検索結果
材木
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 廻縁をコンクリートに取付ける方法は?
自宅マンションの洋室天井は、コンクリートにペンキ吹付け、壁はコンクリート&クロスです。この部屋の廻縁を取替えたいと考えていますが 廻縁の取外し方法と、取付け方法を教えていただけますか? DIYでは無理でしょうか? DIYで無理そうでしたら、業者に頼もうと思いますがその場合、どの程度金額を見ておけば良いですか?すいませんが知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- getyou2009
- 回答数3
- GW 五色沼・大内宿・蔵王・松島旅行
こんにちは。 5月5日から2泊3日で南東北を車でまわる予定です。 初めての東北ということもありとても楽しみにしています。 旅程を計画したのですが、宿泊先を先に決めていたので、若干ルートに無駄があるような気がしています。 また、五色沼や大内宿界隈で渋滞があると知り、そちらも少し心配です。 下記の予定でうまく回れそうでしょうか。 時間があれば喜多方、月山(厳しいでしょうか)、お勧めの有名な観光スポット、見ごたえのある滝なども教えていただけると嬉しいです。 効率の良い回り方、アドバイスなどありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします!! 1日目: 仙台空港→大内宿・昼ご飯→時間があれば会津若松→磐梯山ゴールドラインをドライブ→五色沼散策→宿泊先(磐梯山ゴールドライン沿い、かなり南の方に位置しています) 2日目: 猪苗代湖散策→山寺→(蔵王エコーライン)→お釜→(遠刈田温泉宿泊) 3日目: 松島クルーズ→瑞巌寺→五大堂→仙台市内(牛タン・ずんだ餅)→仙台空港
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- aozoranews
- 回答数3
- ピックアップは乗せるギターで音が変わりますか?
同じピックアップをストラトタイプトレスポールタイプに載せる場合では音はどれくらい違ってきますか? またロック式とそれ以外でも同じピックアップで変わりますか? よろしくお願いします。
- あなたの好きな匂いは何ですか?
20代女性です。 私の好きな匂いは、おかしいかもしれませんが、シャンプーや新聞のニオイや、お風呂で出る湯気のニオイや香りの付いていない普通のティッシュのニオイもかいでしまいます(笑) 学生の頃は教科書のニオイとか好きでしたね! そこで皆さんの中で好きな匂いってありますか? 食べ物でも、変わったニオイでもなんでも構いません。私も共感できるものがあればなあって思います。 ただし、下品な回答はお断りします!!
- 締切済み
- アンケート
- noname#90456
- 回答数41
- 遊郭や曲輪は吉原や深川以外にもありましたか?
江戸時代の遊郭や曲輪というと江戸の深川、明石町?や吉原しか思い浮かびません。ほかの地域にもあったのでしょうか?大坂なら「新地」や「曽根崎」というところがそれに該当するのでしたっけ?
- 四万十町(ウエル花夢)から松山に抜けるルートのアドバイスを
8月に四国旅行に行きます。高知県の中村から四万十川を上って、四万十町の「四万十オートキャンプ場ウエル花夢」に宿泊します。 翌日は、そこから愛媛県の松山まで移動するのですが、そこで悩んでいるのが、以下のどちらのルートを通るかなのです。 ひとつは、R439を北上してR197に出て、梼原町からR440をまた北上します。それからR33をつかって松山まで抜けるというルートAです。 もうひとつは、R381を西に向かって鬼北町に出て、そこからR441で大洲市へ、そこからは高速で松山まで一直線というルートBです。 私としては、ルートBは通ってきた道を戻ることにもなりますし、天気さえ良ければ、太郎川公園や雲の上のホテル、カルスト台地と見所も多いような気もするルートAを選びたいと思っています。 ただ、天気が悪ければルートBのほうが無難なのかなと、漠然と思っています。 ちなみにネットで調べたところ「四万十オートキャンプ場ウエル花夢」から松山までルートAは約130kmで所要時間は4時間ちょっとくらいで見積もっています。また、ルートBは距離こそルートAより長いものの、所要時間としては、ほとんど同じくらいで見積もっています。 ただルートAは、山道のカーブが多そうなので、ちょっと心配です。 ここら辺の道に詳しい方のいろんな意見やアドバイスが欲しいと思っています。よろしくお願いします。
- 輪行(電車)でオススメな折りたたみ自転車は?
