検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CMYKに変換以降の色調整の仕方
色調整の仕方についてお聞きしたいです。メインはphotoshopです。 1.RGBで作品が完成(イラストというより絵画的なもの) 2.CYMKに変換 3.調整レイヤー色修正 4.印刷するが、色が違う。。 3に戻る、という手順を繰り返してしまいます。 今までは許容範囲におさまったのですが、今回はひどく鮮やかな茶色が汚く出力されます。 AdobeRGB(1998) Japan Staedard v2 になっています。 AdobeGammaは2.2です。 よりよい調整の仕方がありましたら、お手数ですがご回答もらえると幸いです。 今回は印刷屋は使わず、家庭用のエプソンプリンターで印刷しています。
- 体力のない人の描ける絵は?
絵が好きで、漫画、油絵、水彩画、などいろいろ描いていました。 漫画では一応お仕事ももらいました。 しかし、体調をくずしてしまい、ほとんど寝たり起きたりの毎日です。 でも、なにか描きたいなあという気持ちは起きてきました。 体力がなく、外出もほとんどできない病弱な者が描くのによい絵のジャンルはなんでしょうか? 油絵が好きですが大きいですよね…。発表方法もわかりません。 お知恵をいただきたいです。ちなみに田舎で、絵画教室などもありません。通信で学べるものはありますか?(フェー○ス、ユーキ○ンは考えていません)
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- doudoudoo666
- 回答数4
- 画家御用達の画材屋
最近、2002年5月号の「芸術新潮」の記事を久しぶりに読み返し、真贋の両道を極めた画人として有名な張大千が、九段下の玉川堂の筆をこよなく愛用していたという事を改めて知りました。 「弘法は筆を択ばず」とは言いますが、やはり、良い道具あってこそ、良き絵画もあるのでしょう。 《日本画道具を扱う画材屋》と限定した場合、「○○は、絶対にココ!」という、通好み、画家御用達の画材店などありますか? 私も、日本画を嗜む端くれですので、今後の参考にお教え頂ければ幸いです。 宜しくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- callas_2006
- 回答数2
- どっちがいいの?DLPと液晶
質問ですが、プロジェクタはDLPと液晶、どちらがよいのでしょうか。 使用する目的は学校の授業です。おもに美術作品を見せたいと考えています。教室は普通の明るい教室で、暗幕などはありません。また、生徒の人数は20人前後です。 電器店のかたに聞いたのですが、DLPはコントラストははっきりしているが淡い色の再現が難しいそうです。逆に、液晶は中間色を鮮やかに写すが、黒色が弱いそうです。絵画作品を映すために、中間色も黒もきれいにしたいのですが。 プロジェクタを使用した方、感想をきかせていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kadohashima
- 回答数1
- 美術学校
絵がうまくなりたいんです。 地方におり、2、3箇所絵画教室に通いました。 今、カルチャーに通っていますが、 上達しそうにありません。 やりたいのは、油絵、水彩、デザインなど。 レベルが高くて、ビシビシ鍛えてくれるところ、などでしょうか。今さら美大にはいけません。 地方から東京などにわざわざ通う価値のある学校を探しています。 ただ、営利目的でろくに指導しくれないところだけは避けたい。 ここは!というところや、教師人が素晴らしいとか、何かありませんか。 また、「脳の右側で書け」(書籍)を実践しているところも興味があります。(RBR) 情報提供、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- alessandra
- 回答数7
- ブルーナの絵が欲しい
え~。タイトル通りです(^-^;。 前からブルーナ(ミッフィー)のグッズは大好きだったのですが、子供が男の子ばかりで何も分からない年齢の頃は良かったのですが、大きくなってしまい、グッズを持つのを嫌がり始めました(笑)。 更にこの度、家を建てることになったので、玄関に絵画の一枚でも・・・・という話になり、だったらブルーナの絵を飾りたいと思っていろいろ検索をかけたのですが、各種グッズはHITするも、肝心の絵がHITしません。 複製(?)とかで良いのですが、ポスター等を販売しているところありませんかねぇ?
