 読み込みエラー率と、スピンアップタイムという項目の数字が桁違いなのですが、 (1)これはこのまま使用していても大丈夫なのでしょうか? ちなみに、チェックディスクの結果は、84 KB in bad sectors. で、 OSはwin7、標準機能でのバックアップは可能な状態です。 一応再度の修理(保障期間内です)を頼もうと思っているのですが、 「不良セクタがある」だけでは修理依頼理由としては弱いように思います…。 (PC使用自体には今のところ問題がないので) (2)上記理由のみで、修理は受け付けてもらえるのでしょうか。 (3)また、修理依頼に際して、他に調べたほうが良い箇所はあるでしょうか? 長くなってしまいましたが、アドバイスいただきたいのは(1)~(3)の三点です。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 ※簡単ですが、PCは以下の通りです。 型番:LM-i733X OS:windows7 HomePremium SP1 HDD:SAMSUNG HD103sJ
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- theebee
- 回答数5
- ありそ~~~~で無かったりするモノやコト
ありそ~~~で、考えてみれば 存在しないモノやコトとか その逆になさそ~~~で 実は存在するモノやコトってありますよね。 たとえば、このま私の母がテレビで「「白いカラス」」を見た^^そうです。 これだと シマの無いシマウマなんてのも いそ~~~~~~な気がしてきますよね。 また コトにしても、 毎日蒸し暑かったり かんかん照りだったり、雨の間がむしろ大変ですが、「「 うだるようなここちよさ」」 というのも なきにしも あらず なんてことはないですよね^^。 この 《~~~~な》がつきそうな 何かビミョ~~~な^^モノやコト ひらめきましたら教えてください^^。 ふざけたのや 奇想天外なのでもいいです^^。 例をもう少し書いておきますね。 「丸いころころしたお蕎麦」(ふざけてますが) 「ふと~~~いお蕎麦」 (あるかも) 「長靴を履いたお化け」(?たぶんそんなの出てこないと思う^^ たぶん) という具合。 頭の柔軟体操 プラス アイディア発想訓練^^ かな^^?
- ベストアンサー
- アンケート
- iwamahico7
- 回答数13
- スピーカーの選定『NO.2』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267095607?fr=chie_my_notice_newans 上記は以前質問したページです。参考にしてください。 masunosuke001さん とhungirubatさん の回答を見ると、JBLは外そうと思います。 田舎住まいなので、中古をヤフオクのショップからの購入になります。 ペアで予算が~4万強くらいで、倉木麻衣さん、BOOWYとの相性の良いものをできればURLで紹介していただけませんか?(倉木麻衣さんのほうが鳴らします)
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- kitazima
- 回答数5
- 透明感のある音で聴きたい!!
最近ずいぶん前に買ってもらったミニコンポを触っているのですが いまいち、自分の好きな「音」になりません。 個人的には透明感のある音が好きなのですがなんだかこのコンポは音がくぐもって聞こえてしまいます。 スピーカーケーブルを付属品から適当に買ってきたケーブルに変えたところ多少の変化はありましたが まだ、足りないなという印象です。(ケーブルは札幌のビックッカメラで\500/mだったと思います。) どうしたらもっと透明感のある音を出してくれるのでしょうか? おすすめのケーブルなんか紹介していただけるとありがたいです。 あまり金銭的余裕がないためできるだけ安価な方法で透明感を出したいのですが・・・ 一応使っているミニコンポと聞いている音源を載せておきますね。 ○ミニコンポ SHARP社製 SD-GX1 ○音源 ApplelosslessよりCD化したもの、市販のアルバム2~3枚
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- naitohuxai
- 回答数8
- 手持ちで夜景がブレにくいデジカメが欲しい
ごくごく一般的なデジカメユーザーです。 本格的に撮るわけではないので、一眼レフや三脚を用いて撮ることは考えていません。 しかし、手持ちのデジカメでは夜景等がブレまくって困っています。 ISOを大きくすると暗い場所でも撮れるようですが、ノイズが気になるのであまり上げたくありません。 ISOを小さくすると、シャッタースピードが遅くなるため、ブレる原因になるようです。 夜景を背景に人物を撮ることもあるので、シャッタースピードを速く、かつ、ISOを小さく、かつ、夜景が綺麗に撮れるカメラはないものかと思い、電気屋で聞いてみると、 ●レンズの〔F値〕が小さい方が光をたくさん取り込むのでシャッター速度が速くなる。 ●画像素子が大きいと、取り込んだ光を記録する面積が大きいため、有効。 と聞きました。 一応、手持ちのカメラは価格.comでは評判のいい、FinePix F100fd で、調べてみると、 レンズのF値は、3.3~5.1、と大きいものの、画像素子は1/1.6とデジカメにしては非常に大きいです。 それでも、撮った画像はこの通りです。 一応、データを載せておくと、 【絞り値】 f/3.6 【露出時間】 1秒 【ISO速度】 ISO-100 【露出補正】 0ステップ 【焦点距離】 9mm 【最大絞り】 3.4 【測光モード】 パターン 【明るさ】 -2.88 何を意味しているのか分かりませんが、プロパティで詳細を見るとこう書いてありました。 オートか夜景モードで撮ったのかは忘れました。 私が思うに、露出時間1秒というのが原因だと思います。 という訳で、レンズと画像素子に着目して、 オリンパスのZX-1(F:1.7-2.5、画像素子1/1.63CCD)か、キャノンのS95(F:2-4.9、画像素子1/1.7CCD)、又はニコンのP300(F:1.8-4.9、画像素子1/2.3CMOS)辺りが候補になっています。 電気屋の店員の情報のみなので、F値や画像素子以外に着目すべき点や、F値や画像素子について注意すべき点などを教えて下さい。(カメラについての知識はほとんどないので、分かりやすく説明 して頂くとありがたいです) また、FinePix F100fd で試しておくべき方法があれば、そちらの情報もお願いします。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- surfuctant
- 回答数12
- 100円ショップへの商品提案
100円ショップに商品提案しています。 雑貨類で、出せば売れる可能性が高いと言われています。 商品内容の全貌はまだそこには伝えていません。 できるだけこちらに有利な契約に持っていきたいのですが、そのへんが全くの無知で、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけたら幸いです。 ちなみにその商品は開発費が0で、すぐにでも販売できるものです。 (現状売られているものをほんのちょっとだけアレンジするだけ。盲点を改善したものです)
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- saikamen
- 回答数2