検索結果

詐欺

全10000件中2001~2020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    今日携帯でアダルトサイトと思われるところで55000円の請求をされました。株式会社エムアンドエヌというところです。18歳以上なので見るというところを押したら55000円の請求が出て携帯もバイブがなりました。利用規約を読んでみると本サイトは18歳以上のところを押すと登録完了になるみたいなことがかかっていました。また三日以内に請求がなければIPアドレスから持ち主の携帯に連絡をするとか弁護士をもちいて相談するなどとかかっていました。 軽率な行動をとってしまった自分が一番悪いですが、自分は高校生なのでどうしようもありません。親にも迷惑はかけられません。どうすればいいか教えてください。お願いします。

  • これって詐欺ですか?

    コンビニの店先でやってたクジ引きがあったんですが 1等は液晶テレビ(3名)2等はウォーターサーバー(10名)※3等以下は忘れました。 で、2等が当たりました。 しかしよくよく話を聞いてみると、機器等は無料だが毎月送られてくる水の代金が掛かるとのことでした。1日70円ぐらいの出費程度ですと言われました。 これって2等が当たったのではなく初めから仕組まれていたのではないか?と思い最終的に断りました。 私は本当に2等に当たったんでしょうか。それともクジと称した詐欺だったのでしょうか。 似たような事例があれば教えてください。

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    今日あるサイトの動画を再生しようとしたら、 下の規約をきちんと確認せず、間違って18歳以上とクリックしてしまいました。 その直後に以下の内容が2秒程度表示されました。 個人特定情報取得中 Windows識別プログラムにより顧客表示定義を認識 発信元IPアドレス、リモーホスト、接続元契約情報を取得完了 個人識別情報、個人特定情報を取得完了 動画コンテンツ利用??、ログ保存完了 アクセス履歴、契約情報共に保存完了 入金期日カウントダウンスタート ≫データベースに全データが登録され契約完了 そして、登録完了の画面が表示されてしまいました。 最初に表示された確認画面の下には 小さく規約や料金がかかると表示がありました。 登録完了画面には 入会日を含めて2日以内に現金書留で支払うよう書いてありました。 不注意から入会してしまった場合は支払わなければならないのでしょうか?(8万5千円) サイト内の画像は一切再生していません。 連絡もしていません。 無視して連絡が来るということはないのでしょうか? 契約が成立していないか分からずとても不安です。 至急回答願います!

    • noname#176337
    • 回答数5
  • 詐欺と債務不履行

     商品を販売しても、約束の期日に支払わない、これを詐欺ではなく債務不履行と言うことは分かるのですが、代金を支払わないで、その商品を転売するという行動は、どうして詐欺に当たらないのでしょうか?この時に換金したお金を債権者に少しでも支払っているなら分かるのですが・・・。わかりやすく解説してくださる方、宜しくお願いします。

    • Garage1
    • 回答数1
  • ワンクリック詐欺でしょうか??

    ワンクリック詐欺に引っかかってしまったかもしれません。 昨日、夢小説を読むためにあるサイトにアクセスしました。 サイトに入場するためにはコードを所得して入力する必要があり、 そのコードは、『こちらから空メールを送り、サイトからの返信メールに記載される』というものでした。 こちらからメールを送り返信メールが来たのですが、その返信メールには、 サイトへの登録完了(サイト名には見覚えなし)とコードが書かれていました。 気が動転してしまい、メールに書かれていたURL (『登録情報の確認』だったかと思います。詳しくは覚えていません。)をクリックしてしまいました。 すると、『登録ありがとうございます。』という文字が出て、利用規約を見てみると、 2日以内に数万円の支払いが必要で、 支払わなかった場合は裁判所がどうとか・・・、書かれていました。 私が当初アクセスしたページは、 『過激な内容の夢小説が読める。(R18とは書かれていませんでしたが。) 注意事項には、サイト荒らしに合う可能性があるのでコードは周りに教えてはいけない。 サイト名は具体的には書いておらず、有料とも無料とも書かれていない。』 勝手に登録されたサイトは、 『有料サイト。占い等ができるサイト?(夢小説も読めるかと思います。)』です。 現段階では、請求画面や請求催促のメールは来ていません。(スマートフォンからのアクセス) ですが、携帯のアドレスは相手に知られています。 自分の不注意でなってしまったのは承知ですが、裁判沙汰になってしまわないか、大変心配です。 これはワンクリック詐欺なのでしょうか?? 私に支払い義務は発生しますか?? 拙い文章をここまで読んで下さり、ありがとうございます。 よろしければ、回答よろしくお願いします。

  • これって詐欺ですか?

