• 締切済み

iPhone VPN構成を削除したい

VPNの構成を削除したいのですが、出来ません。 通常であれば、構成を選択し、一番下のメニューで削除があるので、 そこから、不要なものは削除出来るのですが、削除メニューも表示 されないので、削除出来ません。困ったことに、設定も入っておらず、 表示されているのは、「オンデマンド接続」のON/OFFのメニュー?だけ。 どういう経緯で設定を入れたのか思い出せません。削除方法があれば 教えてください。

みんなの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6678/9473)
回答No.1

画面上で設定したのでなければ、「端末構成プロファイル」を読み込んだために、設定された物かもしれません。 設定アイコンより、一般→下の方に「プロファイル」というのがありませんでしょうか。 そこに、「(数字) インストール済み」とあれば、プロファイルが読み込まれています。 そこをタップして、さらにインストールされているプロファイルをタップすると、簡単な説明と、[削除]ボタンがあります。 [削除]をタップして確認ダイアログでも「削除」とすれば、プロファイルを削除できます。

tshigeo2000
質問者

補足

ご回答有難う御座います。確認をしましたが、教えて頂いた方法では、プロファイル、数字インストール済みのものはありませんでした。理由がよくわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPhoneのvpnを削除したい

    iPhone4sで突然、vpnという表示がでました。 これがでてからアプリの立ち上げが極端におそくなり、設定でvpnがオンの表示が新たに 勝手に設定されているので、オフに切り替えたのですが、アプリをたちあげるたびに かってにvpnがたちあがり、アプリの立ち上がりが遅くなって困っています。 これらを設定からも強制的に削除する方法はないものでしょうか? ウイルスか何かでしょうか?

  • 二重ルータ構成でのVPN接続

    二重ルータ構成で外部からVPN接続できるようにしたいのですが、方法がわかりません。 構成としては添付写真の通りです。 PiはRaspberryPiです。 これにPiVPNやSoftEtherを入れてVPNサーバにして、インターネットからVPN接続をしたいのです。 ただ、RT02ルータはポートフォワーディングなどの設定を変更できるのですが、RT01ルータは設定を変更することができません。 このような接続は無理なのでしょうか。 できるのであれば、詳しい方法をお教えください。

  • Windows10 ver1909 VPNの設定

    再投稿 Windows10 ver1909 VPN設定がOFFにならない。Windows10 HOME ver1909 のVPN設定がONのままOFFに出来ません。 Novemver2019UpdateでMay2020updateに更新しロールバックしたのが原因かもしれませんね。もしくはCCクリーナー等のジャンクファイル、レジストリーお掃除ソフトが悪影響をもたらしたのかもしれません。 ・普段使いのデスクトップPCなので特段VPN設定をする必要が無い。 ・Windows10のネットワークとインターネットの設定の状態はイーサネット1パブリックネットワークと表示され、Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V #2のネットワークドライバーが動作しているようです。WIFI接続でもありませんのでインターネット接続されていますとだけ表示されています。 ・状態→接続プロパティーの変更→ネットワークプロファイルの項目では、パブリックにチェックされていますから、他のネットワークには接続されていませんしファイルの共有やデバイスの共有もされていません。VPN接続はパブリックでは出来ないはずです。その項目の中で従量制課金接続もオフになっています。MSアカウントには昨今全く支払いの請求など表示されていません。 ・ネットワークのプロパティーを表示させても、有線LANケーブルによる光回線接続は確認できますが、WIFI関連の状態は存在しません。切断済みと表示されています。 ・ネットワークのリセットという項目を使えば何かヒントがあるかもしれません。 ・VPNの項目ではVPN接続を追加する→設定は何もしていませんが、詳細オプションで従量課金接続経由でのVPNを許可、ローミング中のVPNを許可がオンのままでオフにならないので気持ち悪いのですが、特段MSアカウントにも課金が無い状態なのでオンのままで問題無いと思われます。ここをオフにしたいのですがクリーンインストール(OS)しか方法は無いかもしれません。 ・データ使用状況の設定項目も光接続(LANケーブルによる固定回線)で定額制で通信量の制限は無いので、データ通信量の上限は特に設定していおりません。VPN接続の設定すらしておらず、VPN設定項目では従量課金接続経由でのVPNを許可せざるを得ない状況になっていますが、接続プロパティーの変更からネットワークプロファイルを見ますとパブリックにチェックがあり、従量制課金接続もオフになっている、MSアカウントにも請求情報は無いので、このままVPN設定がONのままOFFにならない問題はスルーしても構いませんか?

    • ベストアンサー
    • VPN
  • Iphone VPN接続?

    先月、Iphone13を購入し、OSを16にアップデートしました。 先ほど、VPN の設定が有効になっていたのですが、これはどことVPNしているんでしょうか? ドコモオンラインショップで購入したIphoneで、ドコモのsimで使っています。 通常は、VPNはオンでつかうのでしょうか?

