検索結果
録画内容移動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- VHSからDVDへ その時に一時停止
シャープの「DV-ACV52」にデジタル放送録画をHDDにしております。 そこでHDDからDVDにダビングすると HDD内の記録が消え、CPRMで録画しろ、とか色々ややこしいので HDDからVHSにダビングし、それをDVD-Rにダビングしました ところがダビング中に「一時停止します」とか「制限・・」とかの表示が出ますし 後でDVDを見ると飛び飛びで最悪のDVDになりました。 (DVD-Rでしたから一枚損しました・・・RWならフォーマットも可能かと) VHSからDVDへはアナログみたいなものだから簡単に出来ると思ってたのですが・・ これをクリアする為に良い方法はないのでしょうか? 私が実行したのは まずDVDーRの初期化?(挿入後の読み込みのみ)後にVHSからダビング。 読み込みだけではなくビデオモードとかVRモードにしなければならないのでしょうか? 当方はこのDVDをSDカードに移行したいのでCPRMやデジタルとかを避けたのです。 画質はアナログ程度で充分です。 このような質問で申し訳ありませんが、どなたかお答えくださいませ。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- benetton7
- 回答数3
- レグザリンク外付けHDDはTVorレコーダー?
レグザのZシリーズのTVにて、外付けHDDに録画を今までしていたのですが、編集が出来ず、どんどん録画要領を食ってしまいます・・・そこで、ようやくレコーダーを買うことに決めました。機種選定に関しては、先日質問して!回答をもらい (・о・)!!やはりレグザリンクをさせる予定です。 (Z150購入予定・・・Z160安くなればナーーー??) そこで、教えてgooなのですが、 (1) リンクさせた後 外付けのHDDは、TVに付けておくべきか? レコーダーに付けておくべきか? 教えて下さい。 (編集するに当たっては、やはりレコーダーにつなぐべきようには思うのですが) (2) レコーダーの外付けHDDならば、レコーダー本体と同様に即編集や、DVDに焼けるのでしょうか? (3) 長所・短所や、現在使用されている方の感想等が聞けると助かります。 単純な疑問ですいません・・・ご教授お願いします。
- クレーマーに困ってます。
今年の夏の夕方にポスティングの中年女性が、こちらの犬に噛まれたと言ってきましたが、「大したことないので」と立ち去りました。 ウチの犬は超怖がりなので、知らない人が来たら犬小屋にかくれて吠えるだけで、決して近寄ったりはしないので不思議に思いましたがそれっきり忘れておりました。 (犬は昼間は玄関ポーチに繋いで居ります) それから一ヶ月経った頃、保健所の人が来て「噛まれた・・・リードが長くて怖いのでポスティング出来ない」と、その女性から申し入れが有りましたので「リードをもっと短くするか、門扉を閉めてくださいと言われました。 「公的な物でもないし、怖いと思うのなら近づかなければいいのじゃないですか?」等のやり取りはしましたが、一応了解致しました。 しかしそれから再三、保健所から「敷地内から出てたから、怖い」と申し入れが有ったので絶対に出すなと言って来ます。「出入りもしますし門扉がたまたま開いている瞬間をみて、神経質に通報するのは何か変じゃないですか」と申しましても、通報が有れば対応するのが仕事ですのでとの事です(これは分かるのですが)。 状況説明はもっと詳しくしたいのですが長くなりますので端折ります。 質問は=保健所の指導注意書に記名捺印しろと言われましたが、それならその女性から「ウチに近づかない」との誓約書みたいなのを取ってくださいと言うのが可能なのかどうか(法的、条例的に)が知りたいのです。 また、その他に対応策がございましたらお教え下さい。 尚、ウチの犬はご近所や、お散歩コースの方々から怖いとか言われた事はございません。 同じようなご経験をされた方からのご回答を期待致します。 長文申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 犬
- bosstanuki
- 回答数5
- アナログ DVD&レコーダーの中身
Panasonic製TZ‐DCH1000のチューナーから、東芝製RD‐XS41というアナログ受信の機器を、外部入力から未だに使ってHDDに取りためているのですが、中身がいっぱいになりどっかに移し変えたいのですが、DVDには移せません。 どうすればいいのでしょうか? デジタルのレコーダーを買って、アナログの中身をデジタルの方へ移せるのでしょうか? 説明不足かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- 93c7qjk1ndo
- 回答数3
- 全自動録画で、東芝かパナソニックか迷っています。
東芝のレグザdbr-m590かパナソニックのディーガBRX6000を買おうと思っていますが、どちらがいいか迷っています。機能面では、どちらの方が勝っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- htshts
- 回答数1
- TV画面をPCモニターで使いたい
2007春モデル、古いです。ケーブル接続してPC画面をTVモニターにそのまま写したいのですが初期設定画面しか表示されません。表示を設定する方法はありませんか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- kaji87080423
- 回答数5
- テレビ録画
テレビ録画を内臓ハードディスクに録画したものを、外付ハードディスクにコピーあるいは移動する方法をどなたか教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 3061429721
- 回答数5
- お墓・葬式100の疑問を徹底解明!
