検索結果

幼馴染

全9415件中2361~2380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夫の嫉妬深さに逃げ出したくなりました

    30代前半です。 結婚8年目、子供もいて幸せな結婚生活です。夫は10歳年上です。 ですが家庭は少し複雑で、最初出会ったとき、私は結婚していて夫はバツイチでした。 最初の数ヶ月は不倫として付き合い、夫に、当時の旦那とは別れてほしいと言われたため離婚して再婚して現在に至ります。 普段は優しい夫ですが結婚当初から嫉妬深さに悩んでいます。 今思えば出会った頃から当時の旦那さんにも激しい嫉妬をむきだしにしていましたからそういう性格なのだと思いますがそのときはここまでひどくなるとは思っていませんでした。 現在は私のことが信用できないらしく会社や友達とでも飲みに行くときは必ずきちんとした証拠がないと出られません。 先月、会社の飲み会があったのですが携帯をバッグに入れていて着信に気がつかなかったため後ですごく叱られました。 疑うんなら一緒にいた人に電話してもらってもいいと言うと、口裏合わせてるかもしれない、そんなの何の証拠にもならないと言われました。 その時に次回から出かけるときは 電話したらどんな状況でも必ずとにかく出ること、もし出なかったら浮気してるに違いない、 その場にいる人と写真を撮ってメールで送ること 店のレシートをもらってくること と言われました。 でも会社の人に頼むのは気が引けるし恥ずかしいです。 話が盛り上がってるときにごめん、と席を立って携帯に出るのも嫌なので出たくないときもあります。 夫の気持ちも分かるのですがすごく嫌です。 夫の言い分は 過去に浮気したことがあるから信じられない の一点張りです。 過去の浮気とは再婚当初前の旦那さんと連絡をとっていたこと、幼なじみの異性と連絡をとっていたことです。 それも浮気といわれたらそうなのかもしれませんがもちろん肉体関係などないし前の夫とは確かに何度か連絡を取りましたが幼なじみの同級生は離婚した際に心配して連絡してきてくれただけでそれ以上は何もありません。 もう何年も何度も言っても分かってくれません。 夫は この生活は一生続くよ、君の事は信用していないし証拠がないと絶対に信じない。それが嫌なら離婚して自由に遊べ、でも結婚している以上他の男と寝たら殺すからな、 と言います。 嫉妬深さって本当に一生続くのでしょうか? 本当に大好きだった夫なのに最近度が過ぎて冷めた目で見ている自分がいます。 私が悪いから信じてもらえないのは仕方ないかもしれないけどどうしても働いている以上付き合いもあるので絶対に電話に出る、というのは難しい状況のときもあります。 写真撮るのも嫌がる人もいるし電話で一緒にいる人に代われと言われても恥ずかしいから代わりたくないよーとか言う人もいます。 もう嫌だと思うと週末なども気が重く楽しそうにしている夫を見ながら私だけ実家に逃げようかとか思ってしまいます。 どうしたら分かってもらえるのでしょうか?

  • 大好きだけど付き合いたくない。

    大好きだけど付き合いたくない。 21才♀です。 私には幼稚園からの幼なじみがいるのですが、彼のことが好きで好きでたまらず困っています。半ば依存であると思っています。 彼氏がいたこともあります。が、幼なじみの彼に同じことを言われたら、されたら、もっと幸せなのだろうなと付き合いが進むにつれてくよくよ考えてしまって、一年たたないうちに別れてしまいます。 17の時に気持ちを拗らせて好き!!!と言いました。でも何故か付き合いたいとは思わなくて、また、彼からも「女の子でいちばん好きだけど、恋愛感情かどうかはわからない」と言われ、そのままの関係で今に至ります。 幼稚園から現在までの16年間ずっとすぐに会える距離にいて、一緒にゲームしたりテレビ見たり、ごはん食べたりじゃれあったり、そういうの当たり前にしてきました。キスもHも彼と当然したことないけど、出来るくらい大好きです。 大好きとしかいいようのないくらい私はいつも彼のことばかりです。 だけど付き合いたいとは思いません。というか、付き合うとなると合わないことが多くて辛くなるのがわかっているから付き合いたくないというのが本音です。 彼は今まで彼女や好きな人がいたことがありません。女の子よりは男の子にモテるタイプだと思います。恋愛感情というのがよくわからないとも言っていました。 周りからは兄妹のようだねと言われ、自分でもそう思います。寂しい時いちばん会いたいのは彼。また、彼が困った時いちばんに私を頼ってくれるのが死ぬほど嬉しい。 彼に恋人が出来たらなんて考えたくないし、逆に彼は私に恋人がいた時自分の嫉妬心に手を焼いたとか。 彼に大好きと言われたら今でも感極まって泣いてしまいます。 彼以上に好きな人が出来なくて困っています。交友関係も共通のため、距離を置くということが考えられません。 付き合ってないのに異性の家に泊まるとか…など嫌味を言われることもあり、もう本当の兄妹になってしまいたいと思うこともしばしばです。 彼との相互依存を改めたいです。 適切な距離感というのがもうよくわかりません。 アドバイスでも意見でもなんでも構わないので書き込みお願いします。この関係の終着点を見つけたいです。 よろしくお願いします。

    • aphotic
    • 回答数3
  • 社会不安障害、気持ちを落ち着かせる方法は・・・?

