• 締切済み

画面が真っ暗

某オンライン通販のノートPCを使用しています。 最近二日続けて使用中に突然画面が真っ暗になりフリーズ状態になり困っています。 一度目は初期化で復帰させましたが二回目の今回はいま質問しています。 オンラインのサポートは電話がずっと話中でまったくつながりません。 二回目の今回気がついたのはサスペンドランプがずっと点灯した状態になっていることです。マニュアルを読むとこの状態を解除するには電源ボタンを入れるかどれかのキーを入れるかでもとにもどることになっているのですがどれも反応しません。ディスプレイ自体は購入してまだ6ヶ月で寿命とはかんがえられません。ウィルスの感染もあると思うのですがもとにもどすにはどうすればよいのかお願いします。

みんなの回答

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.1

電源ボタンを4秒ないし6秒以上長押ししても反応しませんか?

mitsubishipen
質問者

補足

短く押しても長く押しても終了してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスプレイが真っ暗に

    LCDDTV191XBR というディスプレイを 1年と少し 使っていました。 PCで利用中に突然、画面が暗くなり ディスプレイの電源が切れた状態 に。 主電源(赤ランプ点灯)は反応するのですが ボタンの電源、リモコンの電源には反応しなくなり 緑ランプ点灯になりません。 他のディスプレイではPCの画面は映ります。 寿命というものでしょうか?

  • 2年で寿命?モニター

    GREEN HOUSE カラフル猫型デザイン液晶ディスプレイ 15型 GH-CATG150S ホワイト GH-CATG150SW を使用しています。 機種は、G51.6GHz  M9020J/Aです。 いつも使ってないときは、スリープ状態にしていたんですが、今日スリープ状態から復帰しようとしたら、モニターのPowerランプが点灯していません。勿論、真っ暗で何もうつりません。でも、電源コードの途中にあるアダプタ?のランプだけは点灯しています。 何度か再起動したりしたり、コード類も確認したんですけど、変わりありません。 このモニター、購入してから2年しか経ってないんですけど、こんなに早く寿命がくるものですか? 特に、前触れらしいものもなく、急にこうなったんですけど。。;; それで、Apple シネマディスプレイ23インチで起動したら、起動できたので、Mac本体の問題ではないようです。 直し方を教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 画面に何も映らなくなりました

    先日、オンラインゲームをしていて突然フリーズし、やむを得なく強制終了、再起動したところ画面に何も映らなくなりました。 その後、時間を空けて起動していたところ、最初のうちはいつも通り起動していたのですが、やがてwindowsロゴすら映らなくなり、その後無反応になりました。 対処として、取扱説明書の記載通り(ビデオカード・メモリのさし直しなど)に行っていましたが、改善が見えられませんでした。 現在の状態は、ディスプレイ側は電源コンセントのさし直しをした際、メーカーのロゴが表示されます。また、HDDと繋がっているケーブルを抜くと、チェックシグナルの表示もあります。 HDD側は、最初ピッピッ…と鳴ります。また、LEDランプもPOWER、HDD共に点灯します。 色々試したのですが、原因が明確にならないので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 画面が真っ黒です

    CRTディスプレイを使っています。 1ヶ月ぶりに電源を入れたらモニターが真っ黒で何も表示されません。 電源のランプは緑色に点灯するのですが、10秒ほど経つとオレンジ(スタンバイ状態?)になります。 パソコン自体も古いものなので、起動しているかどうかわかりません。 パソコン超初心者でなにをしていいのかわかりません。どうかよろしくお願いします。

  • 画面が映りません

    NECのVALUESTAR NX VC500J/2を使用しています。 スイッチをつけても画面(液晶ディスプレイ)が映りません。 画面下のLEDランプがずっとオレンジ色になってます。(正常時は緑に点灯) ハードディスクが壊れていると思うのですが(その前にデータが消えたため) どうなのでしょうか?お願いします。

  • 今度は 画面が変になってフリーズしている事が

    使用パソコン  FMVデスク M8/1809T 512メモリ  120GB(C:60GB D:60GB) 先日27日にWindows XP Service Pack 2を導入後 あざやかウィンドウが使用できなくなっていて ディスプレイドライバの更新で あざやかウィンドウは使用できるようになりましたが 今度は 画面が変に乱れて(画像滲んでぼやけたようにおかしくなってる)フリーズしていたのです。 パソコンを放置状態で時間が経ってから戻るとそうなっていました。とにかく マウスも動かないしタスクマネージャーも出せない状態で 電源スイッチを押して強制終了しました。(ハードディスクランプは消えている状態でした)再度起動したら別になんともなくパソコンは動いているのですが もちろん今も・・・ Windows XP SP2導入後 このようなフリーズが今日と合わせて2回ありました。1回目はたぶん28日くらいで その時はあれっと思ったものの2回目となると気になりました。 これもSP2による不具合なのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • ディスプレイが突然消える。

