検索結果

子ども

全10000件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供手当て

    申し訳ございませんが、昨日決まった「子供手当てを来週廃止した上で2012年度からは、税引き前年収960万円以上の所得制限」のことについて、教えてください。 子供手当ては、在日の外国人の方たちのお子さん(自国にいる子供も含めて)にも確か、支払われていましたが、この方達にも、上記の条件でまた支払われるのでしょうか? 日本で働いてらっしゃる外国の方を排除する気は全くありませんが、この財政難、申し訳ないですがまずは自国のことを優先して考えるべきではないでしょうか? 色々調べましたが、そのことについて載っていなかったので質問させていただきました。もし、もう既に払われてないようでしたらごめんなさい。 後、民主党が掲げたマニフェストで子供手当のことは声高に出ていますが、議員の定数削減・公務員改革等は、どうなったのでしょうか? 定数削減や、天下り先をもっとなくしたりすれば、何も消費税あげなくても、大丈夫じゃないでしょうか?それでも、足りないのなら、それから消費税のupでしょう。 どこの家庭でも、収入が少なくなったらみんな我慢してお小遣い減らしているんですから、もう少し無駄なことを止めてみたらどうかと思いますが・・・。 公務員のお給料は、そこの地域の公務員をのぞいた平均賃金でいいと思いますが。 議員の方たちは、平均時給でも・・・と思います。それでも交通費等は出るのですから・・・。「議員」だけの収入でやってらっしゃる人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか・・・。 なんだか、私の周りには年収960万円以上で子育てしてる人は皆無で、しかもそれって、世帯主ですよね?960万あれば、補助は要らない生活が出来ているんじゃないでしょうか? 交通費も出ない、サービス残業は当たり前で、1月に1~2回しかお休みがない人も知っています。 そういった世帯に、より多くの補助をすればいいのに・・・と思いますが、余裕のある人でも、いただけるものは欲しいんですよね・・・。 そういった方たちから、自分達は充分子育てやっていけるから、まずは東北の復興を・・・とか言う声も出てこないですよね・・・。 長くなってすみませんが、あまりにも、政府と「普通の人」達との見解が離れすぎているように思えて仕方なくて・・・。 何故、マスコミも子供手当てのことだけで、議員削減等のことは報道しないのでしょうか・・・? 申し訳ございませんが、教えてください。

    • ka6699
    • 回答数4
  • 子どもっぽい?

    客観的な意見が聞きたいです、お願いします。 私の言動が未熟かどうかについてです。 休日、職場の仲間同士で遊びに出かけました。 その内の一人がとにかく時間にルーズで、 案の定、2時間ほど遅れて現地に合流しました。 普段であればもう少し広い心が持てたのですが、 毎回同じように待たされること スケジュールが大幅に狂わされたこと (チケット等の問題で、今回ばかりは遅刻厳禁と本人にしっかり伝えていた) 謝りの言葉に反省の色が見られないこと 等々に本当に怒りがこみ上げてしまいました。 しかし、他の人は彼女と遊ぶことが初めてで、 私と違ってその遅刻癖に積もる不満がある訳でもなく、 穏やかに気長に待とうという雰囲気でした。 なんだか苛立った雰囲気を出してる自分に嫌気がさし、 もはや自分が空気を害してることも申し訳なくて、 かと言ってなかなか感情をコントロールすることもできず、 結果としてやはり皆の貴重な休日を無駄にしてしまった気がしてなりません。 本当に申し訳なく思ったので、 私だけ早めに抜けて、残りは楽しく過ごしてもらおうと思ったのですが、 それすらも気を遣わせてしまったのではないかと心配です。 そもそも私がもっと大人で感情をコントロールできれば良いのですが、 何ともそこだけがいつまでも課題です。 やはり大人として、私の言動は問題ありでしょうか? もっともっと周りに合わせるべきだったのでしょうか? 客観的に見て、どう思われるか、 改善点等々教えていただけると助かります。お願いします。

    • 4493kms
    • 回答数3
  • しつこい子供!!