    幼稚園に通う子を持つ専業主婦です。 学生の頃から人付き合いが苦手だと自覚するようになり、生き辛さを感じてきました。 結婚し、子育てをするようになってから、自分がアダルトチルドレンであると気づきました。 数か月前に、意を決して心療内科を受診し、現在はカウンセリングを受けています。 少しづつでも、今の辛い状況が快方に向かうことを期待しながら、希望を持って通っているところです。 いま特に辛いのが、幼稚園にお迎えに行くのが苦痛で、自分ひとりが浮いた存在になっているように感じてしまうことです。 その症状を和らげる為に、レキソタンという抑不安薬を頓服として処方されています。 当初は、幼稚園の保護者参加のイベント時のみに服用するつもりでいましたが、今では、ほぼ毎日のお迎えの度に、不安で辛いので飲んでいます。(医師には、それでもOKだと言われました。) 今まで夏休みだったので、幼稚園ママたちに会う機会も無く、実家に帰省して幼馴染の気を許せる友達に会ったりしてリフレッシュでき、自信を取り戻しつつあったのですが・・・ 数日前からまた幼稚園の夏期保育が始まり、久しぶりに幼稚園ママたちに会ったら、やっぱり、また今までの辛さが簡単に戻ってきてしまいました。 何とも言えない「疎外感」、「見下されたような感じ」、「大勢のママたちの中では、私は特に誰にとっても‘二の次‘の存在」、・・・・・ 分かりづらい表現かもしれませんが、そんな嫌な感情が勝手に湧いてきてしまい、その場は薬のおかげで何とか適当に会話しつつやり過ごせるのですが、帰宅してホットできるはずが、心の中が『そわそわ、ざわざわ』してしまい、家事をしていても、子どもや主人と楽しく会話していても、何となく落ち着かないような、悲しいような、悔しいような、情けないような、そんな状態を長く引きずってしまうのです。 長くなってしまいましたが、そんな時に、どんな心持ちで過ごしたら、前向きに楽になれるのでしょうか? 自分なりに、幼馴染と過ごした時の安心感を思い浮かべる、とか、自分は全然ダメじゃない、よく頑張ってお迎えに行けた、とか、考えるようにはしているのですが、落ち着くまで時間がかかり・・・ 同じような思いで、前向きにやり過ごしていらっしゃる方など、ぜひアドバイスお願いします。

    • goldy4
    • 回答数4
  • 友人と共同での飲食店開業時の融資について

    はじめまして、皆様ご教授のほどよろしくお願いします。 現在企業に勤める私と友人(幼馴染)Kとで飲食店を経営しようと考えています。 偶然にも2人共通の幼馴染Yが現在勤務中の飲食店を2012年1月で退職との事で、 私とKが開店資金を用意し、Yを雇われ店長として開業しようと思っています。 また、私はサイト運営の為に今年5月に、妻を1人社長として株式会社を設立しました。 (私の会社が原則他社の役員になる事を禁止としている為、形式的に妻を代表に) 開店資金ですが、私とKは2人で500万円ほどの現金がありますが、お互い家族の手前 一部(100万円ずつ)だけを現金で捻出し、残り500万円は金融公庫の融資に申し込もうと思っています。(700万円必要) この場合、複数のパターンで経営・融資申し込みを考えていますが、下記についてご教授下さい。 1、Kを個人事業主とし、私とYは従業員。私を連帯保証人として融資を受けるにあたり、   Kの捻出しない保有資産(現金200万ほど)について「全て自己資金として出すよう」言われるのでしょうか?   それともそこは特に問題なく、「連帯保証人付き、自己資金200万(うち100万は融資実行後私から譲渡)、での500万融資は実行可能でしょうか?」 (可能性として高いか低いかでご回答頂ければ十分です。) 2、妻の会社は今期売り上げがほとんど無く、2万円/月 程度赤字ですが、Kを保証人として   融資を受ける事は可能でしょうか?   私とKの200万円を現金入金した上で500万円の創業融資を受けようと思っています。  (そもそも法人の融資時の連帯保証人に個人がなれるのでしょうか?) 3、上記どちらが融資の審査に通る可能性が高いでしょうか? 4、その他上記条件で融資に有利なパターン等ありましたらご教授下さい。 ※1、融資前に友人とは雇用や利益分配、廃業時等について全て取り決め、公正証書作成します。 ※2、私もKも自宅不動産は所有しています。(住宅ローンで購入しているので1番抵当は銀行打たれていす) ※3、共同での起業のリスクについては承知していますので今回は無視して下さい。 以上、読みにくい文章で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

