検索結果

東日本大震災

全6961件中2301~2320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • メロリン逮捕か暗殺か?

    参院選東京選挙区に無所属で出馬した新人の山本太郎候補(38)の陣営が、公職選挙法上必要な手続きを経ないまま選挙運動用メールを送信したことが19日、分かった。 また、システム上の不備で、受信者のメールアドレスなどがネット上で閲覧できる状態になったという。 陣営はミスを認め、ホームページ(HP)におわびを掲載した。 陣営によると、18日夜、HPと交流サイト「フェイスブック」で、支援者らに友人・知人のメールアドレスの提供を依頼。 集まったアドレスに、山本候補の支持を訴える内容のメールを送信した。 ネット選挙の解禁で、政党と候補者は選挙運動用メールの送信が可能になったが、事前に受信者の承諾を得るなどの手続きが必要。 陣営は、こうした手続きを経ないままメールを送信し、受信者から「なぜメールが届くのか」と電話があったという。  ソース   時事ドットコム   2013/07/19 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013071900838 山本太郎氏陣営、選挙メール謝罪 参院選東京選挙区に立候補している無所属の山本太郎氏(38)の陣営は19日、選挙運動に関するメールを受信する意思を確認せずに送信し、公職選挙法に抵触する恐れがあったとして、ホームページに「お詫(わ)び」を掲載した。 陣営は支援者から知り合いのメールアドレスを集め、18日夜にメール送信を開始。 19日朝に意思確認していなかった問題が発覚し送信をやめて総務省に報告。 「公選法に抵触する」と指摘された。 また、このアドレスの一部がネット上で参照できる状態にもなっていた。 http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201307190747.html 関連: 登録者の情報が流出! 山本太郎氏の“100万人メールメール大作戦”が公選法&特定電子メール法違反の疑い http://getnews.jp/archives/382433 当選無効で逮捕なら伝説になる と思っていたが、メロリンと化した山本太郎氏を中核派が支持して、選挙戦を有利に戦い見事4番手で当選! 殺人テロ集団の極左過激派【中核派】 (正式名称:革命的共産主義者同盟全国委員会) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E5%90%8C%E7%9B%9F%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A#.E5.86.85.E3.82.B2.E3.83.90.E3.81.AE.E6.BF.80.E5.8C.96 数多くの【殺人】事件だけでなく大山祇神社や秋田県護国神社等の旧日本軍の戦史に繋がる神社や、三千院・仁和寺・青蓮院など皇室とゆかりの深い神社仏閣に対する器物損壊・放火事件を起こした「京都寺社等同時放火事件」伊勢神宮に対する迫撃弾発射未遂事件・伊勢神宮爆破未遂事件、常陸宮さま襲撃未遂事件、往来妨害事件、行政対象暴力事件、企業恫喝事件、新幹線線路爆破未遂事件、 造船所放火事件、成田空港襲撃未遂事件、成田空港公団関係者脅迫事件、成田空港行き京成電鉄列車への放火事件など、実に124件ものテロ・ゲリラ事件を引き起こした危険なテロ・ゲリラ組織なのです。 中核派の機関紙『前進』 http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no13/f2592sm.htm#a1_2 【社会】渋谷暴動で警官殺害の中核派・大坂容疑者、東京近郊に潜伏か…現在も秘密組織「革命軍」で活動[2013/2/8] http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360307824/  昭和46年の渋谷暴動事件で警察官を殺害するなどしたとして、殺人などの容疑で指名手配されている大坂正明容疑者(63)が現在も過激派「中核派」で、テロやゲリラを実行する秘密組織「革命軍」のメンバーとして活動を続けていることが、8日、捜査関係者への取材で分かった。 東京選挙区に無所属で立候補した新人の俳優・山本太郎氏(38)の当選が確実となった。 昨年12月の衆院選落選から7カ月。 東京・高円寺の選挙事務所で、支援者から「タロウ」コールがわき上がり、大騒ぎとは対照的に山本氏は、「議員になることが目的じゃない」とバンザイもせず、表情を引き締め、「ありがとう」とつぶやいた。 午後8時すぎに選挙事務所入り。約1時間後の午後9時すぎに当確ランプがともった。 候補者20人のうち、“5枠目”をかけた戦いとの見方が強かった中での早々の当確に「議員になることが目的じゃない。だからバンザイもしなかった。これからもっと発言は細っていくけど、空気を読まずにストレートに事実を伝えたい。力を貸してくれた人を裏切ってその人たちに命を狙われるのが怖い」と有言実行を口にした。 山本氏は2011年、東日本大震災後に脱原発を宣言し、活動家として市民運動などに参加。 昨年12月の衆院選に東京8区から無所属で出馬するも落選。 今回は脱原発、反TPPを訴え、「100万票」獲得を目指してきた。 昨年の衆院選で右側側頭部にできた円形脱毛症は、五円玉程度の大きさから直径約4センチに 広がっていた。 悲願の国政進出を果たした山本氏。どの会派に属するかは「入ってみないとわからない」 と明言を避けた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130721-00000070-dal-ent そこで質問。 この円形脱毛症は・・・ 1・選挙違反で逮捕のストレス 2・中核派からの命を狙われるストレス どっちの影響でしょうか?

  • 避難所にて物資が分配されていない問題

    お世話になります。 東日本大震災で避難所暮らしをしている人たちに物資がいきわたっていないそうです。 市役所や自衛隊の集積所には物資がすでに到着しており仕分け待ちをしているが、人手不足で仕分けができていない、という問題もありますが、それ以上に深刻、かつバカバカしい話があります。その話とは、 「避難所に物資は届いているものの、 ”各物資の数が避難民の数に足りず、分配ができない。 受領できない人、不公平感を感じる人が出てくるから、各物資が避難民の数に足りるまで貯めておく”」 のだそうです。 これって本当にバカバカしいと思いませんか? 避難所の一角にはうずたかく物資が貯まっているのです。 みんな、それを見て、「早く配給してほしいなあ」とおもっているのです。 でも、お役人が 「全員分届かないとケンカになるから配れません。我慢してください」 ですって。東北人は我慢強いから我慢しているのでしょうが、東北の市役所、町役場もやっぱり「ニッポンのお役人」なんですね。 そこで質問です。 ケンカなく分配できるようにするために以下の2案を考えました。現地を訪問した際に避難所の役人に提案してみたいのですが私の案をご意見をお願いします。 避難所で配給される物資はおおむね以下のような種類に分けられる。 食料 衣類 布団・防寒具類 生活・衛生用品 薬品 そのほか しかし、これらの物資について避難民全員が「一人前ずつ欲しい」と思っているかというとそうではないと思います。 たとえば、男性なら 「歯ブラシ、石鹸なんかなくても我慢できる。その代わり、瓦礫の片づけをして腹が減るから、食料だけは充分欲しい」という人はいるでしょう。 女性の場合は 「避難所でじっとしているのであまり食欲はない。だから一日の食料はカップめん1個で我慢する。私の食料は力仕事の男の人たちに回してもいい。その代わり、薬品は最優先で配給して欲しい」という場合もあるでしょう。 お年寄りの場合は 「食料配給の際、カンパンやカップめんでは食べられない。その代わり、”レトルトのおかゆ”があれば、毎食それが欲しい」 ということもあるでしょう。 乳幼児を抱えたママさんが 「私の物資は後回しでいいから、赤ちゃんのためにミルク、紙おむつ、衛生用品を配って欲しい。赤ちゃんのためなら私は2,3日食事を取らなくてもいいからその分、赤ちゃん用品が欲しい」ということだってあるでしょう。 ということで一日に配布する物資を、「各物資の現在数量や物資の種類に関係なく、一日X個」とする。 Xの数値は、これら各物資の数と避難民の数を勘案して、適切な数にする。日によって変えても良い。  朝一番に、各避難民全員(乳幼児、お年寄りもすべて一人、とカウントする)に配給切符を配る。 この配給切符を持って、各避難民は「今、今日の自分に必要なものは何か、よーく考えながら」必要な物資を受け取る。 X個の配給物資の内訳は各避難民に任せる。全部食料と引き換えてもいいし、食料を抑えて、薬品や生活物資を受け取ってもよい。 配給切符やX個の内訳を家族、友人知人などと”シェア”してもよい。赤ちゃんを抱えたママさんが、自分の配給切符を使って赤ちゃん用品を受け取るのもかまわない。 ただし、配給切符の有効期限は、「その日限り」とする。複数日にまたがって「貯めておく」ことはできない。 この案のメリット 各物資がそれぞれ避難民の数に足りないから分配できない、ということだが、各物資は必ずしも避難民全員が所望するとは限らない。 こういうように 「各人が望むものを優先的に配る。しかし、すべての物資を一人前ずつ欲しい、という要求には応えられないから、自分で考えて、優先順位の低いものは我慢して欲しい」 という、各個人の希望が叶えられ、なおかつ譲り合いもできる、というシステムである。 また、希望が殺到して、特定物資が足りなくなることもありえるがその場合は在庫が尽きた時点であきらめてもらう。在庫が尽きるのは残念な事態だが、その反面、どの物資が余り、どの物資が要求が多いのか、ということが判明し、次回の物資要請の際の充分な参考意見になりうる。 デメリット 1 毎日配給切符を配る方法が難しい(おそらく、OA機器はまったく使えないだろうから、紙とペンと偽造防止のためのシャチハタ印でも使って作ることになろうが、少ない役人だけで作成できるかどうか・・・ 2 配布する際に、もれなく、重複なく配布することができるか否か。避難民名簿なども整備されていないだろうからズルして2回もらう人もいるかもしれない。全員を一列に並べて切符を配布する方法もあるが、お年寄りやハンディキャップのある人にも「列に並べ」とするのは難しい。 ご意見や実際に避難所での物資配給をした方の体験談をお待ちしています。