    今日突然メールが届いたんですが これは詐欺ですか? > >〓関東データサ-ビス〓 >TEL:03-4485-1***(代) >顧客担当の【橋本】と申します。《B-456》 > >この度、お客様の携帯電話が迷惑メール拒否設定になっている為、サイト運営会社の料金請求通知メールが届かず、御連絡がとれないという事で弊社に調査依頼(業務委託)がありました。 >サイト運営会社の登録記録によると、以前に登録されていた【有料コンテンツサイト(動画・出会い・ニュース・アプリ・他多数)】で退会処理が行われておらず、月額料金等の長期滞納状態になっております。 >※スマートフォンに切り替えされた場合は特にご確認ください※ >今後は、メールアドレスから身元情報開示の上、損害賠償等を求める民事裁判になります。 >登録・通信履歴を証拠書類という形で裁判所に提出する為、いかなる理由(錯誤・気づかないうちのうっかり登録・第三者による登録等)であっても高額な支払い命令(強制執行、財産、給与の差押え等)が下されてしまいます。 >裁判の差止め手続き、詳細確認をご希望の方は、本日中に担当まで大至急ご連絡下さい。 > >〓関東データサ-ビス〓 >TEL:03-4485-1***(代) >担当:橋本信二 >受付時間:月~金曜日9時~19時 >【届出認可番号】第027548465号 >※メールでの返答には対応しておりませんので、ご了承下さい※ 迷惑メールかと思ったんですが 「関東データサービス」と検索したら ホームページみたいなのも出てきたのと 自分の携帯の料金ページ?みたいな所で 有料コンテンツを見てみたとこ 2年前に会員登録されているサイトが 1つあったので少し不安になり質問させていただきました(今日退会しました) ・スマホに変えてからも毎月携帯の料金は ちゃんと払ってますが 請求される料金に有料コンテンツは 含まれてないんですか? ・電話ってやっぱりしない方がいいですか? 説明が下手ですいません どなたか回答お願いします

    • noname#175446
    • 回答数4
  • これって詐欺でしょうか?

    開いていただきありがとうございます。 お恥ずかしい話なんですが。 質問させてください。 先日、某掲示板で少し電話している間に 鞄を盗まれてしまい、 家に入るには書類や身分証明が必要なのですが財布も身分証明もない。 携帯だけもっている人と知り合い、 まぁご飯くらいと漫喫代くらい貸すということで会うことになりました。 何回か会ってる内に まとまったお金が必要だと言われ カードローンでお金を借りて欲しいと言われ 信頼関係もあったので手続きをして 50万円の融資を受けることができ、 カードをそのままその人に渡しました。 その日は連絡が来たんですけど それから連絡はきません。 その人のことも心配なんでこちらから連絡しても音信不通になりました。 カードローンのことも何も知らないので不安です。 目の前で念書は書いてくれたんですけど 印鑑も住所も書いてない 略式のものです。 これは誰に相談していいかわからず 何食わぬ顔してますが内心ビクビクしてます。 詐欺なら相談するのは消費者センターとかでいいんでしょうか? 優しい回答お待ちしてます。 長々とありがとうございます。

    • A-suka
    • 回答数3
  • ワンクリク詐欺について

    ワンクリク詐欺にあいました メールなど無視していたのですが今日インターネット運営会社ソーシャルワークキング藤原商事と言う所からメールが来ました このまま無視していて大丈夫なのでしょか

    • noname#194181
    • 回答数7
  • 新手の詐欺でしょうか

    実家の老親についての相談です。以前和牛商法の詐欺(ふるさと牧場)に引っかかったのですが、その後、出資金を返却するという電話がよくかかってきます。都度ネットで調べると、同じような詐欺集団であることが判明するのですが、今回は社団法人 日本生活機構という印刷入り(住所は無し)の封書が届き、そのあとに電話が有ったそうです。 内容はやはり以前と同様、返却のために説明会を開催するということのようなのですが、この日本生活機構というのをWEB検索すると、実在の社団法人のようです。しかしながらHPを見る限りにおいては、出資金の返却などとは全然関係ない業態の法人です。 住所とTELの記載もない封書からして詐欺らしいのですが、このような実在の社団法人の名を騙った詐欺というのはやはりよくあることなのでしょうか?老親には『相手にするな、間違っても銀行口座番号などは連絡するな』と言い、かかってきた電話番号は(これも当然HPの番号とは違う)着信拒否の設定をしてきましたが、逆に本当の詐欺集団だったら訴えたいと思ってます。

  • 詐欺広告について

    私のPCには『スパイウェアが検出されました』『コンピュータに感染ウイルスが検出されました』などの広告が表示されるようになったのですが、これを表示させない方法はありませんか? 追記: Yontooというソフトが原因で、コントロールパネルでこのソフトを消せばよいと情報は確認したのですが、私のソフトウェアの中には、Yontooがなく、それでも表示されてしまいます。他の原因となるソフトがあるのでしょうか? OS:windows8

    • anpan12
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺ですか?

    この前、ひょんなことから「夜の私生活」というサイトに行き、何だろうと思ってみるとアダルトサイトだったので「登録しない」を押して他のサイトに行こうとしたら、間違えて「登録する」を押してしまいました・・・ すると、料金を請求されました。3日以内に払いなさいと言われ、今日が3日目です。 これはいわゆる「ワンクリック詐欺」でしょうか? 僕は海外に住んでいるので家には来ないと思うのですが、電話やメールもしてしまい、自分でも迂闊だったと反省しています。 電話では「今は営業時間ではないので明日の朝お願いします。」と言われました。 電話するべきではありませんよね? 電話番号は変えられないのですが、メアドは変更するべきですよね?メアドを知っている人は十数人位なので変更は大丈夫だと思いますが… 何かご意見などお願い致します。。。不安で夜も眠れません…

    • noname#244494
    • 回答数6
  • 母さん助けて詐欺で

    母さん助けて詐欺で、騙されたふりをして逮捕される容疑者が最近増えていますが、捕まった容疑者は出所後に騙されたふりをした被害者を逆恨みしないのでしょうか? 騙されたふりをして捕まえるのは良いことですが、逆恨みされるのではないかと不安です。

  • ネットショップの返品詐欺

    ネットショップを営んでおります。 すり替え返品詐欺に遭いました(長文です) 新品発送なのに、中身をボロボロの商品にすり替えて、一部付属品も抜き取られて返品されました。 対応について出店サイトへ相談すると「お客様の主張を第一に対応して下さい」と言われ 警察へも相談したところ「そのような品を送った事実ではないのであれば、 突っぱねるべき。現時点では明らかにすり替えていても罪にもならない」との回答でした。 出店先通販サイトは、逆らうとID削除をされる場合があるようで ID削除された人の話には「お客さんの言いがかりだけでID削除された」という声もあり 渋々返金したのですが、後にひょんな事から、そのお客さんが、常習的に不正行為を 行ったり、商品の値札をすり替えることなども行なっている人であることが判明し 本人へ事実確認した所、すり替え詐欺も認めました。 民事的には、すり替えられた故障品も、メーカー保証期間内だったので メーカー修理から返ってきていたことも有り、返金相当額の返却で手を打ちました。 ただし、抜き取った付属品は、最後まで「最初から入って無かった」の一点張りでしたので 私には中古品で欠品有りの価格で再販売する損害が生じ、詐欺師だけがタダで新品を 手に入れるという結果に違いなく、納得もいかないので、警察や通販サイトへ事実を伝える事も告げ、 警察と通販サイトへ連絡しました。しかし、警察からは「それは本人が詐欺を認めても 罪にならないね。そもそも送り返せと言ったじゃない」と言われ 通販サイトも「お客様との間の話は関与しません」とバッサリ。 これでも犯罪にならないのでしょうか? 彼(詐欺師)は常習的に不正行為を行なっており、完全に慣れています。 彼自身も、同じ通販サイトを利用する、個人の背取り転売屋でした。(それも通販サイトへ通知済みだが、 お客様としての姿は店とは別で処理され、購入IDのみ削除する可能性があるそうです。) その上大量出品者なのに、脱税と無所得申告で行政より支援を受けていることも認めています。 こういった人へなにかお灸を据える事はできないでしょうか? また、すり替え返品詐欺は、そもそも詐欺にも当たらないのでしょうか? 警察署の刑事課では『すり替え返品要求→これだけでは犯罪ではない。送り返して対処するしか無い 「すり替え返品を相手が認めた」→販売者が、すり替えであると、少しでも疑いや自覚があったのなら犯罪ではない。 仮に無かったとしても、犯罪にするのは難しい。また、今回のように1円でも受け取って和解の形にしてしまったら 民事和解で刑事罰は問えない。そもそも疑いがなければ警察署へ来ないでしょ?警察へ来るってことは疑っていた。にも関わらず対応したという事。 なので警察としても相談されても「送り返して下さい」としか言えない。相手もその内墓穴掘って、なにかで捕まるでしょう。 レビューで酷評されたりIDが心配だったり大変だけど、それが今の法律です。』との回答でした。 つまり、すり替え返品詐欺師は、成功すれば丸儲け、失敗してバレても 「疑ってたじゃん。わかってて返した貴方が悪いわ」と言えば無罪放免と言えます。 これが現実なのでしょうか?そうなるとID削除覚悟で跳ねる以外、対策が無いように感じます。 こういった人へ罪を問うことは出来ないのでしょうか?

