検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 安倍さんは経済回復よりも増税優先である。
安倍さんは経済回復よりも増税優先である。と思われる発言が多くありますが、この命題についてご意見を伺えればと思います。
- 新自由主義の定義について
だいぶ前から経済に関する考え方としての「新自由主義」が叫ばれていますが、そもそも新自由主義の定義と言うのはどういうものなのでしょうか? 具体例を挙げての簡潔的な解説を、御願い致します。 新自由主義と言うと、規制緩和などの「無秩序を招く、度の過ぎた放任」という良からぬイメージが先行してしまい気味ではありますが…。
- ベストアンサー
- 経済
- Shiratagawa
- 回答数5
- 「安倍政権」は後ろめたいことをしているのですか?
今、国民に、「憲法」が問われているときに、下記のニュースは一体何なのでしょうか? http://news.yahoo.co.jp/pickup/6164086 やはり、「安倍政権」は後ろめたいことをしているのですか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#228965
- 回答数9
- 橋下徹さんと創価学会
橋下さんは創価学会、公明党に対して肯定的なんでしょうか?否定的なんでしょうか?つるんではいないですよね。橋下さんと石原元都知事は組んでる。石原さんは、創価を毛嫌いしているのでら、
- 締切済み
- 政治
- noname#208600
- 回答数5
- 今、安倍総理にコレだけは言いたい!【アンケート】
アンケートです。 身の回りのこと、国の施策、 世界に外遊し取り決めたことなど 様々、安倍総理が行ったことがあります。 それにたいし、皆さんが 今、安倍総理にこれだけは いいたいということは何ですか? 私は、総理自らが 【今でも世界では、侵略が平然と行われて 南シナ海で某国が他の国の領海に人工島を 作る行為が行われている】 ということを訴え、国際社会が一丸になって 反対するように呼びかける必要性があると考えます。
- 悪いのはイスラム国?
世界的に問題悪とされてるのはイスラム国なのですか? どこが悪いのですか? アホな国なのですか? 何故問題が多いのに世界は放置しているのですか?
- 中国はどの様に日本を占領するのでしょうか?
中国の軍事費は日本の3倍にものぼります。 中国は日本を占領する為に、どんどん軍事費を増やしていますが、実際にどういう戦術で日本に上陸し、占領、支配するつもりなのでしょうか? ヘリで兵隊がやってくるのですか? それとも漁船などの船に兵士が乗ってやってくるのでしょうか? 東京に直接中国のヘリが来ますか? 新潟でしょうか? 最初は戦闘機が来ますか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- photoslipper
- 回答数23
- 世界を驚愕させたナチス。ココが似ている?
6月3日、フィリピンのアキノ大統領は 中国の南シナ海侵略について ナチスになぞらえ、批判をしました。 世界大戦当初、ナチスドイツの領土拡張を 止める動きがなかったことを提示しています。 これに対し、中国の報道官は 反対をしたようですが。 今の中国は ナチスドイツと酷似していると思いますか? どのような点が似ていると思いますか?
- 反自衛隊派の方々はテレビの報道を見ていないんでしょ
見ていないんでしょうか?中国やロシアの戦闘機はバンバン領空侵犯してますし北朝鮮は 国連の忠告を無視して核実験を続けています。隣国がこんな危険国家の塊なのに自衛隊を撤廃しろとはまるで自分で自分に対し守るなそのまま虐殺され路と言っているようにしか聞こえません。彼らは狂っているんでしょうか?政治問題に詳しい方暇な時で構いませんので解説をお願いします。
- 【悲惨】あの時の虐殺が認知されないのはなぜ?
1966年~76年まで 中国で文化大革命が生起されました。 そして、中国、内モンゴル自治区などで モンゴル人の虐殺が行われ、数十万人規模の モンゴル人が亡くなったと言われております。 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/内モンゴル人民革命党粛清事件 疑問です。 1.こういった悲惨な事件が 認知されていないのはなぜでしょうか? 2.こんなにも多くの人が どういった状況で殺されていったのでしょうか? 3.中国共産党は、この件でモンゴル人に謝罪を したのでしょうか?