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- pxw02270
- 回答数2
- アイディア募集(長文)
自分は親と縁を切っています。 いづれ籍も抜くつもりです。 うつ病になって10年近く、今年の冬が明けるくらいまで寝たきりが数年続いてました。 今は障害年金と親の金 計17万で生活しています。 親親戚にも向精神薬を服用しているもの数名。 親は医師ですが同じく安定剤常用。 前務めていた病院で高校生へのセクハラ疑惑あり。 ちなみに私は父からの家庭内暴力で随分な目にあっていました。 すみにくくなり、今の土地に開業してからは良い先生で年寄りに人気です。 親とはほとんどいききがなく,最後にあったのは3年前。向こうからやってきて因縁つけられて、待ちの真ん中で怒鳴り散らされました。 それはさておき、うつ病の回復の兆しが見え、アルバイトを考えています。 じぶんは洋画を描いていたので、職安で見つけた絵画講師の募集に応募してみようと思います。 大学前までの作品の写真が必要です。 それらはいまだ5年は帰っていない家の倉庫に眠っています。 上手く親のカラミを避け、家から作品を持ち出すアイディアを募集します。 ちなみに家までは新幹線で2~3時間です。 母親は40台から軽いボケが入ってきていて、父は老いてますますキレやすいです。 カテゴリーが違うようでもありますが、ここの人なら、頭の回転が良さそうだし、アイディアを募集することにしました。 写真は早めに必要です。 家は、1階がクリニック2階が住まい、玄関別。 父は昼に食事を取りに2階に来ます。 クリニックが開いている時に母の車が家を離れるのを見て2階に行こうと思いましたが、なんだかため息が出るような醜さなので保留になってます。 和解は無理です。弁護士がいますが、10代の時の絵画でわざわざ相談するのもギョウギョウしいし、急いでいるんで。。。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- enaka
- 回答数5
- 保育系短大卒見込み、子どもに絵を教える仕事がしたい
タイトルの通りなのですが、進路決定に行き詰っています。 現在保育系短大2年生、20歳です。 公立の保育士を目指して勉強しているのですが、 ずっと本当にやりたいことを考えてモヤモヤしている状態です。 元々デザイン系の高校で2年半 絵と服飾を学んでいたのですが、 訳あって定時制高校に転入し、4年で高校を卒業しました。 本当は美大に進みたかったのですが一年遅れの焦りもあり、 現在は幼保両方の資格取得を目指しています。 もちろん子どもは好きですし、保育の仕事にはやりがいもあると思います。 だからこそ私の特技が活かせる職場で、自分の納得できる形で仕事がしたいのです。 絵や造形活動に力を入れている保育園や 子ども絵画教室の講師についていろいろ調べたのですが、 やはり”絵を教える”という面では美大を卒業された講師の方が多いようです。 そもそも絵画教室に至っては個人で開業されている所がほとんど、 正直これは生業としてではなく趣味の延長ととらえるべきなのか……。 ではこれから社会人枠で美大に、と思うと 学費や予備校代、画材代、通学あるいは下宿代など 到底すぐに用意できるとは思えません。 加えて私には奨学金の返済もあります。 私立保育園に就職して実家で月10万貯金できたとしても、2年間で奨学金を返し、 3年間で貯金をして退職、それから予備校に通い国公立を目指す…… となるとやはり途方も無い話になりますよね。 国公立は社会人枠自体そもそも無いところも多いようですが、 私大となるともっともっとお金を貯めなければいけないですよね。 やはり現実的でない、甘い考えですか? もうこの道はすっぱり諦めて、公務員試験の勉強に専念するべきでしょうか……。 長々とすみません、どなたかアドバイスをお願いします。
- 新人講師が生徒を怒らせたらどうなるのですか
趣味サークル(絵画)でセレブの奥様が生徒として半年前から週2回通っていました。 セレブなので金払いはよく、いつも自発的に月謝を払っていました。 またキャタクターはセレブらしく上品で穏やかな奥様。 それが配属されてわずか1週間の30代の女性講師がその奥様が描いている絵画の作品について、アドバイスのとき、その奥様を怒らせるようなことを言い、 その奥様は教室を今年4月いっぱいで辞めると言いました。 (4月分まで月謝を払っているため) その新人講師は色の使い方について、奥様は赤く塗りたいのに、新人講師が 「赤ではなく青く塗るべき」と言い、奥様は「あの・・・私は赤が好きなので、ここは赤く塗りたいのですが・・・。」と言うと、講師は「それでは単に下手糞に見えるだけです。」