• 締切済み

Skypeチャットのひらがな入力変換について

aoumiushiの回答

  • aoumiushi
  • ベストアンサー率45% (234/512)
回答No.1

スカイプではデフォルト設定で[Tahoma]というフォントが使用されています フォント設定が変更されたのかもしれません。 以下は[Tahoma]にする方法です。 メニューの[ツール]→[設定]の順に選択します 『設定』ダイアログが表示されたら、左側のメニュー内の[チャット&SMS]→[チャット表示スタイル]の順に選択します。 右側のフォントの部分に『15ポイント Tahoma』と表示されていないなら、フォントの変更]ボタンをクリックします。 『フォント』ダイアログが表示されたら、フォント名で[Tahoma]、スタイルで[標準]を選択し、サイズで[15]と入力します。※数字のみ入力 [OK]ボタンをクリックし『フォント』ダイアログを閉じます。 [保存]ボタンをクリックし『設定』ダイアログを閉じます。

1puttdf
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。頂いたアドバイス通りやってみましたがどうもうまくいきません。 チャット欄で入力する時に、カーソルが次のスペースに完全に飛ばず、入力または変換した文字の下にかかってしまっている状態です。ですので次の文字が前の文字に重なって読めなくなってしまいます。ちなみに英語で入力する場合は問題ありません。日本語も昨日まで問題なかったのですが、何が原因なのか全くわかりません。何が原因か分かりますか?

関連するQ&A

  • ローマ字入力で、ひらがなから半角英数に変換するのにキーで変換する方法

    WindowsXPで、FMVNB55Gを使っているのですが、 前は、ひらがなから半角英数に[半角全角/]キーとか[CapsLook]キーで、変換出来たような気がするのですが、今は、ひらがなから[半角全角/]キーで直接入力、ひらがなから[CapsLook]キーで全角英数に変換してしまいます。半角英数に切り替えるには、どうしたらいいか、教えて下さい。

  • エクセルにひらがなが入力できなくなりました。どうしたらいいですか?

    なぜか急にエクセルにひらがな(もちろん漢字も)が入力できなくなってしまいました。「半角/全角」のキーを押しても、英数小文字しか入力されません。「英数」のキーを押しても、言語バーで入力モードを切り替えてもやはり英数小文字しか入力されません。 どうしたら良いか教えてください。 ちなみにワードだと普通に入力できます。

  • ひらがな変換にどうやってもできません。

    ワードでは変換可能なのですが、ネット、エクセルでは全角ひらがなにしても小文字英数でしか書けません・・泣  ひらがなで入力できません。どうすればイイのですか??教えてください!!

  • ひらがなから全角英数へ換えたい

     全角英数への変換の仕方は、この「質問・回答」でも、多数見うけられるうのですが、私の場合には、どうしても当てはまらないので、質問させていただきます。  言語バーで、普段はローマ字変換でひらがなを入力しています。そこから、英数半角は「半角/全角」キーで変換できます。この逆もできます。  そして、英数全角に換えたいとき、CapsLockキーを叩くと全角英数になっていたときがあるのですが、何かの拍子で、CapsLockキーを叩くと「半角英数」にしかならなくなってしまいました。その場合は、仕方なく、言語バーで「全角英数」をクリックして、やってます。また、この「全角英数」から「ひらがな」へは、CapsLockキーを叩くだけて、戻るのですが。  「ひらがな(あ)」から、英数全角へ、CapsLockキーを叩くと変換できる操作がある(この逆もできる)はずだと思いますので、よろしく、ご教示ください。

  • 入力モードの変換について 「あ」→「A」ではなく「_A」にしたい

    文字入力する際には「半角/全角キー」で 入力モードを「半角英数」から「ひらがな」に 変換させてからローマ字入力をしていました。 ところが変な所を押してしまったようで 「半角英数」が「全角英数」になり、 「半角英数」と「ひらがな」の組み合わせに戻せなくなりました。 その設定に慣れていたので元通りに直したいのですが やり方が判りません。 言葉足らずな説明で判りにくいと思いますが、 なんとか教えていただけないでしょうか。

  • PCの文字入力について

    PCで文字入力をする時、WordとExelでは問題無いのですが、メールやインターネットの時半角英数でしか入力できなくなります。 文字入力の際キーボードの半角/全角のキーや画面右下に表示される入力モードでひらがな・カタカナ・英数などモードを選択しますが、そこをひらがなにしてもカタカナにしても全角英数にしても全て半角英数で入力されるのです。ひらがな「あ」の状態で「あか」→「赤」と入力したくても「AKA」となってしまうのです。たま~にまともになることがあり、直ったか?!と喜ぶのもつかの間、数文字入力して漢字変換や半角英数を全角にしようと変換キーを押すとフリーズしてしまいます。 WordとExelでは問題無く入力できるので、単純なキーボードや日本語入力ソフトの不具合ではないと思われます。故障ではないようなので修理に出すのも躊躇われます。因みにソフトはMicrosoft Office IME 2007です。 PCに詳しい人にきいたり自分なりに調べたりしましたがわかりません。どなたか教えて下さい。

  • ショートカットキー【Ctrl+F】で、スムーズにひらがなで入力できるようにするには?

    サイトである文字を検索したい時に、 ショートカットキー【Ctrl+F】を使うと思うのですが、 このショートカットキーを押すたびに、入力がひらがなから半角英数に自動的に勝手に切り替わってしまいます。 ですので、 Ctrl+Fを押す→キーボード左上の「半角/全角」キーを押し、半角英数からひらがな入力に切り替える→検索したい文字を入力する、という手順でいつも使用しています。 いちいち「半角/全角」キーを押さなくても済むようにしたいのですが、 どうすればよろしいでしょうか?

  • ひらがなと全角英数の切替について

    普段、半角英数入力からひらがなと全角英数入力切替については、Altと半/全キーにて行っています。 ひらがなと全角英数相互の切り替えは英数キーとひらがな(カタカナ)キーにて行っています。 しかし、どうしたことか昨夜から英数キーを押しても半角英数にしか切り替わりません。 ひらがなへの切り替えは問題ありません。 昨夜子供が使っていたので、その時どこか触ったのではないかと思います。 従来どおり、ひらがなキーと英数キーでひらがなと全角英数の切り替えができる方法を教えて下さい。

  • officeでの文字入力がうまくいかない

    officeでひらがなを入力しようとして、「半角/全角」キーをおしても、「カタカナひらがな」 キーを押してもどうしても全角英数になってしまいます。 「半角/全角」キーにおいては押すと「'」と入力されます。 office以外では問題ありません。 この質問は現象が発生しているPCで入力しています。 officeソフトではword,excell,outlookすべて上記のような現象が発生します。 解決策がありましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 始めからひらがな入力をしたいのですが。

    こんにちは。 検索などで文字を入力するときはほとんど日本語なので、始めから日本語で表示させたいのですが、最初は必ず半角英数で表示されます。 なのでいつも必ず「半角・全角」キーを押して日本語入力にしてから文字を書きます。 それでも新しいHPではまた半角英数入力になっています。 ですから書き込む度に「全角・半角」キーを押しています。 始めから「ひながな表記」ができないでしょうか? 言語バーでひらがな入力にしても新たにHPを開くとなぜか言語バーは 直接入力に変わっています。 どなたか分かる方、教えてください。 お願いします。