• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:9Gの写真とビデオの保存方法)

9Gの写真とビデオの保存方法

kita_sの回答

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

現在、永久保存が可能なIT機器は存在しません。あるとすれば紙か石でしょう。 私はDVD-Rも10年以上使ってますが、とりあえず読めないものは無いですね。 DVD-Rと+Rの違いはあまり気にしなくていいです。-Rの方が安いし入手性が良いので-Rを使えばいいでしょう。 DVD-RWと-Rについては、-Rの方がメディア強度が高いので、長期保存ならば-Rの方が安心です。 -RAMは読み書きに専用の機構(というかドライブ対応と言うか)が必要なので、今後DVD自体の市場が小さくなった場合、対応しなくなる可能性があります。 結果、メディア保存するならばDVD-R一択になります。追記や書換についても頻繁に行わないならば-RAMは必要ないでしょう。 HDDについては、現在のHDDは磁気強度が昔より低くなっている(容量密度に反比例)事もあり、5年程度電源を全く入れないとリードエラーが出る場合もあります。HDDに入れてPCから外しっぱなしの保管は逆にお勧めできません。 一番良い方法はDVD-R(3枚あれば足りると思います)に書き込み、その複製を複数(2~3組で良いと思います)作ります。後は3~5年ごと程度で、1組ずつ複製をし直せばよいかと。3年程度では壊れることも無いので、消えることもアないし、1組壊れても他の2組がある(Backup)のでそこから複製もとれます。メディアについても、日本製の太陽誘電使えば信頼性も高く、初期不良品にも遭遇しにくいです。

sobatya_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に回答していただきありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 約10Gのビデオと写真の保存方法

     日本語を勉強中の中国人です。パソコン音痴です。とても重要なビデオと写真が約10Gあるのですが、保存方法を教えていただけないでしょうか。  パソコンと外付けハードディスクとDVD-R(一枚あたり4.7Gのディスクを二枚焼く)と三箇所に保存する予定ですが、これでもう消えないで安心できるのでしょうか。外付けハードディスクとDVD-Rディスクのなかのデータは大体何年ぐらい持てるのでしょうか。  ちなみに、一枚のDVD-Rに写真とビデオと同時に入れて焼いても大丈夫でしょうか。それとも写真とビデオは別々のDVD-Rディスクに焼いたほうがよろしいでしょうか。自分で焼くことができないので、業者さんに頼んでみたいと思います。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • DVD-RAMの保存、ファイル、フォルダの転送方法を教えてください!

     DVDスーパーマルチドライブ付きのPCを使っていますが、大容量のファイルを扱うことが少ないので殆ど、CD-RまたはCD-RWばかりです。  DVDの-Rや-RWメディアを持っていますが、これらはCDのRなどと同様、ライティングソフトで書き込みをします。  久々にDVD-RAMディスクを使ったのですが、少し、戸惑いました。  私はUSBメモリを使って家~会社のPC間のデーターの受け渡しをします。  USBメモリはリムーバブルディスクで認識されますが、メモリ内のファイル、フォルダのデーターをDVD-RAMにコピーしたいので『送る』メニューでDVD-RAMドライブを選択したのですが、WinXPの書き込み一時フォルダが何度も表示されました。  上手く行かなかったので、個別にファイルを開き、別名を付けて『名前をつけて保存する』を選択しました。RAMの場合、ライティングソフトは不要なのでFDDと同様に扱えるのは知っていましたが、他のドライブのデーターをRAMに一括して転送、コピー、保存するには良い方法は無いのでしょうか?

  • MacOSXで外付けdvdでdvdを作るには?