と言い放ち、奥様を怒らせたのです。 その奥様は個性的な色の使い方をするそうです。 奥様は、 「下手糞とはなんですか!同じことをいうにも言い方というものがありますでしょ・・・。」と奥様は言い、4月いっぱいで辞めると言いました。 その直前にも、別の臨時の講師が担当したとき、同様のことがあり、そのときは責任者があやまり、奥様はひきつづきそのサークルに通っていました。 しかし、ふたたび同様のことがおきたので奥様はその趣味サークルを「辞める」ことにしました。 そのことは責任者を通り越し、経営者にも伝わり、経営者は奥様に謝罪の手紙を出しましたが 奥様は4月いっぱいでやめて他のサークルに入ると言っています。 謝罪の手紙には「その新人講師は他の教室で教えていたので大丈夫と思い採用しましたが、このようなことになり憤りを感じております。生徒に対して下手糞というのは非常識で、申し訳なくて、なんとお詫びしていいかわかりません。」と書いてあったそうです。 前置きが長くてすみませんが、 セレブの奥様を怒らせた新人講師はどうなると思いますか。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- noname#230668
- 回答数6
- 知人が絵を描く為にストックフォト写真を無償提供する
法律に詳しい方いらっしゃいましたら、違反になるのかどうか教えて下さい。 私はネットで写真素材を販売してます。PIXTAだけです(独占コンテンツ販売契約しいてます)。 絵を描くのが趣味の知人から、この私の写真(主に風景)10枚程度、コピーして下さい(頂戴)と言われました。写真をもとにして、絵を描きたいのだそうです。 絵になれば、写真に映ってる夢を壊すような電信柱とかを描かないらしいので、いいかなと思ったのですが、知人は絵画教室に通っていて、先生の指導がわりと写実的に書くように指導されており、池や川の水面に映りこんだビルディングは、ばっちり描かないとならないそうです。(このビルが映ってしまってる写真は、ほしくないと言われましたが。) 知人は、描いた絵を展覧会に出品したりもするそうです。 親戚に、知的財産管理技能検定資格を持つ者がいて、聞いてみたら、「風景なので、同じ場所、同じ位置から同じ方向で写真撮影したものなら、写真が似た景色になるんだから、誰が訴えるんだ? 証拠もないし、立証出来ないのでは? 黙ってプレゼントしたらよいんだよ。(断ったら、その人との関係が悪くくなるし)」と言います。 販売中の写真を無償提供し、知人がそれをもとに写真でポスターにしてしまうと問題でしょうが、筆で描く絵画なら大丈夫なのでしょうか? それとも、無償提供してあげる写真を、販売中止しないといけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- noname#235426
- 回答数3
- 何も買わなくても楽しめるお店(首都圏)
首都圏で何も買わなくても楽しめるお店を探しています。 簡単に言うと皆さんがお店にいって商品のデザイン、又はインテリアデザインとして「センスあるなぁ」と思ったお店を教えてください、と言う事です。 そして何を楽しむのか、というとそのインテリアデザインや売り物のデザインを見て美術館みたいな気分で楽しめるお店のことです。 そこに生活観があるなら尚いいです。 ちなみに基本的に洋服や絵画などはこの範囲外とします。 何故かというと、洋服や絵画の場合、解釈や好みで良いと思えるものの振れ幅が人によって大きくなるからです。 ただし、インテリアデザインとして素晴らしいなら、例外です。 例を挙げるならロフトだとか、六本木・渋谷などにあるツタヤだとか、インダストリアルに重きを置いたような雑貨屋、欧州から取り寄せた小物を扱っている様なお店、下北沢などにあるブックカフェなどです。 ロフトも若干私としてはグレーですが、雰囲気としてつかんで頂ければ、と思い例に挙げました。 解りづらくて申し訳ないです。 よく分からないようでしたら、商品のデザイン、又はインテリアデザインとして「センスあるなぁ」と思ったお店を教えて頂けるだけで、結構です。 質問があればお答えします。 参考までに、渋谷・六本木のツタヤをデザインしたデザイナーさんのHPのリンクを貼って置きます。 ただし、つい最近知った事なのでこの方の作品などについて、詳しく知っている訳ではないのであしからず。 http://buffalo.jp/products/pro-users/87/ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- daiamon3
- 回答数2
- 勉強でイメージでの暗記を行ってる人いますか?
