検索結果

ペット

全10000件中2321~2340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 無視したらペットシーツを噛みます

    ウチに来て3日目の生後3ヶ月のミニチュアダックス♀を飼っています。 ゲージの中に入るとクンクンキャンキャン鳴き出して最後には吠え出します。無視しないといけないといわれ、無視していたら吠える時間は少しずつ短くなったように感じますがペットシーツを噛みだしました。 ペットシーツを噛む間もこのまま無視し続けていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペット不可賃貸物件での一時預かり

    ペット不可のアパートに住んでいますが、 年末年始に実家で飼っているペット(犬)を預からなければならなくなりました。 大家は大和リビングなのですが、一時的にのみの預かりなので、直接連絡を取り了解を得ようと考えているのですが、OKをもらえるのでしょうか。 それとも、連絡せずにバレないように預かるべきでしょうか。

    • nobuana
    • 回答数5
  • ペット禁止のマンション(分譲)について

    「ペット禁止」と書いてあるのですが、 どんな生き物もダメなのでしょうか? 犬や猫は 「匂いが・・・」 「毛が・・・」 「泣き声が・・・」 と人に迷惑をかけてしまう場合がありますが、 例えば、ハムスターや金魚など、 特に人に迷惑をかけなければ飼ってもいいのでしょうか? ちなみに私が住んでるマンションは 「ペット禁止」と張り紙が貼ってあっても 堂々と管理人室を犬を連れて通ったり、 ベランダに猫を出したりする人がいます。 ペット禁止とはどういう基準なのでしょうか?

    • kodami
    • 回答数3
  • 姑のペット状態の義兄と義妹

    姑がたまに来て、息子の面倒をみてくれます。 ある日息子が「おばあちゃんが来ると友達と遊びに行けなくなる」 と教えてくれました。「どうして??」と聞くと、友達と遊んでは駄目と言うのだそう。 よく理解できなくて、旦那に言ったのですが、 旦那は小さい頃から姑に友達と遊びに行ってはいけないと言われていたそうです。それでも遊びに行くと、ものすごく機嫌が悪くなって、嫌な顔をされたので遊びに行くことに罪悪感があった、と言っていました。 義兄(37)と義妹(34)は未だその束縛から逃れられず、未だに友達と遊びに行くことは一切ないそうです。 友達もいないようですが・・。旦那一家は自分の家族以外認めない! という感じで、他人を認めることをしないんです。 義兄は就職しても、何だかんだ言って、すぐに仕事をやめてしまいます。 義妹は無職、いつも義兄と義妹とゲームをしたりして遊んでいます。 義妹はいまだ、姑とお風呂に入り、年齢の割りにとても幼いのです。 いつも外出は姑と一緒。 義兄と義妹、ほとんど姑のペット状態です。 こんな風に育ってしまった義兄と義妹、やはり姑の育て方に問題があるのでしょうか? ある程度大人なんだから、自分でその束縛から逃れればいいのに・・ と思うのですが、なかなか難しいものなのでしょうか?? このままでは姑に義妹と義兄は姑に人生乗っ取られて終わってしまうのでは?と心配になります。

  • ペットを飼っている方の転職

    私は一人暮らしの独身でペットを飼っています。 現在は30代前半の求職中の身です。 一人暮らしの独身でペットを飼っている方に質問があるのですが 1.職種はなんですか? 2.仕事の面でペットに負担をかけてしまう部分はありますか? 3.ペットとの生活を考えて、転職したり、考えたりしたことはありまか? 4.仕事とペットを両立するコツなどはお持ちですか?

  • メルパルク松山の近辺にペットホテルある?

    結婚式の招待状が届きました。 会場は「メルパルク松山」です。 メルパルク松山に2泊します。 飼ってる犬も一緒に連れて行きたいのですが 近くに預かってくれる施設はあるでしょうか? ※メルパルク松山=愛媛県松山市道後姫塚です。 メルパルク松山自体はペット不可ですよね?^^;

  • ペットと仕事の両立について

    一人暮らしで猫を多頭飼いをしています。 男です。 一人暮らしの皆さんは、ペットと仕事の両立はできていますか? ペットがいるから転勤を断った。 残業が多いので、ペットに負担をかけたくなくて退職した。 ペットが最優先なので、給料は低いが勤務時間などが安定した仕事をしている。 といったような方はいませんか? 一人暮らしでペットを飼っている方にとっての就職時の条件などを教えてもらいたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#24546
    • 回答数3
  • 明日、ペット霊園に連れて行きます。