    • s_end
    • 回答数4
  • 姑の訪問 両家の毛色の違いが酷く悩んでいます

    別居、息子一歳半がいます。 両家の毛色が酷く苦しんでいます… ひとつ前の質問を参照していただけると助かります。 五分前に電話して突然訪問してくる姑が抜き打ち監査をしているように思えてストレスです。 嫌味と感じるのは息子(孫)に対して 「野菜をたくさん食べるんだよー」(私が野菜を食べさせてないかのように感じます) 「絵本読みたいよねー」(私が読み聞かせをしていないと言われているように感じます)と言ったり、 散らかった部屋や新しく増えた私の服などをチェックしている目で見たり(勘違いと思われそうですが、息子の買い物を見せているときの目とは違うように思えてしまいます)…たいしたことではなく、神経質過ぎると思われそうですが、今までのことがあり、そうとしか感じられません。 実は以前、夫の浪費癖と借金のことがあり、今のところは経済的にも夫婦仲的にも落ち着いています。(もう少ししたら、離婚するにしてもしないにしても、子供を預けて資格取得はしようかと思っています) このまま何事もなく平和な家族でいられたらと願っていますが、夫との関係が修復されたと思えば、今度は姑との関係が非常に悪くなってしまいました。 夫が、夫婦喧嘩している最中に夫が電話で呼びつけたり、私が実家に戻った際夫に向けたメール(『子供が生まれた月にボーナス使い切るなんて人間のクズ』『死ぬって言うなら今すぐそこから飛び降りろ。13階なら死ねる』『お義母さんにするくらいこっちへの連絡も早くしろクズ』『もういいよ。明日あなたの会社に電話してすべて話します。愛してるよ。さようなら☆』等)を転送したり、「クズって言われた。クズってメールがきた」と姑に電話したりしたことが大きいと思います。 姑は「クズって書いてあるメールが来たっていうから吃驚して…そういうこと言うと、言霊があるから、自分にも悪いことが返ってきてしまうから」などと言っていました。 (過激なメールだったかもしれませんが、「これどういうこと?馬鹿じゃないの?」「なんで子供が生まれたのにこんなにお金使ったの?頭おかしいの?」などと電話したりメールしたりしても無視し続けられたので、本当に頭に来ていました) 家に戻ってからも、夫婦喧嘩に呼びつけた回数は30回を越えていると思います。 (姑から「クズって言うのはどうかと」と電話がかかってくる度、夫婦喧嘩で呼びつける度、夫にはやめてほしいと言いましたが、30回程度はそれを無視されました) また、正直その時はそれどころではなかったのですが、今思えば呼ばれたからと言って来るのもすこしおかしいような気がしてしまいます。 また、以前姑と私の二人の時に 「主人が部屋を片付けてくれない。どうしたらいいのかわからない。優しくしても片付けない、怒鳴っても片付けない。夫婦だから冷静に判断できない。どうしたらいいでしょうか」等と言ったところ (私は少し追いつめられていて、母親なら扱い方もわかっているかなと思い相談のつもりだったのですが…内心いらっとしたのか、そういえばと言う調子で言い返す感じで) 「まえ○○さん(私)がクズだとかゴミだとか言っていたとき、『なにかきっと嫌なことが起きる』と思っていたら、東日本大震災が起きて吃驚した。○○さん(私)の負のパワーすごいなと思った」と言われ… 私のせいで東日本大震災が起きた? 信じられないような数の方が亡くなった? 大津波が起きて電車が止まった??? と、唖然としてしまい… あまりのことに「いや、そんなパワーがあるのなら夫がまず死んでますよ」と言ってしまいましたが… (姑は「いや、直接じゃなくて、めぐりめぐって出るんだ」と言っていました)                   (夫は、「あの人はああいうスピリチュアルなこと信じる人だから。ちょっと変だから」と言っていましたが…)   私にすれば『クズだのゴミだの言ったのは夫が人間のクズとしか呼べない行動をしたからなので私は(100パーセントは)悪くない』と思ってしまいます。 今は夫婦仲は平和と言える状態で、夫も無駄遣いせずに、私も一時の衝動買いもなく、派手ではないですが息子のものの買い物は楽しいかな、と言った程度の生活です。 私も服や靴を買うことはありますが、子持ちの専業主婦なので、安くて洗濯し易いものばかりです。(コートはお正月のバーゲンで二割引きの8000円のもので二年程度は着る予定、レギンスは1980円~2980円程度、等)                                                             しかし、姑や義妹はほとんど服や靴を買わず、数年間傷んでいても直して着続けたりと衣服にはあまりお金を掛けないようです(が、遠方のコンサートに行くなど、趣味にはお金を掛けたりしているようです)   夫曰くですが、姑は根っからのキャリアウーマンと言うか、家はほとんど片付けず、子供は預けて仕事中心と言う生活をしてきた人だそうです。 あまり実家(夫にとっては祖父母)もどちらかと言えば貧乏でしたが、勉強していい大学に入り、離婚してシングルマザーとなりましたが実家に協力してもらいながらも息子(夫)と娘(義妹)を一人で育てた人です。 夫、義妹、親戚も高学歴な方が多く、堅い職業の方の多い家系です。 (私は、そんな知的な人が、息子(夫)に何百万も言われるがままにお金を渡し、自分や娘(義娘)は質素な生活をしていることが不思議なのですが…正直、私はそんな生活、人生は送りたくありませんし、夫の稼ぎだけでも多少は衣服を買いたいです…) 対して、私の家族や親戚はそんなに高学歴な人はいないのですが自営業をしており、テレビの豪邸訪問に出てくるような家にはもちろん住んでいませんが、少しは余裕のある生活ができているような家℃でした。 (うまく説明できませんが…両家の価値観が違いすぎます。 姑や義妹はほぼ野菜や麺類しか食べない、うちの親や親戚はやたら寿司や肉が好物、と言うことで、なんとか想像して頂くしかない状態です。) そのような両家の違いもあり、夫の家からすると 「学歴もなく適当に就職し結婚した、甘えた専業主婦が夫の金で無駄遣いをしているようにしか思えない。専業主婦なのに部屋が散らかってる」であり、 私の家からすると私は、 「25過ぎてそんな安っぽい格好するなんておかしい。いままで買ってなかったんだから旦那の金でなんでも買え。金がないなら買ってやるから」と実際服を買ってくれることもあります。 (実際部屋を散らかしている私が悪いのですが…小さい子供がいる方は判って頂けると思いますが、いたるところに子供のオモチャや、子供が運んでいくためタオルがなぜか台所にあったりと、散らかっています…五分前に電話があって訪問されると、洗濯物も梁にかかっていたりと、ものすごく散らかっています) 正直、家族三人だけで地の果てで暮らせたら一番楽かも知れないと思うことがありますが、そんなことは無理なので、精神的に苦しく思っています。 もう息子を保育所に預けてパートでも始めれば突然姑に訪問されても家が散らかっていることの言い訳や名目にもなるし収入もプラスになるし、ある意味姑の価値観に近づくため理解されやすいのでは…と打算していましますが、 『夫をクズだといった嫁』と言うことで嫌いなだけなので、監査するような視線や、孫に対する言葉は変わらないのでしょうか… 最近は「もうすぐ喋れるかしら」と言う姑の言葉も、 「息子(孫)が喋れるようになれば、野菜をちゃんと食べさせてもらっているか、惣菜や外食ばかりじゃないか、無駄遣いしてないかわかるのに…」と言うように思えて、息子が喋るのが少し恐ろしいような気がしてしまいます。 また、息子はまだ小さいので当然かもしれませんが、私の身内は「○○(息子)ちゃんに」とお年玉をくれたのに、姑がお金としてくれなかったのは、私を信用していない? とすら思ってしまいます… 様々なことが積み重なって神経質になってしまっていますが、パート等で働きはじめると息子が風邪をひいたときなど姑に預けることも増えて家に来られることも多くなるかもしれないとも思い、悩んでいます… 正直もう関係を修復することは難しいと思い、距離を置きたいのですが、五分前に電話して今から来るから、などと言われると断ることが出来ません。 嫌味(?)も、今は私が受け流していますが、少しは反論した方がいいのでしょうか? また、パートでもいいので息子を預ければ私の服などが増えていても見る目は変わるのでしょうか? また、夫は「ほかの家族が家事をしていても男だから手伝わずにテレビかゲーム」と言う育てられ方をしたようで、もしパート等をした際に家事を手伝ってもらうようになると嫌な顔をされるのでしょうか? (いまは夫も息子の面倒を良く見てくれていますが、毎日私が怒鳴り散らし続けたからで、以前は私がお風呂に入っている間泣き出して抱き上げてと号泣する息子を抱き上げず、スイングを揺らして携帯をし続けたり、姑に面倒を丸投げして自分はパソコンやゲーム、「疲れたから寝る」と言う調子でした…そういう育てられ方と言うか、男は育児・家事をしなくていいんだ、と言う家庭だったようです)

  • 勤め先への悪口、失礼ではないでしょうか?

    義理の家族の勤め先の悪口を言うのは失礼だと思いますが、 考えすぎでしょうか。長文です。 契約社員で働いています。 10年以上勤めていて、産休・育休も頂いており、仕事がとても好きです。 結婚して主人の親と同居していますが、 結婚の際と出産の際に仕事を続けたいと伝えてあり、 当然仕事がとても好きだということもみんな知っています。 先日、義母と東日本大震災の義援金の話になりました。 私の会社が自社の社会事業団をもっていて、義援金の窓口業務もしているので。 親戚が集まった時に出たという話で 「義援金って、集まったら何処にいくの?  赤十字なら間違いないだろうけど、  ああいう義援金は、集まった額全部は絶対に現地にいかない、という話がこの前出た。  絶対にどこかで何かしら引かれていて、全部は現地へ届かない」 と言われました。 「うちの会社は取りまとめてから、どこかを通さずに直接現地の窓口へ届けている。  今も義援金はまだまだ集まっているから、  第一次、第二次と順次締めて届けていて、新聞にも載っている。  私達は日常業務に支障を来すくらい義援金窓口業務に労力を割いているから、  どこかでお金がひかれたりしているとは考えたくない」 ということを言ったら 「でも、絶対いかない。義援金出してる人はそう思いたいだろうけど」 と言われました。 これは、私の会社の社会事業団が、世の中の善意を間引きしているという意味です。 実際そういう団体が絶対ないとは言えませんが、 いくらなんでも義理とはいえ家族が勤めている会社の悪口をこんな風に言うものでしょうか。 所詮非正社員なので、会社には愛着もないと思われているのか、 現実を知っている自分の方が上の考え方だと思っているのか、 義理の家族だから平気で言うのか、良く分かりませんが… 以前、私の勤め先を義祖父が親戚に自慢していたことがあり、それを 「おもしろくない」と言っていたので、そういうのもあるんだろうか…とも思いました。 会社なんて何をやってるかわからない、という考えは理解はできますが、 自分の家族が勤める会社なら、多少情が出てくるものだと思うのですが。 「そうは思いたくない」という発言を聞いても「絶対ない」と言うのは、 失礼だし、思いやりに欠ける発言だと感じました。 「そうだね、そういうことはないといいけど、実際どうだろうね」程度ならいいですが… 絶対ないと言われると、外に出てまともに働いたこともないのに、 いい加減なことを言わないでほしいと思ってしまいます(^^; 勿論、自分の会社が絶対に不正は働いていない!とは言い切れませんが (世の中何があるか分からないので…) 少なくとも私は全額現地へ送ることになると信じていますし、 今までの義援金も全額いっていると信じています。そう思って仕事をしています。 なぜ赤十字なら間引かれないと思っているのかも疑問です。 赤十字なら間違いないとされているのは、直接現地へ届けるからというのが理由の1つです。 他を通さないので、その時にどうにかなる可能性はないからです。 赤十字で働く人には絶対悪い人はいないということでしょうか。 赤十字なら大丈夫で他はダメ、というのも意味のない固定観念で、余計に腹が立ちました。 非正社員とはいえ、自分の会社を侮辱されたと感じたので、とてもショックでした。 子どもを連れて実家に帰りたいとまで思ってしまい、 主人が帰宅してから話を聞いてもらいましたが、 いつもなら「考えすぎ」と一蹴されますが、 今回は「ぼくはそうは思わないけど…そう思う人もいるんだな」 と言ってくれたので、少し落ち着きました。 勿論、気にせずスルーすればいいのは分かっていますが、 義父母を含めた生活のために働いており、 仕事が好きだということもみんな知っているのに、 こういう言葉を発するのは失礼だと思ったのですが…考えすぎでしょうか。 私は周りの人に、「自分以外の人が被害を受けた時に怒るね」 と言われたことがあるので、性格もかなりあるかとは思いますが… (自分の悪口より、友達や家族の悪口を言われる方が腹が立ちます^^;) みなさんなら、自分の勤める会社の悪口を言われても、平気ですか? (よくあることなどではなくて倫理的に間違っているような内容で) または、自分自身は平気でも、一般論で失礼だと思われますか?

