• ベストアンサー

ブルーレイを繋ぐとテレビが着いたり消えたりする

kuro804の回答

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんにちは レコーダーのHDMIケーブルの差し込み箇所が原因の場合がありますね。 特に硬くて太いHDMIケーブルを使用した場合に生じやすいようです。 ケーブルの引き回しと、差し込みを数回やり直すと治る場合があります。 このような場合には、HDMIケーブルを細くて柔らかい物に替えると良いかも知れません。 以上、要約すればHDMIのコネクタ部の接触不良で生じているようです。

syogeo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コードの差し替えや他コードを指してみましたが解決には至りませんでした。 お知恵頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブルーレイでテレビが映らない

    テレビはKDL-40EX710、ブルーレイレコーダーはBDZ-AT300Sを使っています。 テレビの後ろやテレビ台の下を掃除したら、テレビ本体でのテレビ視聴は出来ますが、ブルーレイでテレビの視聴が出来なくなりました。 ブルーレイに録画したものは見れますし、ブルーレイで番組表も見れます! ブルーレイでテレビが映らないので、録画が出来ずに困っています。 配線もイマイチ分からないのですが、今までと同じなので多分合っていると思います。 故障したのでしょうか? もし故障している場合は修理、買い替え、どちらの方がお手頃でしょうか? よろしくお願い致しますm(__)m ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 録画した番組や配信番組を楽しむツールは何がある?

    動画コンテンツ視聴について質問です。 テレビとスマホ以外にコンテンツ視聴に使えるツールはありますか? また、その中にソニーのBlu-rayレコーダー・BDZ-FBT4100と連携可能なツールもあれば教えて下さい。

  • レコーダーの電源ON時にテレビが視聴できない

    BDZ-ET1200です。 接続した状態で正常にテレビが視聴できるのですが、レコーダーの電源をONにすると受信レベルが低下してテレビが視聴できなくなります。 レコーダーOFFのテレビの受信レベルは58ぐらいレコーダーONのテレビの受信レベルは28ぐらいになります。 レコーダー本体側の受信レベルは43と少し低めですが正常に受信できます。HDMI外部入力画面では視聴もできます。 接続は何度も確認したので間違いありません。 ちなみに、HDMIの接続を外すとONでも正常にテレビで受信できました。 HDMIのテレビ側の差し込み口をいろいろ差し替えました。ケーブルも予備があったので交換してみました。 最近まで知人が使っていたもので、それまでは大丈夫だったそうです。 良きアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビとブルーレイ、どちらの故障でしょうか

    BDレコーダーBDZ-RX30 と テレビBRAVIA KDL-52W5について質問です。 BDレコーダーで録画してあったものを再生中、急にテレビの電源が落ちてしまいます。 スタンバイランプが点滅する場合と画面右側が薄暗くなりその後消えたり点いたりを繰り返す場合の2パターンあります。 いずれの場合にもBDは電源が落ちず、カウンターも動いていて再生中の状態です。 スタンバイランプが点滅するときは最初5回、そのあとは6回の点滅を繰り返します。 点いたり消えたりの時は、スタンバイランプの点滅はありません。 テレビだけを視聴しているときには勝手に電源が落ちる現象はまだ出ていません。 これはテレビの基盤かパネルの故障と考えてよいのでしょうか。 それとも、BD使用中にばかり起きる現象なのでBD側の故障なのでしょうか。 いずれにしろ修理ではなく買い替えを考えてはいるのですが、どちらの故障なのかお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  •  ブルーレイレコーダーをつけたら 地デジが視聴障害

     ブルーレイレコーダーをつけたら 地デジが視聴障害 レコーダーを新しくしたのですが、 テレビのアンテナ線をBDレコーダーの入力に接続し、出力から地デジテレビにアンテナ線を接続したのですが、地デジの番組が嵐か真っ暗で  アンテナ接続か受信環境に不具合があるため、ご覧になれません ケーブルをつなぎなおすかアンテナ再調整などをしてください とでてまともに見れません。   なお、BDレコーダを通さずに直接テレビに同軸ケーブルを付けるとしっかりと見れますし、 テレビの入力切替で(HDMIでテレビとレコーダーをつなげています。) HDMI 1 で レコーダーの電源を付けるとしっかりと見れます。 考えられる原因、対策などおしえてください。アドバイスなど気楽に応えてください。説明がわたしにはむつかしいのでわからなかったら質問してください。補足していきます。   テレビ 東芝 レグザ 32a950L レコーダー  ソニー bdz-rs15   レコーダーは昨日買い、今日付けてみました。 又、買ったところが遠く取り付けなどしていただけません。 とても困っています。よろしくお願いします。

  • BDZ-FBT2000とテレビとのDNLA接続

    以前ソニーBDZ-AT900とシャープテレビLC-20F5とDLNA接続で録画を視聴できていましたが、BDZ-FBT2000を購入し接続するとタイトルは見えるのですが録画を視聴しようとしたらメッセージ「接続機器から映像データを取得できません」が表示されて視聴できません、視聴するための対応方法を教えてください。

  • ソニールームリンクのためのHDMI分配器

    TVとしてKDL-32EX720とKJ55x9500Gがあり、HDMIケーブルでレコーダーBDZ-FBT2000と繋いでソニールームリンクとして利用したいと思います。KDL-32EXからレコーダーを操作するためのHDMI分配器を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイAT350Sの映像がテレビに映りません

    SONYのブルーレイレコーダーAT350Sを使用しています。 HDMIケーブルで接続したテレビ(SONY)にレコーダーの映像が映りません。 録画データやDVD等が映らず、録画自体もできません。 リモコンのホームやスタートボタンを押してもテレビの画面はHDMI1と黒い画面のままです。 再起動等行ったのですが解消しません。 レコーダーの電源は入り起動しています。 解消方法を教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイレコーダーの音声や画面が出ないことがある

    テレビはソニーのKJ-55A9G、レコーダーはBDZ-FBW1000で4月末に購入しました。 レコーダーのチャンネルからテレビに映すとき、画像が出なかったり音声だけが出なかったりします。HDMIケーブルはソニー純正の4K用でテレビの方のHDMIのジャックの場所を変えたり抜き差ししましたが直りませんでした。最近は時々、音声が出ないことがあり画像が出ないことはありません。はじめはレコーダーをリセットすることで直しました。最近では4K放送に切り替えると音声が出て他のチャンネルでも音声が出るようになりました。HDMIケーブル変えたほうが良いのでしょうか。

  • BDZ-E520 テレビに表示されません

    【Blu-rayレコーダー】 BDZ-E520 ※購入時期は2015年7月 【液晶テレビ】 AQUOSクアトロン(LC-40LX3) ※購入時期は2010年8月 【接続方法】 HDMI つい最近購入し届いたBDZ-E520が、テレビに繋いでも全く表示されずに困っています。(黒い画面のまま何も映らず..) SONYのHPに掲載のある対処方法(http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278030793/?p=BDZ-E520&q=&rt=qasearch&srcpg=bd)はすべて試しましたが変わらずです。 故障の切り分けとして、 (1)BDZ-E520本機とHDMIを販売店へ持ち込み、売場にあるAQUOSクアトロンでは正常に表示された (2)iPadやビデオカメラをテレビにHDMI接続したら、正常に表示された※入力端子3つすべて (3)テレビ側で、電源長押しのリセットも行ったが改善なし。バージョンは最新と確認済み SONY、シャープそれぞれの窓口に相談し、電話口で対処を受けましたが改善されず、結局原因が分からないという状況です。 何か対処方法がお分かりの方がいれば、ぜひご教示くださいー! ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。