    ディスプレイの電源を入れると、5,6秒したのちに画面が消えてしまいます。 ディスプレイの電源を入れ直してみると、また5,6秒表示した後に消えます。 コネクタを差し直してみましたが改善されません。 普段ディスプレイの電源が入っており、画面が表示されている場合は緑色のランプが点灯し、スタンバイ状態ではオレンジのランプが点灯するのですが、今回は何故か表示が消えた後にも緑のランプが点灯し続けています。 環境は 使用OS  XP Professional SP2 M/B    ASUS A8N-SLI Premium グラボ  Albatron GeForce 6600GT ディスプレイ  BenQ FP91G です。 どなたか、改善策がありましたらよろしくお願いします。

  • シネマディスプレイの故障??

    23インチシネマディスプレイ(M9178J/A)を、最終型のPowerBook G4(12)に接続して使用しているんですが、ここ数日調子が悪いです。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=86286-ja 上記URLのアップルサポートの手順を確実に踏んだ上で、ディスプレイを使おうとしているのですが、ディスプレイに何も表示されません。 (放置しておくと表示される時もあるんですが。) 一つ気になるのは電源ランプ。 以前は、使用中は点灯か点滅をし、PBがスリープ状態になると、点滅をしていた気がします。 また、PBが起動していなくても、ディスプレイ本体のタッチスイッチでディスプレイの電源をonさせた場合、電源ランプが点灯したような気がします。 しかし、変な症状が現れてからは、タッチスイッチに触れても電源ランプが一瞬点灯するだけで、すぐに消えてしまいます。 また、運良くディスプレイが立ち上がっている時も電源ランプは消えたままです。 その状態でタッチスイッチに触れると、一瞬電源ランプが点灯。その後、ディスプレイoff状態となり、再度電源を入れようとタッチスイッチに触れても電源が入りません。 ディスプレイの電源on-off機能がおかしくなっているのでしょうか? 普段は、  使い始め   1.ディスプレイのコンセントを繋ぐ   2.PB起動   3.PBの蓋を閉じ、外部キーボードから入力してスリープ状態の解除  使用後   1.PB終了   2.ディスプレイ待機状態(画面が暗く、電源ランプが点灯した状態)で、ディスプレイのタッチスイッチにて電源off   3.電源ランプ消灯を確認し、コンセントを抜く。(時々2.を忘れてコンセントを抜いた時も) といった使い方をしてたのに原因があるのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • 画面表示がされません(NO INPUTと表示)

    ドスパラ通販でパソコンの本体を購入しました。 (ディスプレイは元々使っていたものをそのまま使います) 本体とディスプレイを繋ぎ、電源を入れたのですが、 画面上には“NO SIGNAL”と表示され、それ以上何も表示されません。 この場合、どのように対応すればよろしいでしょうか? <情報> ★本体は“PRIME Galleria”。ディスプレイは“NEC MultiSync LCD1720VM”。 ★本体とディスプレイは青のケーブルで接続されています(VGAというものだと思います)。 (接続はきちんとされています) ★本体裏面には“電源差込口”、“AUDIO INPUT”、“VGAポート”の3つがあり、 表面には“ヘッドフォン端子”のみがある状態です。 ★起動時に“ピー”という音が1回だけ鳴ります。 ★本体には青いランプが点灯しています(電源そのものは入っています)。 何か切り分けに必要な情報がありましたら、それも追記します。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導よろしくお願いします。

  • 画面オフボタンについて

    富士通vistaFB70Tを使用しています。 本体下にランプが点灯する部分があって、画面オフボタンがあるのですがその部分が点灯しなくなりました。 電源ボタン・明るさ調節ボタン・ディスクボタン・ハードディスクアクセスランプ 起動した際に点灯する他のボタンは問題なくついていますが、これと共に点灯するはずの画面オフボタンだけつかない状態です。 探しても解決しなかったので教えていただけると助かります よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • AmazonでNEC製の新品ノートパソコンの購入を検討していますが、延長保証がつけられるか気になると思います。この記事では、NECの延長保証「あんしん保障サービスパック5年版」について詳しく解説します。
  • NECの延長保証はAmazonで購入したノートパソコンにも適用されます。あんしん保障サービスパック5年版は、製品の故障や不具合に対して5年間の保証が付いています。安心してご利用いただけます。
  • なお、購入時に延長保証を追加することができます。商品の詳細ページから延長保証を選択し、手続きを行ってください。延長保証の料金やサービス内容については、Amazonのサイトでご確認ください。
回答を見る