  • 別れた不倫相手の事で..

    不倫に対する批判等あると思いますが、そのような回答は御遠慮頂けますようお願い致します。 御相談です。 1年半前に別れた不倫相手がいます。 私が既婚で彼が独身。 職場の同僚でしたが、彼は私と付き合う前からも、付き合ってからも「結婚に興味ない」「彼女なんて要らない」「同じ女と長く付き合いたくない」と口癖のように言っていました。 ただ、私に対しては「俺は、軽い気持ちじゃない」と言ってきて「君は俺の事を誤解してるよ」と言ってきたのですが、彼が具体的にどうしたいのか明確な言動も無かったので、私は「お互い割り切って付き合って行こう。でも最低限のマナーだけはしっかりしよう」と言っていました。 でも、彼はお酒が入ると私の見てる前で、他の同僚女性の肩を抱いたり、同じマンションに住んでる女の子と部屋で2人で飲んでたり、ある時は、コンドームが部屋に散乱していた事もあります。 ある時、私が彼の社会人チームのサッカーの応援にお弁当持ちで行ったら、 お弁当だけ奪われて「俺はこれから女の子達と飲みに行くから、お前はここでバイバイ」と帰された事もありました。これには、私も激怒し、翌日彼に「昨日は酷い」と言ったら「別に応援に来てなんて頼んで無いだろ!勝手に来たんじゃん」と非情に返されて、私は彼に幻滅しました。 この頃から、彼に対する気持ちは殆ど無く、ただ同じ会社に居て、別れてから毎日顔を合わせるより、 少しでも良い状態で彼を繋いで置いたほうが、自分が楽に過ごせると思い、仕方なく許しました。 私はもう意地とプライドだけでした。なので、心にも無いことを平気で彼に言ったのです。 「あなたに真剣です。どうか他の女の子と遊ばないで下さい」と・・ 「夫かあなたかどっちにするか結論も出さないといけないね」とメールした事もあります。 彼は、私が彼に真剣になったと思ったと思います。 彼はたしかに女遊びはやめたみたいですし、会社でもお酒も飲まずに1人で端で飲んだりしていました。彼なりの誠意のつもりだったんだと思います。 でも、彼が仕事に対して惰性的だったり向上心が無い性格は、私にとって魅力はありませんでした。 また、同僚の悪口をあちらこちらで言うところや、女性の外見を馬鹿にしたり、東日本大震災の悲劇を「楽しかった」なんて不謹慎な事を平気で言う性格でした。 私も馬鹿でした。中身が無い性格と解っていながら、だらだらと関係を維持しようと試行錯誤してましたから。その時は、本当に独占欲と意地だけでした。 周囲の私達の事を知ってる友人からは「早く切れ」と散々言われていました。 SEXは殆どしていません。正直SEXの相性は最悪だったと思っています。 そんな彼に対して「早く結婚しなよ」と言ってしまった事が、彼を深く傷付けてしまったようです。 最後は「あなたには本気ではない。他に好きな人作ってよ」と冷たく言い放ってしまいました。 ここで決別しております。 彼は、精神的に崩壊してしまったようで、毎日辛かったようですが、私は彼と別れてからの方が余計なストレスもなく、日々充実していました。 会社も辞め、家事専念で習い事をしながら、くだらない事から解放されて気持ちでした。 だいぶ割愛させて頂いておりますが、彼の愛情は相当歪んでいたと思います。 腕枕でさえもしてくれない人でした。 「腕枕お願い~」と甘えたら「ふざけるな。それって強要っていうんだよ?なんでしたくもないのに、してあげなくちゃいけないの?」と言われる始末です。 別れてから1年半経ちましたが、最近、彼と共通の会社の同僚に久しぶりに会いました。 そうしたら、彼がまだ私を引きずっていて、しかも恨んでるというのです。 「あいつの事は記憶から抹殺したい」「全然好きじゃなかった」「思いだすだけで具合が悪くなる」等、 言ってるみたいです。 「誰も好きになれない」だの言ってるみたいです。 しかも、私の話題を出したら硬直して、涙を浮かべたというのです。 それを聞いて、私はそんなに悪かったのかという罪悪感と、彼の人生を潰してしまってる事実に心苦しい日々です。しかも、彼の事を思い出して苦しい事なんて全く無かった私です・・ 私がいけなかったのでしょうか・・? 支離滅裂で、拙い文章になりますが、御教示頂けると幸いです。

  • 友人の気持ちがわからない。

    長文ですみません。 私の友人のことで相談があります。 私には10年近く仲のいい友人A子(女性)がいます。 A子とは大学で出会い仲良くなりました。 卒業しても連絡を取り合ったりする仲でした。 在学中から同じ学部にいたBさん(女性)がA子のことをとても気に入っていて、 Bさんの方からA子に一方的に連絡が来ている状態が4年間続きました。(今も続いていると思います) A子の父が画家なので、その影響で芸術的なことに取り組んでいるA子に魅力を感じているように思えました。 でもA子はBさんのことが苦手で「一緒にいると緊張するし威圧感がある」と言っていました。 私もBさんの事が嫌いではありませんが好きでもありませんでした。(リーダー格といった感じのBさんなので威圧感は確かに感じました) しかし決定的に嫌いになる出来事がありました。 Bさんは何人かで同じ学部のCさんをいじめていたんです。 Cさんは大学を去りました。 BさんがCさんに対して言っていたことをA子から聞いたのですが、 「あの子の顔ありえない。」など容姿に関して悪口を言っていたようです。 またA子がBさんの母に会う機会があり、その時も「あなたはお嫁さんにもらいたいタイプじゃない」ということを初対面で言われたらしくかなり憤慨していました。 そういうこともあって私もA子もBさんと距離をおいた状態で卒業しました。 (他の学部生もBさんグループとあまり親密になりたくないと言ってるのを耳にしました) 卒業後A子が留学することになり海外へ行くと、そこにまでBさんから手紙が来たそうです。 その頃から徐々にA子とBさんとの距離が近づいてきたように思います。 いつからかBさんと遊んだことが会話に出てくるようになりました。 芸術一家のA子の家なので自分の考えやこだわりはあるものと思っていましたが 人付き合いは「去る者は追わず、来る者は拒まず」な姿勢なのかと思うようになりました。 このときに私は(余計なお世話かもしれませんが)、 「Bさんと付き合うのはいいけど、その人と付き合うことで周りの友達が離れていかないように気をつけた方がいいよ」と伝えました。 昨年、同じ学部のDさん(Bさんと仲の良い)が結婚するので集まる機会があったのですが、 A子はあまり行く気にならなかった(DさんもまたBさんとつるんでCさんの陰口を言っていたので)のと予定が入っていたため欠席しました。一応A子はDさんに電報を送っていましたがその電報がA子らしい文章だったので皆で「A子らしいねー」などと言っていました。 そして今年、私の結婚式があったのですが一番楽しみにしてくれていたA子は東日本大震災のことで情緒不安定になってしまい欠席しました。それでも前もってお祝いやプレゼントを送ってくれました。お礼の言葉とゼミの友人や先生が心配してるよと前日に電話で伝えました、 結婚式当日、A子らしき文章の電報が読まれました。私は「A子の電報だな」と思っているとBさんの名前が呼ばれました。どうやらA子がBさんに頼んで代わりにBさんが電報を送ってくれたのですが私の心中は複雑でした。 A子がそこまでして電報を送ってくれた感謝の気持ちと、祝いの席でBさんの名前は聞きたくなかったのが入り交じって気分が悪くなりました。A子のような文章で書くBさんにも驚きました。式の後A子とBさんにお礼のメールを送りましたがどちらも返事は返ってこず、そこからA子とはだんだん疎遠になりました。一ヶ月に1回必ずしていたスカイプもなくなりメールも数ヶ月していません。A子の住む地域で地震があった時に心配でメールするぐらいです。(これは返事が来ました) SNSでBさんとA子のやりとりをよく見かけるので二人は仲良くしていると思います。 私はますますA子への不信感がぬぐえない状態になっています。 そもそもBさんを嫌いになるキッカケがA子の情報だったので。 過去に捕われている私が悪いのかと考え方を変えるような努力をしているところです。 みなさんならどういう風に付き合っていきますか? 疎遠になったままにしておきますか?

