検索結果

都市伝説

全8571件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • これらは都市伝説かジンクスか何かでしょうか?

    1 「姿見鏡の前で45度御辞儀をして右を見ると・・・」 2 夜家で自分だけ起きてる時に玄関の前に立って 玄関に背を向けて2回玄関に向かって3回手を叩いて外にでる。 3 まばたきしないで鏡を14秒見た後、 深く目をつぶってゆっくり開ける 4 猿夢 5 鏡に手招き 1と2と3はやって何があるのか気になります。4は創作の都市伝説かどうか気になります。教えてほしいです

    • m11gwmi
    • 回答数2
  • 餅拾いの餅の行方、煎餅屋行きは都市伝説?

    私の住んでる町は、家を建てる時、上棟時に餅を投げます。 この餅を拾いに近所の人が集まるのですが、どこからともなく人が集まります。(年寄りが多いですが…) で、この餅を拾うバイトがあると言うのを聞いた事があります。雇い主は煎餅屋だという噂。上棟の家をチェックしていて、上棟日がわかると、煎餅屋から連絡が来るとかいう噂です。煎餅屋の従業員が拾いに来るとも聞きました。 また、拾った餅を煎餅屋が買い取ってくれる噂もあります。 でも、私や主人は、もちろん、友達や知人にも、餅を売っている方は、いません。 ただ、近所の餅拾いに必ず行く人(主人の知人の奥様)がいますが、私は余り親しくないので「餅好きなの?それとも売ってるの?」とは、聞けません(笑) 彼女は、三人家族(夫婦と二歳の子供)なのに、毎回ものすごく餅を拾います。 我が家も餅拾いがあれば行きますが、行く理由は、子供が行きたがるからで、しかも拾うのは、子供(四歳と二歳)だけ、餅は殆ど取れませんし、私も大量の餅は困るので、一回分の雑煮が出来る量で充分です。なので彼女がなんで、あんな大量に餅を拾うのか気になってしまって、ひょっとして、餅売ってるのかもしれない?と妄想してしまうんです。 ネットで「餅 上棟 煎餅」や「餅拾い バイト」とやっても該当しません(ある意味、餅の横流しだから公募してないだけ?) 誰か私と同じような噂を聞いたことある方いませんか?また、実際に煎餅屋に売ってる方、バイトされてる方がいたら、回答ください。煎餅屋さんからの回答もお待ちしています。

  • 自分が「えっ、これ本当?」と思ってしまった都市伝説

    自分が「えっ、これ本当?」と思ってしまった都市伝説 色々な都市伝説がありますが、その中でも 「えっ、これ本当?」と思ってしまった都市伝説って、何かありますか? 私は、ドラえもんの最終回にまつわるものを見て、「えっ!本当?!」と思ったことがあります(´Д`;) お暇なときにご回答くだされば幸いです。

    • ipia
    • 回答数2
  • この都市伝説について、詳細をお願いします。

    都市伝説(?)でしょうか?20年ぐらいずっと気になっていたのですが、 以前聞いたことの有る話の真偽を知りたいと思います。 1.時はアメリカ南北戦争時 2.一人の若い兵士が銃で下腹部を撃たれた。 3.弾丸は貫通し、後ろにいた若い女性の下腹部に当たった。 4.二人とも命に別状は無かったが、女性は妊娠。 5.兵士は睾丸を撃たれたことにより、 6.弾丸に付着した精子が女性の子宮に当たり懐妊。 7.二人は後に結婚した。 いろいろ変節されている場合もあるかと思いますが、おおよそこんな話です。 情報をお願いします。

  • 数字を全角で入れるのはよくないは都市伝説?

    ネットを見ていると「数字は半角で書け」と 書かれています。 数字を全角で書く奴は信用できないという カキコも見たことがあります。   そこで、ここで質問してみたら都市伝説でしょう と回答をもらいました。 しかし、何度も見ていて納得が行きません。 何か理由があると思うのです。 理由はネットを利用している人達にありそうです。 なので今度はパソコンのカテで聞いたみます。

    • noname#147836
    • 回答数4
  • 都市伝説の1つだと思っていました。

    長く病院に通院してると顔見知りの看護士さんと話する機会があるのですが。 【サプリメント大量に飲んで栄養失調になってる人がたまにいる】 という話を聞きました。 テレビや何かで聞いたことはありましたが、実際に会った事はなかったです。 馬鹿な事をやる人もいるんだな…っていうのが正直な感想でした。 さっき彼氏と話しててビタミンの話になって、サプリメントで大量にビタミンを取ってると聞いてショックでした。 笑い話にしてたのも嫌でした。 というか…ドン引きです 現場の看護士の話を聞いていたせいもあったと思いますが 気持ちの整理がつきません 一旦落ち着こうにも無理です。 彼氏にはサプリメントの怖さ+【気持ちの整理がつかない】とメールしました。

