• 締切済み

スマホのソフトが、中国製ですが?

スマホに一番人気の表計算ソフトを入れようとしたら、中国語が基本でした。 Baidu(バイドゥ)と同じ、データーの抜き取り機能があるのですか? OliveOfficeEditor 無料ながらワープロ文書やプレゼン文書の編集にもある程度対応しているオフィスアプリ。表計算は数式などにも対応しているが、対応ファイル形式はExcelのXLS形式のみとなっている。動作の安定性に難があるが、最近のバージョンでは改善しつつある。

みんなの回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1261/2153)
回答No.1

OliveOfficeEditorでは、データ抜き取り聞いた事はありません ところで、ha7gasaki さんは Line使ってますか? 私、個人情報はしっかり管理してるとか言ってる人のスマホにちゃっかりLineが入っていて笑わせてもらえるんですけどね

noname#191299
質問者

お礼

>OliveOfficeEditorでは、データ抜き取り聞いた事はありません  そうですね。私も聞いたことはないのですが、総合ソフトのようで、しかも中国語が本来の言語と言うことは、かなり不安を覚えます。 ありがとうございます。ございました。 表計算だけは、電卓以上の機能が期待できるので探しています。スマホは特定のウェブを見るだけで、他のソフトは一切いれていません。財産を掛けているので、当然です。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手書きでの書き込みをそのまま保存できるソフト?

    word、excel、powerpointの文書なりプレゼンに手書きで書き込み(ペンタブレット使用)をして、そのままのファイル形式(*.doc、*.xls、 *.ppt)で保存できるソフトは無いでしょうか?OSはWinXPでoffice2003を使用しています。

  • MS-Officeの優位性とは

    アップル製のiWorkはワープロ表計算プレゼンすべて入れて1万円 MS-Officeの優位性はシェアだけですか?

  • Office系ソフト 入ってませんでした。。。

    初めてネットでノートパソコンを買いました(デルのビスタ対応です) 。 うかつにも、office系ソフトが入っていないことに気づきました。文書の作成、表計算処理ができずに困っています。この場合は、電器屋さんにいってoffice2007を購入してインストールするのが一番妥当なのでしょうか? もし、安い購入方法をご存知でしたら教えてください!

  • 何でPCバンドルのワープロ・表計算ソフトはマイクロソフト・オフィスばっかりになったのでしょうか?

    現在市販されているパソコンはワープロ・表計算ソフトがバンドルされている機種も多いですが、ほとんどすべてがOffice2003であり、我が家のPCにプレインストールされているワープロ・表計算ソフトも、Office2003の前バージョンにあたるOfficeXPです。 Windows95がリリースされたころは一太郎をバンドルしたモデルも多数存在しましたが、今ではマイクロソフト・オフィスが圧倒的多数であり、他はロータススーパーオフィスがごく一部のPCにバンドルされている程度です。 さらに注文の際にパソコンをカスタマイズできるソニースタイルなどのオンラインショップも存在しますが、ここでもワープロ・表計算ソフトはマイクロソフト・オフィス以外は選べないケースがほとんどです。 IMEよりATOKのほうが使いやすいというユーザーも少なからずいるにもかかわらず、なぜこうなってしまったのでしょうか?

  • 異なるファイルのexcel間で,数式のコピーができなくなりました.

    Ver.は,Office XPです. aaa.xlsにある,数式(=F1/E1のような)をctrl+Cでコピーして,bbb.xlsにctrl+Vでそのまま貼り付けたら,以前は数式が貼り付けされていたのに,いきなり計算結果の値しか貼り付けられなくなってしまいました. 貼り付け時の形式を選択するのか,と思い,「右クリック,形式を選択して貼り付け」をすると,いつもの画面ではなく,「拡張メタファイル,ビットマップ」などの選択画面になってしまいます. 対策として,Office再インストールしましたが,だめでした. また,他のPCでは,aaa.xls,bbb.xls,のファイル間で数式のコピーは可能でした. 他の現象としては,以前はxlsファイルを開くと一緒にPERSONAL.XLSも開いたのですが,xlsファイルをいくつ開いてもPERSONAL.XLSは一つしか開きませんでした. しかし,問題が起こってからは,xlsファイルを開いた数だけPERSONAL.XLSファイルが開かれようとしてしまいます. 正直お手上げです.どなたか教えていただけないでしょうか??

  • ワープロソフト大好き

    私は家でノートパソコンを使うようになり、10年以上になります。表計算ソフトで血圧やや医療費の記録をつけています。しかし、90%はワープロソフトで文書作成のために使っています。ネットには繋いでいません。これはおかしいですか?また、同じような方はいますか?また、自宅で個人で使うのにマイクロソフトのWordは高価でもったいないので、キングソフトのオフィス16を愛用しています。CD-ROM版なので、ネットに繋いでいなくてもインストールできて助かっています。

  • Office以外のおすすめソフト

    新しいパソコンを購入するのですが、Office2003が高価なので外す予定です。 そこでOffice2003にかわるソフトを探しているのですが、おすすめのソフトはないでしょうか(表計算とワープロのみで)? メールソフトは nPOP でしたっけ、これを導入しようと考えています。 このソフトはいいですか? よろしくお願いします!

  • Google社のワープロ、表計算、プレゼンソフト

    Google社が無料でワープロ、表計算、プレゼンソフトを提供していますが、これは現在、MS社のものと互換性はありますか?また将来にわたって互換性があるといえますかね?それはいえませんよね?いかがでしょうか?御考えをお聞かせねがえませんか。よろしくお願い申し上げます。

  • キングソフトのオフィス

    WIN7をリカバリーしました。 元々キングソフトのオフィスがインストールされておりましたが、手元にはCD等は無く、シリアル番号が書かれた厚紙があるだけです。 ネットからダウンロードしてインストールしろ的な事が書かれており、書いてあるURLを入力すると、WPS Office ダウンロードへと飛びます。 そのWPS Office ダウンロードページには、ソフトのバージョン等の記載は無く、30日間お試し用・プレミアムお試し用の2種類があるだけです。 プレミアム云々は違うと思うので、要はこの30日間お試し用をダウンロードして、手持ちのシリアル番号で認証すれば良いという事なんでしょうか?キングソフトのオフィスには2016等のバージョンは関係ないのでしょうか?多分最初から入っていたのは2017だったと思います。 また、ワープロ、表計算、スライド作成の3種類がセットになってるみたいなんですが、ワープロと表計算だけをインストールする方法はあるのでしょうか? ご存知の方がいれば御教授下さい。

  • Windows 7で罫線又は表作成ができるフリーのワープロソフトを探し

    Windows 7で罫線又は表作成ができるフリーのワープロソフトを探しています。 OpenOfficeのWriterは存じていますので、これ以外でお願いいたします。 イメージとしては、ワードパッドに追加で罫線又は表作成ができる軽いものを探しています。 表計算は不要です。 文書の体裁として縦横の線が要るだけで、印刷のみに使います。 教えていただけば、Windows 7で動くかどうかは調べられますので、どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L8610CDWのカラー印刷で右側に5センチほどの幅で黒いインクをひきづったような跡が付く問題についての解決方法をご紹介します。
  • 購入した新しいドラムやベルトでも問題が解消されない場合は、プリンターのメンテナンスを行うか、専門のサービスに相談することをおすすめします。
  • MFC-L8610CDWのカラー印刷で発生するひきづった跡の原因や対処方法をまとめました。
回答を見る