  • 高校を退学したのですが…

    質問というよりは自分の考えに対して意見が欲しいという気持ちの方が強いです。僕は文章力がないので非常に読みにくく、長文です。それでもよろしければ回答お願いします。 僕は高校で同級生のクスクス笑いや悪口、集団無視に耐えられなくなり、自主退学し、今は通信制高校に通っています。 浪人せずに国公立大学に入り、人文科学を学びたいと思っているのですが、携帯やパソコンなどに意識がいってしまいます。それは自分がなんとかすればいいのですが、自分を馬鹿にしてきた人間の顔ややられたことが頻繁に頭に浮かびます。それで頭に血が昇り、叫んだり、近くにある物を壊したりする時があります。このままでは、僕を馬鹿にしてきたクラスメイト達に、社会的な立場においても負けてしまうと分かっているのですが…。どうも集中力が足りません。 高校を退学した時にクラスの担任と教頭が、転校の話などをするために家にきました。僕はクラスでいじめに遭ったから退学すると言ったのですが、学校が隠蔽体質と言われるのが嫌なのか、僕に「クラスに馴染めなかったお前に原因がある」と何度も念を押してきました。 そこで何も言えず、ずっとうつむいていた自分に対して腹が立ちます。 両親は僕の意見は、今まで全くと言っていいほど聞き入れてくれたことはありません。僕は高校を退学した後、母親に心の診療センターで月に何回かカウンセリングを受けるように言われ、通っているのですが、そこの先生を通してでしか、僕の意見が聞き届けられることがありません。 自分を馬鹿にしてきた人間が頭に浮かぶと書きましたが、そこに身内も入っています。 東日本大震災の時、僕達家族は母方の祖父母の家に非難したのですが、三ヶ月ほど経った頃に、祖父が僕達が家にいて、好き勝手やっていることが気に入らなくなり、祖父に言われて非難してきたにも関わらず、家から追い出されました。 父方の伯母は、僕が悪いように言われても母と父が怒らないのをいいことに、伯母の家に行く度に僕の昔やったこと、言ったことを持ち出してけなして来ます。僕がなにか言い返すと、伯父は自分の嫁が悪く言われるのが嫌らしく、睨みつけてきます。 父に伯父母の家に行きたくないと訴えても罵られ、怒鳴りちらされるだけです。 父は僕のことが嫌いなので、父方の親戚に僕がやったことなどを悪いように話すので、親戚は僕が話していても、何もリアクションしてくれません。親戚などが集まっても、みんな僕がいないかのように振舞います。 僕の姉は、僕がいじめられて自主退学してから、話しかけても意味ありげに笑ったり、シカトしてきます。 話は少し変わるのですが、僕は女性が(男もですが)いじめたり悪口を言っていい人間を、容姿や体型、周りからの評価などから判断しているのが嫌でなりません。 TVに出ているタレントや、僕のクラスメイトの女子の、周りからの評価が高い人間には尻尾を振るくせに、オタクなどのスクールカーストの下位に位置する人間や、評価が低い人間を、取るに足らない存在とみて、あからさまに無視したり馬鹿にしているのが嫌なのです。そういう人間を心底毛嫌いしているような人間も見られるような気がします。僕は男だからか、女性にはそういう傾向が強いように思われてしまうのです…。僕は道を歩いているだけでも、すれ違った女子高生や熟年世代の女性に笑われるので。 僕は背が低く、同性にも異性にも好かれる顔立ちではありません。人に聞くと、普通にしているだけでもやる気がなさそうに見えるそうです。 よくパワハラ体質の教師や人間の標的にされます。中学の時には、人より良い記録を取っていた時もあったのに、お前にはやる気が感じられないと言われ、体育の評価はずっと5段階評価で2でした。 自分がやられた、やられたとばかり書いて自意識過剰な文になってしまい、不快に感じたと思います。 〇〇が悪いんじゃないですか? とさらっと一文だけ書くのはやめていただきたいです。 稚拙な内容で申し訳ありませんが、回答お願いします。

    • noname#199940
    • 回答数4
  • もう疲れました。

    もう疲れました。 私は今、20歳です。旦那と息子と暮らしています。 2歳の頃に両親が離婚し、母親に引き取られました。父親だった人は、母の判子を盗み保証人にし、多額の借金を残していきました。その為、食べていくことが困難になり、私は児童養護施設に預けられました。5歳の時、母は迎えに来てくれて、ようやく一緒に住めると思っていた矢先、新しい父親の暴力とその人の借金で私はまた、児童養護施設に預けられました。約2年ごとに転々とし、当然その時は友達だった子も私のことを覚えていてくれる人はいません。地元と呼べる場所もない。東日本大震災で私の地元、実家になるはずだった場所も津波によって流されました。 母は、いつも男に媚びを売っていました。私のために一生懸命働いてくれていました。それは分かっていたのですが、施設に入れられることは、「悪いことをしたら、嫌われるんだ。捨てられるんだ。」と解釈してしまい、母と一緒に住むと気を使い、甘え方が分からず、いつもぶつかっていました。母はそれを「反抗期」と言いました。そして呆れられ、信用を失いました。家にいることが辛くなり、家出をし、約2年家に帰ることも母と連絡をとることもありませんでした。 その間も探されることもなく、「また存在がなかったことにされたんだな」と思いました。 今までの人生で、たくさんの人に出会いました。学校の先生、友達、職場の人、お客様。だけど誰一人、私のことを覚えてくれている人はいないと思います。仕事は長続きせず、学校も転校ばかり。高校も中退し、学校の先生には「お前には愛が足りない。愛されてこなかった」と言われ。友達は私の虚言癖に呆れ離れていく。 そんな自分を可哀想だと私は思います。命なんて何度捨ててしまおうと思ったか。なのにこわくて死ねない。まだまだあるこの先の人生にもしかしたらいい事あるかもしれない。そう期待してしまう自分が憎い。醜い。汚い。嘘しかつけない自分が嫌。 それを学校の先生に話したら「思っている事を書け」と紙を渡され、弁論大会なんてものにまで出てしまい、賞までとってしまい、全国までいってしまいました。「誰かに認められたら、お前は幸せになれる」そう言われたけど、なにも変わりません。 当時付き合っていた彼氏にも「可哀想だから付き合った。幸せにしなきゃ、という責任感、使命感でしかなかった」と言われました。 これを話したら、またみんなが離れていっちゃうんだ。と思いました。 自分に大切な家族ができたら、私は変われる。そう思って旦那と結婚し、子どもまでできたけど、なにかが足りません。 生きてる意味なんて、子どもに私と同じ人生を歩ませないよう必死になっているだけなんです。 だけど子どもを産んだ事を後悔しました。だってこんな母親だから。嘘しかつけず、友達もいない。おまけに「使命感でしかなかった」と言った男まで忘れる事ができない母親です。旦那の家族には拒絶され、縁を切ると言われました。妊娠中、この子を幸せにしてやるんだ、と毎日考えていましたが、入退院を繰り返し、実感すら感じなくなってしまいました。息子が誕生した時ですら、感動できませんでした。どうしてこうなってしまったんだろう。毎日こんな母親でゴメンね。そう思っています。息子が大きくなったときにできた友達の母親が、私を知っている人だったら。息子が傷ついてしまうかもしれません。こわいです。「お前の母親は、昔~」なんて言われたら、息子にまで軽蔑されてしまいます。もう、嫌です。どうしたらいいのか分かりません。 こんな事言うのも、同情してほしいわけじゃなくて。誰かにこの辛さをわかってほしいわけでもなくて。ただ、友達がほしくて。誰かに全てを話して自分自身で受け入れたくて。ただ、離れていってほしくなくて。ありのままの私を知ってほしくて。それだけなのに。 今まで何回もカウンセリングをしたり、精神病院にまで通いました。 だけどなにも変わりません。「どうせこの人も同情して、軽蔑してるんだ」と思ってしまいます。 愛されたいのに、いざ愛されてみたらこわいんです。どうしたらいいか分からなくなります。旦那といると愛されて居心地がいいのに、こわいんです。失ってしまうのが。自分を愛してくれる唯一の人間だから。唯一嘘をつかず(不思議なことに旦那には虚言癖がでません)そばにいてくれる人間だから。 もう疲れました。自分に付き合うのが。 消えてしまいたい。なのに死ぬのはこわい。バカみたいです。なんで私なんか生まれてきてしまったんだろう。どうして人間になってしまったんだろう。虫だったら。花だったら。こんな事思わず、人間に踏み付けられてあっという間に人生終えてたはずなのに。どうして人間に生まれてしまったんだろう。どうして他の人と同じ人生を、父親がいて母親がいて、友達がたくさんいて。愛に溢れた人生を送ることができないんだろう。 どうしてですか。教えてください。私は何を求めていて、どうしたら幸せって思えますか。どうすれば嘘をつかなくなりますか。いつになったら、愛されることが幸せになりますか。 死ぬことってこわいですか。死ぬとき、死ぬ瞬間ってどんな感覚になりますか。痛いですか。苦しいですか。息をしたくてもできないんですか。 教えてください。

