検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネットワーク構築について
質問内容はタイトルどおりです。 現状について説明します。 PC1とPC2のパソコンがあります。 2台は無線ブロードバンドルーター<コレガ.CG-WLBARGP-U2>(http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargp-u2.htm)で接続されています。 PC1は WindowsXPでデスクトップパソコンです。 CATVでインターネットをしています。 有線です。 PC2は Windows98SEでデスクトップパソコンです。 USBアダプタを使用して無線でインターネットをしています。 PC1,2ともにインターネットには接続できています。 PC1からPC2のファイルを共有することはできます。 しかし、PC2からPC1のファイルは共有できません。 それどころかネットワーク全体にPC1が認識されません。 PC1にプリンタが接続されているのでそれを使えるようにしたいです。 パソコン暦は4,5年ぐらいです。 PCのサポートデスク(XPに内蔵されているもの)やインターネットで調べたのですが、ネットワークの構築が正しくできませんでした。 誰か力を貸してください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- 6-e
- 回答数4
- ディスプレイドライバが更新できません。
はじめまして。 家のPCのディスプレイドライバが、Direct3D 8~をサポートしていなくて困っています。 DirectX診断ツールで調べたところ、 「ディスプレイ ドライバがサポートしていないため、 ハードウェア アクセラレータを使った Direct3D 8+ は利用できません。 ハードウェアの製造元から新しいドライバを入手できるかもしれません。」 や、 「Direct3D 8 テスト結果 : ディスプレイ ドライバが API をサポートしていません (DDI のバージョンがフルすぎます)」 と、警告がでてしまっていました。 ドライバを更新してしまおうと思ったのですが、 モニターの型名が分からず、検索ができませんでした。 モニターの型名が表示されるソフトや、 型名無しでドライバを更新できる方法などがありましたら、どうかご回答宜しくおねがいします。 ※下にパソコン本体と、ディスプレイについて、少しだけかいておきました。その他の環境については、質問していただければ、追って書き込みます。 -------------------------- 本体 SOTEC Micro PC STATION 400b ディスプレイデバイス 富士通製 ATI 3D RagePro (atir3)(型名?) ドライバ atir3.drv DDIバージョン 5
- MacBook 2000の高周波のノイズがうるさくて困ってます。
MacBook13インチ【MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A】を今年始めに購入しました。 購入直後は何ともなかったのですが、つい最近キーボード左上の電源に近い辺りからブーっと高周波のノイズが鳴りはじめました。 PCに電源が入っている間ずっとで、輝度を下げれば下げる程音が強く鳴るようです。輝度を0にして真っ暗にするか、MAXの時のみ音が鳴り止みます。 PCを一定時間放置すると自動的に画面の輝度が最低(真っ暗の手前)になるのですが、ディスプレイの右半分と左半分で暗さが異なります。 またこの時に一番音がうるさくなり、ノイズというレベルではないぐらいです。 http://support.apple.com/kb/TS1823?viewlocale=ja_JP 上記サイトでアップルがサポートしているようですが、MacBook Pro (15-inch)のみしか書かれていません。 いろいろ調べましたが、この機種での同様の症状が見られる記事がなかったので質問させていただきました。 サポートについてや、何か解決方法等ございましたらご教授お願いいたします。
- テレビをPCモニターとして使いたいです。 その2
先日はありがとうございました。今回もよろしくお願いいたします。 その後、テレビを購入し、PCの画面をテレビに表示してみたのですが、「表示画面を複製する」と「1のみに表示する」は問題ないようなのですが、「表示画面を拡張する」だと2の方が黒い画面に”信号がありません”と表示されます。「2のみに表示する」だと一応映りはしますが画面がちかちかします。(1はパソコンで、2はテレビです。) 「表示画面を拡張する」と「2のみに表示する」でも、ちゃんとPCの画面が表示される方法をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 使ってるパソコンは、dynabook Satellite B554/Kです。 Windows10にしてあります。 https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/131119b554/spec.htm HDMIがないPCなので、VGA to HDMI 変換アダプタを使ってテレビと接続しています。変換アダプタのHDMI入力解像度は最大1920 x 1080 ( 60hz )をサポートしています。HDMI入力フォーマット: 480i / 576i / 480p / 576p / 720p / 1080i / 1080p / 60 HzVGA出力形式480i / 576i / 480p / 576p / 720p / 1080i / 1080p / 60 Hzをサポートしています。サポートHDMI 1.1 / 1.2 / 1.3 / 1.4、HDCP 1.0 / 1.1 / 1.2 / 1.3。 テレビの画素数1920x1080。 HDMI1ver.1.4(ARC対応)、HDMI2 ver.1.4 HDMI対応入力解像度 480i,480p,720p,1080i,1080p パソコン入力解像度 640x480@60Hz,800x600@60Hz,1024x768@60Hz, 1280x768@60Hz,1280x1024@60Hz,1360x768@60Hz 推奨解像度:1080/60p よろしくお願いいたします。
