検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スピーカー選びについて伺いたいです!
スピーカー選びについて伺いたいです!スピーカーで、現在はR900を検討中です。 ですが過去の質問で、R900に関して「映画用にも使われるスピーカーは、映画寄りの場合もあります。迫力重視の音質だったり・・・」 または、「6.5畳という部屋の広さも考えたら、まとまりのよい2WAYがいいと個人的に思います。」という指摘を頂いたのですが、、、 1.迫力重視の音質がどういう事なのか、分かりません。オーディオ機器初心者の私にも理解できるように、説明をお願いします。耳にささりやすい音という事ですか? 2.部屋の広さの6.5畳だったら、スピーカーの候補を2WAYのスピーカーから選ぶべきですか? 3.私の環境(条件)から、R900よりも適切なスピーカーは何ですか? DACにDA-200、プリメインアンプにL-509uを買おうと計画しています。 費用は、合計で150万円までは出せます。 6.5畳の部屋で、iMACと接続して聴きたいです。 J-POP・R&B・ジャズ・洋楽を聴きます。 モニタースピーカーは買いません。 音楽の専門学校に行くために、5年半勤めた会社を辞めました。音楽(作曲・作詞・編曲のどれか)で食べていこうと考えているので、良い音で聴ける環境を作りたいです!
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#176133
- 回答数7
- テレビ、FM信号の分波器による損失について
自宅のリビングに1つの壁面端子があり、地デジ、BS/CS、FMの信号が混合されています。 日本アンテナ製のS-SWD等の分波器により3分波することを考えていますが、この場合、地デジ及びFMの信号に、損失による受信レベルの低下はあるのでしょうか?
- 値交渉の上手な人は、どんな特徴ですか?
私は、値交渉するのが苦手です。仕事やプライベートでも、「相手に申し訳ない」という気持ちがあって、頼まれてもうまく交渉できません。 私の父や、夫、そして義実家は商売人で交渉もうまいです。「そこまで言っちゃうか?」と思うくらいの交渉も成立していまいます。話し方や、ある程度の限界になれば引くという技も持っているからだと思うのですが、気の弱い私からするとすごい度胸だなと思います。 仕事なら今後の付き合いのこともあるから、そのへんも引き合いに出して言えると思うのですが、家電量販店や八百屋とか魚屋さんなど今後の付き合いがうすそうなところでも言える気持ちがわかりません。 値交渉の上手な人は、どんな特徴がありますか? 実際に仕事上で「この人なら値交渉されてもいいかな」と思うタイプの人はどんなひとですか? また値交渉が得意な人とは、どんなハート(度胸?考え方というか)の持ち主なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- lemongrass-78
- 回答数1
- 携帯のSDカードのWMAのファイルに音楽が…。
率直に今、困っていることがあります! 携帯(ドコモ)にSDカードを入れています。 最近、音楽を入れることはできないのかと考えていますが、 なかなかできません。 mp3→WMAの変換はできたのですが、 SDカードのファイル数が多すぎて、 どこに入れればよいのか…。 とりあえずすべてのファイルに入れても、 携帯には表示されません。 早く音楽を携帯で聞きたいです。 できれば早めの回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- motsukuni31
- 回答数3
- スピーカーLO-D HS-1400?の実力は?
先輩からスピーカー LO-D HS-1400?を譲り受けようか悩んでいます。 ガタイが大きく、年式が1970年代・・・ ただし高級感があり、重低音がなるようです。 定価1台¥39800ですが、¥5000円で考えています。 高い買い物でしょうか?買得でしょうか? 先輩は今はセッティングしていないため、視聴ができません。 年代が古いので、技術の進化した最近のスピーカーで安いものと同等というのであれば あまり買うつもりはありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- mura0108
- 回答数5
- テレビコンセント
数日後に引越し予定の者です。 新居のテレビ用のコンセントにテレビ接続ケーブルを差し込もうとしてたのですが入りませんでした。無理やり差し込むとケーブルの金具が壊れてしまいそうで怖いです そこでネットでF型端子のコンセントについて調べてみるとどうも見た目が少し違うようなんです。(添付画像が新居のコンセントです) なにか部品が欠如してしまっているのでしょうか? 本日Y電気のTVブースのお兄さんにこの写真を見せてみましたが、壊れていないんじゃない?と言われました。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。
- HG高橋隷書体はどこで手に入りますか?
イラストレーターで名刺を作る際のフォントで、高橋隷書体を使いたいのですが、どこで購入できますか? 過去の質問では「筆王」「筆まめ」というソフトに入っていると書いてありましたが、今販売されているバージョンからは無くなっているようで、それら以外に該当フォントを購入できるところを探しています。 似たようなフォントで麗流隷書体というのがありましたが、残念ながら私のイラストレーター(CS6)では使えないようでした。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- namasaya
- 回答数2
- ソーラーパネルについて
ソーラーパネルつけるのを検討してまして、京セラとパナソニックで今家を建てた施主さんに見積もりお願いしてるのですが、3kか3.5か4kでどのくらい値段が変わるのでしょうか?予算は150万円これより下がると嬉しいですが・・・又メーカーは京セラ・パナどちらが良いでしょうか。教えて下さい。家の屋根につけると、雨漏りの可能性があるような気がして、駐車場に設置予定です。施主さん通してだと値段が少し高くなるような気がするのですが、もし愛知県稲沢市か一宮市あたりで信頼ある施工業者あれば教えて下さい。
- 賞味期限・消費期限はどうやってつけるのですか?