  • 彼との同棲・今後について

    長文になりますがよろしくお願いします。 私29才うつ病(収入は内職で月数万円(病院代は申請して限度額内はかかりません)ですが生活費は自分のは最低限ですが出しています)・彼26才(派遣で働いています)、知り合ってもうすぐ5年、彼の実家で同棲を始めて3年になります。 彼のお母さんは彼のお父さんがうつ病でなくなっていますが、元々仕事が大好きな人だったらしく、今も朝から晩まで働いています。旅行なども行っている為、深夜に帰ってくることが多くほとんど家には居ないので彼と2人で住んでいるに等しい環境です。 私の出身が九州のほうなのでこちらには友達はいません。 療養中ということもありますが、外に出る機会も少なく土地勘もない場所で友達を作るということも難しく、心配かけるのも嫌なので1人で考えると結果的に苦痛になってしまって正直命を絶ちたくなる気持ちでいっぱいになってしまいます。悪循環のような気がしていますがどうすることもできなくて・・。 最近彼と一緒に住んでいる意味がわからなくなってきました。 理由がたくさんあり書ききれるかわかりませんが、1人で毎日考えていてもよくわからなくなり・・・真剣に考えれば考えるほどどうしたらいいのか行き詰まり・・・よろしければ解決策やアドバイスを頂けたらと思いますm(_ _)m (1)胸のコンプレックス 私は胸が小さくてすごくコンプレックスでした。豊胸も考えていました。なので告白された時自分に自信がないのでごめんなさいとずっと断っていたのですが、最終的に胸のサイズを言うと、胸は小さい位のほうがいい。俺好みのちょうどいいサイズだと思う。だから気にしなくて大丈夫!だよ言ってくれました。 それでも不安で何度も話し合って気持ちを聞いて、安心できたので付き合うことにしました。 ですが去年たわいもない話をしているとき?(ショックが大きかったためあまり覚えていません)に胸の大きな人が好きだと言いました。 すごくショックで・・・。涙が止まりませんでした。今までどんな気持ちで私の体を見てたんだろと思うと悲しくて辛くて今ではHのときは絶対に上は脱げなくなりました。 彼にとって私が初めての人であり、若いから当時は誰でもよかったからしたかっただけなのかな・・と思ってしまいました。 現在の状況としては毎日胸を触ってきます。触られることに対しては特に嫌とか気持ち悪いとかはないんですが、「胸の大きな人がすきなのにどうして触ってくるんだろう?」と疑問に思うのと同時に「小さくてごめんなさい」と心の中で思ってしまい辛くなってしまいます。 ※自信を持つために豊胸するべきでしょうか? (2)私と一緒に住んでることを友達に秘密にしている。 理由は「A君が俺を遊びに行こうというのを言いづらくなるから。誘いにくくなるし誘ってもらえなくなる」と。 彼にはよく遊ぶ高校からずっと仲のいい男友達が2人います。 毎週土日どちらかは遊びに行きます。毎年冬にはスノボーなども行っています。 その遊びに行く流れがいつも決まっていて、A君(彼女在り)が彼にメールか電話で連絡をしてきます。 理由はほとんど「暇だから!」です。彼女は居ますが、胸がそれなりにあってスタイルがよいという理由で付き合っています。彼女と居るとストレスがたまるらしいのです。話しかけてもオウム返しだからイラっとするなど。 その背景があるかはわからないですが、毎週「暇だから遊ぼう!」と連絡がきます。 連絡があった後、彼がB君(既婚・最近子供が生まれました)に連絡を取り予定は大丈夫?などの連絡を取りA君にまた連絡といった感じで当日遊びに行きます。 遊びに行くこと自体に不満はもっていません。正直土日ゆっくり2人でゆっくり過ごしたいなと思うこともたまにはありますが、私との時間も大切にしてくれているのでそのあたりは気にしていないのですが・・。 ですがどうしても理解ができないというか、まだ気持ちの上で消化できないことがありました。 東日本大震災があった週だと思うのですが、テレビなどで東日本の惨状が流れている中、余震などもありすごく怖くて・・。 そんな日本が大変な中・・・日曜日だったと思います。A君から遊ぼう!と彼に連絡が来ました。 ・・ただ暇だから!と。 一緒に住んでいることは秘密にしていたので、私が家で1人で不安になることなどは友達にはいえず、余震も住んでる所はそんなにないし大丈夫だろうということになり遊びに行きました。 不安な私<ただ暇だから遊ぼうと言ってくる友達。 秘密にしているから仕方がないとはいえ・・・。 遊びに行く彼・・悲しくなりました。 秘密にしているのは彼のためと思って理解していましたがさすがにこれはきつくて最終的に喧嘩になり、話し合った上で「一緒に住んでいることはちゃんと伝える」といってくれました。 ですがそれとなく一度聞いてみたら現在も言ってくれていないようです。理由は「普段遊んでる中でそんなこという状況なんてない」と。 今後なにかあったときも秘密にしているということで私が何かしら我慢しなくてはいけないかと思うと辛いです。 最近は3人で飲みに行くことがあるのですが(A君が飲みたいので)→A君の車で行って、A君・B君は飲んで、帰りは飲まなかった彼がA君の車で皆を送り、電車もないのでA君の家に泊まって日曜のお昼くらいに帰ってきます。 彼はそこまで今日は絶対お酒が飲みたい!という気持ちにはならない性格で、みんなが飲むと運転する人がいなくなるから結果的にそうなってしまいます。 帰りたかったけどごめん!と彼は言ってくれますが・・。 一緒に住んでいることを知らないので彼が泊まることになってもA君は何も感じていないでしょうし、ましてや私が1人家で寂しい思いをしているなんてことはしらないので・・ただただ私1人が我慢している状態に憤りを感じてしまいます。 遊んでいる時間はあっという間かもしれない。でも家で1人で待っているほうは・・。 B君の奥さんはA君と面識があり仲もいいので言いたいことは言える状況です。 A君の彼女はA君が彼とB君と一緒に遊んでいるので、一緒に遊びたいと連絡を取って男3人女1人で遊びます。 私はというと・・旅行に1回行っただけで親しいわけではなく年も離れているのもありますし、病気なのが引け目になっているのもあって。なんというかいつも1人部屋で孤独を感じてしまいます。 気持ちのぶつけ場所がないのが原因かもしれないのですが、けして一緒に住んでいることで私に気を使ってほしいということではなく・・うまくいえないのですが存在を認めてくれた上で遊んでほしいというか・・。いい表現方法が見つかりませんが隠されていることが私の存在をないがしろにされている気がしているのかもしれません。 ※すみません、これはやはりわがままでしょうか? 彼のためにも一緒に住んでいることは秘密にしておいたほうがいいでしょうか? ※それによって彼が友達と付き合いなどもマイナスに変わりますか? (3)これ以上の付き合いはないといわれた。 この間話をしているとき、お金がないからこの先も結婚はない、これ以上はないと言われました。 お金がないから一緒に頑張ってためようとかではなく、ないといわれました。 趣味も合うし話も合う、一緒にてなにより楽しいし、これからも色んなところに旅行に行こうとも言われました。 そして先週から中免をとりにいきはじめました。色んなところに連れて行ってあげたいし、一緒に行きたいから頑張ってくると。 私が病気なので気を使ってくれて、外に色々連れて行ってくれたり、大切にしてくれているのもわかってはいるのですが・・。 ※付き合っている意味はあるのか? この人と一緒に幸せになりたいと思って付き合っていましたが、終着点を消去されて付き合っている意味はあるのか?私が望んでいる幸せはないかもしれないけれど、今楽しければいいのか・・・? 私は結婚願望はあって子供はほしいし、年齢的にももうすぐ30才・・彼の周りの子達は20代。。。と色々考えてしまって、病気を治すどころではなくなってしまって・・。 あと、彼のためにもよくないと思うんです。 私よりも胸があって、素敵な女性と付き合ったほうがいいのでは?と思ったりもします。 私と付き合って結果結婚も子供もないとなると彼のためにもならないと思うんです。 彼は長男でこの苗字を継ぐ人がいないと困るとのこと(彼はあまりきにしていないですが) 私は結婚願望はあって子供はほしいし、病気も治したいけれど年齢的にももうすぐ30才・・結婚も子供もないといわれた今色々考えてしまって、病気を治す気持ちどころではなくなってしまって・・。 家の中の事は、掃除洗濯お弁当つくりなど家事一般はどんなに死にたくても辛くても頑張っています。 朝7時に起床~お弁当つくり・掃除・洗濯・片付け・ゴミだし・朝夜ご飯の準備・仕事 遅いながらもマイペースで薬を飲みつつ自分なりに朝から夜ご飯の片付けまで、仕事をしながら頑張ってきたつもりです。 ですが最近は上記の悩み事?から なんで一緒に住んでいるのかわからない。 なんでこんなに朝から晩まで家事や仕事を頑張っているのかわからない。結婚もしてないし、この先も結婚はないのに・・・。 なんで私と暮らしてるんだろう?楽しければいいんだろうか? 一緒に暮らしている以上ある程度お互い家のことをしなければいけないとは思うけど この状態のまま一緒に住み続けていいのか? まとまりの文章ですみません。私がプラスに考えれたらいいと思うのですが・・・。

    • sion15
    • 回答数5
  • 地方公務員の給料、本当は高くないのになぜか批判され

    最近、地方公務員給与を削減すべきというような風潮があるのですがあれはなんなのでしょうか? 地方公務員の平均年収が770万円だとか、50歳で年収1000万超えるとか雑誌やネットで書かれて、貰い過ぎだ、高い、削減すべきだなどと言われていますがどれもこれも真っ赤なウソです。 地方公務員の給与は総務省が5年置きに実際に支払った支給額を細かく公表しています。 にもかかわらず、なぜマスコミはそれをきちんと報道しないのでしょうか。 一部、待遇のいい例外的な自治体を取り上げて、どこも同じようにもらっているように見せかけたり、平均年収と書いた上で小さく「本誌推定」などと書いて逃げ場を作っています。 総務省が実際に支払った「本当の年収」を職種や学歴、勤続年数、自治体区分別に詳しく公表しているのになぜ、マスコミが勝手に「推定」して、嘘の数字をでっちあげて公務員を批判するのでしょうか。意味がわかりません。 さらにいえば、ちょうど今、YAHOOのトップに以下のような記事が出ていました。 . <地方公務員給与>削減に高いハードル 民主支持労組けん制  財務省は12年度予算編成で、地方公務員の給与を削減する検討に入った。東日本大震災の復興財源として、国家公務員給与を平均7.8%削減する計画に対応するもの。地方交付税の人件費相当額などをカットし、公立小中学校や独立行政法人向けの人件費補助も含め幅広く見直しを図る考えだ。しかし、民主党の支持団体で連合傘下の自治労や日教組などは激しく反発しており、年末の予算編成の火種となるのは確実だ。【坂井隆之、大場伸也】(毎日新聞) ↑ いやいやいや!地方公務員給与削減に高いハードル?地方公務員はここ数年毎年年収下がってるんですけど? 地方公務員はここ数年ずっとボーナスを減らされていて、年収ベースでみれば平均で20~30万円は下がっています。 それは一切取り上げず、地方公務員は収入が減らないみたいな書き方をするのはいかがなものでしょうか? ↓これが地方公務員の本当の年収です。  高卒や短大卒も含めた全学歴の全自治体の平均で681万円です。  これが全てです。表をみれば支給人数の割合などもすべて載っています。  ここまで実態を細かく公表しているのに、なぜマスコミが推定をする必要があるのか、そしてその推定された数字が実態を大きく上回るのか理解に苦しみます。  平均770万? 50歳で1000万?そんな数字どこから出てきたのでしょうか? 総務省 平成20年4月1日地方公務員給与実態調査結果 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h20_kyuuyo_1.html 第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表~第8表(PDF) http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf 第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【全学歴】              全自治体 都道府県 指定都市   市   町村   特別区        5年未満  372万   360万    406万   376万  332万   408万 5年以上10年未満   433万   429万    485万   433万  391万   474万 10年以上15年未満  523万   531万    587万   522万  469万   579万 15年以上20年未満  613万   632万    681万   605万  539万   667万 20年以上25年未満  708万   730万    785万   695万  622万   756万 25年以上30年未満  779万   790万    866万   772万  702万   839万 30年以上35年未満  822万   833万    913万   814万  741万   882万 35年以上        843万   861万    933万   843万  775万   899万 ------------------------------------- 合計           681万   693万    752万   671万  614万   760万 平均勤続年数     22.8年   22.7年   22.8年   22.7年  23.1年   24.4年 平成20年当時はボーナスが4.5か月分ありましたが、今は3.95カ月分です。 当然、その分年収は減っています。 地方公務員のボーナス支給月数 20年 4.50ヶ月 21年 4.15ヶ月 22年 3.95ヶ月 たとえば神奈川県では3年間で30万円ボーナスの平均支給額が減っています。 つまり、その分年収は減っているのです。 神奈川県職員 一般行政職 ボーナス 平均支給額  3年で30万円減 2008年(平成20年)夏冬 195万6700円(4.50ヶ月) 2009年(平成21年)夏冬 177万5331円(4.15ヶ月) 前年比▲18万1369円 2010年(平成22年)夏冬 166万3129円(3.90ヶ月) 前年比▲11万2202円 2008年比▲29万3571円 地方公務員の年収なんて今は平均650万円程度です。 こういうと、それでも民間の平均年収に比べて高いという人が出てきます。 民間の平均年収にはパートやアルバイト、契約社員も含んでいます。夫や親の扶養に入るためにわざと年収を103万円以下になるように抑えてる主婦のパートや、大学生のアルバイトも含まれてるんです。 正社員でも給与が安い女子の一般職も含まれています。 これに対し、公務員の給与は一般企業でいえば「総合職の正社員のみ」の数字です。 アルバイトや数年働いて結婚退職することが多い女子一般職を含めた平均と比べることに何の意味があるのでしょうか? 勤続年数をみてください。公務員は平均で22.8年働いているんです。 あなたの家計を支えている旦那さんやお父さんを見てください。 民間の平均である年収440万円前後ですか? ほとんどの人は違うでしょう。 公務員と同等かそれ以上もらっている人の方が多いのではないですか? ちなみに地方公務員の給料、大卒に限定しても平均年収が1000万を超えるのは勤続年数35年以上の 政令指定都市、特別区の職員のみです。 大卒で35年以上働いた県庁職員でも平均1000万はもらえません。 第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【大学卒】              全自治体  都道府県  指定都市   市    町村    特別区        5年未満  388万    379万     423万   387万   341万   421万 5年以上10年未満   451万    451万     508万   448万   408万   497万 10年以上15年未満  553万    561万     620万   548万   501万   615万 15年以上20年未満  663万    675万     728万   651万   591万   716万 20年以上25年未満  755万    766万     840万   739万   676万   815万 25年以上30年未満  822万    823万     922万   812万   746万   900万 30年以上35年未満  874万    872万     968万   866万   790万   957万 35年以上        930万    916万    1001万   926万   835万   1086万 --------------------------------------------------------------------------- 合計           677万    695万     752万   662万   592万   750万 平均勤続年数     19.4年    20.1年    19.6年   19.0年   18.3年   19.9年 「減らすべき歳出の断トツは「公務員の給料」――東洋経済1000人意識調査 -」 ちなみにこの調査をした東洋経済新報社はこんな会社だそうです。 東洋経済新報社    従業員数 269名  平均年齢 41.1歳 平均勤続年数 14.4年 平均年収 1277万円 ボーナス(基準給×8.5ヵ月) !前年はボーナス9.75ヵ月分 離職率 0.4% (データは就職四季報より) 40歳で1300万円弱の年収をもらってる会社の社員が、同じ年ならその半分しかもらえない公務員の給料をここまで批判するのは一体何故なんでしょう?