8月5日(火)19時より放送の 「カスペ」は お盆直前緊急企画として お墓・葬式100の疑問を徹底解明! を録画する予定でしたが、ミスをしたのか撮れていませんでした。 こいうったことに、まったく詳しくなく、この際、みて勉強しよーとおもっていたのに、(涙) どんな内容で、疑問→答えだったのか、 教えてほしいです。 ちなみに、後半はリアルタイムに観ました。 太川陽介夫妻のお墓探し以降の内容は大丈夫です。 それ以前の、内容を教えてほしいです。 よろしくお願いします。
- iPadなどでBlu-rayレコーダーを生かすこと
パナソニックのビエラ(テレビ)とディーガ(レコーダー)のセットを使っていたのですが、テレビが壊れました。 修理でなく買替えを考えているのですが、テレビって当たり前の話ですがテレビとしてしか生かせないじゃないですか。 iPadなどを買って、テレビ見るときはディーガと接続して。 テレビを見ない時は、「それで楽しめるよ」、「外に持って行けるよ」っという使い方が出来たらいいなと思っています。 ネットで調べてみると専用アプリで、「録画した番組を見られる」というものは出てくるのですが「テレビ番組を見られる」とは書いてないのと、「録画番組の視聴ができなくなった」などのレビューも見られます。 これが現在、実際どうなのかを知りたいのと、こうした使い方とは逆に、 iPhoneやiPad専用の外付けチューナーを取付けてテレビを見るという方法があるようです。 テレビをこの方法で見るとして、見てる番組や見たい番組を、ディーガに録画出来ないものでしょうか? 自分はテレビを見る時間も少ないです。大画面なども拘りもなく特別いらないです。 iPadのほうが利便性が高いです。 で、iPadが4万円からあります。テレビよりやれることが多くて安いです。 冒頭で書いたように、テレビってテレビとしか使えないので、高価な上に利便性が低く損する感じがします。 何か、情報や、自分はこうしてますということがあったらお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- sansyouuo
- 回答数2
- 消してしまったTVの録画番組を復活させたい
TVに繋いでいるUSB接続のHDDに録画していた番組を見終わったので消そうとしたら、誤って全ての番組を消去してしまいました。 結構、保存しておきたい番組やまだ観てない番組もあるので、なんとか復活させたいと思っています。 消去前は3TBのHDDの、50%位の空き容量でした。 どなたか詳しい方のご教示をお待ちします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- jomozaM
- 回答数4
- ダビングについて
Blu-rayレコーダーに保存してあるビデオをUSBメモリにダビングする事は出来ますか❓️ 外付けHDDには、USBメモリは含まれないのでしょうか ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- KUJA72414
- 回答数5
- 8chのワイドナショーを見る方法は?
よろしくお願いいたします。 8chのワイドナショーをYouTubeで、丸々見たいと思っています。 ただ、どこを見ても動画がアップされていません。 他のバラエティー番組は、そこそこあるのですが、これは何か理由があるのでしょうか?