- パッケージ版のOSの再インストール後のドライバインストールについて
先日、PCが起動しなくなったので、サポートセンターに問い合わせて指示通りに作業したところ、一度引きとられた結果、HDDのクラッシュによるもので、HDD交換の有償修理となったのですが、あまりに高額であったため、自分で治すことにしました。 幸い使っていないHDDを友人にもらえたため、HDDの交換、XP-homeのパッケージ版を購入し(リカバリ機能はHDD内臓であったため作成していませんでしたので・・・未熟でした><)再インストールという流れを実行しました。 OSインストールまではすんなりいったのですが、ドライバCDがありませんので、リカバリ機能に入ってるドライバはインストールできません。メーカーのページにもドライバが公表されていないので、問い合わせたところ、HDD交換は改造とみなすので修理、サポートはできない。ドライバはサポート外、提供してない、なんとも言えない、の一点張りでした。 ネットワークアダプタのドライバをインストールできない(ドライバを特定できない)ので、ローカルエリアネット接続のアイコンもなく、ネットにつなげず、ライセンス認証もできない状況です。 まずはネットにつなげたいのですが、ドライバを特定することはできないでしょうか?? ドライバの準備の知識もないくせに、OSを再インストールした自分の未熟さは重々痛感しておりますが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか??どうにか自分で治してみせたいんです>< PC仕様 ・SHARP PC-XG50H ・XP-home SP2 ・CPUタイプ Mobile AMD Sempron LV.1600MHz(8*200) ・マザーボード名 SHARP Corporation PC_XG Series ・マザーボードチップセット ATI Rde on Xpress 200M,AMD Hammer ・
- ベストアンサー
- Windows系OS
- miyu6666
- 回答数4
- windows xpから8.1へ乗り換え検討
windows xpから8.1へ乗り換え検討ですが条件に 【CPU: PAE、NX、SSE2 をサポートする 1 GHz 以上のプロセッサ】あり 自分のパソコンが該当するか確認方法がわかりません。 ●CPUは intel Core2 Quad Q9400 box(LGA775/2.66Ghz/6M) ●マザーボード:FOXCON G31MX-K 2.0(G31 775 D2 GLAN mATX FSB1600) ●メモリ:DDR2 PC2-6400 4G 誰かわかる方教えてください。 よろしくお願いします。
- ソフトがインストール出来ない
BUFFALOのワンセグチューナーをインストールしようとした所、Microsoft Visual C++ Debug Library Debug Error! Program:C:\Program Files\BUFFALO\PCastDigi\PcastDigi.exe This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way . Please contact the application's support team for more information. と表示されソフトが起動されません。BUFFALOのサポセンに電話して聞いても、PC側の不都合ですからと言われ、解決方法が解りません。 何方か、解決方法をお教えください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- grey-00
- 回答数4
- ファイルの文字が出ない
NEC PC-VL-500ED OSは、windowsXPのパソコンです。デスクトップにソフトナビゲータあり これをwクリックするとステップ1にいろいろなメニュがあり、安心・サポートをクリックしこだわりソフトに 用語を調べるがあり、これをクリックし用語集となりソフト起動するをクリックし用語集を開く。 用語集の画面でレイアウトの表示あり、中の文字表示なし、文字を表示するには、どうすれば 良いか教えてください。お願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- sfmk2713
- 回答数2
- パソコン購入で悩んでます
ノート型パソコンを買おうと思いヒューレットパッカードのヤツに目星をつけたのですが、この会社の製品って性能・サポートとかはどうなのでしょうか?修理に出すとベラボウな値段を取られるとか聞く反面、アルファベット4つの某PCや他メーカーより割安で性能的にははるかに優れるとかいう話を聞くのですが。。。このメーカーの機種は初めて購入するんで詳しい方教えてください。
- Virtural PCとWin95
Win95でインタネット接続ができません。Virtual swichというところをいじってみて、IPを変えてもだめです。98,2000はそのままネットの共有で大丈夫です。MicrosoftのVertual PCのページでは、Win95はサポートとなっていませんが、あまりにも遅いソフトなのですが、なんとか使い物にしたいと思ってます。Windows95でネット接続は無理なのでしょうか?