    • rankrt
    • 回答数115
  • 私は母達に何を感謝すれば良いんでしょうか?

    私は母と弟との3人暮らしでした。 今は、私は祖母の家に、弟は、他の親戚の家に居ます。 原因は弟です。 弟は去年から非行に走り、学校には行かずタバコを吸ったり深夜徘徊をしたり深夜労働をしたりとやんちゃしてました。 それから弟の悪友が夜中に自宅に押し掛けたり、家を溜まり場にしたり大変でした。 そこで母が良く分からない男性に相談して弟を更正させようとしました。 学校から帰るとその男が居ました。 それが去年の10月半ばです。滞在は2週間。 弟の非行は4月頃から始まってました。 次に来たのが11月半ば。今も滞在しています。 その男はお爺様が警視庁勤務でお友だちは裏社会の方や政治家がいるので顔が聞くと言ってました。他人の生活保護も止められるそうです。本人は東日本大震災で被災された方々に支援物資を届けるお仕事をしてて血液の病気だそうです。 私は2回目の奇襲で祖母の家に行きました。 弟は少なからず自分が原因だと分かっていたし深夜に家に来くる友達を追い払ってくれるし都合の良い存在だったんでしょうが段々家に居ずらくなったのか親戚の家に行きました。 私は母から虐待を受けていたので自宅を離れられて万々歳ですが、母がそうじゃないらしいのです。 母の言い分は私一人頑張ってきたのに何故私とその男をせめるのか、感謝はされても攻められる筋はないそうです。あとは今まで産んでやって育ててやったのにその態度はなんだ、今まで産まれてからの金を全て払え。学費も払わないと言っています。 私は悲劇のヒロインだそうです。 でも母一切家事もしないしご飯も作ってくれませんでした。幼少期から痣ができるまで殴られたり蹴られたりなんか日常茶飯事。暴言は母が居るときはずっと言われてました。弟はその逆。怒られることはあってもそれだけ。ご飯もありますし、洗濯物も母のと一緒に洗っても良いみたいなかんじでした。でもその洗濯物を洗うのも干すのも私。私だけ別に洗濯すると水道代が高い!!お金がかかる!!と怒鳴られ蹴られてました。 それでもそれが普通だと思ってたし母が全て悪いわけじゃないし遊びになど連れていってくれるなど時々優しかったのでどうもしませんでした。 男が来ると生活がいっぺん。 猫なで声で男に媚り良い母を演じてるんです。私はそれが気持ち悪くて仕方なかったです。 その男と一緒に寝ているみたいですがそれでも恋人ではないと言い張ってますが一緒に寝るのはお礼とか相談しているからだそうです。 男が来てから弟は学校にちゃんと行ったりしてました。母は弟の悪友の母が縁を切りたいなら金を払えと言われたらしく弟のためにお金も払いました。 しかしそれを弟は裏切りました。 お金を払って縁を切ろうとしたのに自分から関わりに行ってました。 それで男は今まで世話してきてやったのにこれかと、呆れてました。 正直私は弟の事なんかどうでも良いのです。 母も弟もいない生活が一番楽なのです。 でも母は奴隷の私が居なくて困るそうです。穀潰しがいなくなってらくだと思うんですけどね。お金がないから未成年の私に売春してこいなども言ってました。私はバイトはしていません。母の提示する条件じゃ何処も雇ってくれませんし、受験生なのでやるつもりもありません。 それがまた母には気にくわないらしい。 私の母はでき婚です。 私ができたから仕方無く好きでもない男と結婚したそうです。私が原因で離婚したそうです。 私がいるから良い就職先もなくコロコロ仕事を変えないといけないらしいです。私がいるから再婚できないそうです。弟が非行に走ったのは私がちきんと育てなかったからだそうです。そりゃ弟の前でゴミだとか寄生虫とか生きてる価値は無いんだ死ねよとか言ってたら私を格下だと判断して言うことなんて聞かないと思うんですよね。 確かに弟の事なんかどうでも良いと言いましたが腐っても姉弟なのでサンドバッグにされそうになったら庇って助けては居ました。 母は全て教育と躾だと言ってました。動物は殴らないと理解しないから殴るんだそうです。首閉めて殺そうとするのは私の存在が気に食わないそうです。 母は更正しかかっている弟を教護院にいれたいそうです。自分の手元にいないなら要らないんだと思います。 子供は金のかかるペットだと思ってるんですかね? 母は弟のことで児童相談所に電話したそうです。私も母のことで電話しました。でも良いお返事はいただけず子供相談センターに回されましたが何回もお電話でお話しましたが母が電話にでないそうでそこで終わりました。 私は母にとっては要らない子でただのできの悪い家政婦もしくは奴隷。将来は介護要員にでもする予定だったんでしょう。 先日母と面会しましたが、家を出たなら一人で生活出るんだろ回りも私のためにお金なんか使わなくて良いと切れてました。男も一緒でしたが態度がでかく人の話も聞かないし年上は敬えだそうです。その後は男の苦労アピール話。私にはただのごろつきにしか見えませんけどね。私のことはバイトの面接にも受からない屑だそうです。俺に気を使え感謝しろ的な態度でした。 私は何一つ感謝することなんてないんですけど何を感謝すれば良いんでしょうか? 私はその後気分が悪くなって吐いたり次の日は血便でパニックでしたよ。 母はお金がない金を作れ体売れなど言いますが男にヴィトンかシャネルの10万するバックを送ってたんですよね。 男に貢ぐ金があるんだから私にお金を請求しないで欲しいですよ。 と、私の思いを言っても育ててやったんだから当たり前だろとかいう理由でろくに話も聞いてもらえません。 私は今育ててくれている祖父母や伯母以外に感謝する必要はあるのでしょうか? 今、母は祖父母にその男に感謝して土下座しろと言ってます。弟を更正させてやっただろ感謝しろ俺を悪者にした罰として土下座しろだそうだ。 感謝するのは親のするべきとことだと思うし、悪者も何もいきなり知らない男が家にいると怖いでしょと、思ってます。 母は今も昔も土下座させるのが好きみたいたいです。子供だけじゃたらず自分の親の土下座までみたいとは私には理解できません。 こんな私ですが母や私はなにもしてもらっていない男に感謝するべきなのでしょうか?もしするべきならどこをどう感謝するべきか教えてください。 長文で誤字脱字すいませんがよろしくお願いします。