    • uhvldh
    • 回答数2
  • 詐欺罪について

    弁護士への着手金として、知人に20万円あずけました。 数ヵ月後、その弁護士(実在の人物)の領収書が知人によって、偽造された事に気づきました。知人にその事を問い詰めても、シラをきられ未だにお金を返済しません 。 詐欺罪で告訴したいのですが、これらの事実だけで、立証出来るのでしょうか。 教えてください。

  • 詐欺なんでしょうか…

    今週の月曜日、エルメスの財布をこちらの サイトから買いました。 13000円しました。 ご入金確認用メールは届きました。 その後から何もきません。 不安になって、お問い合わせのメールを二回送ったのですが返信がきません。 ご入金確認二日後、商品を発送いたしますと書いており、商品を受け取るのは3~5日後と書いています。一週間経ちますが、まだ、きません。 しかもこのサイトに、電話番号も載っておりません。記載してある住所を調べたら、写真館でした。。。。 これは、詐欺なんでしょうか? http://hermes.zirtian.com/高級-hermes-エルメス長財布-ブラック-新着.html

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    昨日、Iphoneを手に入れた嬉しさと、日ごろのストレスでおもわず携帯でアダルトサイトに入り、18歳以上をOKしたら、入会登録完了というメッセージが出て、99800円と金額が表示されました。思わずパニックになってしまい、退会送信メールを3度も送ってしまいました。(1度送っても何も返信がなかったので、何度も送ってしまいました。。)氏名・住所・電話番号などは入力していないのですが、名前は書いています。やはりメールアドレスを知られてしまったのは失敗です。とても後悔しています。 その後はメールも削除、閲覧履歴も削除し、1日たっても何のメールも届かなかったので、迷惑フィルターに引っ掛かっているのかな。。と少し安心しかけたのですが、先ほど携帯に以下のようなメールが届きました。これもワンクリック詐欺でしょうか?閲覧当日は本当に驚いてしまい、内容も何もちゃんとみていませんが、料金がかかるような文章は見当たらなかったと思います。そういう詐欺があることは、落ち着いて考えればわかったことなのですが、その時は後悔と焦りでどうにもできませんでした。ワンクリック詐欺について、いろいろなサイトを見ていると、「無視するに限る」とあるのですが、本当にそれで大丈夫なのか、今とても不安です。すみませんが、どなたか私にアドバイスをお願いします。ワンクリック詐欺ならメールアドレスを変更しようと思っています。このような軽はずみなことは今後一切しません。本当に恥ずかしくて、誰にも相談できません。後悔・・ただそれだけです。 以下が送られてきたメールです。振り込み先などは不明です。通常料金もわかりません。 公式アダルト動画サイト「○○○○」の○○です。 すでにサイト内のご利用規約で確認されてると思いますが、キャンペーン期間の日数が残りわずかとなっております。 期間限定、お得なキャンペーン料金でのお支払いをご希望のお客様はお早めにお願い致します。 キャンペーン期間が過ぎますと規約にありますように通常料金になりますのでご注意ください。 お支払い期限はお客様が登録した日より6日間以内となっておりますのでご確認ください。 尚、土・日・祝日を挟む場合は翌金融機関営業日の確認になりますので翌営業日までにお願いいたします。 すでにご精算が済んでいて行き違いの場合はご了承ください。 ご登録がありますと携帯電話の個体識別で認識いたしますので同一サイト内での重複しての登録やログアウト後、再入場されても追加料金等は一切ございません。 尚、当番組はご精算後、期間満了になりますと自動退会となります。 期間を超えて退会処理をお忘れになられても自動的に退会となるシステムですのでご安心ください。 新着動画も多数取り入れており、期間内どれだけご覧になられても追加料金はございませんので思う存分お楽しみ下さい。 ご不明な点などがありましたら下記サポートセンターまでご連絡ください。 ======================== 公式アダルトサイト ○○○○ 東京都品川区2-13 メールサポートセンター re**@itiniti****.net 電話サポートセンター 03-54**-**** 受け付け 9:00~20:00 ・一種二種電気通信事業者届け出済み ・映像送信型性風俗特殊営業取得 届け出番号 第8953号 すみませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 振り込め詐欺のしくみ

    ATMに振り込みをさせる詐欺がありますが、疑問に思ったことを質問します 詐欺にあったとしても送り先の番号を覚えておけば、警察がその番号から相手を特定できないのでしょうか????