カテゴリ間違いで投稿してしまった為、締め切り後、再度投稿させて頂きました。 ご了承ください。。 輪行での折りたたみ自転車について質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 まず輪行という言葉自体ついこの前知ったばかりなのですが、とても興味があるので実際にやってみたいと思っています。 そこで今とても悩んでいる事があります。 自転車選びです。 輪行を知ってから自転車選びにかなりの時間を費やしていますが、なかなか決まりません。 条件はいくつかあるのですが、実際それが必要なのかもあまり分りません。 一応電車で輪行する事が大前提です。 なので、出来るだけ軽く、そして折りたたみサイズが出来るだけ小さく、他の乗客に邪魔にならないような自転車を探しています。 また出来れば林道とかも挑戦したいのです。 簡潔に言うと、街乗りや郊外をサイクリングするのではなくアウトドア的に使いたいんです。 とりあえず理想の条件をピックアップしてみました。 ・折りたたみ自転車であること ・折りたたみサイズが出来るだけ小さいこと(ペダルも折りたためる) ・予算は大体4万ぐらいまで・・・がいいです。 ・重量が12kg以下であること。(これも大体です。。) ・出来れば林道とか走れる(走れそうな)タイプ ※本格的にオフロードを走るわけではありません ・変速機能付 ・命を預けても良い品質である ・Vブレーキであること(前回投稿時に回答者さまから薦めて頂きました) これで楽天内をいろいろ探しまくりました。 候補に挙がったのは、 ・Panasonic ライトウイング 41,699円 10.9kg ・ブリジストン スニーカーライト(18インチ) 30,166 円 11.8kg ・DOPPELGANGER 104 blackbullet 19,800 円 11.7kg ・KHS F20-WESTWOOD 66,150 円 13.5kg ・DAHON BOARD WALK D7 49,140 円 11.9kg あたりです。 本命になりそうなのは上2つです。 でもライトウイングとスニーカーライトは何か街乗り的な感じもして、アウトドアには向かない気もしましたが、いかがなものでしょうか? DOPPELGANGERは安いけど、なにか品質に問題ありそうで命を預ける自転車としては怖い気もしました。。 でもかなりの商品数とレビューがあったので人気なのかな?とも思いました。 そもそもDOPPELGANGERって有名なメーカーなのでしょうか? 下2つは条件オーバーですが、WESTWOODは性能が良さそう、林道でも走れますみたいな事を書いていたのでかなり気になっています。 BOARD WALK D7はDAHONの中ならこれかなぁという感じでとりあえず候補に加えた感じです。 電車での輪行に適していて、アウトドアでも利用できそうな折りたたみ自転車でオススメなものはございますでしょうか?また私のチョイスはいかがなものでしょうか?(全く使えないものとかありますでしょうか?) また折りたたみ自転車を購入するにあたり注意する事等は御座いますでしょうか? 宜しかったらご教授願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車
- GLAYDAY731
- 回答数12
- バーベキューで使用する木炭の害について
よく家族でキャンプに行くのですが、バーベキューをやるときに使用する木炭について質問します。 今まで特に気にすることもなく、ホームセンタなどで安く売られている木炭を使っているのですが、ある雨の日にスクリーンターフの中(密閉状態ではありません)で炭をいこした時に、炭が落ち着くまでの間かなりの刺激臭があることがわかりました。 目も少し痛くなり、何か怪しい気配を感じたのですが、炭から出る煙に含まれる成分は安全なのでしょうか。 また、この大量生産されている木炭って、安くても天然の害のない木炭なのでしょうね。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- ryunohitomi
- 回答数3
- 皆さんの部屋は、理科系ですか?それとも文化系ですか?
理科系、文化系、それぞれの定義はお任せします。 単純に、雰囲気とか調度品とか仕様とか、総合的にみてどちらだと思いますか? 理科系、文化系を決定付けるモノは何ですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数13
- スピーカーラックに適した木材(種類)を教えてください
省スペース型のホームシアターシステムの購入を考えています。 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/ysp-3000/index.html テレビの下に置きたいのですが、市販品で良い大きさのラックが見当たらず、 ホームセンターで木材を購入して、自作しようと思っています。 心配なのが、その形状ゆえに900mmほどのスパンを両端で支えなければならず、 ラックの中央部に25kgほどの液晶TVを乗せた時に撓まないかです。 天板にはどのような種類の木材(厚さ)が適しているでしょうか? 背面も配線や掃除を考慮すると塞ぎたくありません。 通常のホームセンターで手に入る木材で、なるべく安価なものでお願いします。
- 神社って沢庵みたいな匂いがしませんか?