例えば、新商品を開発したとします。 ブルーベリー味のポップコーンとしておきましょう。 このポップコーンを、どこか専門の機関に依頼して消費期限・賞味期限を調べてもらうのでしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#189156
- 回答数2
- カーソルはそのままで画面をスクロールするキー操作?
WORDを使って文書を作成することがよくあります。バージョンはWORD2010です。 文章を書いているとカーソルのある列が(つまり、文章を書いている列が)画面の一番下に行ってしまって書きにくくなります。 そうなると、カーソルのある列が画面の中央に来るよう、マウスのホイールを回すか、スクロールバーをドラッグしなければなりません。この方法ですと、キーボードから一旦手を放さなければならないので、不便です。 あるいは、カーソルを動かすことで画面をスクロールさせる方法もありますが、この方法ではカーソルを、文章を書いている位置から動かさなければならないので、不便です。 そこで、カーソルを現在の位置に置いたまま画面をスクロールするための、キーボードで行える操作を教えて欲しいのです。 恐らく、ショートカットキーをカスタマイズすればいいと思うのですが、やり方が分かりません。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- sankaku_neko
- 回答数6
- マイクロソフトの商法について
マイクロソフトの商法について質問します。 つい先日まで、microsoft office2003を職場で使っていました。 ところが2007に替わったのですが、インターフェイスが変わり使いづらいです。 2010も取引先で使わてもらいましたが、もっとひどいです。(取引先の会社(500人くらいの会社)も同じことを言っていました。リボンというそうです。) そこで疑問なのですが、どうしてわざわざマイクロソフトは自社の商品をどんどん使いにくくしていくのでしょうか。 (客の要望に答えて、利益を上げていくのが普通の商法だと思います) XPもサポート終了するということですが、8の良さが分かりません。 マイクロソフトの商売の仕方や考え方がよくわからないので、詳しい方に教えていただければと思います。 (怒りの気持ちも強いですが、何より不思議な感じがより強いです。) 単純な金儲けなら、新製品出た後に、追加料金を特定の客から取ってサポートしたほうが儲かると思います。 (XPを採用している会社はまだ多いと聞きます。あまり感心できない方法ですが・・・) また、googleやAppleに負けて危機感募らせているとききましたが、なおさら???です。 (8もタブレットやスマホではgoogleやAppleに負けていると聞きます。)
- レノアの容器にワイドハイターEXを入れてしまった
柔軟剤のレノアの空き容器に、間違ってワイドハイターEX詰め替え用を入れてしまいました。 容器には、少しレノアが残っていたと思います。 性能が多少落ちるのは気にしませんが、危険な物質が発生したりはしないでしょうか? 心配です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- genki_taro
- 回答数4
- 我こそはSONY信者
という方、どんな環境ですか? 是非、教えてください!! 私はWalkmanから始まったのですが、 MD時代はPioneerに浮気してしまいました。 今は、これです。 ---------- オーディオ:iPod、SONYヘッドホン ※「音を追求する」天下のSONYなのに、早速iPod・・・すいません^^; メディア:BRAVIA、DVDプレーヤー PC:ノートなら、VAIO-T、VAIO-L ※これまたデスクトップは浮気してます・・・^^; 携帯:Galaxy ※当時、Xperia arcのフォルムが気に入らなくて・・・^^; ゲーム機:PS2、PSP ※普段ゲームはやりませんが、持ってます! Wiiとかは持ってないです。流石にファミコンは使ってましたが・・・^^; ---------- タブレットはKindle買う予定でしたが、Xperiaも視野に入れてます。 今はErricsonが実務上も子会社化して、 タブレットもスマートフォンも横の連携を強めて開発されていますね^^ 楽しみです。 SONY信者の方、コレクションと、魅力を語って下さい! アンチも受け付けます!(が、回答者様同士の誹謗中傷は止めて下さい)
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- g00g0g00
- 回答数5
- 白ロムのiphone(au)
現在auのレグザIS04、1年半ほど使っています。 レグザを使い始めてからバッテリー消費が早く、強制終了、勝手に再起動が多々あり、今年の冬のボーナスでiphoneに切り替えようかと思っています。 しかしiphoneは高いので、白ロムにしようかと思っています。 4sにするか5にするか、まだ未定ですが・・・ 4sと5、どのような違いがあるか教えていただけませんか。 また白ロムのiphoneを利用されている人っているのでしょうか。 白ロムのロック解除が必要だと聞きましたが、auショップの店員さんは嫌がりませんか? ちなみにiphoneは一括払いの予定です(割賦を組む予定はありません) auユーザー11年です(ダンナはドコモ)
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- marrow-runner21
- 回答数6
- ひずみゲージのメーカー選定と差異について
ひずみゲージのメーカーとして共和電業、東京測器、ミネベア、昭和測器等ありますが、それぞれひずみゲージが同じ製品に感じてしまいます。 無知な部分もあり、各メーカーの差異がよく分からず、どの製品がよいか分かりません。 もし各メーカー特徴や差異(比較)、価格等が知っている方がおりましたら教えて頂けませんでしょうか? ちなみに土木、コンクリートとかの測定物によって、得意/不得意なメーカーとがある形でしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 物理学
- miya---miya
- 回答数2
- 氷で止まるタイヤおしえて
今話題中の横浜タイヤ氷の上で止まるタイヤそのコマーシャルでは物凄く低速です!トヨタクラウンに(普通車)にそのタイヤを使用してのまさにアイスバーンもしくは道路上の積雪5センチ程での時速50キロの制動距離をおよそで教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- majesutey
- 回答数6