• ベストアンサー

子供の虐待

毎日のように幼い子供の虐待のニュースを耳にします。 大半が母親の連れ子で彼氏やなせぬ仲の父親に虐待されている気がします。 覚醒剤を飲ませるなんてどういう発想でしょうか。 いろんな事情があるでしょうが、母であるより、女であると言いますか、この人に捨てられたら 生活できない等の理由があるのでしょうか。 恋をしてはいけないとは申しませんが、産んだのであれば命がけで我が子を守って欲しいです。 みなさんは、いかか感じられますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

母親に言わせれば、さまざまな理由を挙げ連ねるのでしょうが しょせん後付けの言い訳にしかすぎませんよね。 自覚のないまま体だけ大人になって、中身は子ども。 そういう人が増えてるんだなぁと悲しく感じます。 行政がバックアップしてくれるのがいいのでしょうが、人もお金も限度があり、またお役所はお役所仕事しかできません。 地域で子育て、という昔の環境が今こそ必要な時代なのかなと思います。 近所の人が異変を察知し、すぐに声を掛けられる状況というのが、あまりにも出来なさすぎる。 寂しい世の中だなぁと思います。

noname#215350
質問者

お礼

おっしゃる通りと思います。 先日、夜中に子供と言っても中学生ですが母親が不在なので深夜にたまり場になり騒がしく、学校と児童相談所に電話を致しました。 (おそらく、父親はいないかと思います) 学校は諸事情をご存知なのか、また、いつでも連絡ください。 ということでしたが、児童相談所は、あまり、介入できないですし調査に時間が かかるんで・・・と明らかに面倒そうな対応でした。 ただ、やはり親が絶対的責任があるわけです。 息子に以前、聞いたのですが現在は性教育はあまりされていないようですね。 なので、親がすべきなんです。 通常、我が子に先に逝かれたら一生、悲しみは消えません。 友人に逆縁を経験した者がおりますので、良く解っているつもりです。 17歳でも30歳でも子供から見れば親なんですよね。 本当に心が痛いです。

その他の回答 (5)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.6

非常に稀なケースなのでニュースになり、話題にもなるのだと思います。聞く側は稀なケースとして認識しながら、反面教師として捉え、自分の生き方、考え方、行動指針の参考にすればよいと思います。 大体ニュース・報道とはそのような使命を持った存在だと思っています。

noname#215350
質問者

お礼

わたくし自身は大学生の一人息子がおりますが、小さい頃や受験で苦しい時の対応を省みると反省することが多々あります。 さすがに虐待はしたことはないですが。 人間には感情や相性があるので、どんなに仮に行政が力を入れてくださっても なくなることはないのでしょうね。

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.5

女であるというよりメスであると見るべきではないでしょうか。 そして父親もまた、男であるというよりオスであると見るべきでは。 ライオンの子殺しのように、自分の遺伝子を残すため冷酷になる本能が人間の中にもあるのかもしれません。 子連れで再婚したカップルって、群れのボスが変わるのと似たような状況とも考えられます。 モラルを抜きにして、生物学的な観点から考えたほうが良いのかもしれません。

noname#215350
質問者

お礼

今朝は実の母親と彼の二人で虐待していたニュースをしていました。 母親は母性があるものという意識でおりましたが、100%そうではない 悲しい現実です。

noname#214885
noname#214885
回答No.4

こうあるべきというルールを決める権限はない。 命がけで守って欲しいという高みの見物をするなら命がけで養育費を寄付したらどうでしょうか。 どうせ育てる気のない親なら子供を誘拐して自分で育てれば良いのに犯罪として捕まるのでは割に合わない。 クズに子供を所有させる事が気に入らないから産んだらこうというルールを作りたい。 そういう話はいらない。 自分が責任もって盗撮でも盗聴でもして監視して通報すれば法律で裁ける範疇。 虐待自体はね。 責任持たずに勝手に都合よく変わって欲しいという話は却下。 それが現実。 虐待するなら子供を譲ってもらいたい。 それが本音。 高みの見物でもルールの押し付けでもない。 クズを裁きたい訳でもない。 自分に任せてもらいたい。 人身売買が規制されて悪いイメージとして定着しているが救済でもあった事実がある。 口減らしがやむを得ないという時代が生んだシステム。 今はそれができないように国が決めてるのに救われていないのだから国が悪い。 自分たちでどうにかしようと思うなら何か方法はあるはずだが国の規制がある以上結局は国が悪い。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.2

参考までにですが、産業革命時代のイギリスでは労働者階級の親が「子どもが静かになるから」という理由でジンを飲ませるということをしていました。子どもの死亡率は非常に高かったそうです。

参考URL:
http://yamatake19.exblog.jp/16696134
noname#215350
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

回答No.1

>恋をしてはいけないとは申しませんが、産んだのであれば命がけで我が子を守って欲しいです。みなさんは、いかか感じられますか。  いろんな事情・環境の差・個体の差・状況の差はあると思います。  子どもは親を選べないので、親の育成が楽になるような支援や、育成が不可能ということがあれば行政などで対応が行われるようにしておかないといけないと思います。

noname#215350
質問者

お礼

もちろん、行政の助けも必要不可欠ですが、大元は100%産んだ親の責任です 産まれてこない方が良い命はありませんが、実の親や関係のない親の彼などに 殺されるのであれば生まれてきた意味はなんでしょうと思います。 そもそも親になってはいけない人間なんでしょう。

関連するQ&A