  • 親の仕事について<長文です>

     私は実家が制服販売の自営業を営んでいる27歳の者です。 自分の父が仕事について悩んでいて、それを憂うと毎日心が痛みます。皆さんの意見をお聞かせください。 私の実家は、田舎の小さな制服販売店です。工場も付いていて作れるもの(ブレザーなど)は従業員が作って販売し、シャツやブラウスなどは問屋さんから卸してもらい、販売して生計を立てています。 やはり、大手のメーカーがこの競争に参入してくると小さな小売店は負けてしまうので25年くらい前に小売店が4店舗集まり、「この4店でしか、制服を売れない」ように学校・問屋と契約しました。 よくある制服や教科書の指定店というやつです。実家はその中の一番小さな1店舗です。 その4店舗の契約に至る際にリーダーとなったT氏は、当時一番大きい店舗を持っていました。彼は、人を威嚇したり、誉めたり、脅したり、そういったパフォーマンスに優れていましたのでかなりのリーダーシップを発揮していました。 それに対して、私の父は野球部上がりの上下関係を重んじる、仕事は飛び抜けてはできないかもしれないけど真面目な人物です。言われたことをいいか悪いか考えずに仕事する、部下タイプです。 制服販売というのは入学式シーズンの3月から4月の間に活動しますので、 その1ヶ月ほどの短期で場所を借りて、アルバイトを雇い、そこで営業をします。 私が物心ついたときはこのシーズンはいつも朝は8時に出て帰りは深夜11時から12時。 父子家庭で寂しかったものですが、いつも帰りを待っていました。営業後に仕事場で酒を飲んできているようでいつもは飲んでも荒れない父が、少し悪い酒の飲み方をしたので子供心にとても心配していたのを覚えています。 よく、現場にも子供の頃遊びに行きました。大学生くらいのお兄ちゃんやお姉ちゃんがいて、一緒に遊んでもらいました。T氏も大きくてちょっと怖いけど、いいひとだと思っていました。 4店舗の契約ということになっていましたが、実際に現場で経営・販売をしているのはT氏と父でした。父は部下タイプ、T氏はリーダータイプでしたので、そこそこ上手く現場は回ったことだと思います。問屋さんもT氏の今思うとかなり無茶な要求にも答えていた気がします(例えば、売れ残りが合った場合は、全て返品させるとか、支払いの期限を途方もなく先延ばしにするとか)。 父は販売や下準備担当で、T氏は金銭管理やアルバイトの教育という役割分担になっていたようです。T氏はアルバイトに自分を「社長」と呼ばせ、ずっと父をないがしろにしてきました。 今思うと、リーダーシップの差や店舗の大きさから、仕方なかったかもしれません。T氏の店舗は地元では大きいショッピングセンターの中に入っていましたから。 とこらが8年ほど前、事件が起こりました。 T氏の横領が発覚したのです。 発覚したきっかけは、なぜか想定より配当が少ないとか、黒字になるはずのシステムなのに(売れ残りは問屋さんが回収するため)、問屋さんに借りがあったりですとか、そのようなことからです。 これについてはなぜもっと早くわからなかったのかとは思いますが、彼以外だれも金銭に触れることは出来なかったですし、T氏を信頼していたのでしょう。まっとうな会社でないというのは恐ろしいものです。 金額でいうとわかっただけでも500万から600万、ただし証拠が隠滅されていて3年分しか遡れなかったようです。 当然T氏以外の3社は激怒したわけです。1番、怒りに震えたのは働き蜂のように働いた父でした。 夜、深夜まで帰って来なかったのはT氏がお金の計算をしていたのを待っていたからだったことが理解できました。 T氏の処遇をどうするか、これが大きな問題でしたがT氏を辞めさせるとT氏の店舗が所属している大きなショッピングセンターが仕事を奪いにくる可能性や、不祥事が発覚して学校から信頼がなくなり契約がなくなることを他の3社は恐れてT氏を発覚した分の金銭の返還+ペナルティ300万くらいで残留させることにしました。 色々と自宅でそんな話を聞いて育った私も、「父のためになりたい」とそこでアルバイトをすることにしました。勿論、T氏のことは嫌いと言うより憎かったけれども。 アルバイトはずっと大学生くらいの学生のみで構成されていたので、私も18歳になり意気揚々と参加したわけです。 ところが、現場に入って唖然としました。T氏は椅子に座ってアルバイトを威嚇している、アルバイトは年功序列でリーダーが決まりリーダーはミニT氏のように後輩アルバイトを威嚇している、 経験の浅い者ほど重労働をしている、父は何をしているかというとお客様の対応におわれているといったバラバラな状況でした。 私も若かったので、理不尽なことは許せなくなり先輩でもT氏でも喰ってかかりました。しかし、その年は総日数の半分ほどの参加で断念。重労働すぎて体がついていかなかったし、いじめのような反感を買い、精神的に辛く続けられませんでした。 その次の年も、年齢が若いし経験もないのに雇い主の扱いにくいジュニアとしてT氏や先輩方、後輩から煙たがられ、いじめのような扱いに負け、1/3の日数ほどで断念。 私は制服に愛情がありましたからタバコを店の中で吸う者に注意をしたりと、常識の範囲で物事を言ったまでに過ぎませんがその言動にT氏をはじめとするアルバイトたちから大きな反感を持たれました。 また一年、また一年、と私の挑戦は続きました。大学を卒業して就職するまでほぼ毎年お手伝いにいきましたが、状況は変わりませんでした。 唯一変わったのが、金銭の不正を防ぐためもう1社からその店の跡取り息子K氏が応援に来るようになりました。T氏の独壇場の職場でしたので、父はそれをどうにかしたいと思い色々とK氏と協力しあって仕事をしていましたが、やはり現場を取り仕切っているのがT氏なのであまり効果はなかったようでした。父の精神面は少しは楽になっていたようでしたが。 T氏もK氏も父も世襲型自営業です。仕事はできなくても社長と呼ばれると勘違いを起こすのでしょうか。T氏はただ威圧しかせず何もできない、K氏は父とは仲良くしてくれるけど全く接客が出来ず使えないのに威張るし、父は父でただの善人。そんな人達の中で優しさなんていらないのにと私は思っていました。 最後の1社の代表のN氏はその会社の社員で、唯一のサラリーマンだそうです。現場にはあまり来ないのでほぼ面識はありませんでした。N氏所属の会社が1番大きいけれども、現場に来ないから権力は小さいということのようです。 私は、某化粧品会社に就職し有楽町の百貨店で勤務をすることになりました。結婚後、退職したので就職していたのはたった1年でしたが、それなりに成功や失敗を経験しました。 そして今年の3月、数年ぶりに仕事の手伝いをすることになったのです。私は、就職した経験を生かして革命を起こすことを決心しました。 T氏やアルバイトの威圧に、正論の威圧で対抗し(経験不足でそれしか方法が思いつきませんでした)、ギリギリと力づくで仕事をしました。仕事を徹底的に効率化し、お客様の満足度を考えた仕事を実践しました。東日本大震災を受けた地域でしたが、食べ物がなくても電気が来なくても仕事をしました。T氏がかわいがっていたアルバイトは後半どんどん勝手にやめていきましたが、仕事をしました。 その結果、お客様のクレームはほぼゼロで人件費も半分ほどにしました。冬物は全て入学式までにに全生徒に間に合いました。 そして後にT氏が今年の2月に倒産していたことが経済情報誌からわかりました。 当然のようにT氏以外の3社は来年からは外れてもらおうという動きになり、学校・問屋も1度はこのことを了承していたのに・・・。 T氏の所属する大きなショッピングセンターの社長が、問屋に圧力をかけたのです。 今まで通りT氏をそこにおいておくようにと。私の父の店をもう契約から外すようにと。 そして、問屋に言われました。「父の店には商品を卸さない」、と。 理由は、私が仕事でしてしまった1つのミス。 利害関係に鋭いK氏は、すぐに父からT氏に鞍替えして、父を潰しにかかって来ました。 結局N氏に助けられまして、来春は一応参加できるようになりましたが、不当な契約書を問屋に迫られたり(準加盟店にするとか)、横領したT氏とつるんでK氏は父が持っている仕事で使う通帳をよこせと言ってきたり散々です。味方であるN氏は現場に参加しないし、私ももう参加することがこの契約によりできないので、父を守れない。心配で心配で、精神的に安定しません。問屋というものはここまで権力があるものなのでしょうか。 私がT氏と対立して、不快にさせたところもあるので、責任を感じることもあるし、毎晩憤りで夜も眠れません。 自分も少し自業自得だとも思います。でもお客様に喜ばれるように真面目に一生懸命仕事をしました。私達が仕事をしてきたことで、T氏・K氏は収入を得ているのにと思うと、殺したいほど憎らしくて毎日つらいです。 私はどのように気持ちの整理をつければいいのでしょうか。 そして、父は来シーズンにはその魑魅魍魎のなかでどのように振舞えばいいのでしょうか。 私のまっとうだと思っていることはそもそも間違っているのでしょうか。 お金を私が稼いで、父に仕送りすれば生きていけますが、きっと父は仕事という生きがいをなくしてしまうのでしょう。 母を自殺で亡くしていまして、父をも失いたくありません。 助言をください。