    私が、もっと早く医者に連れて行ってあげれば、もっと長生きできたのですが、家の子が便秘で13歳で亡くなりました。 今、一緒に膝に寝かせていますが、硬直もしておらず、まだ生きているようです。 明日、連れて行き、特別葬でお骨を拾うことが信じられません。 この子が骨になるなんて、どうしても信じられません。 すっと傍に置いておきたいのですが、そうもいかないようで辛いです。 明日、明日からどうすれば良いでしょうか、本当は、この子に一緒に連れて行ってもらいたいのですが、そうもいかないようで辛いです。

    • ベストアンサー
  • 小動物用ペットミルクについて

    変な質問かと思いますが、お湯に溶かして上げてくださいと書かれているものはやはり粉のまま与えるのは良くないんでしょうか??調べたらそのように上げてる方もいるそうですが・・・気になるので。 1歳半以上の老ハムや幼ハムへの栄養補助、ペレット嫌い等の子に粉餌に混ぜて、というような使い方をしたいのですが・・・。 何かそのようなあげ方(お湯に溶かさないで)をすることで体に問題はありますか?

  • ペットショップの売れ残った動物たち

    最近ペットショップでかなり大きくなってゲージが狭くて可哀そうに・・・と思いながら見ることがあるが、生後半年ほど経っても売れ残ったペットショップの子犬や子猫たちはどうなるのでしょうか。気になってます。教えてください。

    • ozarin
    • 回答数3
  • ペット可物件の敷金について。

    現在ペット可物件を探しています。(ペットを購入する為) そこで気が付いたのですが、ペットを飼う人は敷金が一ヶ月分多く取られるのです。 住み始める前にペットがいると一ヶ月分敷金が上がるなら、住み始めた後にペットを購入しようと思っているのですが、その際は追加でお金をとられるのでしょうか? また少し話しは違いますが、ペット可物件に住む際に契約等で気をつける所、良く見た方がよい所などありましたら、なんでも良いので教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • K10
    • 回答数5
  • アトピーの子供とペットについて

    こんにちは。 5歳と2歳の2児のパパです。 うちの子供がアトピーで手首や膝などをしきりに掻いています。 また、アレルギー性鼻炎で、特にこの季節は、見ているほうが辛 くなってしまう程です。 実は我家には、子供が生まれる前からネコが2匹居ます。 室内では飼っていませんが、子供らも動物が大好きで、よく撫で たり抱っこしたりしています。ネコも時々どさくさ紛れて家に 入っていたりします。 アトピーの子供にペット…良くないことは分かっているのですが、 10年以上前から飼っているネコなので、手放すのも辛いし、 子供たちも大好きでとても可愛がっています。 さらに…上の子は、なんと!今度は犬が欲しい、と言いはじめ てます。 そこで質問なのですが、アトピーの子供とペットがうまく付き合う 方法ってありますか?私も妻も小さい頃から犬やネコに囲まれて 育った環境ということもあり、できればこれからも動物は飼い続け たい希望はあります。 どなたか良いアドバイスをいただければ…と思います。

  • マンションでのペット飼育について

    友人が購入したマンションがあります。 事情があり、友人は現在そのマンションには住んでおらず、空き屋になっています。 ローンの支払いはまだ続いており、売るに売れない状態なので、できれば私に住んで欲しいと言われました。 私としても、現在の賃貸アパートより安い月額で、4LDKのマンションに住めるのならいい話なのですが、1つだけ問題があります。 それは「ペットが飼えない」ということ。 私にはペットがいるため、それでは引っ越すことができません。 購入当初はペット飼育可であり、現在も飼っている人がいるそうなのですが、近年のマンション住民の総会において、「今後はペット飼育不可」がきまったそうなのです。(現在飼っている人は、そのペットが亡くなるまで可。新規は不可) 内緒でこっそり飼うってことも考えましたが、万が一見つかってしまった場合、マンション所有者である友人に迷惑がかかる恐れがあるのでできません。 そこで質問ですが、こうしたマンション住人間での取り決め(今回の場合、ペット不可)は、覆すことは可能でしょうか。 マンションの部屋自体は友人の所有物であり、当初ペット可の条件で購入したものなのですから、「いいじゃないか!」と思ってしまうのですが。 又、その取り決めを無視してペットを飼っていたことが発覚した場合、どの程度の罪になるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたく、お願い致します。

    • rokkun2
    • 回答数4
  • ペットのおしっこによるフローリングの黒ずみ

    犬1匹、猫2匹をマンション室内で飼っているんですが、おしっこでフローリングが黒ずんでいます。 そして、引越しをすることになり、敷金礼金なしのマンションなのでその黒ずみをどうにかしてとりたいと思っています。 なにかいい方法はないでしょうか? ちなみにペット可のマンションです。 よろしくお願いします・゜・(ノД`;)・゜・

