検索結果

キーワードが設定されていません。

全10000件中4401~4420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 締切済み
  • エリア外でオートチャージ出来ないのはなぜ?

    共通利用までは出来てるのに、どうしてオートチャージに対応しないのでしょうか? システム上どうしても壁があるのか、単に大人の事情なのか知りませんが。 一歩エリア外に出たら現金がないとチャージ出来ないとか、微妙に不便ですよね。

    • noname#232646
    • 回答数2
  • クレーン構造部の疲労寿命診断について

    クレーン構造部の疲労寿命診断を実施する際、既に、構造物に応力が加わっている状態で、歪ゲージを取付けて、応力振幅と、その頻度を計測していますが、既に、加わっている応力を無視できるのは何故でしょうか。私は、疲労に関して、知識が浅いので、御教授を宜しく御願い申し上げます。

    • tecos
    • 回答数1
  • 電話苦手なのは方に質問です。

    電話苦手なのは方に質問です。 私には付き合って4ヶ月に彼がいます。 彼が手術で実家に帰っています。 私も仕事なので立ち会いとかにも行けません。 簡単な目の手術で入院する必要もないものです。 そして今日手術が終わりラインで 無事に終わったよと連絡が来ました。 仕事中も彼の手術のことで心配してた私はホッとして 彼の元気な言葉を聞きたいなって思って 電話をかけました。 すると電話は切られて 今家のリビングにいるからやめて!(恐らく親が近くにいる)とラインが来ました。 私も彼が電話が嫌いなのも知ってますが 流石に今日は凄く心配もしてたので 心配してたから少しでもいいから声聞きたかったなぁと 返事を返しました。 すると 電話しても、痛い痛い(手術の痛み)しか言わないから意味がないから今日は無理と 言う返事か帰ってきました。 私もそこまで言われると返事を返す気にもなれなくなりました。 もちろん、彼が電話が嫌いなのも手術のせいで痛みがあるのも百も承知です。 ただ、こっちの意見的には ライン打ててるなら少しでも話すことは出来るだろうと思うところです。 彼が浮気とかするような人じゃないというのも信じてます。 ただそこまだ言われるとこっちも嫌な気になります。 ほかの 電話が苦手な人はそんな状況でも電話は拒むのでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • いじめは社会が健全な証拠なのか

    下記の考え方に間違えがあるとしたら、それはどこでしょうか。 理由を添えてご回答願います (勿論理由さえあれば、「正しい考え方だ」というご回答でも構いません。) ---------------------------------------------------------------------- 「周囲を変えるのではない、自分が変わるべきだ」 「郷に入っては郷に従え 」 世の中でよく言われているこの2つの教訓を、 是非「いじめに遭っている」と 被害者ヅラしている奴らは胸に刻んでほしい。 いじめは社会に適さない人を皆で連携して懲らしめ反省を促す 機会になるのだからよいことなのだ。 「いじめがある」とは社会が正しく運用できている証拠なのだ。 いじめられる側も社会で生きる上での常識、マナー、 空気を読む力を入を身につけられ、 将来社会人として活躍するスキルが身につくことになる。 いじめる側も犯罪に触れないレベルでどうやって社会不適合者を 反省させるか、あるいは締めだすかといった術を実践を通して身につけられる。 そもそもいじめられる奴は謙虚さが足りない。 いじめられるのはそれ相応に、自分が周囲に対して不適切な 行動をしてるからいじめられるのだ それなのになぜそのことを考えず被害者ぶるのか。 一人が勝手に暴力を振るってきてるならまだしも、 周りみんなが同じようにいじめて来るということは、 自分自身にいじめを招く、改善すべき問題点があると思わないのか。 あるいはそういう謙虚さや客観性、順応性が欠けた自分勝手な人間だからこそ、 せっかく周りがいじめを通して教えてくれてるのに反省しようとしないのか。 いじめに遭う人間はきっと社会に出てうまくいかない。 そう考えると職場に馴染めていない人間、落ちぶれてる人間は きっと学生時代、いじめられたりハブられたりしてたのだろう。 いじめは周りが親身になって怒ってくれていることと同じことだ。 いじめに遭ったと思うなら、まずは謙虚になるべきだ。 それが社会人として成長することの第一歩だ。 冒頭の教訓を繰り返す 「周囲を変えるのではない、自分が変わるべきだ」 「郷に入っては郷に従え 」 周囲は、社会は何も変わる必要はない。 変わるのは社会に不適合な人間だけでよいのだ。 いじめに遭っている人間はぜひこの教訓を 胸に刻んで心を改めてまっとうな生き方をしてほしい。 --------------------------------------------------- PS この質問をさせていただく背景は長くなるため   下記URLに記載いたしました。よろしければご参照ください。 https://okwave.jp/profile/u2855858.html

