• 締切済み

PC-MACLANを使ってるのですが・・マックサーバーからWIN出力できません。(インクジェットPSプリンタ)

G5(OS10.3)をサーバーとしてPC-MACLAN経由でプリントしたいのですが出来ません。 WIN(2000PRO)からマックサーバは見えるのですが、データを送っても出力されません。 逆にマックG5(サーバー・OS10.3)、クライアントG4(クライアント・OS9.2)からはプリント可能です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nota55
  • ベストアンサー率37% (138/366)
回答No.1

>WIN(2000PRO)からマックサーバは見える マックサーバ上の「プリンタ」は見えますか? マイネットワークからくだんのマックサーバを開いてみて 共有されている状態であれば,プリンタアイコンが見える と思います。 見えなければOSX10.2以降はsambaが標準であるはずなので samba経由で印刷できるのではないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC-MACLAN経由でプリントしたいのですが出来ません。(PSプリンター)

    G5(OS10.3)をサーバーとしてPC-MACLAN経由でプリントしたいのですが出来ません。 WIN(2000PRO)からマックサーバは見えるのですが、データを送っても出力されません。 逆にマックG5(サーバー・OS10.3)、クライアントG4(クライアント・OS9.2)からはプリント可能です。 よろしくお願いします。

  • WinNTサーバからWinXPProの共有プリンタのポートへ出力する方法

    お世話になります。 タイトルの件につきまして、詳細情報を掲載します。 ■サーバ(Webサーバです) OS:WinNT4.0SP6 出力アプリ:Coldfusion4.5(CFと略します) ■クライアント OS:WinXPSP2Pro 出力先プリンタ:CanonLeserShot LBP-470 使用ブラウザ:IE6.0SP2 ■設定内容 クライアント:プリンタを共有し、共有名及びプリンタ名を「spsXXXX」と設定してある。Everyoneのアクセス権限をポリシーの変更で匿名アクセスも可能に変更。 サーバ:クライアントの共有プリンタ名と同じ名前でプリンタを作成し、ポートをクライアントのプリンタポートに指定してある。(ポート名が「\\クライアントのIPアドレス\spsXXXX」) ■詳細 上記の設定でクライアント(XP)からサーバにブラウザ経由アクセスし、サーバに設定してあるプリンタに出力しようとすると… (1)最初は出力されない (2)サーバからテストプリントをするとテストページは出る。 (3)(2)の操作後、再度クライアントからサーバにブラウザ経由でアクセスし出力指示を掛けると正常に出力される。 ちなみにクライアントのOSがWin2000SP4(IE6.0SP1)場合、(2)の操作がなくても正常に出力されます。 もし、解決に繋がる情報がありましたら頂ければと思います。

  • インクジェットプリンターを無線LAN環境で...

    お世話になります。 現在、ノートPCからUSB経由で Canon Pixus Pro 9000 を使用しています。 プリンターを使用する時に棚からPCの近くまでいちいち持ってくるのが大変なので、無線LANで使いたいのです。 今はBuffaloのWBR-G54を使って無線LANの環境があります。 プリンターのパンフレットではサイレックスのC-6700WGという機種がプリントサーバーとして載っているのですがなかなか高額です。 Buffaloのプリントサーバーも見てみたのですが、最近の無線LAN親機はプリントサーバーの機能もあるようで、1台で済ませられるのであれば親機ごと買い替えることも考えているのですが、対応状況がわからないので、どうしてよいものかわかりません。 写真を出力する時はCanonのDigital Photo Professinalを使っています。 Pro9000を無線LANで使用している方がいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • プリンタ共有について(Y2K・Win98混在環境)

