検索結果

独裁者

全7328件中2121~2140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • もし日露戦争が太平洋戦争のような戦争だったら

    日露戦争は伊藤博文をはじめ、ロシアには勝てないからなんとか開戦を避けようとした人が多くいて、太平洋戦争と似たような勝算に薄い戦争だった様に思いますが、もしロシアと引き続きどちらかが和平を申し出るまで戦ったら、どうなったと思いますか? (ロシア国内の政変が起きなかったり、アメリカは中立で和平仲介の選択肢はないと仮定して)

    • rity
    • 回答数6
  • 格差社会とは?

    こんにちは。 格差社会とは何を指すのでしょうか? また、それはほとんどの場合「問題」として取り上げられると思いますが、その問題点とはなんでしょうか?

    • noname#207138
    • 回答数26
  • 考える事自体の禁止の歴史

    日本では「思想の自由」があると思うのですが、 逆に、特定の何かを考える事自体を禁止した国や地域、歴史ってあるのですか? もしあるとしたら、どのような方法で禁止したのでしょうか。

    • 0_0y
    • 回答数7
  • 職種選びの動機について カテ違いのため再掲載です

    こんにちは。職種についてみなさんのご意見聞かせてください。 私は幼稚園から公文や数多くのお稽古事、4年生から進学塾に通って中学から大学まで難関と言われる学校に通っていました。 勉強などは真面目にしてきたと思います。 正直、経済的には困ることなく、不自由のない暮らしでかなり恵まれて生活してきたと思います。 周りからは勉強もできるし外見は優等生に思われてきました。中学から先のことを読みすぎて期待に応え続けようとしてプライドが高くなりすぎて辛くなる社会人生活が目に見えていたのでなるべく周りと仕事ができる華やかな仕事がしたいと思っていました。 しかし、いざ仕事を選ぶ際に社会の役に立つ仕事をするのが性に合っているようで、エリート職(というよりも社会貢献的な職業かも)と呼ばれる仕事に就きたいと思っています。 しかし、本気で社会のためを思っているためというよりかは、 自分の安定やお金、周りの人間関係のためなんです。 一般の仕事は不安定だからという理由かもしれません。 社会が良くなればいいとは思いますが、社会のことよりも自分のほうが可愛いし、 結局は自分の利益のためです。 一般的に言われる、エリートのくせに、という感じです。 社会のためと思うより、自分たち自身のプライドのせめぎあいのほうが大きくなっている気がして疑問に思いました。 仕事とはこんなものでしょうか。 それともあまり多くの人と会ってないだけ? そのような自分の地位や利益が動機なのに、周りから尊敬されるような仕事に就いていいのでしょうか。 私は家がお金を出してくれたので受験もできたし、学校での周りの友人にも恵まれ友人作りにも苦労はしませんでした。 しかしわざわざ良いと思わないことをやってもしょうがないので、今までと変わらないその道しかないのかと思いますが、どのように思われますでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • どうすれば 日本人は韓国を受け入れられるのか?

    僕の母親は韓ドラが好きで イ・ホンギの大ファンです しかしネット上 特にニコニコ動画など韓国に対するあらゆる批判コメントが目立ちますよね 反日国家だと言っても もちろん韓国人全員がそうでないことは事も事実です 韓国の有名人や市民が 不幸な事件にあったりすると「チョン ざまぁww」などのコメントを見ると 悲しくなります どうすれば ネット上で韓国を批判しないようになるでしょうか?

  • 2011年の重大ニュース、1位~3位は何?

    今から早速決めちゃうなんて、ちと、まだ気が早過ぎるかな、と思ったんだけど、今年の重大ニュース(11/11~12/31までに起こる事件・事故の予言も含む)。1位~3位は何だと思う?

  • あなたが世界征服するとしたら、どのようにしますか?

    _______________________ あなたが世界征服するとしたら、どのようにしますか? _______________________ 金融、貨幣、マインドコントロール、宗教等なんでも結構です。 ※あまり定義するとそちらに引っ張られると思いますので、このへんで。 私のこの質問は、まず現状の民意(認識)が知りたいのと、 幅広い意見が聞きたいのです。 前提条件がないとか寂しい意見を言わないでくださいね。 あと、削除対象になるのか気になります(笑) ちゃかしてますが、真剣ですので、 皆様の価値観、考え方を教えて頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 朝鮮人・在日朝鮮人は何故勘違いが多いのでしょうか?