    • ベストアンサー
    • kuranii
    • 回答数2
  • ポストペット1.1をOSxで見たい

    初代I-macのOS8.6の時に、ポストペット1.1をメーラーとして使っていました。OS9.2.2にバージョンアップしてからは、他のメールソフトを使ったので、ポストペットは、古い受信、送信などを見に行く程度でした。 このたび、OS10.4.8に買い替え、ポストペットごと移したのですが、開きません。 メーラーとして使うつもりはなく、時々、古い受信、送信(引き出し)を見ることができればそれでいいのですが、どうすればよいでしょうか。 ※当方素人につき、足りない情報がありましたら、ご指摘ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • dellaz
    • 回答数3
  • 難聴&健聴の店員がいるペットショップ。

    近い将来、親友とペット関係のお店を立ち上げたいと考えています。 ドックカフェかペットホテルにしようか、検討中です。 足の不自由な方、目の不自由な方、耳の不自由な方、どーんな方でも気軽にご来店出来るお店にしたいな、と思っています。 私自身も生まれつき聴覚障害(感音性難聴)を持っており、口話で相手とコミュニケーションを取っています。 難聴ですが、人と関わることがとても好きです。 親友は健聴者です。 そこで質問なのですが、こんなお店にして欲しい、こういう対応をして欲しい、○○を設置してくれると嬉しい、などどんな意見でも構いませんので、みなさんのコメントを参考にしたいと思います。 難聴の店員となる私自身にも「こうして欲しい、難聴の人にどうすれば、」などいうものがありましたらそれも意見頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 一人暮らしの男性がペットを飼う心理

    良く、子供が欲しいと深層心理的に小動物を飼うとか言いますが、一人暮らしの男性がすすんでペット(子猫とか、子犬とか・・・)を飼う場合、やはりそれに似た心理状況があるのでしょうか? それでなくても淋しいとか、仕事が多忙で癒されたいとか・・・。因みに、私の好きな男性(30代)が去年から猫を飼ってるようで、気になってました。 そもそも、ペットを飼ってるとやはり母性が沸いたり、子供に似た要素もあると思います。 淋しいとペットを飼いたくなるし・・・。

  • ペットフードの保管方法について

    犬・猫をお飼いになっている方にペットフードの保管方法について質問させていただきます。 ドッグフードやキャットフードってどのように保管されていますか? また、主に何キロ入りのものを購入されているのでしょうか?? 知り合いに聞いたところ、1キロずつのものを袋のまま保管していたり、 3キロや5キロのものを別容器に入れて保管していたりと色々でした。 (↑上記はドライフードです) あと、最近犬を飼い始めた姉が新しく犬用品をひとまとめにする収納用品の購入を考えているのですが、 オススメの収納用品などありましたら教えていただけないでしょうか? 犬を飼い始めてまだ日が浅いので、「こんなペット用品便利だよ~」っていうことも教えて頂けましたら幸いです(^▽^) よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • ペットにやさしいアパートを建てたいです

    はじめまして。 今広めの2DKのアパートを建てたいと考えています。 差別化を計る為にもペット可で尚且つペットにやさしい アパートを考えています。 土地があるのでアパートの隣にでもドッグラン的な スペースも作りたいな。とも考えています。 犬・猫を飼っている方にお聞きしたいのですが どういうアパートなら嬉しい・引っ越したいですか? 今は漠然な事しか思いつかないのですがアパート入り口に 足洗い場・部屋内にはペット用ドア・隣の敷地にドッグラン などを考えています。 ドッグランにはどんな遊具?どんな物(ベンチなど) があったら嬉しいでしょうか? お部屋はどんな感じがいいですか? どんな事でもいいのでヒントを貰えたら助かります。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • ペットシッターになりたいのですが。

    こんにちわ。 私は、動物が大好きで、ペットシッターになりたいと思っています。 いずれは、動物看護士をめざすつもりですが、まずは、ペットシッターのお仕事をしたいと思っています。 ネットや、雑誌などで、いろいろみてみたのですが、いまいちわかりずらかったので、質問させていただきました。 そこで、 (1)ペットシッターには資格は必要ですか? (2)どこの、スクールが良いのでしょうか? (3)取得期間は、どのくらいですか? また、「動物看護士」についても、 (1)どこのスクールがよいのでしょうか? (2)取得期間はどのくらいですか? (3)認定資格などはありますか?(ここの資格を取得したら良いという資格はありますか?) 以上を知りたいと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み