    今日、旦那と間もなく1歳になる息子と3人で大型ショッピングセンターに行ってきました。 息子をお店のベビーカーに乗せ、テナントのお店を巡っていて、欲しいものがあったので旦那がレジに並んで私はお店の外にいました。(ベビーカーで入ると店内が狭い為、他の人に迷惑がかかるので) お店の外では旦那が見える位置にいました。旦那の前に5歳位の男の子がいて30cm角の箱を持っていて、旦那と何か話していました。 しばらくレジが掛かりそうなので、私はその場で息子と待ってました。そしたら、さっき旦那と話してた5歳児がいきなり来て、ウチの息子の脚の上に30cm角の箱を乗せてきました。 あまりにも突然で、いきなり来たので私はその箱を払いのけ立ち去ろうと思いましたが、何度も箱を乗せて来るので「なんなの?」って言ったら「(ウチの子が)見せてって言ってる」というので、「言ってないし(っていうかまだ話せないし)やめて」と言うと、ウチの子を触り始めたので、10m位離れたら…と思ったら付いて来てて、「なにっ!」とキツめに言うと「これあげる」と、その箱を出して来たので「いらない」と言うと「食べると死ぬから?」とか言って来てとにかくしつこい!!こいつの親はどこじゃ?と思っていると、母親の声が「◯◯迷惑になるからやめなさいよ~」と、のほほんな声が…。 やっと5歳児がいなくなったのでウチの息子のをウエットティッシュで拭いたりしていると旦那が戻って来たので、今までの事を話すと、旦那がレジ待ちをしている時に5歳児は商品で遊んだり、落としても知らんぷりで母親も注意しないので、うちの旦那が注意していたそうな。 旦那は、親がダメだからしょうがない。と言いますが、思い返すと腹立たしく母親に一言言うべきだった…のか?5歳児にもっとちゃんと注意した方が良かったのか?と、いまさら感じます。 こんな事は初めてだったので、機転が利かずモヤモヤします。 皆さんだったら、こういう場合どう考え、どう対処しますか?

    • noname#144073
    • 回答数7
  • 子供手当

    2006年12月に産まれた娘と、2010年5月に産まれた娘の子供手当は現在の時点で総額いくら支給されておりますでしょうか? どなたか同じ月に産まれて、そっくりそのまま手をつけずに残している方、金額を教えていただけませんでしょうか? または、児童手当の頃と今の子供手当の支給額を詳しくご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。 生活費の口座と一緒にしてきたので、今更ながら、娘の口座にその金額を入れてやりたいと思っております。 だいたいの金額でも結構です。。。

  • こども園

    こども園のメリットって、保育希望者にしかない気がしてなりません。幼児教育希望者にとって、延長がきく意外にどんなメリットがありますか? ちなみに現在、行事や地域交流の充実が気に入り幼稚園に通ってますが、この幼稚園にこども園移行案が浮上してます。 子供服は全て貰い物、私の服は2千円以内、肉類はグラム2桁まで、魚は安い未処理にするなどかなり切り詰めて働きに出ず徒歩通園してます。 今のゆったりした教育が崩壊するのが怖いです

    • 52ze
    • 回答数3
  • 子供手当て!

    私は8人兄弟の3番目です 上の兄は15歳を過ぎているので貰えませんが… 4月なので進級するの1こ学年が上がります。 私が中学3年、2学年下の妹が中学1年、5学年下の弟が小学4年、7学年下の妹が小学2年、来年3歳と2歳になる弟がいます。 この場合誰がいくら貰えるか教えてください!

    • noname#159837
    • 回答数2
  • 子ども手当て

    2011年10月からの子ども手当ての支給額の 算定方法についてお尋ねです。 我が家は中学生の第1子と 3歳児の第3子が居ます。 第2子は生後10日で亡くなりました。 この場合の第3子の扱いはどうなるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 結婚=子ども?

    できれは親御さんに質問です。 あなたに成人した息子さんがいたとします。 息子さんは彼女と結婚することになりましたが、 「俺たちは結婚しても子どもは作らないで、夫婦二人で生きていこうと思う。俺も彼女も子どもはあまり好きじゃないから。」 と言ったらどうしますか? ちなみに、息子も彼女も子どもを作れる身体です。 (1)絶対に反対!子どもは絶対作りなさい。孫の顔を見せないなんて、親不孝者!作らないのなら結婚は許さない!と息子を叱る。 (2)賛成も反対もしない。 でも本当にそれでいいのか説教する。 (3)息子夫婦の好きにさせる。 (4)その他。