ずっと前から思ってたのですが 神社にいくと独特の匂いがすることが多いです。なんか 沢庵のような。しかもたくさんの神社で同じ匂いがするので不思議です。いったいあの匂いの正体は何なのでしょうか?教えてください。そして、私と同じ疑問を感じた人っていませんか?
- ベストアンサー
- 伝統文化・風習
- osamuraisa
- 回答数5
- 丈夫な板は?
先日まではMDF材でAVラック的なものを作ろうと思っていて、ここでいくつか質問したのですが、どうもMDF材は湿気を帯びると自重で変形するようなので、材料選定からやり直すことにしました。 今まではAVラック=MDFという考えしかなく、MDFだけを考えていました。 また長いと作業しにくいのでもっと短いものにしようと検討中です。 そこで教えて欲しいのですが ・背中にも板を入れて重さ対策をしますが、完成後ある程度変形しにくい板 ・厚さは18mmくらいの板(それ以上でもいいですが、重さで作業が大変そうなので) ・できればMDF材のように表面がある程度ツルツル(または240番→600番→1000番くらいでそこそこ綺麗に仕上がる) ・振動で揺れにくい ・重いものを載せられる(1枚当たり20kg) ・小さめのホームセンターでも入手しやすい などを満たす木材というものは何があるのでしょうか? 例えばパイン材はMDF材と比べてどうなのでしょうか?
- エレキギターのピックアップについて
今使用しているギターの音があまりにも細くパワーが無い為ピックアップを交換しようと思っています。 ラルクの kenちゃんが好きなのでヴァンザントかキンマンを フェンジャパのST72(6万くらい)にのせようかと思っていますが いくら良いピックアップにしても本体が安いと本体が負けてしまい、変な音になってしまうとの事を知人から聞きました。 実際どうなのでしょう。。 6万円台ってそんなにスペックの低いギターですか?^^;
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#138054
- 回答数9
- 10万円程度のソーテーブルの選択について
こんにちは。 予算を10万円前後までと設定した場合のお勧めのソーテーブルを教えていただけないでしょうか? 私なりに調べてみましたが、意外にもとても少なく、或は古い情報だったりでなかなか決定できません。 やはりマキタや日立などになるのでしょうか? 使用目的は主に一辺が1500mm以内の小型の家具の作成です。 以前はtritonくらいでも良いかと考えておりましたが、それももう販売していないようで、選択に困っております。 予算内で安全性と精度が最大限になるような選択をしたいと考えております。 宜しくお願いいたします。
- 組み立てタイプのベッドの「さく」について
組み立てタイプのベッドの柵についてです。 もともとは二段ベッドだったのですが、 現在は上下に分けて使用しています。 ベッドには左右に柵がついていて 今は片方だけはずしているのですが本当は両方の柵をはずしたいんです。 ですが、家族に 「危ないんじゃないか」と言われて迷っています。 組み立てタイプのベッドの柵を 両方とも外してしまうと安全面で危険でしょうか? ちなみに片方はずしてもとても安定しています。 ベッドの素材は木のどっしりとしたものです。 ホームセンターに写真を持っていったら 教えてくれたりするのでしょうか? 金具で固定してみたら大丈夫なのでしょうか? 回答お待ちしております。
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- marumaru-0
- 回答数3
- 机上の本棚を天井に沿って備え付ける為には
いつもお世話になっております。 現在使用している机の上に市販の文庫本棚(幅60cm 奥行き17cm)を2つ並べて置いています。机の幅が120cmなのでこの本棚を2つ並べて置くとサイズもちょうどで見た目も悪くないのですが、机の上に本棚を置いたものですから、机の奥行きが狭くなり、本棚の手前にPCのモニタを置くと後はキーボードをモニタの手前に置いてギリギリという様になってしまいました。 そこで、本棚から天井まで隙間があるので、本棚を天井にくっつけて設置出来ないかと思い、ご相談させていただきました。 説明が分かりづらいかと思いましたので、図を添付しました。 真横から見るとこんな感じです。 黄色部分が机、薄いオレンジ部分が本棚、ピンクがPCのモニタ、赤いラインは壁です。 本棚を持ち上げて設置し、持ち上げることによって出来た空間にPCのモニタを置きたいのです。 この場合、この本棚を設置するにはどういう風に取り付けると良いでしょうか。単純にL字金具等で下を支えても、なんとなくそのうち落っこちてきそうな気がしまして…。 何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- legotomica
- 回答数6