    • sutoshi
    • 回答数1
  • 好きだった人の親友を好きになってしまいました

    好きだった人の親友を好きになってしまいました 初めて投稿いたします。 自分は大学2年生の男です。 大学の同期でバイトの同僚のA子のことが好きだったのですが、 最近入ってきたバイトの後輩でA子の幼馴染で高校生のB子のことが好きになってしまいました。 去年バイトの飲み会で口を滑らせてしまいA子が好きだということをA子も含めてバイト全体周知の事実になってしまい、A子に振られてしまいました。 だけど、嫌われてるわけではないみたいで、大学でもバイトでも仲良くしてくれるから僕は変わらずA子にアプローチを続けていました。 半年前にA子の幼馴染で高校生のB子が新しくバイトに入ってきました。 バイト始める前から僕がA子を好いてることを知っていたみたいで最初はかなり敵対心を向けられていました。 自分にとってもニガテな後輩でした。 B子が入ってから数ヶ月が経ち、彼女が学校の宿題に悩んでたようなので教えてあげたらそこからいっきに懐かれるようになり、A子の幼かった時や好み、プライベートなどいろんな情報を教えてもらえるようになりました。 B子と僕は家が近所のようなので、退勤も一緒にしたり、そのままご飯やコンビニに寄ったりすることも多くなりました。 趣味も似通っているのでA子とは関係ない話もよくするようになり、気がついたらB子と2人でいる時間が長くなってました。 ある日、バイトの先輩から 「おまえ最近A子といる時より、B子と一緒の時の方が楽しそうだな」と言われました。 そこからイッキにB子のことが気になり始めました。 B子と一緒にいればいるほど彼女のことが愛おしくなりました。 大学やB子が非番の時はA子と2人でいる時もあるけど、今ではまったくときめかなくなりました。 自分は完全にB子のことが好きになってると気づきました。 でもB子は、A子へのアプローチを応援してくれてるし、今さら 「A子は諦めた。今はB子のことが好き」なんてとてもじゃないけど言えないですし、 片想いで振られてるとは言え、A子に何もけじめをつけないのはなんか嫌だ 自分はA子とB子とどう向き合えばいいのでしょうか?

  • この悩みが解決できない限り次へ進めないです

    うまく文章がなりたっていなかったらすみません。 私は発達障害を持って生まれてきました しかし それは軽度で生活のほとんどでは支障はないもので いったって普通の生活をしています そして 高校卒業や大学進学 なんとなく学業はうまくいってます(うまく入ってるのかな?) しかし 最近になり凄く気になるのは 周りに比べて友人が少ないことです。 幼馴染の人達は 普段私が家にいるときも外へ遊びに行ったり 凄い外で遊んでいて 僕は家で独り 何故かそれを考えるだけで 胸が痛くなり切なくなり憂鬱になります 中学校まで私はまだ小学校5年ぐらいの頭しかなく ルックスも普通の人と違い 周りと合わせられず いじめられ続け 中学校までの友達は本当に少人数で その中には 他界してしまった人、転校した人もいます まして中学校の友達のほとんどは 高校になると離れてしまいたまにメールするくらいです とても暇だから遊ぼうなんて人はほとんどいません 高校では 中学校の二の前にならまいとがんばっては見ました その結果 精神的にも肉体的にも成長し 周りの子とやっと追いついてきました しかし 一年目で友達がほしいその気持ちが逆手に取られ 信じていた人に裏切られて騙され てしまいました なのでほとんど友達らしい友達は出来なかった 二年目は 人を信じない俺でしたが やっと暇だから遊べるような人ができていて 男女ともに仲のいい人も増えました 三年目で 二年目のときの友達とうまくいかなくなり 結果少人数の友達しか出来ず少し浮いた存在になり 先生にまでいじめられました けど その中学校や高校で出来た友達はみんな個性が強く いい仲間たちだと思って納得はしています しかし その中学生の友達や高校の友達には 俺以外にまだ友達がいて 俺と遊ばない時は別の友達とも遊べて きっと楽しいんだろうなって思うと 死にたいぐらい自分の過去が悔しくなります そんな最中に せっかくできた高校の友達とすれ違い 喧嘩をしてしまい まして 大学進学へ向けて忙しいから連絡が取れない人まで出てくるようになり 今は幼馴染の人としか遊べていないのが現実です しかも 親が病気だからといってあまり外へ出してくれず 実際 親が心配しすぎていじめられたりしたこもあり 今回の高校の友達との喧嘩も 親に外出するなと言われたのがきっかけでした 本来独りでいても何も思わないですし どちらかというと物静かで一人で作業するのが得意(パソコンや機械)で したが 最近は なんか周りと自分が釣り合ってないことに 毎日絶望しどうしていいかわかりません そして そればかり考えて何も手につかず 生きてて面白くないです 連絡の取れなくなった人ともう連絡が取れなくるんじゃないか 大学でもこんな感じなのかなと思うとむねがいたいです 親に相談できる年齢でもないので アドバイス宜しくお願いします 出来れば詳しくお願いします ホントに困ってます

    • 5ds
    • 回答数5
  • 僕変わってますか?