    • nana84
    • 回答数11
  • 子供浴衣

    小学3年生になる娘に浴衣を作って欲しいと言われ生地をさがしているのですがなかなかいい生地が見つからず困っています。リップル生地はよくみるのですがもう3年生ですので大人と同じような生地で作ってあげたいです。 通販サイトで購入しようとおもっているのでオススメのサイトを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 子供手当て・・・。

    子供手当て・・・。 所得制限なし・・というけど、前年度の所得に応じた支給って無理なんですかね?例えば病気・失業等で所得減及び年収二百万以下の世帯で支給額四万円とか、二百万から三百万世帯で三万五千円、三百万から四百万世帯で三万円支給・・・。(ただし、国籍問わずだが、日本国に家族全員が生活している場合に限る)。 外国人も支給対象であっても、本国にいる子供まで支給対象?ですよね。 三百万と二百九十九万とでもちろん差がでて不公平ですが、例えは変ですが、高校野球とかだって、二百超える地域は二代表(記念大会は百五十校以上が対象)だし。不満はでますが。 メリットは・・景気悪化などで前年所得が減って生活苦しい時に、次年度の支給額がわずかではあるが増える。 ・・言っちゃ悪いが、金持ちつまり富裕層は充分子育てできる事。 ・・少子化対策であれば、低所得者層こそが、子供作りを自重し、生活も大変。 ・・共働きだと損な感じだが、就業できない家庭事情とかよりは現時点職にありつけていることでの恵まれ感あり(例えば妊娠で働けなくなってその年の家庭収入が落ちても、それに比例した額の手当ての支給が可能(出産後から)とか。 限界消費性向の点から見ても、中間以上の所得者層なら、現状の危機感とか将来の不安から貯蓄に走ってしまう。低所得者層が恩恵が大きいが、貯蓄する暇ないぐらい苦しいので消費の方向へいく。 さらには所得制限なく、出産祝い金の支給も検討・・ 本気で少子化政策望むのなら、公共事業投資で保育園つくるとか、資格者の育成に、多角的に力を注ぐ。 どう見ても富裕層にも同額支給と外人さんの子供が本国にいても支給・・納得いかないんですが。 どうなのでしょうか?。 子供手当てが支給されて、そのとき指摘されるであろう、問題点、矛盾点、あるいはこういった成果があるといった予測など。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 子供って・・・!

    先日、家で小田和正の自己ベストを 聞きながら、夕飯支度をしていると、 5歳の長女がそばにきて 「ママ、この歌ってる人ってお兄ちゃんなん?」 と聞いてきました。 「ちゃうで。あんたから見たら、おじいちゃんやで。」 と言うと、すかさず 「うそや!絶対におにいちゃんや!」と言うのです。 私が、なんでおにいちゃんやと思うんかを 問いただすと、綺麗な声やからと。 その純粋さに、子供ってすげ~なぁと思ったのですが。 子供を持つ親御さんで、子供の感激エピソードが あれば教えてください。

    • seturi3
    • 回答数8
  • 子ども店長

    「○○○は減税、補助金も」 あんたさ~意味分ってんの~~~ 子供がこういうCM、全然可愛くないしふさわしくないと思う (子供自体は可愛いですよ) みんさんは?