    Win2000とWin98 SEが混在(約20台)するプライベートネットワークでのプリンタ共有について質問いたします。 現在Win2000にUSB接続しているプリンタを共有(以下プリントサーバ)し、各パソコン(以下クライアント)はプリントサーバ経由でプリンタを使用しています。 昨日の時点では、プリントサーバ・クライアント共に正常に印刷出来ていたのですが、今朝からWin98 SEのクライアント(2台)のみ印刷できなくなった(Win2000クライアントは印刷可能)と報告を受けました。 トラブル切分けとして以下を行いました。 1.プリントサーバ及びクライアントの再起動      → 印刷できず 2.Win98クライアントからプリントサーバへのPing試験 → 正常(Replay from ~) 3.Win98クライアントから【コンピュータの検索】でプリントサーバを検索 → プリントサーバのPCが表示される 4.プリントサーバでフォルダを共有し見れるかテスト → 正常にサーバ内のファイルが表示される 5.プリントサーバのドライバを入れ直し → 状況に変化無し 6.プリントサーバを他のPCに変更  → 印刷できる 7.今までのプリントサーバへ何かインストール又は設定変更を行ったか → 何もしていないとの答え(色んな人が使うから正確ではない) ここまでで、プリントサーバに設定していたPCの問題と切り分け出来たのですが、出来れば今までのPCをサーバとして運用したいとの事だったのですが、電話対応だったのですがやれる事は全て切り分けの段階でやってしまって、完全に私のスキルでは手詰まりの状態です。 このような状況でこの問題を解決する手段はあるのでしょうか? 忙しい時期(現地が)なのでWin2000の再インストールは極力避けたいと言われています。 ご指導宜しくお願い致します。

  • インクジェットプリンタをWin/Mac両方からプリントする方法をお教え

    インクジェットプリンタをWin/Mac両方からプリントする方法をお教えください。  1台のインクジェットプリンタ(Canon PIXUS 990i)を、Intel iMacとWindows 7で共有したいと思います。今は、単純にUSBを抜き差しし直してプリントしていますが、面倒なのとUSBポートの接触不良が心配です。  現在の仕様は、1本のLAN回線をスイッチングハブで分岐させて、MacとWinにネット接続させています。  手元の市販のガイドブックでは、ポストスクリプト対応プリントでない場合は、プリントサーバを使うよう解説がありましたが、実際にはなかなか条件に見合う商品(Win/Mac両対応)が見当たりません。 もっとも近いかな、と素人判断で選んだのが、「PLANEX」という会社の「Mini-102M」ですが、WinはVista、Macは10.5まで、対応プリンターの中には「990i」は入っていませんでした。  「Mini-102M」が利用可能かどうかをご教示いただいても結構ですし、他社商品をご紹介くださっても結構です。また、他の共有方法をご存知でしたらお教えくださっても嬉しいです。  当方、何分ズブの素人です。あまり難しいことは分かりません。できるだけわかりやすくご説明いただけば幸いです。  以上 ご教示・ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • MacとWinのプリンタ共有(CANON LBP系)

    MacのG4とG3、WinのMeの3台を使用しております。 現在、出力はMacのG4にUSB接続したCANONのレーザーショット、LBP-1110で行っているのですが、これを出来ればWinとG3からも出力できるようにしたいと思っております。 USB Printer Sharingを設定するとG3側から動きそうだと考えたのですが、それを行ってみても認識せず、困っております。 これも含め、全てのPCから出力できるようにするには、UNICORNやDAVEを使えばいいのでしょうか? なお、私はMacはほとんど使ったことがないため、情報が足りないかも知れません。 なにかありましたら、補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • win&macのLANにて・・・