    初めまして。実はdvdを作ろうとしているのですが、自分の持っているPCにはコンボドライブだったのでそこで外付けdvdを購入したのですが、読み込むことは出来ても書き込むことが出来ません。 これはやはりOSの問題なのでしょうか? それとも外付けdvdの種類が問題なのでしょうか? 使用しているPCと外付けdvd PowerPC G4 OSX10.3.9 メモリ 1.25GB 外付けdvd BUFFALO DVD-RAM/+_R/+_RW USB 2.0&1.0対応

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVDビデオカメラの編集

    先日、日立のDVDビデオカメラDZ-MV780を購入しました。 DVD-RAMを2枚購入し、録画した後はDVD-Rに焼こうと思っています。 今現在、DVDレコーダーは、所持しておらずPCもRAM対応のドライブではありません。 USBにてPC接続しハードディスクに取り込みDVD-Rに焼いていますが、結構時間がかかります。 そこで質問ですが、外付けのDVD-RAM対応のドライブ(1万円くらい)を購入すれば、もっと簡単にHDDに落とせるのでしょうか?また、やはり4.5万円払ってDVDレコーダーを購入したほうが間単にできるでしょうか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 東芝パソコンのリカバリディスクのメディアについて

    東芝のリブレットW100(Win7,32bit版、SSD62GB)という機種を購入しました。 リカバリディスクを作ろうとしたら、メディアはUSBメモリかDVD-RまたはDVD-RWでないと ダメとのことでした。USBメモリは高いし、DVDはドライブがないし、メディアもDVD-RAM はあるのですが、DVD-RWはありません。 ふつうバックアップイメージディスクはHDDやブルーレイディスクでとると思うんですが、 リカバリディスクはなぜだめなんでしょうか。この機種だけの問題でしょうか。

  • DVDドライブ

    BUFFALOの外付けDVDドライブを購入しようと思うんですが、 DVD-RAM/±R/±RWと±R/±RWがあって困ってます。 -RAMが付くと付かないじゃどう違うのでしょうか? そしてどちらを買ったほうがいいのでしょうか?

  • DVDビデオレコーダーについて

    HDD付きビデオレコーダー購入を検討しています。 ハードディスク以外の録画メディアとしては、DVD-RAM,DVD-R,DVD-RWと規格が一定に落ち着いていないと聞きました。 -Rと-RWとでメーカーが二分してるとも。 VHSやβのようなことが起こっているのでしょうか? 価格がさらに下がるともいえますか? よきアドバイスいただけたら・・・ おわり

  • HDレコーダーのデータ保存はDVDメディア以外にはないのでしょうか?

    ハードディスクレコーダーをもっているのですが、とても不満なことがあります。 それはハードディスクに保存するデータは当然限りがあるため、DVD-RやDVD-RW、DVD-RAMなどを随時購入しなければバックアップができないことです。 大手家電店に聞いてもPCで言う外付けハードディスクのような外部記憶媒体はハードディスクレコーダーのオプション機器には何故か無いとのこと。 DVDメディアではビデオテープと比べて非常に割高感がありますし、ビデオテープよりは場所をとらないけれどもそれでもやはりPCの外付けハードディスクよりは全然場所をとるのでとても不満です。 何か良いやり方がないものでしょうか?

  • 2-4Gのデーターコピーはどうしてます?

    CD-Rは700M位ですよね。  2-4Gのデーターを一回で、保存コピー(万一の場合に使用する)するにはみなさんはどうしてますか?  ・万一の為の 保存用コピーデーターとして使用  ・NECバリュースターVC600(2年前購入) 600MHz メモリ382M 17G+外付け80Gハードディスク 外付け(USB) CD-RWドライブユニット  ・ZIPが昔あったのですが、今はどうでしょう?  ・できるだけしっかりしたメディアにコピーしたいのですが よろしくお願いします。  

  • PowerBook G4 Titanium(初期型)対応のDVDメディア

    PowerBook G4 Titanium(初期型)CD/DVD(CD-R外付け)を使用してます DVD/HDDデッキや他のPCで焼いた映像のDVDをPowerBook G4で見ようと思っているのですが、現在DVD-Video, DVD-RAM, DVD-RW, DVD-R, +R, +RWなどが販売されており、どのタイプのDVDメディアを選べばよいか分からずに困っております どなたかご存知の方がおりましたら宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • Mac