  • ■ドラマのような恋愛の話■

    ドラマのような、ドラマチックな、素敵な(悲しい)恋愛の経験がある、友達の話、なんでも、教えてください。 以前に、このような趣旨の相談の回答を見て、涙したことがあります(笑) ドラマよりも、現実のほうが、とっても切ないものですよね。 創作のお話はやめてください。 いつでも、質問から時間がたっても、この質問を読まれた方は、回答を頂けると嬉しいです! そして暇な方、余裕がある方は、私の恋愛話を少し、聞いて(読んで)ください。 私は、25歳女性。高卒で就職し、現在社会人8年目になります。 2年前のことです。 私の所属に、6つ年上の先輩が配属されました。 その頃は、私のことが嫌いだったそうで、「なんだよこの小娘は」といったような態度であったことを覚えています。 私には当時、付き合ったばかりの彼氏がいました。 しかし、その先輩のことが気になり出し、少しずつではありますが、距離が縮まっていきました。 職場では、独身同士の私たちが「付き合えばいいのに」等と言われていました。 彼氏とは、小さなすれ違いが多く、会いたいときに会えず、2010年9月末に、私は別れることを決意しました。 そして、先輩と付き合っていくのかなという矢先、別れたばかりの元彼が、妻子持ちだったことが発覚したのです。 別れた後とはいえ、とてもショックでした。 しかもその時、私は仕事を辞めようかと悩んでいたのですが、なぜか昇任試験の一次試験に合格し、この試験に合格すれば、仕事を辞めないでおこうという一大決心をしたところだったのです。 元彼の奥さんに呼び出され、私も被害者なのにと思いながら、罵られ、慰謝料を払えと言われました。 弁護士に相談したりしましたが、おそらく元彼の奥さんは、精神疾患があるのではないかと言われました。(そのような気もしていました。笑) 元彼の奥さんから、職場に連絡をされたこともありました。 先輩は、というと、私が「先輩のことを好きかもしれない」という気持ちを伝えると、一人で思い悩み、連絡をくれない、私を無視する、避ける等、とってもとっても不可解な行動を取るようになりました。 私は、元彼の問題、試験勉強とそのプレッシャー、そして、先輩の不可解な態度に悩み、今思えばうつ病のような状態であったと思います。 そのような状態が2か月ほど続いたでしょうか。 2010年12月27日。 試験が終わり、私は、先輩との関係をはっきりさせたいと思いました。 私は、元彼とその奥さんとのことを伝えたうえで、私のことをどう思っているのか、私たちの関係をはっきりさせたいと思い、先輩を食事に誘いました。 結論から言うと、振られました。 その時はココスに行ったのですが(笑)、先輩は結論が出ず、遠くにドライブに行くことになりました。 脈アリかな~と思ったのですが、付き合えない、と言われました。 何を言っても、だめでした。 ただ、2か月間無視され、放置プレイされ続けてきたことがハッキリして、前に進もうという決心をさせてくれました。 そして2010年12月29日。 仕事の後に、職場の後輩たち(男ばっかりですが、焼き鳥ビールをこよなく愛する私には、そのほうがよかったのです)を誘い、飲みに行きました。 そこで、10月に配属されたばかりの、1つ年下の後輩と、ほとんど初めて、話をすることになりました。 たいした話をしたわけでもないのですが、おいしく楽しく飲み、帰りました。 パジャマに着替え、歯を磨いていたところ、その1つ下の後輩から電話が… 「先輩の住所教えてください」 意味も分からず住所を教えた数分後、部屋の呼び鈴が。 そこには後輩の姿が。 「あんた何してんの!?とりあえず入りなさい」 嫌な気はしなかったんでしょうけど、今思うと、とっても不用心ですね。 お酒を飲むと判断力が低下するのでしょう、気を付けなければいけないという教訓になりました。 すると後輩は「ずっとかわいいなと思ってました。」。 私、つい2日前に先輩に振られたばっかりなんだけどなぁと思いながらも、「え!?は!?どういうこと!?」と言いながらも、そのままキスされてしまいました。 そして、気が付いたら、2人とも、着の身着のまま、寝ていたのです。(泥酔していてそのまま寝たようです。) あ~、やっちまった。 猛省しながらも、「とりあえず、送っていくよ。」と、後輩を送ることにしました。 その途中も甘えてきたりして、家の前に着いたとき。「昨日は酔っぱらっていたけど、改めて言うね。付き合ってください。」 えぇーーーー!? 少し、考えさせてくださいと伝え、悩みに悩んで結論を出そう、と思いました。 同じ職場の先輩に振られたばかりで、後輩と付き合うなんて… が、生来結論を待てないタイプなので… 2011年1月2日。 初詣に行き、付き合うことにしました。 彼は、この短期間に、私の家になかった「2本目のwiiリモコン」と、「ワイングラス」を用意しており、私の家でwiiをしながらワインを飲む予定で来ていました。 優柔不断な先輩に悩んでいた私は、この行動力に惚れてしまいました(笑) 一緒に旅行に行ったり、楽しく過ごしていたのですが、職場では私が先輩、彼が後輩。難しい関係でした。 さらに前好きだった先輩も同じ職場で、気苦労は絶えませんでした。 私がまいた種なのですが… そして、私は試験に合格し、昇任しました。 通常であれば異動するはずが、私は異動しませんでした。 そして2011年5月。 私を振った先輩から、食事に行こうと誘われました。 私が後輩の彼と付き合っていることは知っているんじゃないのかな?とも思ったのですが、もし知らなかったら、、、ちゃんと伝えなきゃなぁと思い、(もちろん、ちゃんと彼氏にことわって)行きました。 早めの段階で、彼氏がいることをそれとなく伝えたんだけど、やはり、先輩は、私に彼氏がいることを知らなかった。 彼氏が一番好きだったのに、帰り道は涙が止まらなかった。 自分でもわからなかった。 数日後、先輩から「少しだけ時間をくれないか」と呼び出された。 そして、「あのときはちゃんと言えなかったけど、お前のことが好きだと告白するつもりだった。今年どちらかが異動すると思ってたけど、異動しなかったのは、お前のことをもっとちゃんと考えるための機会なのだと思った。そしてお前のことを見ていて、やっぱり良い子だと思ったし、好きだとわかった。好きだ。付き合ってほしい。」と言ってくれました。 私は嬉しかったのは本当だった。 でも、「あなたと付き合うことはできません。私は、今の彼氏が一番だからです。たとえどんなにあなたが好きでも、付き合ってくれと言われて、今の彼氏と別れてすぐにあなたと付き合うような女にはなれない。」と断ったのです。 立場が逆だけど、私が先輩に振られたときの会話と、同じような会話、フレーズだったことに驚きました。 先輩は、泣いていました。 しばらくは悩んだのですが、私が好きだと言ったときに付き合ってくれなかった先輩が悪いのだ、と思い込むことで、何とかその悩みを忘れることにしました。 ストレス?で、私は太っていき、先輩は、やせていきました(笑) しかし、2011年8月。 年下の彼氏から、「性格が合わない。嫌いになってしまう前に、別れたい。」と別れを告げられたのです。 彼も泣いていたし、私もたくさん泣きました。 性格が合わないって…子供かよ、私がかわいいからって、酔った勢いで付き合ったのかよ!?と、沢山後悔することもあったし、納得できないこともありました。 でも、私は「もし私たちが本当にご縁があるならば、また復縁するだろう」と思い、2011年9月に、別れることにしました。 そうこうしている間に、上司が主催のBBQがありました。 別れたばかりの年下の後輩、すれ違ってばかりの先輩も来るという、地獄のようなBBQ。 まぁ、私の不徳の致すところであり、このBBQを乗り越えなければならないと、頑張りました(笑) その緊張感から解放された帰り道。 同じ方向の先輩と、一緒に帰ることに。 思わず、「彼氏とね、別れることになっちゃった。。。」と言ってしまったのです。 先輩は、「まぁ、性格合わんもんは、しゃーないな。」と言ってくれました。 その後、先輩とは何かと仕事で一緒になる等、急接近することが多くなりました。 そしてついに、2011年10月、付き合うことになったのです。 その後はトントン拍子、ってほどではありませんが、ゆっくりペースの彼にしては不思議なくらいにスムーズにことが運びました。 そして、なぜか、結婚指輪を作り(笑)、受け取りに行った日に、プロポーズされました。 今は仕事の都合で半同棲のような状態ですが、年内には結婚する予定です。 本当に、不思議なものです。 彼に振られて辛かったココスは、実は2人とも好きで、今でもよく行きます(笑) 「妻子持ちの元彼」の奥さんからは、今では全く音沙汰がありません。 本当に何が起こるのか、わからないものです。(今後、今の彼氏と別れないことを祈るのみです。) ここまで読んでくださった方、意味不明なところもたくさんあったと思います。 申し訳ありません。 自分の回顧録のつもりで書きましたが、何故か涙が出てきたり、胃が痛くなりました(笑) 今後生きていくうえで、このとき以上の苦労しか待ち受けてないのかと思うと、辛いですね。笑 辛かった時期、東日本大震災もあり、本当に苦しかったです。 皆様のドラマティックな恋愛話、楽しみにしております!!!!

    • sa03ni
    • 回答数2
  • (1)他国との関係がどんどん悪くなり、日本の方向がます

    (1)他国との関係がどんどん悪くなり、日本の方向がますます危なくなっていっている気がします。戦争からも逃げられなくなっていってる気もするし、ミサイルもまた来るのではないかという不安と恐怖があります。ロシア?が開発した低空飛行のミサイルも脅威ではありますし、これから先のことや皆さんの意見を教えてください。 (2)今日起きた地震と昨日の火球は繋がりがあるのでしょうか?ツイッターで流れていますが、今日の地震を予知している人もいたみたいでその人が他の日も予知してて今回も当たったし前回も当たったみたいで怖いと思いました。今回の震源地的に南海トラフが迫っているということでしょうか?私は新潟に住んでいるのですが、今後新潟に巨大地震が起こることはあるのでしょうか?南海トラフの時の新潟への被害はどのようなものやどのくらいの規模があるのでしょうか? 言葉がまとまってませんが、どうかよろしくお願いします‪(;-;)‬

  • 鴨川つばめさん

    って今何してるんでしょうか。 「マカロニほうれん荘」の作者です。 自分の少年時代の一番印象に残っている思い出の作品です。 自分の中では、これを超える作品はもう出てこないと思っています。 ひょっとしたら、本人はそっとしてほしいのかもしれませんが・・・

  • 立憲民主党の韓国についての発言

    レーダー照射など韓国は今後の外交に影響を与える大きな問題を連続して起こしています 自民党は1/11の合同部会で今後どうするかを、相当強い意見が噴出していますが、 野党、特に第2党の立憲民主党はこの外交危機に当たり党としてどう対処すべきか、党の発言が見えていません。 まさかこの件で会議も開いていないなんてことはないと思いますが、 どこに発言があるのか 最近の記事の場所を教えてください。

  • 乗用車の12Vバッテリーについて

    自分の車で室内灯をつけたまま一晩経って、バッテリーあがりを昨年秋に経験し、その際にはジャンプでエンジンをかけて使いました。 その3ヵ月ほど後に、停車中にエンジンを切ってアクセサリーモードでシートヒーターとカーナビを使っていたらまたバッテリーがあがってしまいました。 そして、最近、寒い北海道で一晩普通に駐車していたらまたバッテリーが上がりました。上がる直前には20~30kmは走行していましたので、充電はされていたと思います。しかし、何も無駄な電灯などはつけておらず、ドラレコも駐車後30分で自動的に切れるはずなのにおかしいと思い、ディーラーに相談したら、2回上がっている時点でかなりバッテリーが寿命に近くなっているはずと言われました。 車は1500ccのホンダの乗用なのですが、まだ新車で買って1年3ヵ月です。 バッテリーはそんなに簡単に寿命になるものなのでしょうか。

  • プライドが高いとなぜ嫌われる?

    少なくとも日本に謙虚な人など存在しなくないですか? 客と店員の立場でも現実にあるのは言葉だけ丁寧で雰囲気は伴わない慇懃無礼だし。 自分の意見を否定されたら不機嫌になる人、否定されたくないから自分の見解を正直に言わなければ相手は意見を否定できない=だから見せた情報を否定されても痛くない、など自尊心を守る人がほぼ全員だと思いませんか? 自分が謙虚ではないのに人に求めるのは変でわ?

  • 部屋角の壁紙の隙間について

    6年前に大手住宅販売会社で注文住宅を建築しましたが、 毎年20数か所ある各部屋角で、リビング・子供部屋の2か所角のみ、3・4月の1ヶ月弱だけ約1mm×2m程隙間が空きます。定期点検が今まで何度かありましたが、8~9月で何度か伝えましたが短期間なら大丈夫ですよ!とのみで、点検項目に記入のみで何ら改善等の提案が無いのですが大丈夫でしょうか?

    • blossam
    • 回答数5
  • 今朝ニュースで、中学生が友人宅から1千万を盗んだ事

    今朝ニュースで、中学生が友人宅から1千万を盗んだ事件が報じられていました。驚いたのですが、そもそも一般家庭が1千万を所持しているのは普通なのでしょうか?私達夫婦(戸建/30代)は2人の貯金を合わせてやっと、、というくらいなので気になりました。読んで下さった方、よろしければ意見を下さい。