石油ヒーターを自分で修理すると出火するのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 石油ヒーターを自分で修理すると出火する原因について、詳しく説明します。
  • メーカー以外の方が修理すると出火のリスクが高まる原因について解説します。
  • 石油ヒーターの修理で起きる出火の主な原因についてまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

石油ヒーターを自分で修理すると出火するのはなぜ?

暖房機器関連の仕事に従事されている方にお聞きしますが、「石油ヒータ―をメーカー以外の方が修理すると出火の原因になるので自身で修理せず、メーカーに依頼してください」 と説明書などに載っていますが、そもそもなぜメーカー以外の方が修理すると出火の原因になりやすいのでしょうか? (修理と言ってもシリコン除去と気化器のノズルの清掃ですが・・・) https://kanasys.com/essay/580 https://craft.unclekids.com/archives/677 https://www.youtube.com/watch?v=i7YbKg09Ge8 ↑石油ヒータ―をご自身で修理された方のサイト・動画を見ると、いかにもメーカーでない方が修理された感じがして、さらに出火も起きていないようですがメーカー以外の方が修理すると出火してしまう原因は何なんでしょうか? 部品の付け忘れ・付け間違い・破損等 配線ミス・配線の破損等 ↑これらが主な原因でしょうか? 回答のほうお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

石油ファンヒーターのことですよね。 石油ファンヒーターは液体の燃料を気化させ、圧縮・噴出させるものですから気化燃料が通る部分に不具合があると燃料漏れを起こし最悪の場合は爆発、燃料タンクに引火する可能性が高くなります。 また、電源は家庭用とはいえAC100Vですから、配線の不具合でスパークが発生したら引火の可能性も出てきます。 帰化燃料を噴出させるための圧縮ポンプも圧縮機構に問題が出てくると運転中に可動部分が摩擦で熱を持ち異常過熱の原因になる可能性もあります。 気化ノズル掃除も乱暴に扱うと気化しなくなる可能性もあります。 場合によってはポンプ毎交換となるかも… 可燃性のガスや液体を扱うことに関する基礎や常識をある程度知っていないと非常識なことを平気でやってしまいますからね。 もし、それが原因で出火して家屋全焼になんてなたら火災保険がおりないかもしれませんよ? 隣家に被害をもたらしたら出火元に請求が来るかもしれないし、保険が使えなかったらどうするんですか? そういうリスクも把握した上で自分で修理するか決めてください。 メンテナンス程度でしたら取説に書かれている範囲内にとどめておいたほうが安全・安心です。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.3

>↑これらが主な原因でしょうか? 技術や資料の問題もあります。 本来なら隙間が○○mmとか○○の位置から○○cmなどと取り付けなど設計で決まっている基準を知らないからです。 メーカーならそういった資料は当然ありますが個人でそういったものを入手することはできません。 また、ネジなどは締め付け具合がどの程度の力で良いのか? など知ってるわけありません。 そして、万が一素人修理で火災が起きた場合、メーカーがその責任を負わないための免責です。 それに素人修理を推奨するわけにもいきませんからね・・・

noname#252929
noname#252929
回答No.1

石油という可燃物を使用していること。 その石油に火をつけて温度を得る構造のものです。 組み立てミスで火災が起こる可能性はあるでしょう。 そもそも、修理できる人と言ったって、何もわからない人がやるのと、わかっている人がやるのは全く変わります。 何も知らないにできますよ。なんて言ったら、どう言う事になるかお分かりでしょうか? 分解するときに周りに灯油がかかったりした状態でもそのまま灯油などを掃除しないで、組み立てたりすることがあるんです。 それで火をつけたら、どうなると思いますか? 内部にこぼした灯油などに火がついて、ファンヒーターが火を吹く可能性だってあるわけです。 そんなバカな話あるわけないだろう!と言われるかもしれませんが、危険性を理解していない人は何を起こすかわからないのです。 タンクを外したから大丈夫だろうと、ファンヒーターをひっくり返す人もいます。 そう言う危険性がわかっている人とわかっていない人を同じ基準にすることはできませんが、メーカーが注意するときには、当たり前ですが、わかっていない人を基準にして書くしかないわけです。 また、特に、ファンヒーターなんていうものは、分解したわけでもないのに、何人もの人が死んでしまったもので、今のものはたくさんの安全装置をつけています。 それらのものが分解により機能しなくなってしまったら、どうなるのか。 そういうことが理解できていない人が分解をするべきではないと思いますけどね。 メーカーの人は分解や組み立ての手順書などを持っています。 それには単に組み立てだけでなく、戦線の取り出し方向の向きや通す位置なども詳細に書かれています。 電線の通る位置が間違えただけで、電線の被覆が溶けてショートして異常が起こる可能性もあるわけです。 そういうものがない人が、安全に組みたれられるということができるのかどうかは、考えられて見ていただければと思います。

