• ベストアンサー

オキアミがつぶれないようにするには

マダイや、コマセカツオなどをするときに、オキアミを使いますよね。針につけるエサとして使うとき、解凍して、最初は良いのですが、時間がたってくると頭がつぶれてしまったりします。皆さんは、どのようにして形を保っているのでしようか?

  • MAMO2
  • お礼率43% (230/532)
  • 釣り
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akatomo13
  • ベストアンサー率50% (162/319)
回答No.2

確かに時間がたつと軟らかくなりますね。 オキアミを入れた入れ物にコマセカゴ(ビシ)を置いたりしますから、潰れたりしますし、黒ずんできます。 私は凍った状態でザルに入れて海水を張ったバケツに入れて解凍し、とりあえず必要な分をのぞいてクーラーボックスへ入れておきます。 これでだいぶコンディションを維持できますよ。

その他の回答 (5)

  • neuki
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

原因は乾燥じゃないですかね。 自分は、オキアミを砂糖漬けにして使っていますが、外気に晒しているうちに乾燥してペチャンコになることがあります。その時は水を足してやれば膨らんできます。

  • nyosuke
  • ベストアンサー率40% (41/101)
回答No.5

付け餌用のパックや発泡ケース(1匹1匹厳選タイプ)で売られているものは 1日持ちません 溶けるタイミングが同じなので劣化するタイミングも同じになります メーカーにより劣化しやすさは若干違いが見受けられるようにも感じられますが 溶かすタイミングが同じならば劣化するタイミングが同じになるのは避けられません 中にはパックが二つに分けられているものもありますのでこちらの方が鮮度を長く 保てるのでいいと思います 私のおすすめは”コマセ用のブロックから適当な大きさのものを見つけてこっそり 餌箱にしのばせる作戦”です コマセ用のブロックはたいてい2ブロックあるのでひとつはクーラーもうひとつは ネットに入れて海水で溶かし必要な分だけコマセ入れにいれます ネットのコマセは海水が流れる足元に置いておきます (ポンプにより海水が出るのですがこのシステムがない船もあります 要注意です) ひとつめのコマセが半分くらいになったら次のコマセを足元を流れる水につけて置きます 早く溶かしたい場合はバケツに入れます(もちろんネットに入れてです) この方法だとある程度溶けるタイミングがずらせるので鮮度のよいオキアミを つねに使い続けられます コマセのオキアミでも十分釣果は得られます 個人的な会見ですが自然に溶かしたオキアミと海水で溶かしたオキアミとでは 海水で溶かしたオキアミのほうが変色が遅いように感じます コマセをすこしづつ溶かしながらそこから付け餌を調達するのがいいのではないか と思います ただしコマセ用のオキアミの質が悪く付け餌として使えないような場合もあるので 信頼できる船宿を見つけることも必要です 関東あたりだと松輪がおすすめです 船宿も多くオキアミの質も良いのでお勧めです

noname#187562
noname#187562
回答No.4

ブロックの凍ったものを解凍したら、クーラーなどから全部出さないですこしづつ出して使います。 ブロックは小さくても大きくてもオキアミのサイズと質がよければいいです。

回答No.3

ある程度出しておいて後はクーラーに入れるをしています。後たまにいいオキアミ(量が多くベチャっとなりにくい)のがあるのでそれを使うとか 時間たてば少しずつ悪くなるのは裂けて通れないのでこれら対策するしかないでし

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

使うのはだいたい昼頃までですが、つぶれるようなことはないですよ。 半夜で夕方まで使えます。 大概は半解凍でクーラに入れて持ち込みます。

関連するQ&A

  • オキアミとアミコマセ

    手こぎボートで真鯛を狙いたいのですが、コマセはオキアミかアミエビ、またはそれらのMIXどれが良いのでしょうか?刺しエサはオキアミのLLサイズを使う予定です。

  • オキアミブロックを上手に解凍する方法

    オキアミブロックを上手に解凍する方法 船釣りでオキアミブロックを撒き餌とつけ餌で使用しているのですが 上手く解凍してないせいか餌を針につけようとすると身がぐちゃぐちゃになってしまったり また時間が経つと黒くなってしまいます。 自分の解凍方法は朝、釣具屋でオキアミを購入して船の移動中にバケツに海水を入れ ビニールのまま入れて解凍しています。 何か良い方法がありましたらぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • オキアミのつけ方について

     カゴ釣り、オキアミで真鯛を狙っています。  ハリは12号、生オキアミです。  2尾抱き合わせぐらいですと、エサ取りの餌食と  なり、まつたく釣れません。  やはり、ボイルがいいのでしょうか。  糸で5尾ぐらいを結び、普通の海老の頭のように  繕う方法がいいらしいのですが・・・  真鯛の名人の方、サシエのコツ(オキアミのほか、  どのようなサシエがいいのかを含めて)を  教えてください。  