    とあるサイトを覗いてみた。 質問を読んだ。 そしたら↓のような事が書かれていた。 そして嫌韓というのは、なぜ韓国の人が日本に怒っているのか 理由を知らない人が多い。 昔、韓国は自分たちよりもレベルの低い日本人に統治されたの だから、それは怒るだろう。 日本は文明開化をしたので、西洋文明による物理的な軍事力は すぐれていたが、人間が精神的に向上する学問などは、まったく 韓国のほうが上でした。 要するに武力をもった子供に統治されたようで腹が立つのだろう。 みなさん どーおもいます? 投稿日時 - 2011-12-25 19:25:46 http://photo.jijisama.org/ ↑のサイトにあるように、朝鮮の真実・実態は1800年代になっても貨幣経済さえおぼつか無いほぼ未開の地。 そんな未開の国を近代国家にして上げたのが日本。 2011年の現代社会において、何故朝鮮族には大いなる勘違いが未だ多くいるのでしょうか?

  • 公明党が政権を取ってしまったら

    公明党が政権を獲得した日以降はどのような地獄が 待っていますか。 とりあえず予想できるのは、創価学会が中心の政治になりそうということです。 あと、日本全国から神社とキリスト教会がなくなりそうですね。 勝手な予想で申し訳ございませんでした。 これを防止するのは、私も含めた皆さんに選挙に行き、公明党以外に投票してもらうことですが 生憎、内閣が大きなことを言っても、翌年には違う内閣になったり 期待して投票しても、裏切られてしまうので 誰も投票したくなくなってるのが現状です。 あ、私は学会員ではありません。 入れと言われても断ります。 縁も切ります。

  • 原発の廃止について

    いま日本各地で、原発の稼働停止を求めるデモや裁判が起きています。 そこで思うのが、「原発無しで、電力は足りるのか」です。 よく「発電量で原発は3割を占める」という書き込みを目にしますが ほかの方の意見だと、「停止しているか火力発電所を動かせばいい」など言っています。 たしかにその方法なら原発無しでも、電力は足りていそうなのですが・・・ ただ、それだと鳩が言った「温室効果ガス削減」が果たされませんよね? (まぁ、個人的には中国などが参加しないので意味が無く、削減は必要ないように思うのですが) また、石油だと原発ほど不安定ではないものの 入手ルートや価格が不安定な気がします。 自然エネルギーにしても、原発のような安定性は望めず 施設設置のための土地や開発費など問題が山積みで、実現は遠そう・・・ ご回答をお待ちしております。

    • N-kami
    • 回答数12
  • 国家の財政破たん

    来年度の一般予算100兆円国債発行額54兆円が取りざたされています。この傾向は長期にわたって続いており、国家の財政的破綻のXデーがいつになるかは分かりませんが、すでに歳入と支出のバランスからみると構造的には破たんしていると思われます。 何年もまえからこの構造は続いているので、既に抜本的な改革に着手していて当然と思います。 しかるに、政府、与党、野党ともこの問題に取り組む真剣さにかけているように見えます。 思い起こせば、第2次大戦でミッドウエー海戦で負けてからの日本と同じで、必ず来ることが分かっている悲劇の結末に対してだれも立ち向かわないまま、時が過ぎているように思えてなりません。 70年以上前の日本の体質が脈々と現在も続いているように見えます。 もっと前の明治維新の時はあの国難を乗り切ったのが同一民族とは到底思えません。 日本国はいったいどうなってしまったのでしょう?

    • goof
    • 回答数7
  • うまく訳ができません。よろしくお願いします。

    The U.S. government and many opposition leaders there say it's Burma. A military dictatorship changed the name 23 years ago to Myanmar, which many other nations accept. And the news media has been stuck with marbles in its mouth, divided over equally tongue-tying options: Myanmar "formerly" or "also" known as Burma. Diplomatic tempers at places like the United Nations boil over the difference, while locally, blood has spilled. It would all be farcical, if it weren't already tragic, and it gets worse.