  • 「私が農業新聞をいかに編集したか」の英語の原文が

    マーク・トウェインさんの「私が農業新聞をいかに編集したか」の 原文が読めるサイトをお教えください。 何卒、宜しく、お願い申し上げます。

  • ピアニストになりたい高校生

    私は現在高校一年生の音楽高校に通っています。音楽に出会ったのはよくダンスを踊っていたらしく親の勧めで3歳からエレクトーンをやり始めました。小1からピアノに切り替え4年生くらいからクラシックにハマりだしました。ですがその時はまだプロとかは一切考えていませんでした。中2の時に進路を考え始めていたところ、音楽と真剣に向き合いプロを目指して出来るところまでやってみようかと思い高校も音楽校へ進学しました。大学の行きたい所も決めていて大学生になったらオーストリアに留学したいとも思っています。ですが今までコンクールにさえ出場した事がないので来年チャレンジしてどこまで通用するのか学ぼうと思っております。真剣にやり始めたのがとても遅くプロになる人と比べたらかなり遅れていると思いますし、とても厳しい世界だと思っています。それにもっともっとどんな人より練習しないと全然届かないと自覚しています。なので出来る所までは頑張ろうと思うのですが、やはりどうしても将来の事を考えると不安になってしまいます… 何かアドバイスやご意見や質問ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 偽善感満載なマイノリティ擁護

    下記の考え方に間違えがあるとしたら、それはどこでしょうか。 理由を添えてご回答願います (勿論理由さえあれば、「正しい考え方だ」というご回答でも構いません。) ----------------------------------------------------------- 偽善感満載なマイノリティ擁護はもうやめるべきだ。 先日も「LGBTが非生産的だ」という政治家の発言が問題になったが、 本来生物は子孫を残すものだということを考えると何も間違っていない。 この政治家は生物の本来のあるべき姿を考慮して 生物学的に正しいことを行ったにすぎない。 非常に科学的、学問的な考えに基づいた答えなのだ。 (だから生物学者で反対する人はいないはず。  いたらそいつはモグリだ) そもそもLGBTの連中は病気ではない。 SMや乱交と同じ性癖である。趣味趣向である。 なぜ個人のマイナーな趣味趣向を執拗且つ特別に 擁護しなければいけないのか。 もっというと、マイノリティを擁護する連中もよく分からん。 昔石原元都知事か「同性愛者はどこかおかしい」と言って批判を集めたが、 この発言は理論的にも正しいのである。 なぜならば 「マイノリティ=ふつうじゃない=おかしい」 なのだから。 これでビジネスを動かしていない、 成果を大していないとなるとゴミでしかない。 それにしても「多様性は大事だよね」とかいう奴らの 偽善ぷりはどうにかならないか。 こう言う奴らに限って「アニオタもきい、死んでくれ」とか 「低収入の男はお断り」とか「従順な女が最高」だとか 平気で矛盾したことを考えているのだ。 いい加減偽善ぶるのはやめないか。 くだらぬ建前や偽善を捨てて率直な社会のあるべき姿を語らないか。 ----------------------------------------------------------- PS この質問をさせていただく背景は長くなるため   下記URLに記載いたしました。よろしければご参照ください。 https://okwave.jp/profile/u2855858.html

  • 近所によく当たると有名な占い師がいます。手相を見て

    近所によく当たると有名な占い師がいます。手相を見て、霊視もできる方のようです。 私は今気になっている人がいてそのことで占ってもらいたいのですが、もし悪い結果が出てしまった場合もうこの恋は終わったとしか思えない気がして怖くてなかなか行けないでいます。 もしあなたが私の立場ならそれでも占ってもらいに行きますか?