    高2男子です。 先に言っておきますが、この質問は客観的なものが気になって聞いてるものなので「貴方次第です」等の意見はなしでよろしくお願いします。初っ端から偉そうですみません。 では、本題に。 僕にはつい二ヶ月前まで彼女がいました。 その子とは一度去年の秋に付き合っていたのですが、四ヶ月弱経ったくらいに彼女から「友達としか見れないようになってきた」と言われ別れました。 なので、彼女とは復縁して六月から付き合い始めました。 しかし、彼女がそんなにあまり女の子と話さないでほしいと言われていたのですが、僕は立て続けに三度約束を破ってしまい(ずっと後ろの席の女の子と話したり、女の子と三人で絵しりとりをしたり)彼女はそれに傷心したらしく、それと同時に愛想を尽かしたみたいで別れを切り出されました。 正直、そこまで行くと思ってなかったので、なぜか僕は強がろうとしてしまい、分かりきったこと(彼女がテストを以前何度か病気とかで休んでいたので、テスト前は外出できにくいといってたのに、僕は責めた)で彼女を責めてしまいました。 なのに僕は引きとめようとしてしまいました。(僕は割りとあまり固執しないのですが、初めてと言うぐらい固執しました) 今は非常に情けないと思っていますが、その直後の僕はなぜ分かっていたのに彼女を責めたかなど考えてしまい、現実逃避をするように幼馴染の女の子に手を出そうとして、気のあるような行動をしてしまいました。 そして何度かデートも重ねました。 しかし結局はどうも告白に進めず(テレではない)、少し疎遠になりました。 それも、今考えれば男の子とほとんど遊んだことがない子をあのような思わせぶりな態度をしたことはとてもひどかったと思います。 自分でも自分勝手すぎる下衆なやつだなと思うんですが、どうも告白に進めなかったのは完全に二ヶ月前まで付き合ってた彼女をあきらめ切れてないんだなと思います。 理由は本当に容姿端麗なんですw 美化してるわけじゃないですけど、僕の好みをすべて射ています。 だけど、彼女は「別れた事は気にしていない」と言いながらも席替えのあみだくじ(近い名前の人ほど席が遠い)で僕の隣に名前を書きましたし、恐らく僕がすぐ他の女の子に手を出したことも知っているでしょう。たまに目が合いますがスグそっぽを向いてしまいます。これ当たり前ですがw だから、大体僕が復縁を願うこと自体間違っては射ますが、願ってもここまでなると遠すぎるものだと思います。 しかし、もっとひどいことを言いますが、無理そうならもう幼馴染と付き合おうかなとも思っています。 その子のことは好きですし、それにもし復縁が無理だったらじっとしてるのがもったいないと思ってしまいます。 正直読み返して僕はくそな人間だなと思いますがこれが僕の本心です。 感想でも何でも良いので良かったらお願いします。

  • これは脈ありなのでしょうか?男性に質問。

    大学3年間、男友達だった子とこないだ飲みにいきました。 どちらも大学4年で彼は水瓶座O型です。 1回目⇒学校帰りの流れで飲み、私が潰れて酔いをさますため、ベンチで彼の膝に横になってたら「理性吹っ飛びそう」と言われましたが、何も手をだされずそのままお互い帰る。 2回目⇒私から誘い飲みにいき、風邪薬を飲んでたことを忘れお酒を飲んだら案の定酔いがすぐ回り、また介抱されることに。。。その時、また膝枕な感じになってたら、頭を撫でられたり、肩をぎゅっとされた。その日もお互い帰る。 こんな感じで脈があるのかないのか良く分かりません。 以前から彼には「お前の優しさは罪だ」「見た目(私はギャルっぽいので)と違って真面目なとこがいい」とか言われてました。ちなみに周りからも「あいつが○○(私)のこと優しい、いい子って言ってるよ」と言われたり。 私以外にも女友達とは自分から誘って二人で(趣味のサッカー観戦にサッカー好きの女の子を誘ったり)遊びに行くそうです。それは「ただの友達だからできる」とのこと。 それだったら私もただの友達なのかなと思います。 話しの流れで「じゃあサッカー好きな●●ちゃんと付き合えば?」「△△ちゃんと結構話すし気が合うんじゃない?」と言っても、「いやぁーただの友達だし」 「理想は同じチームのファンの子と付き合いたいけど、サッカーの会場でナンパとか無理」 私が男の幼馴染の話をして「なんかこういう落ち着く関係がいいんだよね」と言ったら(私には幼馴染に対して恋愛感情なしです)「じゃぁその子と付き合えばいいじゃん。彼女いても奪っちゃえよ。」 私が酔って介抱されてる時に「こんなに優しくされたら好きになっちゃうよ」と言ったら「いや、でも、卒業まではこの良い関係でいようよ、ゼミのみんな良い人たちだと思ってるし」 ちなみに自分から好きな人を誘うとかできないそうです。 自己解決な性格だそうで、心開く人間なんていないと言ってました。 自分が嫌がってる仕草とか行動とかを察してくれない子は無理とか。 彼は内定を貰ったのですが行きたい会社じゃないからまた就活をやっていて、多忙だから今は付き合うとか興味ないのかなとも思います。 ん~これって脈なしですかね?