  • 【政治・鳩山一族の都市伝説】弟の鳩山邦夫が亡くなり

    【政治・鳩山一族の都市伝説】弟の鳩山邦夫が亡くなりました、ツイッター上にこういう怪文書が流れていました。 これって本当ですか? 鳩山兄弟の母親はバラバラって本当ですか? 鳩山一族は金持ちなのに、なぜ父親は母親に日本人ではなく在日韓国人か在日中国人に子供を産ませたのでしょう? 金なら幾らでもあったはずなので日本人に子供を代理出産させれば良かったのにそうしなかったのはなぜなのか教えてください。 わざわざ韓国人や中国人を使って代理出産した理由とは? 「鳩山兄弟は異母兄弟 弟の邦夫氏は鳩山家の実子ですが兄の由紀夫氏は母親が違います。確か…お父上の威一郎氏が在日韓国か朝鮮だかの国籍を持つ妾さんに産ませたお子さんだったと思いますが? 私としては順番どうり兄の由紀夫氏を望みますが(寿命) 」

  • この都市伝説と芸能界に詳しい人回答yrです

    この都市伝説のhttp://umaibo.net/ul/basic/geinou/index.html A.Hさんが誰だか気になるのですが知ってる方回答yr ヒントは最近のりに乗ってる歌姫らしいです 数年前ののりに乗ってる歌姫らしいです

    • ronri
    • 回答数1
  • やりすぎ都市伝説2022 春 でモザイクされた雑誌

    2022年4月29日 ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 にてハローバイバイの関暁夫さんが 「地上波のテレビじゃ もう この雑誌の表紙すら出せないわけだろ」と紹介した 雑誌のタイトルや詳細を教えて欲しいです。

  • [教えて!えらい人]ダイエットにまつわる都市伝説。嘘orホント?

    [教えて!えらい人]ダイエットにまつわる都市伝説。嘘orホント? こんにちは。 人づてに聞くダイエットに関する都市伝説のようなものについて色々調べています。が、ネットも人の輪の一つ、サイトによってぜんぜん結果が違うので困ってしまいます。 そこで、賢者の皆様のご意見をお聞きたく思いました。よかったら教えてください。よろしくお願いします。(A, Bは代表的な相反する都市伝説内容です) 1. お酒は太るor太らない? A:お酒もカロリーがあります。日本酒なんてご飯と同じ成分。太らないわけがないじゃない。お酒は糖もあるしね。 B:アルコールのカロリーは、血行の促進や体熱の上昇などで全部消費されて、身体の組織にはならないよ。もちろん、ジュースなどで割ったらジュース分は太るけどさ。お酒よりおつまみの方が要注意でしょ。  こんなのも発見しました。要は糖分フリーのアルコール飲んで、かつ総カロリー的にも少なかったらOK? http://okwave.jp/qa/q670128.html 2. プール(水泳)は痩せる?痩せない? A:痩せる。水にはいると体温が下がって、体は下がった分上げようとするからその分もエネルギーが消費される。またクロールは全身運動だし水圧分体に負荷もかかってるから痩せる。 B:痩せない。全力でクロールを何周もやったらさすがに痩せるけど、そんな事できる人は最初から太ってない。運動不足の人ができる程度のクロールとクオリティ(距離や速度)じゃ痩せないよ。重力ある地上で運動した方が痩せる。 3. カロリーって何? すみません、これは私の疑問です。カロリーっていうのは熱量の事だと思うのですが、タンパク質にも脂肪にも糖分にもカロリーってありますよね。 よく「1日の摂取カロリーは◯キロにしましょう」って言いますが、例えばそれが1000キロカロリーだったとします。で、脂質1000キロ、糖質500キロ取った場合と、タンパク質のみ1500キロ取った場合とでは、両者も500キロオーバー分太る? それともタンパク質はオーバーしても太らない?もしそうであるならば、ダイエット中は総カロリー数よりも、カロリーリストを確認した方が正解? この場合の「太る」とは、脂肪が増える事を意味します。そして分かりやすくするために、「偏った栄養摂取は体に悪い」等もとりあえず置いとかせてください。 4. 有酸素運動して20分後から効果でる? A:正解。だから20分以下の有酸素運動じゃ意味ないよ。 B:有酸素運動後直後からちゃんと脂肪は燃焼してるよ。ただ20分後からの方が効率がいいだけだよ。 C:有酸素運動後直後からちゃんと脂肪は燃焼してるよ。ただ20分未満は糖が燃焼されてて、20分後から脂肪が燃焼されるんだよ。 もし、Cだとしたら糖も太る原因なんだから燃焼してくれば万々歳なんじゃ・・・? 5. 運動は空腹時にした方が良い? A:正解。空腹時に運動すると体は貯金分(体についた脂肪)を燃やそうとするからダイエットには効果的。 B:違うよ。貯金を使う為のエネルギーは入れるべき!すぐにエネルギー(糖質)に変わる炭水化物を食べてから運動する方がいいよ。もちろん食べ過ぎはだめだよ。 6. お肉は太らない?(ササミ除く) A:正解。脂身は太るけど赤みは太らない。高タンパクだし牛肉なら鉄分も豊富。ソースに気をつけて、塩コショウでヒレ肉等赤身の低脂肪の箇所ならダイエット中でも食べてOK! B:ダメ。どんなに赤身でも肉は脂質が高い。だからダメ。 7. お笑い好きな人は痩せる A:笑うというのは腹筋を使うから、大笑いが多い人程腹筋が鍛えられる。 B:嘘。そんくらいで腹筋つくなら苦労しないわよ。