    現在、win98、win XP、Mac OS X&9.2(imac)の3台、にキヤノンプリンタLBP740のLANを構築しています。プリンターにはコレガのプリントサーバ「PServer」を使用しています。 ただ、コレガのプリントサーバ「PServer」はpostscript対応プリンタにしか対応していませんので、実際にはwinからしか印刷できません。でもMacからも印刷したいのでMacから印刷する場合は、Macとプリンタをローカル接続に変更して使用しています。しかし、これでは印刷のたびに接続変更の手間がかかりますので、何とか改善したいと思っております。 新潟キャノテックから発売されているプリントサーバを取り付ければこの問題は解決するのは承知しているのですが、LBP740というプリンタの型式が古いため、該当製品の入手が難しくなってきているらしく、かつ価格的にも少し辛い面があります。 そこでこういう方法を考えています。 win98&XP→プリントサーバ          ↓      プリンタ切り替え器→→LBP740          ↑ Mac→USB⇔パラレル変換ケーブル この接続方法で出力は可能でしょうか? また、問題はないでしょうか? 他に何か安価でいい方法があればアドバイス願います。 よろしくお願い致します。

  • プリントサーバーとインクジェットプリンタ

    ネットワーク管理をやっている初心者からの質問です。 現在、約30台のPC(すべてWINDOWS、XPが約25台・MEが5台)をワークグループに入れてあります。それぞれにIPアドレスを割り振ってあります。 この30台に対して5台のインクジェットプリンター(すべてエプソンPM-D750)があり、これまでは共有という形で印刷を行ってきました。しかし、印刷ボタンをただ押す人達ばかりで、どのプリンターに印刷命令を行ったのか分からず、想定外のプリンターでいきなり印刷が始まるといったことが度々起こりました。 そこで、考えたのがプリントサーバーを使って、1~5のPCは1番のPRから出力、6~10のPCは2番のPRから出力といったようにしてみようと思ったのです。使用したプリントサーバーはバッファローのLPV2-USB-TX1でした。双方向通信ができないけど、そこさえ我慢すればどうにかなるだろうという軽い気持ちで導入を決めました。 ところが、これまでの共有での印字に比べて、普通の文書でも遅いし、更に写真(容量が1MB程度)を印刷すると10分程度出てこない事態になってしまいました。 そこで、皆様に質問です。 (1)この事態を解消するためにどのような方法があるのでしょうか? (2)純正のプリントサーバがあるような気がするんですが、HPで探しきれません。どなたか教えてください。 (3)他に何か上手な割り当て方法があれば是非教えてください。 なるだけ費用と時間を掛けずにやりたいのですが、私にそれだけの智恵が備わっていません。是非お助け下さい。

  • MacでLANのプリンター

    現在、Aterm WR8200NにWin3台(有線2台(XP sp2)、無線1台(XP sp3)、液晶TV、Intel Mac(MacBook Pro:Mac OSX 10.5.3を接続。 プラネックスMINI-101MGのプリントサーバーを介して、Canon MP170に各PCよりプリントアウトしています。 これにIntel MacをLAN経由でこのプリンターを使いたいのですが…。 Intel Macでの設定がわかりません。 よろしくお願いします。 追記: Intel Macは有線、無線いずれでも接続可能。中にVMware Fusion(ver.1.1.3)が入っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macとwinで共有サーバーは使えますか?

    こんにちは。 先日、会社で使っていたwinが壊れてしまい、 新しいのを買うことになったのですが、 デザインで使用するということもあり、macを購入することになりました。 会社の他のパソコンは全てwinで、仕事でよく共有サーバーを使用するのですが、 macとwinでは共有サーバーは使えないのでしょうか? 使えないとしたら、何か楽なデータの移動方法はありませんでしょうか? おそらく、僕はmacとwinの両方を目の前に置くことになると思うので、何かコード1本でデータをスムーズに移行させる魔法があればいいな、なんて思っているのですが…。 やっぱり、USBメモリなどを使う感じになるでしょうか? 新しくくるmacはおそらくimacG5 os10.5のものになると思います。 会社のwinはほとんどxpです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
彼への不安
このQ&Aのポイント
  • 彼との関係に不安を感じる私の気持ち
  • 彼の脅迫症やゲーム好きな性格に関する不安
  • 彼のSNSや異性との関わりに不安を感じる私の心情
回答を見る