  • 姉(長女)に母の面会を妨害されています。国外に住む

    私は二人姉妹の次女で、現在、北米に居住しております。相談内容は、去年夏に、東京の実家近くにある特養に入所した母についてです。母に面会を求めたいのですが、コロナ禍での施設対応の如何に関わらず、姉(長女)に面会を妨害されています。特養に入所前の母は、施設近くの都営住宅に姉と同居しており、姉が後見人として諸々の手続きを経て入所に至ったとはいえ、施設に圧力をかけて面会させない対応に困惑している状況です。 母は去年9月で97歳になりました。いつ何が起きてもおかしくない年齢になっており、せめて今のうちに一目会っておきたいのですが、施設としては、第一連絡者である姉の意向を尊重し、次女の私へ母の状況を伝えられないとのことで、加えて面会も拒否し、電話で母の声を聞かせることもできないとのことです。母も姉も生活保護を受けているため、特筆する財産はなく、遺言書や相続関連の話ではありません。 次女の私が母と話ができるようになるには、どのような必要書類や方法がございますか。施設側の対応は、近くに在住でもコロナ禍の渦中は、直接面会は不可で、ラインでの面会でした。今では解除したようで、面会ができるのだと思います。何らかの手段をとるためには、私が一時帰省したほうが良いのは重々承知していますが、こちらもコロナで痛手を食ったため、そうそう仕事を休むわけにもいきません。姉と話し合いをしようにも、電話をすれば忙しいと言って切られてしまい、メールをしても返信がきません。ラインも繋がっていたのですが、姉が機種交換をした際に、私のアカウントを削除したようです。唯一の情報網は、姉の同級生で幼馴染の方が姉と話をする際に、母の様子を聞き出して私にラインで知らせてくれます。私とその同級生で幼馴染の方が連絡を取り合っているのは、内密にしています。同級生によると、生活保護を受けていることは、その同級生にも伏せているようです。 北米に長く居るので日本での法的処置など詳しくありません。私はどのように対処したほうが良いのでしょうか。

  • 遠距離

    こんにちは。 私は、アメリカに住む幼馴染とメールをしています。 当時高(1)だった私は、遠距離だし、相手が年下、幼馴染だし、気持ちを誤魔化していました。当時のメールは短文で半年間ほぼ毎日交換していたのですが、ある事で私が怒ってしまい、相手のメールが短文になったと思い込み、メールを一切返信しなくなりました… でも、やっぱりどうしても思い出してしまい、後悔するのはもう止めようと決心し夏休み頃からメールを送ってみました!! 高(1)だった頃とは変わり(当たり前ですが…)長文になり凄く嬉しかったのですが、、、返信が遅くなってきて(1)ヶ月経っても返ってこない時もあります。友人のアドバイスで返信の時一言だけ「今忙しい?」って 聞いてみました。メールも少しづつ短文にしてみました。 すると、勉強も大変みたいで日本語学校が辛い(2校通っています)と言ったので私なりに励ましました。。あと「忙しいって言ったら忙しいけどメールくらいなら、へっちゃらだよ」って言ってくれました。 いないの知ってて「彼女いるの?」と話の流れで聞いたら「いないけど…」と半年前まで両想いだった子の話をしてくれました…。相手の子は年上で両想いかな?と気づいてたのに卒業までに言う勇気がなかったらしいです。。私が「今ならまだ間に合う」って言っても今は向こうの大学が遠いからそれは出来ない。みたいです(同じ国内でダメなら私なんてもっとダメじゃん…と悲しくなりました) その子の姉の話だと「いつもふざけたギャグしかメールしないのに。シリアスな話は嫌いだよ」っと話てくれました。(ヤバイ!嫌いだったのかぁ。。) 優しい子だから、私のメールに「忙しいから返信できない」とかハッキリ言えない子だと思います。。 海外の子はPCでメールする場合ゆっくりなんですかね?友人は「日本人がマメ過ぎる」と話てくれます。でも、彼は毎日PCを使っているとその子の姉に教えてもらいました。。 話からでも分かると思いますが、恋愛対象として見てくれていないのです。ただ、メールを長続きするにはどうすれば良いか?と悩んでいます。 女性の方(PCでメールする場合)で、好きな人に短文で送りますか? コツとかありますか?心がけみたいな…