  • 戦国大名って今で言うとどのくらいすごいのですか?

    現代なら「うちのパパは社長なんだよ」みたいな感じでしょうか? それとも 「うちのパパは国会議員なんだよ」 「うちのパパは市長なんだよ」 「うちのパパは県知事なんだよ」 な感じでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 利子と国家財政について

    銀行はお金を貸し出すとき、返済に利子(+α)を課します。 現在の日本全体のお金の量を「100」とすると、 将来(返済後)のお金の量は「100+α」となります。 ここで疑問がわきます。 利子の「+α」はどこからきたのか? 1.貿易黒字によって 2.銀行から借りてきた利息よりも高い利息で外国に金を貸した 3.紙幣を増刷した。 世界各国がお金を刷らないというモデルの場合、 誰かが借金をするたびに、1と2では世界全体ではお金の量が減少することになります。 利子があるなら、相殺するためにやっぱりお金刷んなきゃダメなんじゃないの?。 お金は世の中に「100」しかないのに、どうやって「100+α」を返せるっていうのさ?

  • コールドプレイの良さが分からない

    こんにちは。オッサンです。音楽好きでファンク~ジャズの演奏歴も長いです。 さて最近の音楽はさすがに年故興味は薄れてますが、 アップルのcmで良く耳にするコールドプレイ、多くの人に私事されるオーラがみじんも感じられない。 これはまづいな、と彼らの楽曲包括的に聴き込んでみました、がひとことでいうと無味無臭。 個性と呼ぶべき特徴的な音はどこにも見つからないし、メロディーやアレンジは70年代ポップスのモロパクまるだし。 (よくもはずかしげもなくパクれるよなと思う) 歌詞にとんでもない求心力があると過程しても、日本でも受ける説明にはならない。 ではいじくり回された音しか知らない最近の若い人達(出た!この言葉w)にとって、 昔を知らない故に「新鮮」に映るのか? それにしても同じ昔の良質なポップのエッセンスはあまり入っていない、、、、水で無意味に薄めたような音でしかないし。。。。 もう質問というより現代についていけないオッサンの愚痴?悪態?になりつつありますが、 この化石頭にガツンとイッパツお願いします。 真面目な話、どう考えても現代の若者の感性終わってるとしか思えないのです。

    • focus
    • 回答数10
  • 私の夫はできた人です。

    「できた人」と書きましたが、本当は形容する言葉が見つかりません。 でも、少なくとも、私よりは優れた人です。だから毎日毎日注意され、みじめになりますし、疲れます。 夫と1歳の子どもと3人で、食事をしにお店(カフェ)に入りました。 子ども用の椅子が全て使用中であったため、私の膝の上に子どもを乗せて食事をしました。 私は子どもが食べこぼしをしないか見ていました。 そしたら、夫が私がテーブルの上に置いた持参したウエットティッシュを見つけ、 「こんな所にこんなものを置いたら、店の雰囲気を悪くして、お店の人に失礼だろ!」と怒りました。 夫は買い物でも外食でも店員さんにすごく気を使っていて、その食事中でも、私が店員さんに声をかけるタイミングを間違えたら、「俺が声をかけるから、自分の食事に集中してろよ!」とまたまた怒りました。 私が病気をしたとき、大したことない病気ですが、病院で処方された薬で副作用が出ました。 何かに焦点を合わせようとしても合わない、嘔吐、めまいなどの症状でとても立っていられなく、 横になっていました。しかし、夫は飲まないと病気が治らないから無理にでも飲むように言いました。 夫は環境問題に関心があり、外出先の駐車場などにあるゴミを、家まで持って帰ってきます。 私がお願いすれば暖房をつけてくれますが、設定温度はかなり低く寒いです。 夫は家の中でもスキーウェアです。 湯船のお湯は半分しか入れません。 私が家事をしている間に子どもがくずったら、必ず家事をやめ、子どもを優先するように言います。 毎日必ず、子どもにクラシックを聴かせるように言い、帰宅するとちゃんとやったか確認します。 今、第二子がお腹にいて、ちょうどつわりの真っただ中で、常に気持ち悪く、 アイスクリームのようなものしか食べられない時があります。 でも、体に悪いという理由で、アイスクリームを食べるのを許してくれません。 夫は立派だし正しいと思います。 でも息が詰まります。どうしたら、夫とうまくやっていけるでしょうか。