関連するQ&A

  • 石油ファンヒーターの故障

    ナショナルの石油ファンヒーター「OH-C48」ですが 燃焼中に臭いがするのでメーカーに聞いたら、バーナー部分が悪いだろうということで部品を取り寄せて自分で取り替えたのですが、今度は点火しなくなり、白い煙が出ます スイッチを入れるとパチパチと音がするのですが、気化した?白い煙が出て点火せず、止まってしまいます 何が原因か教えて下さい また、電化製品の修理の本があれば、タイトルを教えて いただけませんでしょうか?

  • 石油ファンヒーターについて

    石油ファンヒーターを買うならコロナとトヨトミがどちらに買って良いか? コロナ、トヨトミ以外のメーカーの石油ファンヒーターを買った方もお聞きたい。

  • 石油ファンヒーター

    購入後7年目の石油ファンヒーター(4万円ナショナル)が故障しました。 修理費用は1.4万円です。 (1)修理した方がいいですか。買い換えた方がいいですか。 (2)買い換えるとしたらお勧めのメーカーを教えてください。 今回2回目の修理です。

  • ダイニチ石油ファンヒーターのニードルが抜けない!

    現在、冬に向けてダイニチ石油ファンヒーター【FW-364L/平成8年製】の修理を始めています。「E03」エラーが必ず点火時に出たり、火力が弱くて温風吹き出し口ピッタリ手を置いても、熱さより暖かさを感じる程度なので、ヒータの気化器の清掃をしているところです。首尾よく解体し、気化器の分解まで来たのですが、どうしても気化器の中のニードルが抜けません。何かがこびりついて抜けないという感じではなく、ニードルが気化器の中でカタカタ上下に動くのですが、ある位置まで来るとストッパーのようなもので固定されているかのように抜けません。ラジオペンチでつかみ強引に抜こうとしてもある位置からロックされたかのようにビクともしません。どうしたら抜けるようになりますか?それともこの型のファンヒーターではニードルの取り出しは無理なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 三菱電機の石油ファンヒータ

    ライフ > 家電製品  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  三菱電機の石油ファンヒータを使用しています。型式KD-275V 油圧送霧化式  熱せられた気化筒に空気と灯油をそれぞれファンとポンプで送り込み、気化混合したガスを上部のバーナで燃焼する。  空気量と灯油量のバランスを保つために高度な制御が用いられている。 http://www.dainichi-net.co.jp/support/qa/fh.htm#Q2 Q2 石油ファンヒーターはどうやって燃えているの??  石油ファンヒータには、電磁ポンプを用いて灯油を吸い上げるようにしています。 (●Q01)電磁ポンプで灯油を吸い上げることができるのは、どのような原理に基づいているのでしょうか? (●Q02)長い間使っていると吸い込み口が、かすのようなものでつまります。これを指でふき取っても、完全に回復せず、吸い込みが弱いのです。このために、石油ファンヒータの火力が弱いのです。吸い込み口のつまりをさらに解消するには、どのようにすれば良いのでしょうか?  コップのようなものに灯油を入れて電磁ポンプを箸をゆするようにゆらしたり、振ってみる。電磁ポンプを外して上から自転車の空気入れの口を差込、空気の高圧で、吹き付けてつまりを開通させる。 (●Q03)色々と考えているのですが、どれがよろしいでしょうか?  石油ファンヒータは、購入してから20年程度経過しているのでメーカに尋ねると修理部品が手に入らないと言っています。 (●Q04)しかし、究極は、電磁ポンプメーカに部品を購入して交換と言う方法も取れるのでしょうか? (●Q05)燃焼部分にフレームロッドが、付いています。これが、白色になると故障の原因になるとのことです。フレームロッドは、気化して炎がつくとフレームロッドと本体との間で電流が道通するようになるのでしょうか? (●Q06)リターンパイプがついています。これは、気化できずに液に戻った灯油を元のポンプに返却させるためのものでしょうか?  燃焼するものの火力が弱いので電磁ポンプの灯油の吸い上げが弱いことが原因ではないかと疑っているのです。  本体後ろにあるファンにもう一つファンを控えさせることによって今は、火力が弱いですが、使用しています。かってのように火力を回復させることができればと希望しています。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具  