    • tsuki7
    • 回答数4
  • これがワンクリック詐欺?

    今日友人が顔を真っ青にして飛んできました。理由を聞いてみるとインターネットであるボタンをクリックしたところ49000円要求されたとのこと。支払うまで退会できないそうです。明日になると80000円になり、それを超えると年利14.6%加算で請求されるとか。支払いの際にIDが必要らしいのですがメモをし忘れてそれもわからない状態だそうです。これは会社に問い合わせてIDを教えていただいたほうがよいのでしょうか。支払いをしないと被害届を出されるとのことです。これは放置しておくべきでしょうか。チューリップ動画と言うらしいのですが大分緊急です。回答をお願いします。

    • yuzuaoi
    • 回答数6
  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    昨日の夜に間違えて押しただけでアダルトサイトに登録されてしまい99800円請求される事になってしまいました。 まだ学生だし家族にも迷惑かけずに解決したいのですが無視しても大丈夫なのでしょうか? また、退会しようとしたらこのメールが届きました。 退会処理不可 -------------------- ご利用料金の精算が済んでおりません。 -------------------- 請求金額:99,800円 登録日時:2011-11-17 21:53:55 会員番号:260948 携帯端末情報:DoCoMo/2.0 F02C(c500;TB;W24H16) 携帯契約者識別番号:05o3MQj 尚、以上の情報は不払いが起きた際、身元調査の為の情報となります。 -------------------- お問い合わせ メール :info@himawari24-movie.com 振込先確認:http://himawari24-movie.com/rule2.html?guid=ON -------------------- ”登録までの流れ” http://himawari24-movie.com/nagare.html?guid=ON -------------------- 【ご注意】 料金未納会員に対して身元調査後、直接ご請求する際に事前通知は一切致しませんので、予めご了承下さい。 -------------------- 当番組はご自信の意思により年齢認証・携帯固体識別認証、制限解除をして登録された映像送信型性風俗特殊営業済みの公式アダルト動画サイトです。 -------------------- 電気通信事業届出済み 映像送信型性風俗特殊営業済み -------------------- その他ご不明な点がございましたら、本メール上部にございますお問い合わせからサポートセンターまでご連絡をお願い致します。 スタッフ一同、更に良いコンテンツ制作を目指しておりますので今後とも宜しくお願い致します。 http://himawari24-movie.com/ -------------------- himawari24-movie.com その後退会したいとメールしてしまったら himawari24-movie.comをご利用頂きまして有難うございます。 退会処理及び登録情報削除はご利用料金をお支払い後可能となっております。 下記サイトURLより利用規約をご確認下さい。 サイトURL:http://himawari24-movie.com 今後ともhimawari24-movie.comを宜しくお願い致します。 ============================= サイト名:himawari24-movie.com URL:http://himawari24-movie.com お問い合わせ:info@himawari24-movie.com 当サイトは映像送信型性風俗特殊営業届け出済みサイトとなっており、 大阪公安委員会の認可の上運営を行っております 届け出番号:45609号 ============================= このメールが届きました。 どうしたらいいのでしょうか(;o;)?

    • miku525
    • 回答数3
  • 詐欺なんでしょうか?

    早速ですが過去にオークションで取引した相手に個人的に直接取引したいという事で取引に応じました。商品はブランド時計で高額なので毎月分割払いを希望されたので了承しました。全額支払い後の発送という話だったのですが、商品が本物か状態はどうなのか直接見てみたいと言われ、すぐに返すから一旦送ってくれないか?という話になり相手に送りました。しかしその後1ヵ月分だけ振り込みされたものの、その後振り込みは途絶え、時計も相手が持ったままです。電話は拒否されていて連絡取れない状態です。こちらとしては時計を返してもらうか、全額支払いを再開してもらいたいのですがどうすれば良いのでしょうか?これはやはり詐欺なのでしょうか?連絡がとれなくて本当に困ってます。長文になりましたが回答頂けると助かります。