  • こどもチャレンジ

    入っている方感想聞かせてください。今9か月の子がいて、迷っています。仕上げ磨きがうまくいく様になったなど、特にその辺が聞きたいです。

    • poteito
    • 回答数8
  • 子供用

    大阪近辺で子供用の釣り用品が豊富な店を教えて下さい。 帽子・ウェア・ブーツ・グローブなど。 宜しくお願い致します。

  • 子供扱い…。

    20歳の女です。 好きな人は(付き合ってません)24歳の男性。 とても可愛がってくれ、私も彼にすごく甘えてしまいます。 普段、友達の前ではそんな姿を見せません。 甘えたりするのは彼の前だけです。 甘えると、子供っぽくなってしまい、 彼からお子ちゃま呼ばわりされてしまいます。 「みんなからも“コドモだね”とか“おバカさんだね”とか言われるでしょ?」と聞かれたり・・・ 実際、みんなの前では彼の印象とは正反対に近いんです。周りよりも落ち着いてるとよく言われます。 彼からも「20歳の割には落ち着いてるよね」と言われたことはありますが…。 あまりにも子供扱いされるので、 「子供扱いしないで。今まで誰からもそう言われたことなかったから、ショック。」 と言いました。 そしたら彼も真剣に受けとめてくれ、 「ショックなの?なんで子供扱いが嫌なの?」 と聞かれ、 今までにないくらい、真剣な空気になりました。 「私だって大人だし、そんなんじゃないの。 まだまだ私のこと知らないだけだよ!笑」 と言ったら、 「俺のこともまだまだ知らないだろうねー!笑」 と言われてまた元の空気になりました。 笑いながら流されたりしないで、真剣に聞いてくれただけで私は嬉しかったです。 私としては、彼に子供扱いされずに女性として見てもらいたいです。 子供扱いされないためには、どうしたらいいでしょうか? ちなみに2人で遊んだりはしています。 部屋で2人きりでも、手を出してくることはありません。(頬にキスはされました。)

  • 子供っぽい?

    自分、真顔だとよく「怒っているの?」と言われるくらい、強面です。 それがコンプレックス?というか気になっていて、結構ニコニコ笑い話するんですが…。 先日彼女とドライブしてたとき、盛り上げようと話していたんですが…。 後日「子供っぽい」と言われてしまいました。良かれと思ったことだったので、微妙にショックっす。 そう思うなら車の中で「ちょっと子供っぽいよー」って言ってくれればいいのに…。 なんか愚痴みたいになっちゃいましたね、質問したいのは…、というか僕と同じような経験したことある人いますか? 恋人のことを思って良かれと思ってやったのに裏目に出た経験ありましたら、教えてください。 励みにします(笑)

  • うざい子供

    私53歳。子供は、3人。各自成人して働いています。私は、小学生くらいの子供が大嫌いです。特に女の子。姿を見てもむかつく、声が聞こえてもむかつく。どうしてなのか?教えてください。

    • abo1205
    • 回答数13
  • 離婚 子供

    僕は今、姉と姉の子供(幼稚園)と母親の四人暮らしをしています。 母と姉は離婚しているので、このような家族構成になっています。 基本的に姉が働き、母が子供の面倒を見るという感じなのですが、 母親は、子供の面倒を見てやっているという感じになっていますし、自分の子供じゃないからと、すごく甘やかしているし、教育というのも全然していません。 姉は教育に厳しいほうですが、仕事もしているのでなかなか目が行き届きません。 特に僕がなんとかしたいのは母親のことです。自分にはものすごく甘く人にはやたら厳しいです。 子育てや家事など、すべて、してやっているという感じでやっています。 文句ばっかりいいます。そのうえ、自分がしたいこともなく、空いている時間もだらだらしています。生きがいもありません。 姉が仕事が休みの時は、母親は感謝もせず文句を言います。姉がたまに遊ぶということでも怒ります。 そんな母親に対して、姉も疲れきっています。 本当はみんなバラバラにくらしたら良いのですが、金銭的にも、子供のこと的にも、かなり難しいです。 僕も養えるくらいお金が出せればいいのですが、職業上、それはまだ厳しいのです。 そのような環境にいる子供もすごく可哀想ですし、姉も母親も、お互いのことでストレスがたまっています。 いろいろ家庭の事情が複雑で、うまく説明できなくてすいません。 今自分にできることは仕事をがんばって、みんなの分払えるよいにすることだとは思っていますが、他に今現在の状況を打開する何かよい方法はないでしょうか?些細なことでもよいです。 ちなみに話し合いはすることもありますが、母親は聞く耳を持ちませんし、すべて人のせいにしているので話が進みません。

  • こども手当て

    こども手当て26000円って案がありますよね。 それって決まった事なのでしょうか? 現在子供一人で二人目が欲しいと思いつつ 金銭的なことを考えると・・って感じでした。 もしこども手当てが出たら結構助かるかも。 こども手当てが決まると 扶養控除とかがなくなるというのも聞いてて・・ どっちがいいのか・・

  • 大人?子供?

    26歳、男。 素朴な疑問。 最近、やたらと年上の人(25歳から上)が子供に見えてしょうがない。私のほうがおかしいのか、おおらか過ぎるのか、ほかに何かあるのか分かりませんがとにかく子供に見えるそんなもんでしょうか?

    • noname#90579
    • 回答数3