検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- pcが起動できなくなりました。
ここ1~2ヶ月、PCが上手く起動できず、度々修復の画面になっていました。 今日、PCの電源を入れると、いつもとは違うエラーメッセージが出て、全く起動できなくなりました。(T ^ T) 画像を添付しましたので、よろしければご覧になってください。 F1のto load defaultsを押しても大きなビープ音が2回鳴るだけで、同じエラーメッセージがでます。 機種はQosmio F40/88DBLでOSはVISTAです。 メーカーサポートも今年の初めに終わっているので、どうすれば良いか全くわかりません。 詳しい方、初心者でも分かりやすく対処の仕方をご教授ください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- rosa_maria
- 回答数4
- お勧めのメーカー純正のPCを探しております。
恐れ入ります。 質問させて頂きます。 最近PCの購入を検討しており、悩んでおります。 行いたい事は下記の通りでお勧めのPCがありましたら、是非お願い致します。 1.WindowsXP、Excel、Wordが入っているもの 2.テレビも見れるもの 3.メーカーのサポートがしっかりしている所 ちなみに、調べてみて下記の製品に興味はもてたのですが、もっと良いものがあるなど何か注意点などありましたら是非宜しくお願い致します。 他のメーカーでvaio以外のものも探しています。 富士通 FMVLX50H 尚、予算はこだわらずよい物を購入しようと考えております。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- fairyyes
- 回答数4
- Windows 7の64ビット版と複合機
windows 7搭載のPCを購入しました。 セットアップしようとしているのですが、 OSのタイプを(32ビット版と64ビット版)選択するように促されています。 そこで質問ですが、現在のパソコン(XP)で使用している複合機はシャープのUX-MF10CLで、 新しいパソコンでも使用出来るのなら使いたいです。 シャープのサイトのドライバソフトのダウンロードの画面で http://www.sharp.co.jp/support/mirakuru/download.html 「Windows Vista® (64bit用)」というのはあるのですが 「Windows 7 (64bit用)」というのはありません。 UX-MF10CLはwindows 7搭載のPCの64ビット版で使用できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- moecocorina
- 回答数3
- windows7にoffice2000を
Windows7のPCを購入しました。 WordとExcelはoffice2010がインストール済みでしたが、PowerPointは入っていませんでした。 office2000は持っているので、PowerPointだけそちらのものをインストールしようとしたのですが、うまくいきませんでした。(CDにやや傷あり) CDの傷が問題なのか、それとも、もともとインストールできないのかがわかりません。 ネットで検索すると、Windows7には、office2000やoffice2003はサポート対象外だけど動作するような情報が書かれています。 Word2010やExcel2010がインストールされているPCに、PowerPointの2000や2003はインストールできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- ryou4649
- 回答数2
- マイクロソフト社とXPサポート終了について
マイクロソフト社について、下記の新聞記事を見つけました。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV15004_V10C13A4000000/?df=2 記事では、マイクロソフトのWINDOWS8の販売が不振で、他社の(IPad等)のデバイスの販売が盛んだと理解しました。 それなら、新OSの開発などせずに、未だ相当なPCに搭載されているXPのサポートを終了せずに継続し、そこから収益を得るスキームを構築した方がより確実な収益源となるように思えるのですが、マイクロソフト社はなぜそうしないのでしょうか。 (PCユーザーの支持も得られると思うのですが・・・)
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- bbkanto
- 回答数7
- Windows8でこれらのソフトは動きますか?