    • taensan
    • 回答数27
  • 橋下大阪市長の麻雀疑惑 その手ではツモれない

    大阪市の橋下徹市長は、「維新の会」の政治塾に400人程度の塾生を集め、次の国政選挙に独自候補を擁立する意欲を明らかにしました。橋下徹いわく 「大阪が今、動き始めているなら、日本国も動かしていこうではありませんか」 20日夜のパーティーで、次の国政選挙の争点を(道州制の導入)とする考えを示しました。さらに、維新の会が募集中の政治塾に400人程度を集め、そのなかから国政に独自候補を擁立する意欲を明らかにしました。橋下徹がさらにいわく 「維新の会の政治塾400人程度の規模で同志を募って、日本の国を一からリセットして、もう一度作り直すようなメンバーを集めます、ただし、国会の議論を見てから」 と述べ、既成政党の対応次第だという考えをも同時に示しています。・・・道州制だけを争点にして、本当に日本国を覆せるのでしょうか。わたくし的には両面待ちにしたいのですが、もう一つの待ちを教えてください。

  • 新聞は

    現状だけを述べており、改善点などがあまり述べられていません。 何故でしょうか。

    • noname#179394
    • 回答数5
  • なぜ人は投票に行くんでしょう

    基本的に多くの票を動かせないと選挙の結果に影響はないと思います。 一票しか動かせない個人は投票に行くべきなのでしょうか。 一票差で決まる確率のために。アンケートとしての投票に意見を反映するために。などいろいろな行く理由がある中で、みんなが行くのに私だけ行かないのは申し訳ない、という理由にもしかすると行くだけの意味があるんじゃないかと思い始めています。 考えたことがある人のみ回答をよろしくお願いします。

    • nobi5
    • 回答数17
  • メディアを民主党が操作している可能性

    可能性は限りなく0に近い。 以下に理由を述べるので反論してください。 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/324.html 一件、説得力のある動画だが、相反する理屈だって存在する。 それは、小泉総理がカリスマ的すきがたからである。 彼の後任は、必ず小泉総理のカリスマ性と比較されてしまう。 彼を超える。あるいはそれ以上でなければ、人として足りない点を逐一みつけてしまう傾向がある。  人は期待できるものだと初めて知ったとき、期待のあまり希望な人物像を相手に押し付けてしまう傾向がある。 例えば株価がバブル崩壊するみたいな感じ。 小泉のインパクトが強すぎて、なおかつ政治に興味をもった者が初めてなものが多すぎて、彼を唯一の絶対基準として評価していたから、動画の様になった。 あるいは小泉総理のカリスマ性に慣れてしまったから、口が肥えたと比喩すると、。 『美味しいものに食べ慣れてたら、まずいものはより不味く感じるのだ。』となる。 少しでも小泉と劣れば気になるのだ。 そういった『対象物を比較したときの相対的な違いの落差幅』を『対象物を比較したときの相対的な違いの落差幅』であるとは自覚せずに認識してることこそが、人の潜在意識に無意識に妥協させる傾向を促す。平等的に物事を判断できなくなる。 メディアは妥協しすぎてしまった。 いまさら不祥事が起きるのは、いつもの事である。 まずいものを食べ慣れると、普通の味にだと錯覚する。感覚が麻痺する。 飽きてしまって興味がなくなる。 麻生さんの様に偏食傾向なら尚更そうだ。 また、メディアを民主党が操作している可能性が高いとしたら、もっと信念やら自己主張をしてもいいと思います。 それが見受けられないのは、なぜなのでしょうか? メディアを活用していけば、もっと素晴らしい事ができると思いますが、それをしてないという事は、むしろ、メディアを民主党が操作している可能性が限りなく0に近いからじゃないでしょうか? という訳で、上記の解説よりも説得力のある反論情報を提示していただきたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と、兄貴に言われて好奇心で投稿してみました。 僕はただの召使いです。

    • siuamso
    • 回答数8