  • 「自己催眠(催眠術)で火傷した話」は都市伝説?

    「実験者が被験者の後ろに立ち、『私は今、熱した棒を持っています』と言った直後に、被験者の背中に熱してない普通のスプーンを押し当てたら、被験者の背中が火傷した」という話は本当なのでしょうか? 何度か本(ミステリ小説から「就職面接であがらないコツ」みたいな話の中での引用としてまで)で目にしたのですが、その割にどれもこれも「~だそうだ」とあやふやな話の終わり方をしていますし、ちゃんとした学術書などの出典が明記されていません。 ネット上やここの「教えて!goo」でも多々見つかりましたが、「自己催眠の実験」や「催眠術でこうなった」、「焼けた棒」と「スプーン」が「火箸」と「ボールペン」、「十円玉が徐々に熱くなって火傷した」などバリエーションがやたら多く、それほどよくある現象ならはっきりした出典はあるはずだと思うのですが、それがないのならやはり単なる都市伝説の一種ということなのでしょうか? 事実だという方は、ぜひ(少なくとも誰が、あるいはいつ、どこで行ったかのどれかがはっきりした)出典を教えて下さい。 「はっきりとした実験例はないが、プラセボ効果を鑑みると多分起こり得る」みたいな回答はご遠慮ください。 おねがいします。

  • 『新学期はパソコンが高くなる』は本当か都市伝説か。

    よく新学期はパソコンが高くなるっていうけど、 本当のところはどうなの? 本当に本当に本当なの? 都市伝説なんじゃないの? 需要が増えるから、という理屈は分かるんです・・・・ でもね、本当なのか、ということなんです。 誰かパソコン売り場や家電関係の仕事してる人、事情の分かる人いませんか? 何故こんなこと聞くかというと今欲しくてたまらないからです。

  • 怖い話、怖い都市伝説、怖い童話などあったら教えてください。

    怖い話、怖い都市伝説、怖い童話などあったら教えてください。

  • 嘘か!本当か!あなたの知ってる都市伝説教えてください

    深夜番組でやりすぎコージーという番組でたまに都市伝説やってて面白かったんですけど。あなたの知ってる都市伝説教えてください。

  • 人事がネットで候補者をチェックするという都市伝説?