- 真っ当な民主国家でクーデターは起きますか
駄文お覚悟ください 外国勢力の介入やイスラムテロなどはではなく国民勢力としてでお願いします。 どんなに例えば外交なら超現実的で国民への説明もうまく部族対立があったら最大限中立な解決を目指し腐敗もなく人権も経済も考え得る限り頑張る国でも例えば一部食えない人が出てしまうくらい貧しかったらクーデターが起こるものですか
- ベストアンサー
- 政治
- eg975orhgee5
- 回答数5
- 村上春樹の侵略発言について
村上春樹氏が 「日本は20世紀に韓国、中国やその他の国を侵略したことについて、相手国が納得するまで謝罪すべきだ」 と発言しているようですが、 中国への侵略はもちろん紛れもない事実だと思いますが、 僕の認識では、 韓国側からの要請により1905年に日韓併合(侵略も植民地支配もしていない)をし、 第2次世界大戦時は、韓国人も日本人と共に中国と戦っていたと認識しています。 実際はどうだったのでしょうか? 日本は韓国を侵略し植民地支配をしていたのでしょうか? 真実を教えてください。
- 「歴史」を学ぶ意義と大切なこと
私は、学校で習った「歴史」に関しては、劣等生でした。しかし、「歴史」には、特に「日本史」には、素人ながら関心があります。以前、歴史に関して質問したときにも、「日本人として、日本の歴史を知らないというのは恥だ」という趣旨のご回答をいただいて、本当にそのとおりだと思いました。ただ正直言って、「日本史」には関心がありますが、なかなか時間がとれません。 それに、「なんで、この歳になって」という気持ちも湧いてきます。それで、ふと疑問に思ったのが、下記の2点です。私なりの拙い意見は持っておりますが、歴史に精通されている方、関心を持っておられる方のご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 この質問を読んでいただいた方に、お考えをお伺いします。 (1) 「歴史を学ぶことの意義」は何でしょうか? (2) 「歴史」に対する評価は、国により、人により異なります。……やむを得ないことではあります……が、「歴史を理解する上で大切なこと」は何でしょうか? BAは選ばないで、締め切ります。それでもよろしければ、お考えを披露して下さい。今後「歴史」を学ぶ上での参考にしたいと思います。
- 締切済み
- 歴史
- noname#228965
- 回答数9
- 共産党はどうしたらよくなりますか
民主集中制と将来社会主義国化するという部分が多くの方の反感を買っているようです。 共産党にとって、絶対に必要なものでなければ制度から外し、より多くの人に安心して支持して頂ければと思うのですが。 それ以外にも問題はありますかね? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- ludwig666666
- 回答数4
- 共産党の悪い所を排除
共産党が伸びれば日本は良くなるのに。 ただ共産党が嫌われている要素の一つに民主集中制というものがあるらしいですね。 それと将来の社会主義化。 この2つを改めれば随分と博愛ある国民の為の政党になると思うのですが・・・・。他にどんな改善点がありますでしょうか。まとめ上げて提出しようかと。
- ベストアンサー
- 政治
- ludwig666666
- 回答数3
- ルールを守らない人
例えば学校で授業中に堂々とガム噛んだり サボったり、わからないように規則を破るならまだしも堂々と規則を破る人は何が望みかわかりません。 国をでるか偉くなって規則を変えるとかならまだ理解できるのですがただ管理者を苦しめ潰したいだけなのでしょうか。 だとしたらそれは凄く邪悪でそれこそ滅させれて仕方のない存在だと思いますが苦しめたいという目的があればそれはそれで理解はできます。 じっさいどうなんでしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- takashi1991
- 回答数7
- 「同調圧力」について
およそ集団や組織とするところに、真の協同(協働)などないと思います。 もしそれを実現したいのなら逆説的に「仲良し」にはならないからです。 そのためには「他人の考えを受け入れる」という、人間にとって最も抵抗のあることを超えた賢者でなければなりません。 自分と同じ考えの人間(似たような人ではなくコピー的な)がいないかぎり、人と関係していく以上、意見の対立は免れません。 その考えや想いを直接伝えることのできない関係であり、さらに強く反発する分、そのストレスが内部に向えば、自分と相手への怒りとして鬱積します。それがさらに対立という悪循環を生じるでしょう。 ある特性を持つ組織(家庭から会社、政党まで)の目的(組織としての生産性や創造、改革や幸福など)が本当にそれを実現したいのであれば意見の対立を恐れることはないはずです。 しかし互いに本音を隠し、ウラで陰口をいう分、オモテだけ仲間面すれば偽善的な関係になります。また彼らをオモテを見ただけの第三者がその個人なり関係について「いい人」「仲がよい」などという欺瞞者の評価で、さらにその関係性は助長されていきます。 政党を例にとれば、党の理想に、党員全部の考えが一致するわけではありません。 たとえば現在問題化されている戦争法案は、自民党員すべてが賛成しているとは思いません。むしろそれだけは絶対反対という人もいるはずです。 このような全体に対する突出した疑問が生じても「今いる場所」にその一部として何の疑問も葛藤ももたなければ心理的には同調圧力に屈しているということなのでしょうか? (意識化できるが現実的な問題で離れることはできないということとは別に) 同調圧力という悪しき社会心理が前提(というより集団における特性)である集団というものにそれほどまで個人がしがみつくのでしょうか? 個人も全体も悪くしてしまうこの社会心理に毒されないためには? 同調圧力についての考え方や経験、観察を述べてくだされば幸いです。