• ベストアンサー

iPhoneフリーズのトラブル、最悪写真だけ欲しい

ele_eleの回答

  • ベストアンサー
  • ele_ele
  • ベストアンサー率70% (33/47)
回答No.1

iphoneの電源を1度完全にOFFにしてから、電源ボタン、音量下ボタンを押し続けて、アップルマークが出た後もそのまま押し続けて、iTunesに接続するみたいな画面が表示されたら手を放して、PCとiphone7をライトニングで接続するっていう手順ではだめですか? ※接続するPCはiTunesが元々インストールされているPCである必要があります。 なお、この方法はバックアップ手順ではなく、アップルマークからフリーズしてどうしてもiphone単体で再起動できない場合に取る方法です。

関連するQ&A

  • iphoneがフリーズ 写真データを救出したい

    iphone4sを使用しています。 急にりんごマークのところでフリーズしてしまい、何度再起動をしてもiosが立ち上がらなくなってしまいました。 まったくバックアップを取っていなかったため、本体に残っている写真データだけでもなんとか救出したいと考えております。 icloudのフォトストリームは使用しておりません。 何かよい方法はありませんでしょうか。 試してみたこと ・普通に起動 → りんごマークでフリーズを繰り返す ・リカバリモードで起動 → itunesで認識しましたが、マイコンピューターにIPHONEは表示されず ・DFUモードで起動 → itunesで認識しましたが、マイコンピューターにIPHONEは表示されず ifunboxも使用してみましたが、写真データにアクセスすることはできませんでした。

  • iPhoneのバックアップについて

    今までノートPCにバックアップをとっていたのですが、容量不足と出てしまいます。 しかし今は新しいiPhone買った時クイックスタートでデータ移行出来ますよね? そしたらバックアップは取らなくても最悪いけますか?? iPhoneも容量がなくなってきてるので、Amazonフォトに写真を入れてiPhoneから削除しようかと思ってますが、クイックスタートはAmazonフォトの移行とかも勝手にしてくれますよね? 念の為どこかにバックアップ取った方がいいのは分かっているのですが……

  • 【iPhone7のバックアップができない】

    【iPhone7のバックアップができない】 先日、iPhone6からiPhone7に機種変更をしました。 それまでは、iTunesにつなぎなんの問題もなくバックアップが取れていました。 しかし、iPhone7に変えたところ、「PCの容量が不足してます。」等のメッセージが出てしまい 正常にバックアップを完了させることができません。 そのため、調べ外付けHDDにバックアップデータを保存する方法を行いまして、 正常に完了しました(Backupフォルダがショートカットになるやつです)。 どのHPを参考にしてもその後、通常通りバックアップが取れるようになっているのですが、 私はその後、バックアップを行っても上記の「PCの容量が不足してます。」といったメッセージが iTunesから出ます。 PCの容量は現在、空容量が「57.24GB」です。 これでは、iPhoneのバックアップには不足しているのでしょうか?調べたところ、20GB程度あれば大丈夫とのことでしたが。。。 バックアップの方法は暗号化してあります。 私の同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?また、解決方法がわかる方はいらっしゃいますか? おりましたら、解決方法を教えてください。よろしくお願いいたします。 【容量等】 iPhone7 128GB iOS10.0.2 MacBook Pro OS X Yosemite  空容量:57.24GB iTunes 12.5.1.21 外付けHDD 空容量:762.75GB

  • iPhoneのバックアップについて。

    iPhone5のバックアップについて質問します。 iPhoneのバックアップにiCloudを使用しています。無料版で、5Gの容量を保存できるそうです。 しかし、iPhoneのバックアップをとってみると、利用するのは0.1Gのみで、4.9Gは空き容量となってしまいます。 私のiPhoneの使用状況は7.7G使用しており、これだけの量を0.1Gでバックアップをとれているとは思えません。 このiCloudにはiPhoneのバックアップしか入れる予定はないので5Gの容量全てiPhoneのバックアップとして使うにはどうすればいいですか?

