• ベストアンサー

利益処分による役員賞与の保険料控除の件

株主総会において役員賞与の支払が決定されました。 そこで、社会保険料控除の金額を計算していますが、 健康保険料 8.2%÷2 介護保険料 1.11%÷2 厚生年金  13.58%÷2 でよろしいでしょうか? また、社会保険事務所へは賞与を支払いましたという、届出関係提出書類は、どのような届出があるなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13679
noname#13679
回答No.1

支給額(千円未満の端数切捨て)に 健康保険料 8.2%÷2 介護保険料 1.11%÷2 厚生年金  13.58%÷2 の計算でよいと思います。 支給総額の上限があると思います。 健康保険200万円 厚生年金150万円 届出等は事業所管轄の社会保険事務所にお問合せすれば教えてもらえるはずです。

deni-ro
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 役員賞与の社会保険料について

    利益処分において、株主総会で承認された役員賞与について、この枠の中で社会保険料も支払わないといけないのでしょうか。 それとも、賞与はこの枠で役員に支払って、社会保険料はこの枠から別に経費として処理しても良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 利益処分による役員賞与

    4月決算の法人です。 今回、10%の配当と役員賞与を出そうと思っていましたが、 今回会社法の改正により、役員賞与を利益処分により支給することはなくなると聞きました。 会社法361条1項では、「取締役の報酬、賞与その他の職務執行の対価として株式会社から受ける財産上の利益についての次に掲げる事項は、定款に当該事項を定めていないときは、株主総会の決議によって定める。」として、報酬等の額について株主総会で決議することを求めているようです。 今回、利益処分案に関する規定が廃止されたことと、会社法361条の内容を考えるに、株主総会では賞与を含めた役員報酬の金額を決議しなければならないが、それは利益処分によるものではないということでしょうか。 つまり、今回の利益処分案の中に役員賞与をのせることはできないということなのでしょうか。 法人税の改正もあり、さっぱりわからず頭が混乱しています。とにかく申告を出さなくてはならないので、なにとぞご教示よろしくお願いします。

  • 役員賞与について

    3月決算の法人です(同族会社) 平成18年7月と12月 平成19年3月と7月に賞与を支払います(役員) 株主総会で決定しました(5/31)  事前確定届出給与を提出します。 1.すべて損金で認められるでしょうか? だめな場合なぜか教えて頂けないでしょうか 2.H19年12月に支給分は来年の総会で決めますがそのときでも間に合うんでしょうか? よろしくお願い申し上げます

  • 利益処分による役員賞与の支給

    株主総会の議決で利益処分として、役員賞与の支給が決まりました。ところが、株主総会で議決された金額より過少な金額を役員賞与として支払ってしまいました。未払役員賞与が残った状態になっているのですが、このような場合、会計処理はどのようにしたらよいのでしょうか? また、同時に株主に配当することになりましたが、未だ支払われていない配当金が残っています。これら利益処分で議決されたにも関わらず、実際には処分されずに残っている内部留保の処理について、会計処理を教えて下さい。また、税務上留意する点についても教えていただけたら幸いです。何分、経理のビギナーなので、ご指導よろしくお願いします。

  • 役員賞与について

    毎月の役員報酬を引き下げて、役員賞与をその分引き上げることは税務上なんらかの問題があるのでしょうか? たとえば、 (今年度) 役員報酬:64万円(定額) 役員賞与:なし (新年度) 役員報酬:24万円(定額) 役員賞与:240万円(年2回) こうすると賞与にかかる厚生年金保険料が、MAX150万なので、年30万ぐらい浮く計算になります。 もちろん、税務署に役員賞与の事前届出を行い全額損金算入するものという想定です。

  • 役員賞与の損金算入について

    役員賞与は、株主総会の承認を経て、事前に税務署に届出をしなければ 損金として取り扱われませんが、賞与の決定権自体は代表取締役にあったと思います。 そこで、例えば、代表取締役が株主総会の承認を得ないまま(特に承認を求められていたとして) 勝手に賞与を支給してしまった場合、税金が余計にかかる事になると思いますが、 その余計に掛かってしまった税金について、株主が役員に対して、会社への 損害賠償を求めることは可能なのでしょうか? 可能だと考えられる場合、賠償額は余計に掛かった税金なのか、賞与全体なのか、 それとも別の算定になるのでしょうか? その場合、賠償以外の刑事責任に問われることはあるのでしょうか?

  • 役員賞与について教えて下さい

    役員賞与について教えて下さい。 前期末に株主総会で承認されることを前提に役員賞与に関して下記の仕訳を起票しました。 役員賞与引当金繰入額 1,000千円 / 役員賞与引当金 1,000千円 しかしながら決算数字が確定した後に株主総会の議案書を見たところ、役員賞与が2,000千円になっていて、実際に2,000千円で議案が可決されました。 このように役員賞与引当金の計上が前期末において不足していた場合ですが、会計処理は下記の仕訳で問題がないでしょうか? 役員賞与引当金 1,000千円 / 現預金 2,000千円 役員賞与    1,000千円 (株主総会終了後、即日役員賞与を支払った場合) お詳しい方どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 社会保険料の賞与時の控除について教えて下さい

    今社会保険料について勉強してます。今自分なりにまとめてみましたが賞与の部分が自信がありません。違っているところがありましたらご指摘頂けると助かります。 従業員A氏(35歳) (1)月給支払合計 600,000円 (2)通勤交通費   20,000円 (3)賞与     701,250円(年2回総額1,402,500) 月給の社会保険料控除額については 健康保険料(当社健保組合規定個人負担分21.00/1000)は標準報酬 月額「590000(等級33)」となり590,000×21.00/1000=12,390円 厚生年金保険料は標準報酬月額「590000(等級29)」となり590,000×74.98/1000=44,238円 介護保険料は無し 雇用保険料は((1)+(2))620,000×0.006=3,720円 賞与時の社会保険料控除額については 健康保険料(当社健保組合規定個人負担分21.00/1000)は標準報酬 月額「750000(等級38)」となり750,000×21.00/1000=15,750円 厚生年金保険料は標準報酬月額「620000(等級30)上限」となり620,000×74.98/1000=46,487円 介護保険料は無し 雇用保険料も無し 賞与の厚生年金保険料のところが特に自信ありません。(701,000×74.98/1000=52,560のどちらか迷いましたが上のにしました) 詳しい方教えててください。よろしくお願いしあmす。

  • 役員賞与(利益処分としての)の課税について

    タイトルのとおりなんですが、株主総会の決議をもって利益処分として支払われる「役員賞与」は、役員報酬として年収に加算されるんですか? それとも、利益配当という主旨から役員報酬とはせずに確定申告するのですか? ぜひ、会計の専門家の方々のアドバイスをいただきたいと思います。

  • 賞与からの雇用保険料控除について

    先月からNPO法人の会計業務をしています。 12月に賞与がでたのですが、 控除されているのが健康保険料・介護保険料・厚生年金だけで 雇用保険料の控除がありませんでした。 過去のデータを調べてみると6月の賞与でも控除されておらず、 私より以前より勤務している人に聞いてみると 5年前くらいから賞与は支給されているが 一度も雇用保険料を控除されたことはない、とのことでした。 私なりにいろいろ調べてみたのですが 「賞与から雇用保険料を控除しなくてもよい」という 特例のようなものは見つからなかったのですが、 NPO法人だから控除しなくてもよい、という特例が存在するのでしょうか? 私はNPO法人の特例というのは法人税関係だけだと 思っていましたので、どこかわかりやすくまとめてある サイトなどご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。