僕はイメージ暗記法と名づけている暗記法があります。 それはただ単に単語とイメージをあわせることで、暗記を固定化する。 それだけのことです。 でも、暗記を得意としている人の中でこのやり方を行っている人はとても多いと思います。 以下、例です。 トーリー党⇒王権派 イメージ:鳥が王の手元にちょこんといずわっている レンブラント⇒夜景(絵画) 月姫のレンというキャラクターが下着もつけずブラジャー一枚でランランと(その絵画ののっている資料集の写真をみながら)雰囲気に似合わずもこの絵の上を走り回っている。 亀山天皇⇒大覚寺統 とてもでかい暗記寺(そこには世界史の部屋、日本史の部屋とかがあります。壁中に、文字、文字、文字の嵐です)があり、その寺の中を亀の上に亀が、さらに亀の上に亀が、と亀の山になっている亀たちが歩き回っている。 一件変に思えますが、高校の勉強はたいてい「左脳」の勉強を中心にすえた勉強方法なので、イメージを再現する「右脳」は実はあまり使ってなかったりします。 よって僕は暗記が苦手だ、(左脳での暗記は苦手だ)という人は文字の記号に独自のイメージをからませることで、暗記というのはとてもはかどるのです。 以上を踏まえたうえで自分と同じような暗記法をやっている方で、みなさんが自分の独自の方法を教えてください。 特に、「イメージ」の構成の仕方、等を参考にしたいです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- siranoaoi
- 回答数2
- クロ○コの誤送について
今年の3月に、絵画をクロ○コを使って配送したのですが、当方が記載した住所の文字が読みにくく(309号室を304号室と読める)、誤送されました。あろうことか、304号室の住人もそれにサインをして受け取り(配送先人の名前でサインした)、事件発覚後、配達員が事情を説明しに何度か通ったり、ポストに誤送についての手紙を入れたにも関わらず反応が無かったのです。 その後クロ○コから、アーパートの管理会社に問い合わせたりしてもらったのですが、管理会社はプライバシーの問題で連絡先は教える事が出来ないとの事でした。そうこうする内に304の住人が引っ越したそうで、事態はどんどん悪化していくばかりです。 この事でクロネコは配達先の住所や名前を確認せずに配達したという過失を認め、保険の支払いの話になったのですが、絵画という一点物と言う事と、友人の作家が描いたと言う事もあり、金銭だけでは解決出来ない部分があり、なんとか見つけ出してもらいたいのですが、どうすれば良いでしょうか? 消費者センターに相談した所、クロネコも一応色々動いている以上は、どうにも出来ないとの事でした。 警察にも盗難届を提出しに行ったのですが、住所の記入ミスもあり受理してもらえませんでした。 個人的にはマンションの管理会社にもっと協力的に動いてもらいたいのですが第三者の私が直接行くのも難しいみたいです。 クロ○コ的は金銭で解決したい雰囲気が丸出しで、その事も少しイライラしてはいるのですが、なんとかクロ○コに動いてもらいたいのです。 自分の記入ミスからこんな事に発展するとは思ってもみなかったのと、初めての経験でとても心身共に疲れてしまいました。 どなたか良いアイデア等ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- poodlemani
- 回答数3
- 成人知能検査 WAIS-Rの診断結果について
私は今年33歳になる女性です。幼いころから対人関係がうまくいかず、問題をおこしてばかりで、 それが社会人の今でも続いています。 現在はある会社でパートで事務職として8年働いていますが、能力的にも性格的にも限界がきています。(いじられきゃらや世間知らずキャラになって馬鹿にされています。 (仕事も効率良くはできていません) 定期的に心療内科でカウンセリングと投薬をうけていますが、カウンセラーや院長の態度と 自分の気持ちが合わずに苦労しています。そこで先日、「成人知能検査 WAIS-R」の診断 を受けて「発達障害であるかどうか」確認しました。 結果は知識:10、数唱:8、単語:13、算数:7、理解:13、類似:12、絵画完成:7、絵画配列:10、 積み木模様:2、組み合わせ:3:、符号:7で言語性IQ103、動作性:IQ67、全検査IQ:87でした。 積み木と組み合わせの異常な低さが気になりますが、カウンセラーからは特に細かな説明はありませんでした。こちらから説明を求めたら少し話してくださいましたが、要領を得ずに終わってしまいました。おそらく「発達障害」ではあると思いますが、この結果から何が読み取れるのか(どういうことが得意でどういうことが不得意なのか)など具体的にアドバイスをいただけましたら助かります。ちなみに、ある本で読んだところ、いろいろな特徴が「発達障害」に当てはまっていましたが、 転職や今後の生き方を考えるための自己分析を行いたいので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- cakefood
- 回答数1
- 神宮球場での阪神戦観戦について
来月8月20日(土)に、神宮球場に只今絶好調の阪神の試合を見に行きます。 神宮球場は、独身時代に数回行ったことはあるのですが、今回家族(妻と3歳の息子)を連れて行くのは初めてなので、同じような経験をお持ちの方もしくは詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。 席は、阪神側(3塁側)は売り切れていたので、1塁側内野指定席を3枚購入(ヤフーチケット)しました。 車で行くのも初めてなのですが、絵画館の駐車場は何時ごろ行けば余裕を持って入れますか? 1塁側内野指定席は、ヤクルトファンが多いですか?阪神ファンも少しはいますか? 「ビニール傘+東京音頭」の応援は、かなりウザったいですか? 3歳の息子のために特に注意することや準備した方が良いものは何かありますか?
