• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iPhone5sにMVNOのSIMを指すのですが・)

iPhone5sにMVNOのSIMを指すのですが

gypsyskyの回答

  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.1

iphoneを使う上でパソコンは必須と思った方が良いと思います。 無い場合もスタンドアローンで使えますが、どうしようも出来なくなった時は対処方法がかなり制限(初期化も出来ない等)されます。 全体的に何を懸念されてるのか解りませんが、下記で初期設定等の下調べをしていると楽に設定が出来ると思います。 マニュアル参照 →http://www.apple.com/jp/support/iphone/ リンク先も見ましたが、WIFIで接続と有るので、SIMが通信可能状態に無くても関係なく設定及びアクティベートが出来ます。 1) 先ず、WIFI接続してからアクティベート→各種設定です。 WIFIが自宅に無い場合は無料で開放しているWIFIに接続が必要です。 手っ取り早いのはコンビニの会員制の無料WIFI。 パソコンが有りインターネットを使えるならiTunesをインストールしてiphoneを繋げばアクティベート出来ます。 2) SIMフリー端末で有ればどのSIMでも認識してアクティベートが出来ます。 3) 出荷時はすべてSIMフリー状態ですが、工場出荷時にIMEI(個体番号)をアップルサーバへ登録するので、そのIMEIでキャリアやSIMフリーの識別をします。 登録されたIMEIはアップルのサーバで管理され、IMEIに寄ってその端末がキャリアモデルかSIMフリーなのかをアップルサーバがアクティベート時に判別します。 キャリアモデルで有れば、そのキャリア以外のSIMではアクティベート出来ず、SIMフリーで有れば、どのSIMでもアクティベート出来ます。 4) アクティベートは自動処理なので、その様な手順は有りません。 正常なSIMを装着すれば数秒でアクティベート完了します。 5) なので、WIFI接続下で!と前置きが有ります。 インターネットに接続出来ていないとアクティベート出来ずiphoneを使用出来ません。 インターネットに接続出来る状態なのだから、サファリで検索すれば良い。

noname#227769
質問者

お礼

返信おくれてすみません。寝てしまってました。 >コンビニの会員制の無料WIFI 知りませんでした。 >全体的に何を懸念されてるのか解りませんが 自分で携帯を使えるようにするのが初めてなんで設定やアクティベートに自信がないんです。 iTunesでもできるんですね。ありがとう。もう少し自分でも調べないといけないですね。本なども買って勉強してみます。 アホな男につきあってくれてありがとうです。すごく参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • iPhone5sとOCNモバイルONEについて

    こんにちは。 まだ契約前ですが・・・ SIMフリー版 のiPhone5sのAPN設定はむずかしいですか? SIMはOCNモバイルONE SMS対応SIMの予定です。iPhone5sの方はAppleStoreからの新品でアクティベートしてないのでバージョンはわかりません。 自分で調べたこと・・・。 調べたこと..1 PCでOCNモバイルONEのホームページの端末動作確認欄で該当の端末の一番右にある「構成プロファイル」をクリックしても開けないファイルがDLされるだけでなにもわかりません。 特にiPhone5s用の設定マニュアルはないみたいです。 調べたこと..2 構成プロファイル」をPCにインストール後にiTunes開いてAPN設定するみたいなのですが具体的に書いてるサイトを見つけられません。 調べたこと..3 https://www.youtube.com/watch?v=AP43QppcPY4 も見ましたが 現在使用中のGalaxyで検索しても他のページに飛ばされます。 質問..1 契約したら「SIMフリー版 のiPhone5s」用の設定マニュアルって送られてきますか? 質問..2 iPhone5sの方はアクティベート後にもしOSのバージョンアップがあれば、バージョンアップ後にPCに「構成プロファイルインストール」「APN設定」の手順でいいのですか? 質問..3 上記のサイトではPCを仕様してませんが、サファリで検索してら「apn1.china3gpp.com」というサイトが開けるってことですか? 実際、SIMフリー版 のiPhone5sでAPN設定の経験のある方、あるいは知ってるよって方、いましたらアドバイスお願いします。 ちなみに明日、アクティベート用のダミーSIMの到着予定です。

  • iPhone6で0SIMを使う方法

    中古のiPhone6に0SIMを入れて、電源を入れてみると、「アクティベーションが必要です」と出て、「了解」しか選択肢はありません。ちなみに、この時点でアンテナはバッチリ立ちました。「了解」すると、「ホームを押して開く」と出るので、押してみるとパスコード入力画面。入力すると、「アップデートが完了しました」とでて、選択肢は「続ける」だけ。「続ける」を押すと、「iPhoneのアクティベートには数分かかることがあります」と出て、10秒ほど経つと「SIMが無効です」と言われ、ハードのせいではないとかなんとかごちゃごちゃと書いてあり、「やり直してください」か「戻る」しか選べません。どっちを選んでも、「iPhoneのアクティベートには数分かかることがあります」から同じところを堂々巡りします。どうすればAPN構成プロファイルのインストールへと進められるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • SIMフリー版のiPhone5sをauで使う

    現在iPhone4Sを所有しています。今回事情があり、AppleよりiPhone5sのSIMフリー版を購入し、auとLTEフラット契約を結び使用することを考えています。 auショップで初期設定を行わず、自分で設定を行う場合には、どういった設定(APN等)を行わなければならないのでしょうか?

  • SIMフリーiPhone5でiijmioを使う

    SIMフリーiPhone5を購入しました。 IOSは6.0.2です。 iijmioのSIMでLTEが使えるとのことで購入しましたが LTEがつかめません。 G3の表示しか出ません。 iijmioでプロファイルをインストールしてその後に削除しましたが だめです。 何とかLTEを使用する設定があると思いますが分かりません。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • SIMフリー版のiPhoneにドコモで・・まさか

    こんにちは。 別枠でルーターの事を皆さんに教えてもらってるモバイル勉強中のhinataと申します。 MVNOの格安SIMをモバイルルーターとやらに入れるつもりです。 現在はGalaxyのs3を使ってます(通話のみ)もうすぐSIMフリーの昔のiPhone5sが届くのですが・・。 Q.1 SIMのタイプが違うので困ってます。アクティベートもしなくてはいけないのですが、SIMがなければアクティベートはできませんよね? Q.2 ドコモにGalaxyのs3を持って行って「これのNanoSimをください」は出来ませんかね? 新品のiPhone5sを持って行ってらアクティベートからの作業なんで、いくらなんでも店員嫌がりますよね?? Q.3 モバイルルーター(外でネットする機械)とMVNOのSIMの相性とかも教えていただけたら嬉しいです。APNの設定とかが詳しく出てるサイトの物が希望です。設定に凄く凄く凄く自信がないです。 あと設定とかMVNOの選択で「これだけはNGだよ~」的なのもありましたらよろしくお願いします。 今から外出なのでお礼は夕方です。よろしくお願いします。

  • au iPhone5→BicSIM iPhone6

    現在、au iPhone5使用中です。まもなく2年縛りの更新月(6月)を迎えます。 SIMフリーのiPhone6の販売が再開されたので、購入を予定しています。 MNPでビックカメラのBicSIM音声通話パックを予定しています。 移行の手順が知りたいのですが、下記で大丈夫でしょうか? 1.5月25日頃にauに電話し、5月末日扱いでLTEフラット解約の連絡。(日割計算できないため) 2.SIMフリーiPhone6購入。 3.au iPhone5 iTunesでフルバックアップ(暗号化) 4.au SIMをiPhone6へ。アクティベート。 5.iPhone6へデータリストア。 6. iOS APN構成プロファイル(IIJmio)をインストール。 7.MNP予約番号取得。(有効期限あり) 8.6月上旬にビックカメラへ行き、BicSIMへのMNP手続き。 以上で完了なのですが、あってますか?

  • iphone4sの設定

    今日ビッグローブから契約したsimが届いて、設定しようと思ったのですが 設定→一般→  その次のネットワークがありません。 http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/3g/3g_iphone.html iphone4s白ロムの初期化、アクティベート済みの物を買いました。 7.1.1バージョンです。 SIMロック解除アダプターはKingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7.1対応 ソフトバンクiPhone4S専用です。 困っていますどうか教えてください。

  • auのiPhone6をMVNOで使う。

    auのiPhone6をMVNOで使う。 auのiPhone6をジモティーというサイトで購入予定です。 そこで質問なんですが、iPhone6をMVNOで使う為にはSIMロック解除しなければなりませんよね? なんなネットで調べたんですがMVNO会社の音声SIMカードがVoLTE対応だとロック解除しないでもそのまま使えるとの記事を見ました。 現在、BIGLOBEの音声SIMをDプランとAプランの2枚シェア契約しており、Aプランがau回線のVoLTE対応SIMです。 WiMAX2+のWX04がSIMフリーですので、こちらに入れてAPN設定したところ、問題なく使えてます。 これももちろんVoLTE対応SIMじゃないとダメだとネットで見ました。 問題はiPhone6で使用が出来るのか。 BIGLOBEの動作確認済一覧で見るとiPhone6は、デザリングも使えると記載されてました。 果たしてロック解除しなくても使えるのか。 また、最近話題になってるauの中古スマホはSIMロック解除が出来なくなった。という話です。

  • Wi-Fiが使えないiPhone4sの海外利用

    台湾留学のために中古のソフトバンクiPhone4sをヤフオクで購入しました。gppSIM下駄によるSIMフリー化済みです。 購入してしばらく日本にてWi-Fi経由で使っていると、Wi-Fiボタンが突然グレーアウトし、使えなくなりました。 修理や交換にはかなりの金額がかかることがわかった為、仕方なくそのまま留学下見の際に台湾へ持って行き、空港でSIMカードを買って挿入したところ、電話とSMS/MMSのみ使え、インターネットは繋がりませんでした。 sim購入時にカウンターの人から教わったAPN設定をしようと試みましたが、Wi-Fiが使えない為できませんでした。 パソコンを持って行っていなかったので、iPhone構成ユーティリティを使用してのAPN設定は試せていません。 APN設定は手動でしなくても勝手に設定される場合もある、とのことですが、私の場合電話が使えたということは、自動的にAPNは設定されているのでしょうか? インターネットが繋がらなかったのはAPNが設定されていなかったからだと思っていたのですが、本当の理由は何なのでしょうか。 帰国後、iPhone構成ユーティリティを利用し、ヘルプに頼りながら構成プロファイルを作成してインストールしようとしましたが、インストールできませんという表示が出ました。 これは、もう帰国後で、台湾で購入したSIMの利用期間が終わっていたからでしょうか? 前回渡台時に購入したsimは、台灣大哥大(台湾モバイル)の3日間インターネット使い放題+100元分通話ボーナスのプランです。 本番の留学を来週に控え、もし現地でまたインターネットが使えなかった場合困るので、少し焦っています。 私自身機械類に詳しくない為、APNや構成プロファイルなどに関して見当違いなことを書いていたらすみません。 どなたか詳しい方おられましたら、お手数かけますが、回答よろしくお願い致します。

  • iphone4sはMVNOが使えますか?

    こんにちは。 息子はソフトバンクのiphone4sを使用していたのですが、au光を引いたので家族全員auにして 息子には新たにiphone5を買え与えました。(ガラケーなのは私だけです (T_T) ) ソフトバンクのiphone4sは解約しましたがもったいないのでMVNOで使いたいと思っています。 そこでいくつか質問があるので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますか? [基礎データ] ・機種 ソフトバンク iphone4s 解約済 ・iOS 6.1.3 [質問] 1)NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 を使いたいのですが、  買って、SIMを差し替えるだけで使えるようになりますか?  それともGevey Ultra などの下駄を履かせないと使えるようになりませんか? 2)iOS7にアップデートすると動かないSIMがあると記事を見たのですが、OCNのSIM  は大丈夫でしょうか?(どこを探しても情報がないので。もしかして下駄に依存しますか?) 3)下駄でCPPというメーカーもあるようですが、どちらがよいのでしょうか? 4)調べていると「アクティベーション」していないとできませんと書いてあるのを見るのですが  それはどのような状態のことをさすのでしょうか? よろしくお願いします。