- 締切済み
なぜ舞台や音楽を自由に演奏できる場が無い
ライブハウスや劇場は有料です。 アマチュアの集まりでも無料で自由に演劇や演奏ができる場を国や地方が用意しないのはなぜでしょうか
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- からあげ ミームン(@marc2bolanti)
- ベストアンサー率35% (160/445)
文化振興予算や助成金が驚く程低いです。何十年もの間、各国の1/10位が続きました。ロンドン五輪の強化費も其れ位でしたな。 行政や経済人の、文化への興味が低いからです。粋人が減りましたね、嘗ての大起業家は、ブリジストン、出光、サントリー、五島美術館 など、財為した後の創業者は衣食足りて、さあ文化だ!と、美術品買い漁り、ホールも建てた。パトロン:パトロニテが有った。 http://eiganabe.net/diversity ページ下の表。 文化関係予算の、国家予算に占める比率 2006年、 http://eiganabe.net/wp/wp-content/uploads/2015/05/e1635270776b5f9155c569b6e44842ae.jpg ◉文化政策 ー ニッセイ基礎研究所 http://www.nli-research.co.jp/report/shoho/2008/vol51/syo0810b.pdf 最初の要旨に。箱物ばかり建て、ソフトに金回らずお粗末、育成助成もしない。使用料はバカ高い。~それでも其の後少しは市民やNPOやへの,アウトリーチが増え借りられる処も有るらし。 ◉財団法人 地域創造〉地域の文化・芸術活動助成事業. クラシック音楽が殆どか⁉︎ http://www.jafra.or.jp/j/guide/support/art-tradition01/index.php ○日本芸術文化振興会 ; 地域文化施設公演 助成 https://www.acros.or.jp/r_culture/img/joseijigyou.pdf ●文部科学省〉各国の主な文化政策について。都合悪いから金額比較は無し http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/019/04111002/003.htm 損保ジャパン美術館やニッセイに拠れば「芸術や文化は社会に支えられるべきものだ、という認識」だそうですがねぇ…。パリで韓流ポップスなんか売れたのは国策でしたが、日本は全て民間が演れ!と云う事のようです。
- trivialito
- ベストアンサー率10% (9/84)
おっしゃりたいことはよくわかるのですが、文化的なもので無い限り実質的に公金の支出と成り得ることは難しいように思えます。 それとは別に、草の根的に地域の住民や行政が協力して演劇や演奏を間接的に支援(商店街内でちょっとしたお祭りをするとか、一部支援するとか)はあるように思えます。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
迷惑だから・・。 やりたい人間は、いつでもどこでも・・と言いますが、周辺住民にとっては騒がしくて、単なる迷惑行為です。 それに不穏当な集会を勝手にされては「騒乱罪」なども視野に入れなければなりません。 なので、そういう事はある程度、管理の目が届く範囲で行うべきです。 万一にも、その場所が暴走族のたまり場になったらどうします? 特に現在は、ツイッターなんかで簡単に人集めが出来てしまうのだから、かなりの危険性を含んでいます。 演奏するのは自由ですが、”安全”に配慮するのも演奏者の考えに盛り込まれるべきではありませんか。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
> 自由に演劇や演奏ができる場を国や地方が用意しない 国が用意すると言う事は…それを税金で賄う事になる? しかし、全員がそれを望んでいない…演劇や演奏が嫌いな人も数多く居る。 つまり…そんな人達に取って、その事自体が?税金の無駄遣いと感じるので 一々国がそのような事に関わるとも思えません。 世の中は、質問者が思い描く程に単純でないし寛容でも有りません。
- t_hirai
- ベストアンサー率28% (222/788)
> アマチュアの集まりでも無料で自由に演劇や演奏ができる場を国や地方が用意しないのはなぜでしょうか 国が用意しないのは、「何かあったときに責任問題になるを避けるため」だと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11128/34635)
そんな、社会主義国じゃないんだから。音楽や演劇にまったく興味がなくてそういったものを作るために税金が使われることに反対する有権者だって存在します。 多くの自治体ホールなどでは概ね格安で利用することができますが、あそこまで格安なら無理にお金を集めることもないんですよ、正直ね。公共の施設ならどうせ維持費に税金が使われていますから。だけど少額でもお金を取るのは、お金を取らないとマナーが悪い輩が混じってきてしまうからです。面白いことに、そういうマナーが悪い連中というのはたった千円であっても自分の懐が痛むとなったら途端に参加しなかったりするのですよ。 私は写真を趣味としているのですが、昔あるカメライベントに参加したとき、メーカーが主催していたので参加費は千円だったんです。その主催社の人が言っていたのですが、「会社からお金が出ているから本当は皆さんからお金なんてもらう必要はない。だけど以前に無料のイベントにしたらマナーが悪い人が押し寄せて収拾がつかなくなったので、マナーが悪い人を淘汰するために千円だけもらっている」ということでした。
役所やその他の公共文化施設なんかでロビーコンサートを開催しているところが結構増えてますね。出る方も無料、見る方も無料という感じで。 お住まいの地域で探してみてはいかがでしょうか。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
そこまで手が回らないのも事実 現に「ネーミングライツ」ってあるでしょ? 兵庫県立芸術文化センターって長ったらしい名前のコンサートホールがありますが、神戸製鋼所が命名権を取得し、「コベルコホール」となっています 県立のくせに維持出来ないんですよ 施設はものすごくゴージャスな素敵なコンサートホールです 国や自治体が絡んでくるとまずは「利益」 橋下徹さんが大阪市長のとき、文楽の補助金削減で揉めたの覚えていますか? 「努力せずして補助金とはどないやねん!?」と
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
居住地の市民会館なら凄く安いですよ。 照明・ピアノも使えます。 ただし、チケットをもぎると「商売」と、判断されますので チケットは入場の時に見るだけにしとかないといけません。 ライヴハウスは営利目的の場所なので、オーディションがあるところもありますし、 会場台をペイしようとするなら手売りでチケットをさばかなければなりませんもんねーー。 あの京セラドームも大阪市在住か勤務で 非常に安価で借りれるんですよ。
- crazythunder
- ベストアンサー率21% (30/138)
地域によって違うと思いますが私の住んでいるところでは無料で貸し出すところはありますよ。 ライブハウスは個人が経営しているので有料になるのは当然です。
- 1
- 2