  • Windows10 ver1909 VPN設定

    Windows10 HOME ver1909 のVPN設定がONのままOFFに出来ません。 Novemver2019UpdateでMay2020updateに更新しロールバックしたのが原因かもしれませんね。 ・普段使いのデスクトップPCなので特段VPN設定をする必要が無い。 ・Windows10のネットワークとインターネットの設定の状態はイーサネット1パブリックネットワークと表示され、Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V #2のネットワークドライバーが動作しているようです。WIFI接続でもありませんのでインターネット接続されていますとだけ表示されています。 ・状態→接続プロパティーの変更→ネットワークプロファイルの項目では、パブリックにチェックされていますから、他のネットワークには接続されていませんしファイルの共有やデバイスの共有もされていません。VPN接続はパブリックでは出来ないはずです。その項目の中で従量制課金接続もオフになっています。MSアカウントには昨今全く支払いの請求など表示されていません。 ・ネットワークのプロパティーを表示させても、有線LANケーブルによる光回線接続は確認できますが、WIFI関連の状態は存在しません。切断済みと表示されています。 ・ネットワークのリセットという項目を使えば何かヒントがあるかもしれません。 ・VPNの項目ではVPN接続を追加する→設定は何もしていませんが、詳細オプションで従量課金接続経由でのVPNを許可、ローミング中のVPNを許可がオンのままでオフにならないので気持ち悪いのですが、特段MSアカウントにも課金が無い状態なのでオンのままで問題無いと思われます。ここをオフにしたいのですがクリーンインストール(OS)しか方法は無いかもしれません。 ・データ使用状況の設定項目も光接続(LANケーブルによる固定回線)で定額制で通信量の制限は無いので、データ通信量の上限は特に設定していおりません。VPN接続の設定すらしておらず、VPN設定項目では従量課金接続経由でのVPNを許可せざるを得ない状況になっていますが、接続プロパティーの変更からネットワークプロファイルを見ますとパブリックにチェックがあり、従量制課金接続もオフになっている、MSアカウントにも請求情報は無いので、このままVPN設定がONのままOFFにならない問題はスルーしても構いませんか?

    • ベストアンサー
    • VPN
  • VPNの動作

    VPNサービスの動作がよくわからないのでお教え頂けますでしょうか。 お試しでVPNの試用版をインストールしてみました。家庭内LANでVPNを入れる前は以下のような構成になっていました。 PC1のIP:192.168.0.1 PC1のゲートウェイ:192.168.0.254 私の理解ではインターネットをする時は、ルーターのLAN側にあるデフォルトゲートウェイを経由して、ISPに接続して通信を行うという理解です。 VPNサービスをインストール後、ipconfigをすると以下のように表示されました。 PC1のIP:192.168.0.1 PC1のゲートウェイ:192.168.0.254 -- PC1のVPNアダプタ:10.0.0.1 PC1のVPNゲートウェイ:0.0.0.0 PC1のVPN DNS:**.**.**.** 私の理解では、VPNアダプタとVPN業者の持っているルーターが同じネットワークに所属していて、そのルーター経由で通信を行うという理解です。 これは正しいでしょうか?その場合、なぜVPNゲートウェイが0.0.0.0なのかがわかりません。どうやってVPNアダプタはルーターを特定しているんでしょうか? また別の話ですが、VPNインストール前はLAN内のNASにアクセスを普通にでき、NASから192.168.0.1に対してpingしても問題なく通りました。 VPNインストール後、VPNをONの状態ではNASに接続はできなくなりました。VPNのサービスがONの時は192.168.0.1のアダプタがOFFになり、VPNがOFFの時はアダプタがONにあるのは何となくわかります。 しかし、VPNがOFFの時に、NASからpingを打ってもpingが届かなくなりましたが、これは何が考えられるでしょうか? よろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • VPN
  • iPoneにVPNという項目が出来たのですが・。

    iPoneを使っています。 設定→を押すと、モバイルデータ通信の下にVPNという項目がいつからか出来ています。 理由がわかりません。 オフにしてもすぐ勝手にONになります。

  • WindowsのPPTPによるVPN接続の構成

    WindowsのPPTPによるVPN接続の構成について ○環境 ・サーバ:Windows7Pro VPN対応ルータ ・クライアント:WindowsXP VPN非対応ルータ(持ち運ぶため、docomoのL-05Aにてインターネット接続) サーバにPPTP着信設定、クライアントにVPNクライアント設定をしてVPN接続をしたいと考えています。 ○質問 ・クライアント側はVPN対応のルータではないが、WindowsのPPTPによるVPN接続は使用できるのか。 ・サーバのグローバルIPアドレスは必要か。 ・サーバのVPN対応ルータの設定は必要か。 ネットワーク初心者のため、そもそも実現できる環境ではない、 情報が足りない等あるかと思いますが、お答えいただければと思います。

  • vpnについて

    社内LANからvpnでグローバルのサーバーあるいはxpと接続を行いながら、vpn以外の通常のインターネット網にwebなどでアクセスを同時に行いたいのですが、どのような設定になるのでしょうか?。以前あるvpn接続を行うとそれ以外のインターネット接続ができなくなりました。

  • Windows7でVPN自動接続したい

    VPNの接続について質問です。 Windows XPでは、IE8オプション→接続でVPN接続を既定に設定し、 「通常の接続でダイヤルする」を選択することで、IEを開いたときに VPNでの自動接続を行っています。 同じ手順をWIndows 7・IE8で行ないたいのですが、VPN接続を既定に設定して OKを押しても、もう一度IE8オプションを開くと現在の既定値がなしになってしまいます。 VPN接続を既定に設定するには、何か手順が必要なのでしょうか? 目的は、IE8を開いたタイミングでVPNの接続が開始されてば良いので、 他の方法があればご教示頂きたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 高校生の私は、同じ学校の2年生の男の子と頻繁にLINEをしています。最近、彼に何度も抱き締められて困惑しています。
  • 彼の理由は曖昧ですが、人肌が恋しいや抱き締めたくなったなどの理由が挙げられます。しかし、彼は好きな人はいないと言っています。
  • 私たちの関係は友達のようで、タメ口で呼び合い、学年が1つ違う関係です。彼の抱き締めは何を意味しているのか、私もわかりません。
回答を見る