検索結果

豪雨

全3335件中1981~2000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 台風10号の進路

    台風10号はなぜ北へ進むのですか。このまま西へ進むと思うのですが。 どうしてですか

  • 事件・事故の公式名称の付け方はどうなっているの?

    新年早々に起こった大地震については、 「能登地震」だったり、「能登半島地震」だったり、 ニュース、記事によって、まちまちです。 事件・事故の公式名称の付け方はどうなっているの? 昭和時代の頃は、何かの事件があった時は 「〇〇事件」などと 公式発表されていたような気がします。

  • コミュファctcの契約について

    ネット回線の契約に詳しい方よろしくお願いします。 ネット回線の契約をしようと思い店舗に行くと コミュファで、光ネット10G +光電話、光テレビのセット?を勧められました。 電話がないとネット回線が使えないのはわかりますが、テレビもセットにする理由は何ですか? ちなみに光電話と光テレビで550円です。 光テレビでもNHKの料金は別にかかりますよね?

  • 気象の区間の質問

    『冬期交通不能区間』『交通不能区間』『異常気象時規制区間』とは何ですか?

  • 現代は、地球温暖化していると聞きます。

    現代は、地球温暖化していると聞きます。 歴史上、比較的暖かいとされている、奈良時代後期~室町時代前期よりも暖かいとされ、それは、やはり現代のCO2排出量が異常なまでに高いことが理由とされています。 であるとするならば、縄文時代が現代よりも暖かかったことは嘘であるはずです。

  • 梅雨と台風と気象病

    体調が安定しません、 湿度が高くなってます。 台風で気圧が下がります。 気象病について教えて下さい。

  • 亜熱帯

    こんにちは。 ここ数年の暑さの記録更新、今回の台風の迷走は、日本が亜熱帯化しているからではないか、と気象予報士の森田さんが仰っていたそうです。 地球温暖化の影響が日本にも…。 ♪キミは赤道小町  恋はアツアツ亜熱帯♪ 山下久美子さんの歌ではないですが、 日本はアツアツ亜熱帯になってしまう のでしょうか。

    • そら
    • 回答数2
  • なぜ岩盤開削?

    禅海和尚はなぜ多くの労力と時間のかかる岩盤開削を選んだのか。青の洞門の山国川対岸には平地が広がっている。利便性や人命救助を目的とするのなら、まず対岸へ橋を渡すことを考えると思われるが如何か。

    • noname#262502
    • 回答数3
  • テレビの受信

    ケーブルテレビの契約をしています STBでチャンネル操作をして地上波,BS.CSが見られます 一方、BDレコーダーにチューナーが付いていますが地上波しか映りません  そのため、BDレコーダーではCSの番組一覧も表示されないので録画予約することが出来ません 残念すぎます STBに入ってくる電波をBDレコーダーに分け与えてBS.CSが映るように出来ないでしょうか

    • 1buthi
    • 回答数3
  • ドアストッパーにお宝を使う

    ドアストッパー代わりに使っていた胸像が億の値打ちのニュース。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fdbef522d03bef7f1bb27fab04e73af489b9b84f このニュースに笑ってしまったのですが、そういえばうちもドアではありませんが、ストッパー代わりに家にあった何やら高級な石を使っていますね笑 そういう事って結構ありますか?

    • noname#263241
    • 回答数1
  • 擁壁から隣地への排水トラブル

    隣地の方が私の家の擁壁から水が出てきて敷地にたまるので困っているので対応して欲しいと苦情を言って来られました。 隣地の方は私の家のあとから家を建てているのですが擁壁の下に側溝が無い状態で購入しております。 私の方にも責任はあるとは思いますが、隣地の方にそのような土地を購入させた不動産屋にも落ち度はないのでしょうか? 分譲地なので開発段階で工事が良くないのが根本的な問題だとは思いますが、不動産屋なら隣地の方に擁壁の下に側溝が無い為雨水が流れてきますという説明不足じゃないですか? 何らかの工事をすることになれば対応はしようと思いますがこちらが100%工事代金を払うのは納得できないです。

    • NNF2023
    • 回答数3
  • 今の自民党にどう思いますか?また政権交代は?

    今の自民党にどう思いますか?また政権交代するべきですか?

  • 私を唸らせて下さい PART4

    雑学から音楽まで何でもOKです ミナさんのご自慢の知識をドヤ顔で語って下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • コンデンサについて

    電解コンデンサについて質問 産業マシンなどで基盤にコンデンサ使われてます。 調べると寿命10年くらいとのことですが なぜ使い続けている時は、問題なく使えているのに 電源切って 再度立ち上げようとすると 2度と動かなくなるのでしょうか。 ※原因がコンデンサ容量抜けの場合

    • guu001
    • 回答数3
  • 自民党支持者って日本を没落させたいんですよね?

    保守とか言ってますが、事実自民党は30年日本経済を衰退させ賃金は上がらず土地は中国人に買われ党内は韓国のカルト信者で溢れているじゃないですか。 それでも自民党じゃないとダメだみたいな訳が分からない思考。立憲が信用出来ないなら少しでも政策が良いと思う他の野党に入れればいいだけじゃないですか。支持者なら自民党にまともな政治をさせる為に票を按分させる必要性があるとは感じないのでしょうか。 正直日本滅亡を願ってるとしか思えませんよ。

  • 地球温暖化って言い方、合ってる?

    私のイメージだと地球温暖化であれば冬でも10度を下回らないなど、年間を通して地球上のあらゆる場所の平均気温が上がるイメージですが、実際の日本では夏が暑いのはもちろんですが、冬は極端に寒くなっている気がします。 とすると、地球温暖化ではなく、「気候極端化」または「気候異常」と呼ぶべきではないのでしょうか? 確かにそれらの原因は「温室効果ガスの上昇」なのかもしれませんが…… 1月2月の札幌でも18度!みたいにならないと納得できない…………

  • アンテナが受信できないでテレビが見れない

    テレビが見れないです。 アパートで2、3日前まで普通に映っていましたが、急に画像のような画面になりました。どうしたらいいですか? ちなみに端子は一度外して挿し直しみました。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • 雨雲レーダー

    私は普段、バイクで移動しているので、雨が降るか、降らないかが重要なポイントになります。いつまは、Yahoo天気のアイコンを長押しして雨雲レーダーを見て判断しているのですが、今、一つなところがあります(外れる事が、よくある)。そこで、おすすめの雨雲レーダーがあれば教えてください。

    • tahhzan
    • 回答数4
  • ちょうちんは雨のときでも使えたのですか

    昔の人は雨のときどうしていたのでしょうか

  • 群馬 雷について

    来週群馬に旅行に行くのですが、群馬県は雷が多いんですか?晴れていても雷がなることがあると聞きました。

    • ka_uo_
    • 回答数4