    • mm1755
    • 回答数9
  • ホッピン(毛糸)について

    以前100均で売られていた「ホッピン」という毛糸についてです。 去年購入したくて(冬に)100均の店を探したのですが、置いていなくて、 他の手芸屋さんも見に行ったのですが、ありませんでした。 質問→1 ホッピンという毛糸は、別名何か呼 び方はありますか? 2 この店にあるよ!など知りたいです。 (今年の秋冬に購入したいなあと思っています。)

  • 物理の問題です。お願いします。

    問題40 質量Mの木片が滑らかな水平面上に置かれている。その木片に質量mの弾丸をv0の速さで表面に垂直に打ち込むその後木片と弾丸は一体となって等速運動で動いた。弾丸が木片の中を進むときには、重力の影響は考えなくてよい。弾丸から受ける抵抗力は、弾丸の速さにかかわらずfとする。 (2) 木片の中で弾丸の止まる位置の表面からの距離を求めよ? お言う問題です。

  • スマホ時代の「すれ違い」

    こんばんは 皆様の書架におすすめの作品があれば教えてください。 携帯/スマホ時代になって、恋愛ドラマが難しくなったと聞いたことがあります。 恋愛ドラマ(映像、小説、漫画なんでも)の王道のひとつとして「すれ違い」というものが古来あります。 会えそうで会えない、さっきまでここで待ってたのに! もう少し自分の気持ちに素直になれていたら・・・ 「君の名は」(昔のやつ)とか、歯がゆいくらい、お互いがギリギリで出会えない物語だったとか。 とはいえ、いつの時代、どんな方向に技術が発達しても、 その変化を受け入れて視野を広げて見れば、結局本質は何も変わっていなかった、 というのも真実かと思います。 携帯/スマホの時代、いつでもどこでも連絡が取れてしまう時代において 「すれ違い」のドラマは成立するか 現代的すれ違いとはどんなものか 参考になる小説・マンガ・ドラマ・映画 なんでも結構です。 ご存知のかた居られましたら教えてください。

  • トルクに抵抗する横からの力を求めたい

    過去にQNo.9474494にて質問があった内容からの変更ですが、 URL先にある図で下のほうの図について、 回転を止めて保持させる力を上下方向で挟み込むように 負荷する場合(過去質問では左右方向に挟み込むパターンでした)、 いくら負荷すれば回転せずに保持可能でしょうか? 具体的にはきれいな円柱ではなく、重心が回転中心にない場合で、 自重により発生する回転トルクを軸方向で挟み込んで、 回転しないよう保持したいのが今回の目的です。 回転体の重量:4kg 回転中心から重心位置までの距離:20mm 挟み込む面の静摩擦係数:0.7 とした場合、保持に必要な荷重の算出方法をご教示頂けますでしょうか。 またこのような場合、挟み込む面積によっても変わってくるのでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。 http://photozou.jp/photo/show/2904477/221484720

  • フォートナイトのボイチャってどうするのでしょうか?

    PS4版のフォートナイトでボイスチャットってどうすればできるのでしょうか?イヤホンなら持ってますが、マイクやヘッドセットって必要なんですか?どなたか優しい方教えてください

  • 大量データ削除中の他処理のパフォーマンスについて

    初心者DBAです。 現在、大量データを削除している裏で別テーブルに対する更新処理のパフォーマンス影響について調べています。 自分が調べた限りではディスクアクセス負荷ぐらいしかパフォーマンスに影響を与える要因はないと考えています。 もし、他にパフォーマンスに影響を与える要因がありましたら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • iPhoneの写真のデータが流出するなどとデマを言

    iPhoneの写真のデータが流出するなどとデマを言ってわたしに友達の写真を撮らせないように仕組んだ酷い人がいます。 このデマを修正するにはどうしたら良いでしょうか? 友達は皆スマホを持ってなくてまったく素人なので困ってます。 デマを飛ばした人は何故か皆から信頼されてます。 友人達は人を見る目がありません。 わたしは昔からデジカメで沢山写真撮ってきてます。流出させた事はないです。 それでも信用されません。 ご意見をいただきたいです。お願い申し上げます。