  • iphone4

    今14GBのiphone4を使用しているんですが、 残りの容量が0.01GBしかなく 「その他」部分が多かったので サイトで調べて データを復元して 「その他」を解消することにしたんですが、 データをバックアップしている際に 使用しているPCから「ディスク領域不足」 と表示され うまくバックアップできず そのディスク領域を整理しようと思ったんですが 使用しているPCは親の兼用なので どれを消していいのかわかりませんでした。 ということで もっているUSBにデータをバックアップ出来れば 助かるんですが USBにバックアップする方法がわかりませんので どなたかやり方を教えて頂けないでしょうか? 自分はパソコンが苦手なので できるだけ詳しく教えて頂きたいです。 お願いします。

  • iPhone 写真 バックアップ

    iPhone5 16GBを使用しています。 これまで、写真や動画をたくさん撮影してきましたが、すぐに容量がいっぱいになるので パソコンへ「画像とビデオのインポート」からバックアップをとり、保存しています。 その後、iPhone本体の画像やビデオを削除し、容量を確保してきました。 ここで質問ですが、パソコンへ取り込んだこれらの画像やビデオを再度iPhone本体へ移行するには どうすればよいのでしょうか? そもそもiTunesで写真の同期?をとることで、これらの問題は解決するのでしょうか? iTunesでの同期は行ったことがありません。

  • iPhone5のバックアップの仕方を教えて下さい。

    現在使用中のiPhone5が調子が悪く修理に出すのですが、パソコンにバックアップをしてと言われました。ですが、使用中のパソコン(vista)は容量不足の為(これは以前何かを入れようとした時など毎回出るので)パソコン本体に入れる事は出来ず、外付けのハードティスクを買いました。このハードディスクにバックアップをしたいのですが、なかなか出来ずにいます。どなたかわかりやすく教えて頂けたらとてもとても助かります。宜しくお願いします。

  • iOS4からのiPhone買い換えについて

    いろいろな質問などを調べたのですが、どうしていいか分からず質問させていただくことにしました。 現在、iPhone4を使っておりますが、iOS4のままです。iTunesは10です。 iPhoneを買い換えたく、まずはバックアップと、同期がしたいです。 iTunesのアップデートがCドライブの容量不足でできません。まず、パソコンのCドライブの容量不足を解消するため、外付けHDDを購入して写真など移動できるものは移動しましたがまだ容量不足です。 iPhoneとパソコンの同期やバックアップも途中までしかできてない状態です。 八方ふさがりでどうするのが一番よいのか分からなくなりました。 いっそのこと、パソコンを新しく買い換えようかと考えてますが、iOS4のままでうまくアップデートできるかもよくわからず不安です。。 なにか良い方法があったら是非ご教示ください。

  • iphone容量について

    現在16GBのiphone4Sを使用しております。その他容量が10.7GBとなってしまい困っております。 1か月ほど前から、「容量不足のためicloudにバックアップがとれません」というような忠告文が出るようになり、先ほど容量をあけるためにいろいろとデータを削除していたりしていたのですが、さっぱり容量が増えませんでした。 itunesにつなげたところ、「その他」の容量が3GBくらい占めていたため、これはなんだろうと思いいろいろ調べてみたところ、溜まっていってしまったいらないデータ(?)だということはわかりました。 このその他を削除するためにいろいろ調べていき実践してみたのですが、さっぱり消えてくれません…。 やったことをまとめてみますと、 (1)設定→safari→履歴を削除、cookieとデータを削除 (容量に変化は見られませんでした) (2)電源とホームボタン同時押しによる電源入れ直し (まったく効果なしでした) (3)IExploreのダウンロード→不要そうなデータ探し (それらしいものが見当たりませんでした。というより、どれがなんだかわかりませんでした汗) (4)iphoneの復元 バックアップを取り、復元を行いました。(バックアップを取ったのでデータはすべて元に戻りました) しかしおわってみるとその他の容量が10.7GBに増えてしまっていて、とても驚きました。 もうどうすればよいのかわかりません…。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • iPhone4からiPhone5への機種変更

    iPhone4からiPhone5への機種変更を考えています。 自宅のPCが古いため、Cドライブの容量が足らず、 iPhone4のOSが古いままです。 そのため、4のデータのバックアップがとれません。 iPhone5への機種変更後、PCを使わないと何もデータは移項できないのでしょうか。 電話やメールはすぐ使えますよね? 移項したいデータ (1)電話帳 (2)今までのメール (3)アプリ内にある加工写真や動画 です。 (3)の補足。 アプリ自体は、不要なものもあるので 必要なものだけ、再度DLしようかと思っていますが、 アプリを使ってDLした動画等がどうなるのかが知りたいです。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。