いまOSはXPで主に使用しているソフトは ・OfficeXP(Word、EXCEL、PowerPoint) ・PhotoshopCS2 と2000年台前半のソフトですが、 PCを買い替えてOSがWin8になった場合、 これらのソフトはインストールできますかもしくは動きますか? それとも買い替えないといけないのでしょうか。 基本的にはPC本体もソフトも、速度的に何も不便も無く 安定動作しているので何も変えたくないのですが、 XPのサポートが約1年後に終了してしまうというニュースを見たので、 それなりに覚悟が必要かと思いまして質問しました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 8
- noname#249717
- 回答数3
- プロダクトキーの入力ができません。
先週の日曜日にPCを購入しました。PC-DA570HAW-E3です。 さてofficeを使おうと内臓のOfficeを立ち上げ、 購入時にいただいたプロダクトキーを入力した際、 「申し訳ございません。入力したプロダクトキーがMicrosoft Office 2016の プロダクトキーではありません。別バージョンのOfficeのプロダクトキーを 入力した可能性があります。」と表示されます。 また、×を押して強行で入ると「12月25日までにライセンス認証するように」との テロップが出てきます。この場合、どうしたらよいのでしょうか。 サポートセンターにかけてもなかなか繋がらず困っています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- kakeru-804ta
- 回答数4
- office2010を他人に譲る場合
近々最新のofficeを導入します。不要になるoffice2010(パッケージ版)は他人に譲ることにします。現在はPCで各ソフトのヘルプをみると「ライセンス認証済」と表示されます。 Q1.office2010を譲る場合は、自分のPCから削除するだけでよいのでしょうか?それともMSのサイトで何かの手続きが必用ですか? Q2.ライセンス認証とユーザー登録の違いが判りません。office2010はサポート終了みたいです。ユーザー登録は必要なのですか? Q3.私がユーザー登録をしているかどうかも実は不明です。ユーザー登録状況を確認する方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- lock_on
- 回答数4
- パソコン購入を考えています。
現在使用中のパソコンが、電源を入れても10回に1回程度しか 繋がらなくなりました。多分壊れているのでしょうか。 新しくパソコンを購入しようと思っています。 急なことで、予算が5万円以内しかありません。 消費税と送料込みで新品の5万以内でお勧めのパソコンは無いでしょうか? サポート等も充実しているほうがいいです。 OS XP メモリ1G~2G 希望です。 自分で探したところ↓のパソコンを見つけました。 正直OSとメモリ以外よくわかりません。 http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl511d_main.php このパソコンの評価とお勧めパソコンがありましたら ご教示お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ayapantsu2
- 回答数5
- hotmailのパスワード
同じような質問があったらすみません。 今までフリーメールのパスワードは保存せずに、自宅のPCにパスワードを文書で保存して都度入力していました。 先日PCが壊れパスワードがわからなくなりました。 hotmailは秘密の質問を入力していたので再設定はできるのですが、他のフリーメールはそういう設定をしてなく、問い合わせたら、新しいアドレスの取得を進められました。 hotmail以外のアドレスに業務のメールが来ることがあり、大変困っています。サポートセンターではパスワードはわからないと言われてしまい…。 何かいい方法をご存知でしたら教えていただけますか?
- オンラインゲーム中に
現在使用中のPCはDELL studio1536です。 Windows Vista Home Premium AMD Turion(tm)×2 Ultra Dual-Core Mobile ZM-80 2.10GHz メモリ 3GB この状態で、オンラインゲームの「マビノギ」を使用すると 1時間前後でPCの電源がいきなり落ちてしまいます。 以前はメモリ2GBで使用していても落ちることはありませんでした。 最近、よく落ちるのでDELLのサポート方に相談したらメモリが少ないせいだと アドバイスされたので、純正品のメモリを購入し増設してみましたが 改善されることはありませんでした。 他に原因や改善点などありましたら、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
- PCから異常音がします。HDDが悪いのか、CPUなのか・・・。
PCから異常音が最近するようになりました。音を文字で表すと 「グオーン」や「シャリシャリシャリ」みたいな傷ついたCDを再生して空回りしている時みたいな音がします。 検索してみるとHDDがどうも悪いようで、寿命か寒さのせいとなっています。 HDDのアクセスランプを見ていると、異常音がする時はかなりアクセスランプが高速点滅しています。 まだ今のPCを買って、半年経っていない状況なのでサポート対象だと思われるのですが、この場合修理に出した方がいいのでしょうか? 自分でHDDの取替え等はした事がありません。
- ノートPCのデバイスが使えません
COMPAQXEvoN400cというパソコンにXPを入れました。しかし、低スペックのPCなので遅いです。そこでWindows2000をインストールしました。 すると、LAN・PCカードスロット・オーディオが使えません。デバイスマネージャーを見てみたら、黄色い?が付いていました。メーカーのサイトでドライバーソフトをダウンロードしようとしましたが、それら用のソフトは見つかりませんでした。 http://h50222.www5.hp.com/support/264310-B21/drivers/os_181.html どうすれば使えるようになるでしょうか? それか、WindowsXPで認識されていることをうまく利用して、Windows2000でも使えるように出来ないでしょうか? Windows2000を入れるとインターネットがつなげられない状態です。
- 締切済み
- ノートPC
- HIROTAKA_S
- 回答数4
- skypeサポートセンターからの返事について
たびたびすいません。 vistaでも現在のバージョン(公式にはvista未対応)を使って大丈夫かどうかskypeに問い合わせしました。 サポートセンターからの返事を箇条書きで書きます。 ・vistaでも利用できるが、vistaバージョンではない。 ・XPバージョンを利用してください。 ・使用しているデバイスが全てvista対応になっているか確認ください。 とのことでした。 PC初心者で良く分からないのですが、デバイスがvista対応になっているかどうかは、どうすれば分かるのでしょうか? どうか回答をお願いします。 その際、PC初心者なので分かりやすく書いて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- himmel15
- 回答数3
- DELLPC初期不良でした…
DELLPC初期不良でした… VAIOデスクトップ一体型を7年使い、 STOPエラーを連発するようになったので ついに観念してDELLさんのPC(デスクトップ)を購入しました。 今日配送されてきて、電源を入れてみたところ、 電源ランプが橙色に点滅、本体からは異音がし、起動しません。 土日祝日はサポートもお休みのようですし、お手上げです…。 現在PC上で学習をしており、学習が遅れる一方です…。 やはり国内メーカーのほうがいいのかなあ、とも思うのですが、 みなさんでしたら信じて修理に出しますか? 返品して国内メーカーのものを買いなおす、というのもテでしょうか?
