• 締切済み

大阪出身の方、東京弁って気持ち悪いですか?

テレビで以前誰かが 「他の地方から東京に来た人は皆、東京弁を喋ろうとするのに、大阪人だけは大阪弁を喋る続けている」 と不満気に喋ってました。 貴方は次のどれに相当しますか?大阪でも北部、中部、南部では差があるとみています。貴方の出身地域も教えて下さい。 1.ムシズが走る。とても喋る気にはなれない。 2.特に何も感じないし、東京弁を喋ろうという気も起こらない。 3.カッコよく感じるが、喋ろうとは思わない。東京に住んでいても大阪弁でいいと思う。 4.カッコよく感じる。自分も東京弁を喋る努力をしたい。 貴方なら上の4つのどれに近いですか?同時に北部(阪急沿線)か中部(大阪市内)か、南部(南海沿線) あるいは東部(近鉄奈良・大阪沿線)などの生まれ育った地域も教えていただければありがたいです。また貴方独自の見解やコメントもあればお願いします。 では宜しく。

みんなの回答

noname#248380
noname#248380
回答No.7

NO6です。 >京阪沿線もありましたね。阪急沿線と違って外部からの流入者より、土着の人の方が多いのではないかと思っていますが・・・南海沿線の人ほどきつくはないですね。 大阪府内、大阪市内はどこの地域も後から来た人も多いと思います。もともと住んでた人との区別も分かりにくくなりつつあると思います。京阪沿線も例外ではありません。

0123gokudo
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 私が大阪を離れたのはもう50年も前ですから、今は、どの沿線も土着者と流入者の区別が付かなくなったということですね。

noname#248380
noname#248380
回答No.6

大阪市内在住です。自分は3に近いです。かっこよく感じるというよりは、育ちが良さそうに聞こえます。悪く言えば、少し気取ったように聞こえます。 大阪弁、東京弁どちらも好きです。 自分は高校ぐらいまでは大阪弁をしゃべっていましたが、今は標準語に近い言葉をしゃべってると思います。(でも、実際は大阪弁かもしれませんが。) 大阪の南部の人の言葉はすごいきつく感じます。 兵庫県尼崎市、西宮市、(芦屋市)あたりの人は大阪に住んでる気分の人も多いと思います。特に尼崎の人。大阪西部(阪急、阪神、神戸線沿線)と言っていいもいいかもしれません。 京阪という私鉄もあります。大阪と京都を結ぶ私鉄です。大阪北東部を走ってます。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>大阪の南部の人の言葉はすごいきつく感じます。 私も若い頃、泉佐野とか樽井とかで数ヶ月仕事をしたことがあるのですが、大阪南部の土着人の言葉のように感じましたね。 京阪沿線もありましたね。阪急沿線と違って外部からの流入者より、土着の人の方が多いのではないかと思っていますが・・・南海沿線の人ほどきつくはないですね。

回答No.5

2になりますかね 私は南海沿線です 東京vs大阪の構図っていうのは実際は違うんですよ。 生粋の東京人は大阪弁、というか方言をおもしろがる傾向があると思います。 大阪弁を敵視しているのは「東京人」ではなく その他地方からの上京人です 自分たちが隠している方言を丸出しにしているのが気に入らない人が 方言をそのまま通す大阪人を嫌っているだけですよ

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>自分たちが隠している方言を丸出しにしているのが気に入らない人が 方言をそのまま通す大阪人を嫌っているだけですよ なるほどそういうことですかね。 生粋の東京人は大阪人と同じ躁鬱気質で、性格的には温和で温かい心を持っているようです。地方から出て来て東京に定着した分裂気質の意地の汚いのが大阪弁と大阪人を嫌っているというのが正解のようです。

  • ok-camera
  • ベストアンサー率15% (21/138)
回答No.4

大阪生まれの大阪在住です。まあ2番でしょうか? 東京弁というものが良くわかりませんが標準語自体は テレビでいつも聞いてますので、気になりません。 標準語のイントネーションでもある程度しゃべれますが 疲れるので、関西風のイントネーションにすると思います。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうも2番の方が多いようですね。

  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.3

3です 私は東京弁は好きです でも標準語は あまり好きではありません  江戸時代に 地方からの人をからかうのが 習わしみたいのが 今でも続いてるのが好きではないです 地方からを隠し東京人に紛れ込む様なひと沢山います 標準語が上手く使えたら東京人都会人だと 三代続いて初めて江戸っ子だと 江戸っ子に聞きました コミュニケーションの為 標準語が必要だと思いますが 育った言葉を捨て 都会人に化けるのはちょっと 北摂 阪急宝塚沿線 昔の仕事で標準語が必要(昔は大阪弁で東京の企業と商談は出来なかった)でしたのでしゃべりました 

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >>江戸時代に 地方からの人をからかうのが 習わしみたいのが 今でも続いてるのが好きではないです これは驚きです。今でも続いているとは、日常生活でそういうことがしばしばあるということですか? >>私は東京弁は好きです 私は元は大阪中部の下町で育ったんですが、豊中に娘が住んでいた関係で豊中のことを色々と知ったんですが、気質が丸で大阪下町ではありませんね。大阪の下町では東京弁を好きだと言う人は先ずいないだろうと思います。 >>三代続いて初めて江戸っ子だと 江戸っ子に聞きました 京都人も同じことをいうようですが、大阪人はそんな排他的なことは言いませんよね。そういう排他的な臭いのある言葉は嫌いですね。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

私は大阪市内出身です。 商家に生まれましたので、船場で話されるトラディショナルな大阪弁を 話すこともできますし、標準語に近い言葉も話すことができます。 普段からあまり強い大阪弁は使っていません。 アンケートで4分類をかいておられますが、大阪出身者で3と4に 該当する人は皆無だと思います。東京は日本最大の街ではありますが、 会話文化、食文化においては京都や大阪に追いついてはいません。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>大阪出身者で3と4に該当する人は皆無だと思います。 私も長年そう思って来たのですが、大阪北部は例外のような見聞をし、それを確かめたくて質問しているのです。 4の代表者が大阪人でありながら、絶対に東京弁しか喋らない、池田理代子、川端康成、村上春樹です。他にもいます。逆に死ぬまで大阪アクセントで喋った小田実、竹村健一など・・・この違いの意味を今、考えています。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

関西のひとは、関東に来ても関西弁まるだし。こういう人種いないね。何で合わせなければいけないんだよ。だって。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近スコットランドの独立問題がありましたが、スコットランド人はたとえロンドンに来ても、スコットランド風英語をロンドン風に改めようとはしません。 そんなことを要求したら、「お前何様のつもりだっ」て怒るでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう