• ベストアンサー

中間リングの効果は?

foobarの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

最短撮影距離がどうなるか、はかなり面倒で計算結果の正確性も怪しいかと思います。 (撮影距離ってのが、カメラの撮像素子を基準にした距離で、同じ焦点距離、同じ撮影倍率の条件でも、レンズによって数値は違ったりします。) ざっくりと、言うと、同じ長さの中間リングを入れたときには、焦点距離の短いレンズほど、短い撮影距離、大きな撮影倍率になります。 レンズ本体のピント位置を∞にすると、撮影倍率はl/f (l中間リングの厚さ、fレンズの焦点距離)に、撮影距離が概ねf/l^2+2f+l程度になります(上記のとおりレンズの作りで変わるのであくまでも概算)。 レンズ本体を最短距離にしたときの状況も概算は可能ですが、ちょっと面倒な式になるかと思います。 ただし、広角レンズではレンズの特性上ある程度以上の中間リングが使えない(ピントの合うところがレンズの内側に入ったところになる)ということになります。(#1さん回答にある、リバースリングでレンズを前後ひっくり返すことで、回避は出来ます。)

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クローズアップレンズvs中間リング

    マイクロフォーサーズ用の純正マクロコンバーターレンズと http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/ ケンコーの中間リングとではどっちが役に立つでしょうか? http://micro43.net/kenko-tokina-extensiontube/ よろしくお教えください。

  • デジタル接写リング25について質問です。

    ケンコー接写リング25について質問です。 初心者なので詳しく分からないのですが、この中間リングをつけたときの最短撮影距離と最長撮影距離(ワーキングディスタンス?)が知りたいです。(だいたいで良いです。ちなみに装着するマスターレンズはEF50mmF1.8IIです。) メーカーHP http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html を見たのですが、倍率ぐらいしか載ってなくてよく分かりません。 どなたかこの中間リングを使ってる(もしくは使ったことがある)人がいたら使用感など教えてください。 宜しくお願いします。 補足:ちなみにもしかしてこの商品とCanon純正のエクステンションチューブEF25IIってほぼ同じ仕様でしょうか??

  • デジタル接写リングセットの購入に迷っています。

    現在、パナソニックのLUMIX DMC-G2に、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8、およびACクローズアップレンズNo.3 or 5をセットして、クローズアップ撮影 を楽しんでいます。 つい最近、クローズアップ撮影に「デジタル接写リング」があることをしりました。 ネット上でいろいろ情報を集めていますが、以下の2点が気になって購入に踏み切れ ません。 1.購入予定はケンコーのデジタル接写リングセットですが、接写リングは   F値が暗くなるような書き込みを読んだ記憶があります。   どの程度暗くなるんでしょうか。 2.デジタル接写リングは、ACマクロレンズに比べて画質が劣化しない   と言われていますが、ACマクロレンズによる撮影に比べて、   デジタル接写リングは画質が劇的に良くなるんでしょうか。 思い切ってマクロレンズの購入を狙うべきか、とも思うのですが、デジタル 接写リングの価格も魅力です。 上記の2点に加えて、使用感などもお聞かせいただけると、非常に嬉しく思 います。初心者ですので、何卒よろしくお願いします。

  • デジタル接写リング25の撮影距離について

    ケンコーのデジタル接写リング25についてなのですが…。ちなみにニコンD300ユーザです。 フォーカスを無限遠マークに合わせたときに、実際はおよそどのくらいの撮影距離になるのか、を知りたいのです。 レンズによって違うのだと思いますが、例えば50mmF1.4の単焦点だとどうなのか、例えば18-200mmVRの100mmだとどうなのか。 曖昧でもかまいません。およそ自分の目的に合うのかなぁと思いまして質問させていただいた次第です。 なお目的とは、小さなカエル、小さなねずみ、など2cm程度の被写体を動物園などで狙うことです。レンズの先から15cmぐらいまでは寄れそうです。

  • 【オリンパス】フォーサーズレンズを生かすには

    フォーサーズレンズを4本所有しています。カメラはE-510を長年使用してきましたが、そろそろ買い替えようかと検討しております。 ところが、フォーサーズマウント対応で発売中のカメラはE-5だけしかありません。それにそこまで高性能なカメラは自分にはもったいないかなと思います。 そこでマイクロフォーサーズのOMD E-M5かE-M10の購入を検討しております。アダプターを使用すればフォーサーズレンズを使用できるようですが、レンズの性能は損なわれませんでしょうか?また不利になる点などはありますでしょうか。 それともE-510をまだまだ使い続けた方がいいでしょうか。 撮影対象は、風景撮影や草花、昆虫などのマクロ撮影などが主です。買い替えてよりきれいに撮れるようになるなら越したことはありません。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • E-PL5にフォーサーズレンズ

    現在オリンパスE520を使っていますが調子が悪く なってきましたのでマイクロフォーサーズE-PL5の 購入を検討しています。 その際、MMFアダプタを使用するとフォーサーズ レンズでE-520と同等の絵が撮影できるのでしょうか よろしくお教えください

  • イメージセンサー

    マイクロフォーサーズってボケの効果は他のフルサイズやaps-cに比べボケにくいと言われますが、撮影時のハンディーにはなりませんか?

  • デジタルイチガンレフでの近接撮影

    デジタル一眼レフカメラを購入しようと思っています。 主な使用目的は花、虫等の近接撮影です。現在コンパクトなデジカメでマクロ機能を使って撮影していますが、画質がイマイチで、もう少し本格的な撮影がしたいと思っていました。 昔なら近接撮影は標準レンズに接写リングを使用して撮影していたと思いますが、汎用性を考えると普段はズームレンズを使いたいのですが、ズームレンズに接写リングを使うことは可能でしょうか? やはり別途マクロレンズを購入すべきでしょうか?

  • レンズマウントアダプターについて

    中伴用レンズをマウントアダプターを介して取り付ける場合、 カメラ側がマイクロフォーサーズ、レンズ側がプラナー80mmなら 焦点距離は160mmの計算で正解でしょうか?

  • 一眼、デジタルフィルムカメラのレンズについて

    カメラ初心者です。宜しくお願いします。 先日、Blackmagic Pocket Cinema Cameraを購入しました。 そこで、質問があります。 1、自分が持っているCanonの一眼(EOS kiss X)のレンズはサイズが違ったようで、そのカメラには取り付けることができませんでした。サイズが違うレンズを取り付ける方法はあるのでしょうか?それとも、それ用のレンズを買わないといけないのでしょうか? 2、そのカメラのレンズはマイクロフォーサーズの規格ということですが、マイクロフォーサーズというものであれば、レンズは何でも大丈夫なのでしょうか?レンズを購入するときに、他にも見ておくべきことがあれば教えてください。