  • オキアミ(刺し餌)について

    刺し餌用のオキアミについて2つ質問があります。 1.解凍したブロックオキアミ(生)に塩を混ぜれば水分が抜けて餌持ちが良くなると聞いたのですが塩で〆る前のオキアミより食いが悪くなったりはしないのでしょうか? 2.ちょい投げ釣りでもオキアミを使っているのですが優しく投げても錘の重さによっては着水の衝撃で外れてしまいますよね?ちょい投げでオキアミが外れないようにするには何号位の錘が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マダイ釣りに関して

    神奈川県久里浜で船釣りマダイ釣りをしようと思っています。マキエはコマセ(冷凍アミエビ)ですがオキアミを混ぜたほうがよいのでしょうか? また餌のオキアミは、マルキュウで販売しているオキアミを使った方が釣果はよいのでしょうか?これって生のオキアミに味を付けたものなのですか?

  • 釣り マキエのオキアミ使い方

    チヌ釣りをはじめようと思っています。 市販の集魚剤を見るとオキアミとブレンドと書いてあります。 (1)オキアミと書いてありますが、アミエビではだめでしょうか?  サビキ釣りが多いポイントでアミエビがよく撒餌に使われている場所なのですが。 ※防波堤のサビキ釣りで1,2度はチヌがかかるためチヌ狙いならもっと  ちゃんと釣れるのではと思っております。またサビキでは、ばれることが  多くチヌ仕掛けならばれない!?と思ってチヌ釣りを始めようとかと思っております。 (2)オキアミの使い方ですが、解凍してそのまま使うのでしょうか?  スライスオキアミなどが売ってあり、スライスする必要はありますか?  スライスする必要があらば、その方法も教えてください。 (3)撒餌にオキアミを混ぜた場合、付け餌は、オキアミの方がよいのでしょうか?  青虫を使おうと思っているのですが、餌取りにも邪魔されない!?と思って。  また、付け餌がオキアミが多い理由を教えてください。 (4)釣り具店などに置いてある餌粉砕機は何用にあるのでしょうか?  スライスするためでしょうか?

  • アマダイ釣りはオキアミで

    アマダイ釣りのエサはオキアミがベストでしょうか? 砂地に潜んでいる習性からジャムシ系も有効との情報も あるのですが、どうなんでしょうか? 仕掛けやサソイなどのアドバイスもあればうれしいです。 ポイントは水深80メートル前後。0・5~2キロサイズが主流です。 天秤に錘100号、クッションゴムをかませハリス6号、2本針。 全長3メートルの仕掛け。エサはオキアミの抱き合わせを使用。 置き竿にせず、こまめに底をとるように心がけています。 アマダイ釣りも終盤戦です。サイズアップへ アドバイス待ってます(⌒▽⌒)

  • アミエビをエサにする釣り方

    1本針の青物狙いの投げサビキ釣り、また同じく1本針のチヌ狙いのウキフカセ釣り等において、アミエビをエサにする方っていらっしゃいますか?? オキアミではなくコマセで撒く用のアミコマセの方です。魚に警戒心を与えないと言う点では、オキアミよりもアミエビの方がいいのかなぁと考えてしまいましたが。釣りに詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 前回 初めて餌釣りに挑戦しました。釣果は散々だったのですが餌(オキアミ

    前回 初めて餌釣りに挑戦しました。釣果は散々だったのですが餌(オキアミ サシアミ)が途中でふにゃふにゃの状態になり針に刺すのに苦労しました、硬い状態で保存できる方法を教えてください、又余った餌の保存方法についても宜しくお願いいたします。

  • メバルが全然釣れません・・・

    本日、ひさしぶりに海釣り公園にメバルを狙いに行って来ました。 さらに勉強して計画を練っていったのですが、釣れたのはいつもどおりフグと5センチのガシラでした・・・ 朝から8時間やってエサ代3000円かけたのですが、このありさまです。 周りで釣れている人は3時間で20匹ほどです。 自分と何が違うか見たところ、針の大きさがぜんぜん違いました。 袖3号というのを使っていました。私はメバル用の9号です。 エサはちぎられるのですが全く針がかりしませんでした。 さらにエサも私はオキアミMサイズをつけていたのですが、釣っている人は小さいアミエビでした。 それとハリスの長さが気になったのですが、明石の潮の流れが速いところなのでコマセのアミエビと付け餌 を同調させるにはハリスの長さはどれくらいがいいのでしょうか?40センチは短すぎますか?棚は1.5ヒロです。 釣果の違いはこれらの違いが大きいでしょうか?