    • noname#242211
    • 回答数6
  • よろしくお願いします

    My octogenarian parents recently visited my family for two weeks. They stayed in our house for the duration of their stay. My three sons are all preteens and were very excited to spend time with their grandparents. My husband and I are always a bit more anxious to have them stay. My parents were present and financially supportive throughout my childhood but were emotionally disengaged. Over the past few years, I've noticed that their speed has been slowing and their health has been declining. With this slowing, their presence has also become more disengaged. In fact, they generally spent the trip sitting in our family room watching the news. They would only occasionally leave the house, and even then, it was often just for a quick trip to the supermarket or to get lunch. They didn't join me for school drop-off, pickup, activities or sports games. I am concerned about the physical and mental stability of my parents. Both of them worked as I was growing up in California. My father was a sales executive, and my mother was a teacher. They don't appear to have many friends where they live in Arizona and seem to be hyper-fixated on 24-hour news channels. I think they both miss the interactions from an office job. 1 They stayed in our house for the duration of their stay.の和訳を教えてください 2 emotionally disengagedは「気持ち的に離れていた」でしょうか? 3 speed とは何のspeed のことでしょうか? 4 miss the interactions from an office jobの意味を教えてください。 以上、よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数2
  • カメラを独学で学ぶ方法は?

    カメラを独学で学ぶ方法は? メイク動画など学校に行かなくても参考になる映像や、本などがありますよね。 カメラでもYouTubeでとても為になるチャンネルなどはありますか?

  • 出で入る

    「出(い)で入(い)る」のように反対の意味の漢字で、その読みが同じ例を教えてください

    • noname#263151
    • 回答数5
  • 好きな人の声が聞き取りにくいので…(つづき)

    この間、返答くださった方を ベストアンサーにし… つづきあります。 「こちらが小さい声で話します」 やってみたら、返答がない。 どうしたらいいの?

    • ine512
    • 回答数1
  • 週刊現代に掲載された菅野完に関する記事に関して

    http://www.sugano.ne.jp/2018/07/30/ongendai/ 上記で、彼の弁明を読み、若い頃読んだ菊池寛の「恩讐の彼方に」を思い起こしました。このカテに来る方は読書が趣味の方は少ないのかも知れません。主人公の市九郎は若い頃悪行を重ねたが、あることがきっかけで改心し罪滅ぼしに生涯を費やすという短編でした。この短編はかなりショックで、これを読んだ後、実際にこういうことがあり得るのかとその後数十年実際に周囲の人を観察して来ました。はっきりと確認出来たのは一人だけでした。極めて少ないけれど、実際にも存在しました。菊池寛のこの話にも実在するモデルがいたようです。 考えてみれば、日本語には「改心」という言葉がありますね。日本人には「改心」するという行動が存在したのでしょうか? 「改心」とまではいかなくとも、若い頃極道した人間がある時から普通人以上にマジメに生きているということはよく見聞しますよね。 菅野完の弁明をパフォーマンスだと言う前に、上記の「恩讐の彼方に」を読んで欲しいと思います。短編ですから直ぐ読めます。主人公などの心の動きを細かく描写しています。成る程、そういう心の動きで悪行を働き、また改心することになったのかと、流石文豪ですから自然に納得させられます。 菅野完は終わったとか、もう正義を口に出来なくなるとか言う人が多いですが、私は彼は本当に改心していると思います。死ぬまで正義のために力を出して欲しいと思います。貴方はどう思われましたか? いわゆるネトウヨの方は観察力が乏しいので、出来れば回答を控えて欲しい(質問者にとって何の益にもならない)のですが、安倍政権を守るため何が何でも投稿したいのでしょうか。