検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- アルコールに代わる消毒剤
アルコール依存症回復施設スタッフです。 施設の性質上、アルコールや似たにおいがする物を使えないのですが、手指や機器の消毒の際、アルコールがあればきれいになるのになあという時があります。 何か代替品はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
 - その他(生活・暮らし)
 
- uekido
 - 回答数2
 
 - 消毒方法について
丁寧なお答え、本当にありがとうございます。 消毒ですが、医療用アルコールで消毒、も有りでしょうか。 また、サボテンをやむを得ず胴切りしたような時の切断面の消毒も同様のアルコール綿で拭くことで大丈夫でしょうか。
- 締切済み
 - 園芸・ガーデニング・観葉植物
 
- burau
 - 回答数2
 
 - 新型コロナの消毒薬
新型コロナのニュース中で「動噴で市中を消毒する光景」を見かけます。 このように広範囲にわたる消毒に使用される薬剤が分かる方がいれば教えてください。また、大量の薬剤散布による弊害(残存薬剤による薬害)は無いのでしょうか
- ベストアンサー
 - 医学・歯学・看護学・保健学
 
- genjii
 - 回答数4
 
 - 手洗い・消毒について
私は保育士をしています。 新型インフルエンザが流行しだしてからはとくに手洗いを徹底しています。 今までは (1)手をしっかり洗う (2)きれいなタオルでしっかり拭く (3)消毒液を手につけ、乾くまでしっかりこする という工程でしていました。 ところがある日、同僚の方が 「消毒をしてから手を洗うと、菌がとれやすいとテレビでやっていた」 とおっしゃるのです。 その方が言うには 「場合にもよるが、インフルエンザ予防の場合はこのやり方がいい。そのあとにもう一度消毒をするのがいいが、子どもにはアルコールがきついので、アトピーの子のことを考えると消毒をしてから手を洗うのがいいです。 と言ってました。 本当にこのやり方があってるのかずっと気になっています。 そのテレビを観られた方がいらっしゃれば詳しく教えていただきたいです。 観てなくても、手洗いについて何かわかる方 教えてください
 - 瓶の消毒の仕方
こんにちは。 果実酒を漬けたり出来上がったものを入れる瓶や、アロマテラピーで使う瓶を消毒する方法について質問です。 よく煮沸消毒するとありますが、アロマテラピー製品はいいとして、果実酒用の大きい漬け瓶などは煮沸するのが難しいです。また首の長い瓶に果実酒を入れたい場合も、この種の瓶は煮沸ができません。 ホワイトリカーを使った消毒方法なら気軽かなと思うのですが、ウォッカで消毒して自然乾燥すればよいのでしょうか。
- ベストアンサー
 - 掃除・洗濯・家事全般
 
- misoshirua
 - 回答数1
 
 - 消毒用アルコールの意味
こんにちは。 今、新型インフルエンザ対策で、手の消毒用アルコール(エタノール)等がいたる所に設置してありますよね。 あれは、どのような意味で使用するのでしょうか? 自分の手に付いた菌を殺す為? 菌の館内への持込を防ぐ為には、入館者全員に消毒して貰わないと意味が無い?のかな。と思ったりします。 大手の会社なら、入館者全てに消毒・マスクを徹底している所もあると思います。これなら有効そうですよね。 でも、その辺のスーパーでは、希望者のみしか行っていません。持ち込まれる菌は減りますが、他の人の菌で感染する可能性はありますよね。 それとも消毒すれば、菌に接触しても菌は死んでしまうのでしょうか? そもそも、何故こんな疑問が沸いたかと言うと、自宅に消毒用アルコールを設置した時に、 (1)玄関に設置し、消毒してから家に入る。それから、てを洗う。 (2)家に帰ったらまず手を洗う。それから消毒する。 の、どちらが有効なのかと思ったからです。 上手くまとめる事ができませんが、 消毒用アルコールを使用する意味と、有効的な使用方法が知りたいです。
 - ピアス穴の消毒液
ピアスをあけたので消毒をするのですが、マキロンはよくないという意見をちらほら見かけます。 それはどうでしてなのでしょうか? 家にはマキロンしかないのですが、新しいのを買おうと思いますが何がいいですか?
- ベストアンサー
 - その他(健康・病気・怪我)
 
- noname#175583
 - 回答数2
 
 - 猫の傷の消毒
先日、うちで飼っている10歳のオス猫が、 近所の去勢していない1歳のオス猫と 最近になって引っかき合いのケンカを して帰ってきました。 肩から頭、顔にかけて傷ができてしまい、 肩の方の毛が薄くなっています。 今、傷はかさぶたになっている状態なのですが、 かさぶたの部分が鼻や耳にあるので、 かゆがってずっと掻いています。 かさぶたが取れてまた血が出てくるので、 きちんと消毒をしたいのですが、 調べると、傷は薄めたイソジンで消毒するのが いいと書かれてあったのですが、 お湯で余分な汚れを洗い落としてから、 消毒してもいいものなのでしょうか? また、掻かないようにガーゼをした 方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
 - 犬
 
- neko_manma
 - 回答数2
 
 - 消毒用エタノールの誤飲
小量のエタノールを間違って飲んでしまいました。 すぐに気付き、水を飲んで吐きましたが、全部が出たかは分かりません。 特別、具合は悪くないようですが、病院とか行かず 様子を見ても大丈夫でしょうか?? 飲んだ本人は、67歳、糖尿病持ちです。 ご回答、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
 - その他(病気・怪我・身体の不調)
 
- august15
 - 回答数5
 
 - おへそ消毒のエタノール
病院から退院時に貰った、おへそ消毒用のエタノールがなくなりそうなんです。 退院からまだ一週間なのですが・・。 うちの子は大きかったので、へその緒もしっかりしていて取れるまでに少し日数がかかるかもと言われています。 そこで、質問なのですが、家にある「マキロン」とかじゃダメですよね? 消毒用エタノールって薬局で売ってますか? それは病院でいただいてるのと同じ中身なんでしょうか? 教えて下さい!
 - 掃除、殺菌、消毒の仕方
来月結婚の為、アパートに引っ越します。以前住んでいた方から引き継ぐのですが、入居前の「殺菌・消毒のクリーニング」は2万程かかるので自分でやろうと思って断りました。初めてのアパート暮らしなので自分での殺菌・消毒、掃除の仕方など教えていただける方、よろしくお願いします。
 - 消毒液の消費期限?
今日、帰宅途中で突然飛び出して来た自動車をよけた拍子に派手に転んでしまいました。 驚いたので、ジーパンがやぶけてしまう程派手に・・・。 足、腕からも怪我をしたので、帰宅してから消毒(マキロン)したのですが、よく考えてみると、3年も前に購入したモノ!! もう購入した当時の箱はないので、消費期限とかわからないんですが、3年前の消毒剤を使っても大丈夫ですよね?? 少し心配になってきたので、どなたか教えてください!
- ベストアンサー
 - その他(車・バイク・自転車)
 
- 12345678900
 - 回答数4
 
 - 器具消毒について
個人病院で勤務していました。 ずーっとひそかに疑問に感じていたことがあります。 セッシ類を使用したあとの消毒についてです。 (1)中性洗剤で洗浄→(2)ヒビテンでつけおき消毒→(3)オートクレーブで滅菌 というのが一般的だと思うのですが、(2)の工程って何のために必要なんでしょうか? 滅菌するんなら無意味なのではないかと思うのですが・・・
- ベストアンサー
 - 医療
 
- matthew929
 - 回答数1