    • l3rady
    • 回答数1
  • ご祝儀+お祝いを2重に贈る事について

    今回、近所に住む幼馴染の結婚式のお祝いについて悩んでいます。 私の時は交友もなくなっていたので 二次会だけ来てもらい、 披露宴には招待しませんでした。 最近また機会があって遊ぶようになり、 幼馴染の披露宴に招待して貰い、 出席させて頂くことになりました。 そこでお祝いについてなのですが、 私の時は友人本人からは特別なお祝いはなく、 近所付き合いとして友人の母親から うちの母親にお祝いを頂いていました。 今回私は披露宴でご祝儀を包むのですが、 母も母で友人母にお祝いを渡すと言っています。 私はマナーに詳しくないので教えて頂きたいのですが、 一般常識的にはどうするのでしょうか? まとめますと、 友人母からは、ご近所の2軒さんから合計1万円を頂き、 友人本人には2次会に出席して貰ったということ、 今回私は披露宴で3万円を包む予定で、2次会は開催しないとの事、 母は1軒で1万円を持って行くといっています。 これが妥当な額なのかも教えて下さい。 お目出度い事なのにお金の事を言ってしまって恐縮ですが、 何卒宜しくお願いします。 母は母の事だから関係ない私には口を出すな、 といっています。 母は私が会った事もない母の知り合いからお祝いを頂いたり お返しをしたりして 母の交友関係内で色々していたのは知っています。 お祝いが私の懐に入ることもありませんし、 お返しも品物も母が自分で送っていましたので、 母が勝手にやってくれるならいいやと 放っておいたという事もあります。 (勿論、私からも御礼は言っています) ただ、うちの母はこれまでもイヤミな程過分にお祝いをするタイプで、 むしろその差を喜ぶ傾向があり (私はこんなにしてあげたのに ○○さんは○万しかくれなかった等を人に言いふらす性格で) 私はそういう顛末になるのも心配しています。 今まで母がすることで 逆に相手さんに気を使わせることも多々ありましたし、 今回は自分の友人も絡む事なので ごくごく一般的な対応をしたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • pe_eco
    • 回答数1
  • 2ヶ月前に4年付き合った彼女に振られました

    2ヶ月前に4年付き合って同棲の話まで進めていた彼女に振られました。 自分は23歳社会人。 元カノは22歳社会人です。 理由は、5ヶ月前ぐらいからたまにあっていた幼馴染の年下の男の子に仕事の相談などをしているうちに気になってきたとのことでした。 おそらくそれ以外にも日々の些細なことに嫌気がさしてたのかもしれません。 正直自分は、同棲を考えてしかも親の挨拶までした関係なので結婚も視野に入れてました。 復縁したいと思い、2ヶ月で付き合った当初の体重までダイエット(約9kg)したりしました。 つい先日、別れる前に約束してたところに一緒に行かない?とラインを送りました。彼女からはいいよ。いつ空いてる?と承諾はされたのですが、ラインの内容はこちらが疑問文を送ってそれに対して返事はくれるのですが、向こうから何か聞いてきたり話題をなげてくれることはありませんでした。 約2ヶ月ぶりにラインを送った次の日に、彼女はどうやら気になると言ってた男とドライブデートをしていることがsnsを通してわかりました。 いま現状その二人が付き合ってるのかは分からないのですが、このまま自分は彼女と遊びに行っていいものなのですか? 復縁するためにはあえて行かないべきなのですか?

  • 友達の作り方を!

    こんにちは。 先日、入学式を終えたばかりの高校生です。 今回は、友達の作り方について是非、アドバイスを貰いたくて質問しました。 小学校の時も、クラス変えはあったのですが、6年間幼馴染みとずっと一緒で、友達にはあまり困っていませんでした。 中学に入ると、保育園が一緒で、結構話していた友達が一人いたし、話しかけてくれた他校の子もいました。 吹奏楽部にも所属していたので、他のクラスにもそれなりに友達はいたほうだと思います。 なめていたわけでは無いのですが、高校でも、同じ中学出身の子となら仲良くなれるだろうと思っていました。 しかし、同じクラスになったのは、私があまり得意ではない性格の子ばかりでした。(その子達はその子達でグループを組んでしまったので、けっきょくは駄目なのですが) 周りの席も、ほぼ全員男子で、話しかけられる女の子がいません。 今日は初日なのに、若干グループが出来上がっちゃった雰囲気になっています。元々引っ込み思案なので、二人のグループでもお喋りしているところに入りにくいです。そもそも、何を話せばいいのかわかりません。 友達は確かに欲しいです。 でも、それ以上にお母さんの同情するかのような物言いが、耐えきれません。早くこんな子と話せたよ、って言って、安心させたいです。 是非とも、良い方法を教えて下さい。