    先日も似たような質問をしたので心苦しいのですが、ちょっと気になったので視点を変えて質問させてください。 ※長文ですので、下の方に簡潔に質問をまとめました。 そこだけ見ていただいても構いません。 就職活動などで、主に大学生が企業や官庁(こちらは公務員試験)の採用を目指して面接とか受けますよね。 それで、人事の方が候補者の名前を、内定前の最終段階でネット検索などをし、その情報を採用に反映させると聞きました。ネット情報と言っても、2ちゃんねるに書きこまれているものから、facebookやtwitter、mixiまで、いろいろありますが、やっぱり見ているのでしょうか? いえ、私は見られても良いんです。どれもやってませんから。 ただ、同姓同名の方がtwitterをやってらっしゃいます。誤解される恐れを感じます。また、もしかしたら、mixiなどにも同姓同名や(考えすぎかもしれませんが)成りすましがいるかもしれない。 また、2ちゃんねるに、あることないことを書かれているかもしれないし、ときどきネットで「嘘ニュース」みたいなのを見つけます。嘘のニュースを作って楽しんでいるようです。そこの名前に偶然利用されたりしたら…。それを考えると不安になってきます。 もし、ネットで調査をするならそれは結構ですが、同姓同名、成りすまし、作り話(根も葉もないこと)でないか、そこまで人事の方はきちんと調べてらっしゃるのでしょうか? とことん調べてほしいのです、むしろ。興信所でも使っていただいて。。。そうすれば、嘘ニュースに名前を使われていようとも、同姓同名の方がツイートしていようとも構いませんので・・・。 人を疑うようなことを言って悪いとは思いますが、極端な話、ライバルを蹴落とすためなら…と、成りすましやでっち上げを書きこむ人はいないとは言い切れません。「同姓同名なので。悪気は無いです」とか「ペンネームとして使いました」などの言い訳も容易に考えられます。 私の場合は、実際に同姓同名の人がtwitterをやっているので、もし企業が内定最終段階でネット調査をやっているのが事実なら、怖くてたまらないのですが・・・。 質問をまとめます。 1、企業や官庁の採用の際、人事の方はネットで名前を検索して候補者の情報を集めますか? 2、その情報が気になるものであった時、同姓同名、成りすまし、出鱈目内容ではないかどうか、精査しますか? それとも「用心に越したことは無い」と、真偽不明でもネット情報を鵜呑みにされますか? 教えてください。 ※前回、似たような質問をした際には「そんな会社はまずない」など、私として、非常に安心できる御回答を頂戴しましたが、ネットで改めていろいろ調べると「いいえ、確実にネット調査はしています」とか書かれていて、心が揺れています。前回、回答してくださった方の意見を信用していないとかでは決してありません。

  • 2016年12月23日放送のやりすぎ都市伝説にて。

    あばれる君が最澄が桓武天皇に菊を献上したことから皇室が菊の紋を使用していると説明しているときに、勇ましい感じのBGMが流れるのですが、何のBGMか忘れてモヤモヤしています。 恐らく大河ドラマのOPに使われていた気がしましたが、違うかもしれません。曲名をご存知の方回答お願いします。

    • noname#225394
    • 回答数1
  • 恋愛や女の子って幻で、恋愛は都市伝説なのかな?

    私は彼女いない歴=年齢41歳、ハゲチビブサイクダサメンブサメン男です! (〃▽〃) 恋愛って「都市伝説」ですかね? カップルや夫婦は幻なのかな? 41年間、恋愛や女の子というものが近寄ってこないからね・・・・・・・・・・・・ 私は幻を見てるのかな?恋愛って本当はこの世に存在しないものなのかな? °・(ノД`)・°・

    • noname#172034
    • 回答数8
  • 「美人でも彼氏ができない人がいる」という都市伝説

    恋愛について調べると決まって、 「美人や可愛い子でも彼氏ができない人はいる」というサイトが出てくるし、 「知り合いの美人は何故かモテないんですよ~」なんていう体験談(?)も散見されます。 でも自分の周りの美人や可愛い人でフリーな人はいないし、 彼氏が途切れる人も全くいないし、二股三股なんて普通という人もいます。 全員20代前半か、遅くても25歳までに結婚しています。 美人や可愛い人は男が毎日アプローチしてくるはずなので モテない人や彼氏ができない人は存在しないと思うのですが、 美人や可愛い子でもモテない人、彼氏ができない人がいるという 都市伝説のようなものが広まったのは何故でしょうか。 自分もあまり認めたくはないんですが、恋愛も結婚も、 今の時代は顔がいい人しかできないですよね・・・。

    • noname#222802
    • 回答数7
  • 都市伝説の話を友達に聞いて見てみました

    都市伝説の話を友達に聞いて見てみました そこに書いてあったのが、とても危険らしく、見ると死んでしまうらしいのですが、実際はどうなってしまうのでしょうか? 死にたくないし、とても怖いです そういうことはありえるのでしょうか? お願いします

  • TDLの実話。と言うか都市伝説があれば教えて下さい。

    TDLの実話。と言うか都市伝説があれば教えて下さい。 例:【ランド内でカップルがキスをするとそのカップルは別れる。】 【ランド内で万引きをするとランドを出た瞬間に即捕まる。&永遠にランドに入れない。】 だとか・・・。 色々あると思いますが・・・。 あ、シーの方もあれば教えて下さい。