- メモリの増設について
メーカー製(SONY)のノートPCを使用しています。 メモリを増設したいと思い、マニュアルを読んでいたところ、 出荷時より128MBが2枚取り付けられているようです。 この256MBで最大のメモリ容量となっているようですが、 サポート外とわかっていても、大きいメモリと交換したところで、 やはり無駄なのでしょうか? そもそも、最大のメモリ容量とはどうやって決められるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#80976
- 回答数5
- NEC PC-VT7500DをWindows MEからXPproにアップグレード
NEC PC-VT7500DのMEをXPproにアツプグレードしたところモニタのF17W11が正常な動作をしてくれませんモニター内蔵のスピーカーからも小さな割れたような音しか出ません、ワイヤレスキーボードも一部動作しません(メール・インターネット・サポート・121ware・ユーザ)キーなどetc、モニタードライバーがプラグアンドプレイになっているからですか?ドライバーがあれば直りますか?入手方も出来れば教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- ramukiki
- 回答数3
- 会員情報の確認と変更ができない
PC-SUCCESSの「会員情報の確認と変更」で住所変更を行うため 郵便番号を入力して「住所検索」を押すと [Error] 郵便番号と住所(地域)が一致していません。 と表示され住所が変更されません。 また直接住所を書き込んでも住所が変更されません。 ※直接サクセスのサポートセンターへ連絡したいのですがメールアドレスも わかりませんのでこちらに書かせていただいています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- masato000
- 回答数1
- これからWindowsを購入するなら
これからWindowsを購入する予定なのですが、 XPとMCEどちらにしようか迷っています。 ホビー用PCに乗せる予定なので、MCEも面白いかなと思うのですが、 用途を仕事用に切り替えたいとき、アプリケーションなどが きちんと動くか、1~2年後にMSがきちんとサポートしているか等を 考えると不安です。 どう思いますか? 分かる範囲でかまわないので回答いただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- noname#14609
- 回答数3
- 。ワイアレスマウスの接続
ワイアレスマウス、パソコンに連接しようとしたのですが、うまくいきません。 数人の方から、アドバイスを貰ったのですが駄目でした。パソコン型番は、PC-LS550LS6Gで接続したいワイアレスマウスは、OiGio製です。エラーメッセージは、Bluetoothに接続できませんです。よろしくお願い致します。ソフト&サポートナビゲーターは、初期化した時に削除されたみたいです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- LaVieだけwifiに繋がりません
macとiphoneはwifi繋がっているのにLaVieがつながりません。前回も同じことがありサポートセンターに電話して解決しましたが、また長い待ち時間と1200円の電話代がと思い、解決方法をご存知のかたがいらっしゃればお教えいただく、よろしくお願いします。ノートPCでWindows10です。インターネットなし、セキュリティ保護ありの状態です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- pdlover
- 回答数2
- PC-NS150FAW バッテリー交換
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 PC-NS150FAW ノートパソコン 69028148A ===ご記入ください=== 製品のサポート期限が終了したんですか、バッテリーの交換が必要とメツセージが出るのですが、量販店で聞いたら対応の商品はもう製造されていないと 言われました。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 15yuuiti27
- 回答数4
- ウィルス詳細検査
より詳細なウイルス検査をしたくて、「サポート情報」の「PCにウイルスがいないかくまなく検査したい」というのをやろうと思います。 説明の画面に従って「設定」を開くと右下に「詳細設定」のボタンがあるはずなのですが、ありません。どうしてでしょう? ちなみに使っているのはESET INTERNET SECURITYです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- takechan123
- 回答数3
- HP ProDesk 400 G2 Mini PC
HP ProDesk 400 G2 Mini PCのディスプレー(DP)のポート型式を しりたいのですが、HPサポートに確認したのですが保証対象外とのことで解りませんでした。販売業者に確認したのですが変換ケーブルを使用して下さいと、本体ディスプレー(DP)のポート型式は不明状態です。 販売するだけで無知状態、ちなみに購入はAmazonをとうして購入した 中古品です。 よろしくお願いいたします。