    • huniari
    • 回答数2
  • いま好きな人がいます。

    いま好きな人がいます。 相手は同い年で、幼馴染です。 いつも学校も登下校一緒で家も近く、高校もずっと同じクラスです。 彼のことは8月くらいから好きになりました。 彼はとてもフレンドリーで誰とでも別け隔てなく仲が良いです。 そこに惹かれたのもあります。 ですが、私の好意に気づいておらずクラスの女の子を可愛い、可愛いと登下校で言ってきて結構辛い思いもしています。 それで、ついにカチンとキレて嫉妬するからあんまり私に女の子の話しないで。 と言ってしまったのですが、彼は全くなんのことか分かっておらずキョトンとした様子でした。 そして最近、ちょっとふざけてたら抱き合うという習慣?が出来てしまい、週に何回か抱き合っています。 キスも何回もしました。 最初に誘ったのは私ですが、向こうも普通にしてくれます。 ですが、向こうは私が好意を抱いてると気づいてない様子で、 ついにこの前、怒ってしまいました。 『なんで私が好きなのに気づかないの?気づいてないフリしてるの?』 と今まで私が好意を抱いてたこと、嫉妬や色々気になっていたと言ったら本当にビックリされました。 嘘を昔からつけない彼なので本当に気づいてなかったみたいです。 それで翌日から少しは意識してくれたり、ちょっと変わったりするのかなと思ってたら何も変わりません。 私に、すべきことは何ですか? また彼は私に気は…ないので、どうしたら良いのか教えてください。

  • 彼は友達?(長文です、ごめんなさい)

    質問が重複していたらごめんなさい。 『男女間の友情は愛情へと変化するのか』 ということなんですけれども。 彼とは高校時代の同級生。そこそこ仲は良かったんですが、卒業してからまったく会わなくって。 昨年、7年ぶりに同窓会で再会。 そこからまたちょくちょく仲のいい連中で連絡とって遊んだりして。 でも、そんな彼、 「お前がいなきゃつまらない」 「今回の合コンのメンツだったら、俺、お前選ぶわ」 「俺のタイプは優しい奴で…(中略)…な感じなんだけど…お前はどっちかっつーとそういうの持ってる奴だよな。」 「いい女になったよな…」 とか、言うんですよ。 こんなこと言われて意識せずにいられますか??? でも彼は 「彼女欲しいんだ!合コン開いてくれ!」 「早くお前○○(←合コンに来てた彼の幼馴染)とくっついちゃえよ」 「俺、女友達お前ぐらいしかいないんだよ。」 なんてこともいうんです。 サッパリわけわからない・・・。 「100%友人視」としてなら上記の言葉すべて筋が通ります。 よっぽど「女」として見られていないんですかね、私…あぁ…。 私は彼のこと、高校のときから気にはなっていました。 彼は面白くて、不器用だけれども優しくて。誰からも好かれるキャラクター。 それは今もまったく変わってなくって。 このまま彼のこと好きになってもいいのでしょうか。 それとも「友人」をキープすべきでしょうか。 みなさんのアドバイスを聞かせてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 親友と酔った勢いでHした事ありますか?

    10数年来の男友達と、Hしてしまいました。 彼は、何でも話せる男友達のひとりです。 いままでお互いの彼氏・彼女の事で相談したり、いわば幼なじみのようなものです。 数年前に、"実は昔、お前の事が好きだったんだ"と言われた事があります。その時初めて、"あぁ、私のことを女として見てたんだぁ…"と気付き、若干ですが彼を"男"として見る様になりました。(恋愛感情とは別ですが) その時は冗談めかして終わったのですが、何度か、"もしかして私のこと…?!"という発言・行動がありました。 しかし彼とは長年の親友。同じ部屋に2人きりでも、決して何も起こる事はありませんでした。(私が意識的に、何も起こらないように未然に防いでた部分もあります。) それなのに、今回こういう事になってしまいました。 彼の方が一体どう思っているのか、全くわかりません。 酔った(ほろ酔い程度)の勢いとはいえ、長年の友達とHしてしまうのって、どういう感情なんでしょう?少しでも恋愛感情があるのでしょうか?それとも、ただ単に"酔った勢いでやっちゃってラッキー"という感じなのでしょうか? こういう経験ある方、いらっしゃいますか? 女性はもちろん、男性の方にも是非お聞きしたいです。 彼は、私に対してどういう感情なんだと思いますか? 人それぞれで答えにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

    • noname#2510
    • 回答数5
  • 「北の国から」について教えて下さい!

    こんにには。 この3連休+昨日で「北の国から」の初恋~時代までをレンタルビデオで一気に見ました。 いや~、いいドラマですねー。 感動&号泣でしたぁ~。 でー、ちょっと教えて下さい! 私は、連ドラの方は1回目しか見ていないので、時々、話が見えない部分があるのです。 (1)正吉君のおかぁさんは黒板一家に何をしたの? 「時代」で正吉君のおかぁさんが登場するのですが、正吉君が蛍ちゃんを妊娠させたと思い、正吉君をボコボコに殴るシーンで(この時の蛍ちゃん、自分のコトを棚に上げて、知らんぷりでミカン食べてるのには、爆笑!)自分はゴロウさんに迷惑かけてるのに、オマエまで・・・みないなセリフを言ってました。 何やら親子で黒板一家に顔向けできないみたいなセリフだった様に思うのですが、このおかぁさんは何をしでかしたのでしょうか? 「秘密」(だったかな?)で正吉君がゴロウさんにお金を返すシーンで正吉君&純クンが丸太小屋を焼いちゃったらしい話はちらっと知ってます。 それ以外で何か事件があったのですか? (2)なぜ正吉君は黒板家の家族なんですか? 正吉君は黒板一家に居候してたのですか? 草太にぃちゃんが、「おまえは黒板家の家族」みたいなセリフを言ってた様に思うのですが、幼馴染以外に何か関係があるのですか? (1)と(2)は関係ありそうな気もするのですが、御存知の方、是非、教えて下さい! よろしくお願い致します!