- 保育士になりたいんですが・・
私は現在27歳の会社員の男性です。最近将来の事をよく考えるのですが、昔から子供に携わる仕事をしたいと思いながらこのかたやってきましたが最近やはりどうしても夢を実現させたいと思い保育士という職業に就きたいと真剣に考えています。ネット等で調べたのですが私は4大卒という事で一応受験資格はあるのですが、全く関係のない学科を選択していたという問題と実技試験であるピアノ、絵画というものに対して全く精通していないという問題があります。これが今の現況なのですが、今現在保育士という職業に就かれている方また何かアドバイス頂ける方などいましたらどんな事でも構いませんので何かアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- takabon225
- 回答数4
- 美術留学
私はヨーロッパに美術(洋画)の留学に行きたいのですがどこの国に行くかで今悩んでいます。 候補としてはフランス、イタリア、スペインを考えています。最初はロンドンに漠然とした憧れがあったので短期留学で去年いったのですが街自体は大変気に入ったけれどどちらかというとデザインが盛んで自分のやりたい絵画の勉強ができる学校があまりなく違う国の方向で考えようとおもいました。フランスは旅行で行ったことはあるのですがイタリア、スペインはまだいったことがなく今年のうちに一度見に行ってみたいと考えています。 この国がオススメというのがこの中にあったらどなたかアドバイスください。 ちなみにイタリアは公立の学校は無料という情報を聞いたことがあるのですが詳しいことをご存じのかた情報をおしえてください。
- 締切済み
- その他(留学)
- akiko-westtail
- 回答数3
- ライブ開催のお祝いって?
質問が2つあります。どちらか一つでも結構ですのでアドバイス・経験談をお聞かせ下さいませ。 (1)長い間ストリートミュージシャンだった知人が数年前にメジャーデビューしまして、CDも数枚出しているのですが、ある地方で人気があるだけで中々世間に出てきません。そんな知人がこの程晴れて東京でライブを開く事になりました。そういう時ってどのようなお祝いをすれば良いのでしょうか?お昼の「笑って○○!」みたいに花束を贈ったりしたほうが良いのかしら?ちなみにライブへは行く予定です。 (2)あと、親戚の人がこの程絵画個展を開く事になったのですが、行けるかどうかは分らないのですが、ご案内状をいただきましたので、やっぱりお祝いをしなければいけないのかなぁ…と思いつつ、どうしたら良いのか分りません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yumizo
- 回答数2
- 中国語かフランス語か
最近、仕事や旅先で数カ国後を操るヨーロッパの人たちと話していて、日本語(ネイティブ)と英語 (TOEFL iBT 100, TOEIC 950) しかできない自分を恥ずかしく思うことが多いです。 そこで、中国語かフランス語を学びたいと考えているのですが、どちらがオススメでしょうか。 とりあえずの目標はビジネスレベルではなく、旅行先である程度会話ができて簡単な文章を読める程度で、私が考えるそれぞれのメリットは次のとおりです。 フランス語 ・個人的にフランス映画や絵画が好きで、親しみがある ・使用できる国の範囲が広い(アフリカの他、スペイン語圏でも話者が多い?) ・将来スペイン語を学ぶ場合にも有用 ・何となく上流なイメージ 中国語 ・ビジネスで使える可能性が(フランス語より)高い ・フランス語より活用などの文法が簡単で、漢字が分かるため有利 ・欧米人から「さすがアジア人」と感心されそう(?) ・身近に中国人がいて、分からないことを相談できる
- 美術館や博物館を教えて下さい!
美術館や博物館について 茨城県在住ですが、質問です。私は美術館や博物館などが好きで茨城県の美術館などは行き尽くしてしまいました。絵では特にはモネやミュシャ、竹久夢二が好きで、標本にはとても興味があります。そこでふたつお聞きしたいことがあります。 ひとつめ。個展などではなく、有名な絵画や彫刻、化石や骨格標本や蝶をはじめとした昆虫などの標本楽しめる施設を知りませんか?お洒落なグッズがあったり、他を逸しているお薦めの場所があったら見所なども是非教えて下さい! ふたつめ、こちらは知っている方のみの回答で結構ですが、私としましては「東京芸術大学美術館」さまと「JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク」さまに興味があります。それぞれの評価や見るさいのおおよその所要時間や見応え、おおよその予算なども教えて下さると幸いです。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- noname#187063
- 回答数7