- 32bitサポートの linux mint
かなり古いPCにlinux mintを入れようと思っています。 以前仕事でsolarisを使っていたことはありますがここ10年ほどは触ったことがなく戸惑うことばかりです。一応linuxmint.comやlinuxmint-jp.netなどのページは見てみましたが、日本語版で32bitをサポートする最終バージョンがどのバージョンなのかはっきりしません。この点について教えていただけると大変助かります。またこれからインスト及び運用するにあたって参考にするべきwebページなどをお教えいただけるとなおうれしいです。 手元にあるPC Thinkpad G41 2881-6NJ CPU Mobile Pentium 4 548 3.33GHz メモリー 2GB flint
- windows2000用のPC自作
windows2000用のPC自作 こんばんわ。 今年でサポートが切られてしまうようですが、 今からwindows2000用のPCを自作したいです。 おすすめのパーツや構成を教えて頂けないでしょうか? 使用用途 ・ネット閲覧 ・文書作成 ・表計算 ・年賀状作成 ・古いゲーム(90年代のもの) ☆目標 優先度:高 ・小型で省スペース ・軽快動作 優先度:中 ・低発熱 ・低消費電力 優先度:低 ・グラフィック性能 ・拡張性 価格 4~6万 安定して長期間使用できる小サイズなデスクトップPCがほしいです。 ドライバがあるのか不安ですが…。 おすすめパーツや構成、ご意見ありましたらお教えください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#150259
- 回答数4
- ベアボーンPCに無線LANアダプタを。
ベアボーンPCに無線LANアダプタを。 シャトル製ベアボーンPCに、バッファローの無線LANアダプタを取り付けたいと考えているのですが、メーカーのHPにスペックが表示されておらず、サポートもないようで困っています。 ○具体的には、シャトル SS31T(http://global.shuttle.com/product_detail.jsp?PI=217)に、バッファローのWLI2-PCI-G54S(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54s/)を取り付けようかと考えています。そのほか、OSはWindows xp sp3・2GB RAM・250GB となっています。PCに詳しい方、ぜひ教えてください。
- RAID対応マザーボードへのXPインストール
メーカーノートPC HP 4720Sを購入しましたがXPしか作動しないソフトが多々あり、XPと7のデュアルブートにしようとしてます。 しかし、4720SのチップセットがHM57というRAID対応マザーなのでXPインストール途中でHDD認識用フロッピーが必要になります。 自作PCではマザーボードに付属のCDでフロッピーを作成しましたが、メーカーノートPCの場合、そのようなCDが付属してません。 メーカーサポート等も検索しましたが見当たりません。 このような場合、どのようにしたらXPをインストールできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- OKganba
- 回答数2
- 光ファイバーだとFAXコンソールが使えない
家にはFAXがないのですがPCのアクセサリの通信にあったので試してみました。でも回線が使えないか話中という表示で一向に使えないのでPCのサポートセンターに電話で聞きましたが応対が悪く、難しい用語ばっかり使って早く切りたそうでした。光ファイバーで電話もネットも設定しているのですがダイヤルアップに変更しないといけないと言うことでしょうか? でも設定を変更すると支障が出そうなのでPCでのFAXは使用しない方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 固定電話・FAX
- komachi178
- 回答数3