  • お勧めの石油ファンヒーターを教えてください

    結婚祝でいただいた石油ファンヒーターが2年目にして故障してしまいました。毎朝つけてから5分ほどでピーピーという音と共に勝手に消化してしまいます。ホコリのせいだろうと思い分解できるところまでして中も外もきれいに掃除したにもかかわらず症状はかわりません。メーカーに修理見積もりを出してもらうつもりではいますが、あまりにも高い場合は買い替えを考えています。 が、主人は「石油ファンヒーターはすぐに故障するから止めたほうがいい」と言います。本当にそうなのでしょうか。小さな子供がいるため石油ストーブよりはファンヒーターを使いたいので、長持ちするお勧めの石油ファンヒーターがあったら是非教えてください。

  • 石油ファンヒータを出そうと思います。

    そろそろ寒くなってきたので石油ファンヒーターを出そうと 思います。 三月末まで利用していて押入れに石油を入れたまま置いてあります。 例年、前年残ってた石油はそのまま使ってしまうのですが 去年新しい石油ファンヒーターにして二度目の冬なので 少し大切に扱いたいです。 一般的に古い劣化した?石油は使わないほうが良いと聞きます。 でもそこまでデリケートに扱わなくてもなんて思ってしまいます。 実際、以前のものは別の部屋で使っているだけで10年以上 使ってます。 皆さんはどのようにしてますか? 新しい石油ファンヒーターのメーカーはコロナです。

  • 石油ファンヒーター

    石油ファンヒーターですが、電源を入れると、火はつくのですが、すぐ消えてしまいます。このような場合、修理(掃除)で直るものなのでしょうか?自分で、外からは、掃除しました。中は、うまく掃除できませんでした。詳しい方、よろしくお願いします。メーカーに問い合わせたところ、6000-10000円、出張のみでかかると言われました。ので、掃除だけを誰かに頼もうと思っています。 アドバイス、回答お待ちしています。

  • 石油ファンヒーターから煙(石油の霧)が出ます

     石油ファンヒーターのスイッチを入れると、石油を霧化して吹き出し、そこに火花を飛ばして点火すると思うのですが、点火が出来ずに石油の臭いが家中に立ち込めます。  どうしたら、いいでしょうか?  火事にならないでしょうか?  5年は、もう寿命でしょうか?  修理に出すのと、新品に買い換えるのとどっちがいいでしょうか?  もし買うなら、どのメーカーがいいでしょうか?  石油の霧を吸い込んで、体は大丈夫でしょうか?  肺の中の内壁に石油が吸着して、おかしなことにならないでしょうか?

  • 石油温風クリアヒーターの件

    10年前に購入した日立製石油温風クリアヒーター(型式:KH-B55D)が点火しなくなってしまいました。サービスマンに来てもらいチュックしてもらった結果、修理用部品を何とか見つけだして修理は可能ですが費用¥25,000円程度とのことでした。また修理して利用できるようになったとしても、購入後既に10年経過しているので今後他の個所が故障する可能性が考えられるとのことなので、修理することは諦めました。 そこで質問です。大手家電メーカーは数年前から石油温風クリアヒーターの製造・販売から撤退してしまったということを耳にしました。以前は三洋・三菱・日立・松下などすべて石油温風クリアヒーターの製造・販売に参入していましたが現在大手家電メーカーは本当に撤退してしまったのしょうか。 また今後新規に石油温風クリアヒーターを購入する場合推奨するメーカー・型式等などありましたらご指導宜しくお願いいたします。 注)今後購入するには石油ではなくガス式温風クリアヒーターにしたほうがベターなのでしょうか?