- kaihatu3
- 回答数1
- DigitalTVbox録画番組ファイルない
【不具合】 ・録画番組一覧に保存されている番組を再生用とすると、「録画番組ファイルが存在しないため再生できません」と表示される。 ・保存先ドライブにCドライブが表示されなくなった。同じDドライブが複数表示されている。 【経緯】 ・「システムリカバリーによって録画情報が消去された可能性があります。」が表示されたため、録画情報管理ツールを起動。 ・『復元開始』ボタンを押下したが、復元できない ・『録画情報移動』でDドライブからCドライブへ移動し完了。(Cドライブ空き領域5.83GB/454GB) ・DigitalTVboxを起動すると「システムリカバリーによって録画情報が消去された可能性があります。」が再表示され起動せず。 ・DドライブのSTVLERecを削除し、C ドライブのSTVLERecをDドライブにドロップアンドドロップでコピー。 ・保存先ドライブからCドライブのチェックを外し、かつ最初に使用する保存先ドライブをDドライブに設定。 ・DigitalTVboxは起動できたが以前の録画番組が再生できない、かつ保存先ドライブにCドライブが表示されない。 【質問】 録画情報移動したCドライブのファイルやコピーしたDドライブのファイルで、録画番組が復元できませんでしょうか? 【型式】 富士通 ESPRIMO FH56/SD 2015年購入 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- ONEGAI82
- 回答数2
- BSデジタル?
TVがそろそろ寿命なので買い替えを考えています。しかし、地上波ももうすぐデジタル化されいろいろ変わる時期で正直良く分からないので超初心者の私に分かりやすく教えて下さい。まず、今現在使っているのは極普通のアナログテレビ、ビデオです。次に買うとしたらBSデジタルを見れるようにしたいのですが、その場合具体的にどのような方法がありますか? やはりまずはBSデジタル対応のTVを買わなくてはいけませんよね。BSデジタル対応TVというのはBSチューナー内蔵TVということですよね。リビングのTVはBSデジタル対応でWOWOWも見れ、私の部屋にも線は引いてあるのでTVさえ買えば見れると思います。BSデジタル対応TVは地上波デジタルも見れるのでしょうか? また、BSデジタルの番組を録画したいのですがその場合、今のビデオでは録画できないのでしょうか?それともTVがBSデジタル対応であれば録画は可能ですか?デジタル録画はもちろんできないと思いますが。もし、デジタル録画したい場合は単に普通のDVDレコーダを買えばできますか? 今もっているVHSテープをDVDにうつし替えたい場合、新たにDVDとVHS一体型のレコーダーを買わなくてもDVDレコーダーだけ買って今あるVHSレコーダーと接続してうつしかえることは可能ですか?
- アニメの録画について。
どうも、こんにちはー。 早速ですが、本題に。 タイトル通り、放送中のアニメを録画したいと思っています。 ですが、うちにはビデオレコーダーしかなくて、データの転送ができない&家族に自分がアニメを見ていることを知られたくない(表向きでは普通の高校生です)のでビデオでも録画できないので困っています。 そこで質問なのですが、テレビを介さずにアニメの録画は可能なのでしょうか?(例えば、パソコンを使っての録画など・・。 今期のアニメから録りたいのですが・・・ 一応、録画したいアニメを。 「darker than black」、「聖剣の刀鍛冶」、「11 eyes」、「とある科学の超電磁砲」 かなり大雑把な質問ですが、アドバイスをいただけると助かります; それでは宜しくお願いしますー。
- ブルーレイのダビング映像が止まってしまいます。
数か月前に ソニーブルーレイディクスのBDZ-A950 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-A950/ を購入しまして、現在、こまった事が起きましたので 知恵をお借りしたいと思いまして ここにて、質問をさせていただきます。 思い出を綺麗に残しておきたいために ハイビジョンのビデオカメラを購入しまして その綺麗な映像のままを、メディアに保存するためには ブルーレイでしかできない。 という事だったので、上記ブルーレイを購入しました。 ビデオカメラからブルーレイのハードの方に移動をしまして、画像を確認して ある程度、たまってきたので、それをブルーレイディスクに ダビングしました。 ※ハード内の映像自体には、問題はありません。 そして、そのダビングした、ブルーレイディスクを 念のためにと、確認したのですが。。。 最初は、問題なく再生されておりましたが、再生をしている 内に、映像がブツブツと止まるようになってしまいました。 ブルーレイディスク一杯まで、映像を入れたのがいけないのかと 思ったので、もう一回、今度は、ブルーレイディスクの 容量に余裕を持たせて、ダビングしてみましたが 症状は変わりませんでした。 ※その後、違う映像も、何枚かやってみましたが 結果、どれも同じような症状でした。 そこで、メーカーの方に問い合わせをした所 リセットを押してみてください。と言われました。 ハードに入っている映像に問題はないですか? と質問をしたら、消える可能性もあります。 保証はできません、との事。 かといって、リセットを押す前に現在あるすべての映像を ブルーレイディスクにダビングした所で、ちゃんとダビングされて いるかも怪しいものですから、不安を感じます。 問題がどこにあるのかが、わからないのが困っております。 ■ブルーレイディスクにダビングする機能に故障があるのか? ■ブルーレイディスクを再生するのに問題があるのか? ※一応、レンタルで一般のブルーレイを再生しましたが 問題はなく再生できました。 ■リセットを押すとハードに入っている映像が消える事があるのか? ※こちらに関しては、メーカーが言っているので 可能性はあると思うのですが。 何かお分かりになる事や、良い案などがありましたら ぜひ、お教えください。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- syousyou
- 回答数2
- 外付けHDに録画したのを、PCでDVDに入れる方法を教えて下さい☆
すいません。ド素人なので困っています。 今、TV番組を外付けHDに録画しているのですが、 外付けHDで録画した番組をTVで見ることは出来るのですが、 うちには、DVDレコーダーが無いです。。 HDの容量も一杯になったので、保存しておきたいTV番組を DVDに移したいです。 外付けHDに録画した番組をPCでDVDに入れたいのですが、 どうやれば良いのか、まったく分かりません。 素人で申し訳ないですが、教えて頂けたら本当にありがたいです。 宜しくお願いします★
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- taco0121
- 回答数5
- HDDレコーダ 東芝RD-Z1からブルーレイにムーブする方法は?
HDDレコーダ 東芝RD-Z1を使用しています。 ハイビジョン放送をブルーレイディスクにムーブさせたいのですが i-Link TS入力があるブルーレイDIGAやAQUOSブルーレイ等で RD-Z1からムーブできる機種はありますでしょうか? その他PCを使ってキャプチャーする方法でも結構です。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- aonene
- 回答数2
- RD-X6のレート変換ダビング
現在、東芝のRD-X6を使用していますが、 今日始めて気がついたのですが、 R/RWにレート変換ダビングとぴったりダビングをする際は、 VRモードでのみしか出来ないということを知り、 とても驚いています。 同社の機器をあと2台所有していますが、 Videoモードでも問題なくレート変換ダビングが出来るので…。 高速ダビングの方が早いですし、画質も綺麗にダビングできていいのですが、 昨年高速ダビングをしたDVDのうち3~4枚が、 再生不良となってしまい、 レート変換ダビングをして保存しておいた方が 問題なく再生できたために、 高速ダビング・レート変換ダビングと両方で保存したいと考えていました。 なので、VRモードでのみ可能と知り、ショックを受けております…。 説明書にもVideoモードでは高速ダビングしか出来ないと書いてありますし、 もう方法はないとは思っているのですが、 なぜ出来ないのでしょうか…? 仕様といわれたらそれまでなのですが(汗) とっても不思議でなりません。 あと、現在はVRモードでダビングされたものでも問題なくどの機器でも再生できるのでしょうか? Videoモードでは高速ダビングしか出来ないと知り、 どうしていいのかちょっとパニックになっています; 教えていただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- kero524
- 回答数7