    • noname#130176
    • 回答数4
  • 本心なのか素直じゃないだけなのか

    私には異性の幼なじみがいます。 この間、久しぶりに予備校で再会しました。 母同士が仲が良いので、母から情報が聞けるのですが、母が相手の母親から聞いたところによると、その子は私が同じ予備校にいると聞いたとたん、私がどこのクラスでどの教室なのかをさんざん聞いたあげく、同じクラスにいるとわかったら、自分から話すのは恥ずかしいから私から話しかけてほしいとのことだったのです。私は正直嬉しかったので、自分から話しかけ、帰りも一緒に帰ろうと誘いました。 しかし彼と話をしていると、彼は『予備校で再会ってなんか微妙やな、大学やったらよかったのに』と言ったので、私はせっかく再会したのにそんなこと言わなくても…と少しムッとしてしまって、『じゃあ私が予備校にいるなんてお母さんに言わなかったら良かったじゃん~、私言われなかったら全然気付かなかったよ?』と言いました。 すると彼は、『それは母さんが勝手に(私の母に)聞いただけや』とか『話しかけるのも自分からっていうのは無いかなって思っただけで、あとは勝手に母さんが言ってるだけや』とか言ったんです。彼は笑い交じりでそう言いましたが、私はそれを聞いて、正直悲しかったです。本当は私と話したくなかったのかなって思いました。 彼の言葉と彼の母から私の母を通して聞いた言葉、どっちを信じたらいいのかわかりません…

    • noname#131538
    • 回答数2
  • 結局、男性って。。

    一ヶ月前くらいに彼氏と別れました。 三年付き合っており、三つ年下の彼氏でした。 元カレは今まで付き合った女性が私しかいなくて、 別れの理由は他に好きな人ができた、 私が早めに結婚を考えていて結婚を視野にいれているので思い悩んでしまった、という感じです。以前は彼氏も、神社に行ったりした時、何を祈ったかと聞くと、「ずっと一緒に居れる様に祈った」等、お互いに結婚の意志の有る事をよく話していました。 それなのに私が北海道に戻り、東京との遠距離になり、 だんだんそっけなくなった彼氏に、30代くらいになるまでいろいろしたいので結婚も考えられないといわれました。 フラれた時は絶望で、前に進もうと一度婚活パーティに行きました。 その中で知り合った男性と、時間を置いてこの間お会いしましたが、 無理矢理レイプされて、何が何だかわかりませんでした。 小学校時代の幼なじみの男友達とも最近会ったのですが、仲は以前から良く、 東京に行った時に泊めてもらいました。私は少し彼に好意があり、その時体の関係も持ちました。 しかし彼は恋愛に疲れているのかその後は少し気まずくなっています。 結局男の人はやりたいだけなのでしょうか。 異性としての男性に恐怖を覚えている最近です。 長文で申し訳ありませんが、意見が聞きたいです。お願い致します。

  • 結婚を決めるか、まだ待つか

    私は25歳で、現在お付き合いをしている彼からプロポーズを受けました。 今の彼と結婚を決めるか、気になる人を待つか、それ以上の人が現れるのを待つか、ということで悩んでいます。 しかし、彼と結婚を考えていくうちに、昔から好きだった幼なじみのA君のことが忘れられません。 A君には幼稚園のときにはよく遊びに誘われ、小学校、中学校、高校は交流は少ないものの、ずっとおなじでした。 私は恥ずかしくて、告白できなかったものの、いつも気になっていました。 私は高校、大学と3人ほど、お付き合いしましたが、現実的に結婚を考えたことはありませんでした。 心の中で、なんとなくですが、結婚するなら、A君なんだろうなと勝手にも感じていました。 それがいまでも、ふとした瞬間に頭をかすめます。 今交流はありません、連絡先も知りません。 でもいつか、なんとなく縁がある気がするという感覚です。 今のお付き合いしてる彼は結婚するなら、経済的にも、性格的にも問題は感じませんが、私がどれだけ覚悟を決められるかというと、決まりません。 A君幼い頃ずっと見てきて、なんら安定して生活していると思います。 結婚してもきっといい家庭を作れる強さのある人です。 感覚的なかんじになって申し訳ありませんが、ご意見をきかせていただけるとありがたいです。