- ベストアンサー
MacBook Airで外付けハードディスクを使ってWindowsをBootcampする方法
- MacBook Air(64GB)にBootcampを使ってWindowsを入れたいが、空き容量が14GBしかない
- 外付けハードディスクにWindowsをBootcampすると、起動時にハードディスクが必要
- MacBook AirのSSDを使わずに外付けハードディスクのみでBootcamp可能か
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 元が64Gと言う事なので、難しい問題でもありますねぇ。利便性を考えると、WindowsのCドライブに14Gだけでは使えなくは無いが、ちょっと使いにくいと言う感じでしょう。 もっとも、可能な限り外付けHDD等にDドライブを割り振って、そちらをWindowsのデータ領域として利用すると言う事は可能に成ります。 非常に特殊な方法ですが、外付けドライブを内蔵ドライブとして扱わせて、そちらから起動と言う事も出来なくは有りませんが、むしろこの方法の方がいろいろと不便で問題も出てくると思われますよ。 根本解決には、内蔵のSSDをより大きな容量の物に交換して、MacOSとWindowsをインストールし直すと言う事に成ります。 モバイル環境で出来るだけ外付けHDDを持ち歩かずに、両方のOSを使い分けるには、根本的な解決策しか有りません。 外付けHDDを持ち歩いても良いなら、MacOSのデータも、Windowsのデータもパーテーションを切った外付けHDDに収めて、両OSでもほとんど常時外付けHDDも利用すると言う手法も有ります。 これなら、内蔵SSDを両方とも半分こ、32Gずつに割り振る事も出来ます。 ちなみに、私のMac miniは内蔵HDDですが、Windows用に32Gを割り振っています。 (OS-X 10.6.8とWindowsXP-SP3です。内蔵HDDは購入時に500Gに換装済み) ちょっと変わった使い方で、SSDにはMacOSがとりあえず起動出来るだけ、と言う最小限にして、大半をWindowsに割当て運用、Mac環境は基本的に外付けHDDからの起動と、外付けHDD内での作業とする人も居たりします。 モバイル環境ではお仕事用のWindows機とし、帰宅後の趣味の範囲は外付けHDDを使ってMacとして運用という形かな。 最低限、MacOSが使えるようにしておくのは、トラブル時の緊急起動と最小限の対処用ですね。 御質問者様の利用環境が、モバイル中心で電源も無い状態の運用がメインなのか、机上に置いて電源も確保出来、外付け機器も不便無く使えるのがメインなのか、それぞれの割合とか様々な状況から、幾つかの方法の中から扱い易い手段を選択された方が良いと思います。 データ量が多いのは写真や音楽なんかより、圧倒的に動画が圧迫して来ます。 今では様々な動画を取り込み放題と言う無法な状況は無いので、テラ級のデータ収集なんかは無いとは思います。 (昔は集めまくったなぁ、1Tの外付け2台ではバックアップ出来ない程、、、笑) ブートキャンプはWindowsのインストールのための準備(ドライブ内のWindows用フォーマット領域確保とか内蔵機器のドライバーソフトの提供、インストール作業の手助け)を行い、再起動によりMacOSかWindowsかを選択して起動が出来るようにします。 Windowsで起動すれば、基本的にWindows機と全く同じになります。 両方のOSを行き来するには有料のソフト、代表的なのはフュージョンとパラレルズを利用しますが、仮想OSとして扱うので、MacもWinも弱冠ですが動作が重く成ってしまいます。 そのかわり、再起動しての切り替えを行なわなくて済みますので、利用目的により、この部分でもどのような方法が自分に適していそうなのかを考えておくのが良いでしょう。 なお、経験からなのですが、Macとして長く使い込んでからブートキャンプでWindows用のパーテーションを造ろうとすると、実際の空き容量を全部振り向ける事が出来なくて、OSのインストールすら出来ない様な容量しか確保出来ない場合も出て来ます。 このような状況に成りますと、内蔵HDD(SSD)を一旦全フォーマットして、MacOSもWindowsも新規インストールと言う形に成ってしまう場合も有るようですので、一旦は外付けHDDなどに現在の内蔵状況をバックアップしておくのが良いと思いますよ。 (ライオン以降のブートキャンプは、私が使ったバージョンと違うようですので、必ずそうなのかは知りませんが、、、) MacOSは一定の条件を満たせば、外部からの起動が出来ます。 Windows系(MS-DOSも含む)は基本的に固定したドライブから起動します。 (いまだに、Cドライブって呼びますね、これは昔、フロッピーが2台でAとBが存在し、HDDはCとDに割り振られたという、化石の様な概念のものですね。MS社がCP/Mを模したOSを造ったからでしょう。) 追伸:ブートキャンプするっていう表現は、なんとなく違和感が有りますよぉ。あくまでブートキャンプを使って、Windowsが起動出来るようにする、という感じでしょかねぇ。
その他の回答 (2)
64Gbは少ないので、近いうちに容量が足りなくなると思います。 外付けは、データーのバックアップと考えた方が良いでしょう。 一つの提案ですが、SSDを交換したらどうでしょう。 交換方法は、検索すれば見つかります。 Mac関係では有名な店で、各種のSSDを販売してますよ。 http://www.akibakan.com/hdd-ssd/internal_ssd/internal_ssd_air/
お礼
この手がありましたか!(笑)調べてみます、あとお財布の方も(汗)
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>もしも、外付けハードにBootcampできるなら、試してみたいです。 Windows OSは基本的に外付けHDDから起動できないことになっているようです。 従って、特別なソフトを使わないとインストールもできないはずです。 尚、Boot Campアシスタントも内臓HDDが対象です。
お礼
そうですか...。諦めるしかないようですね...。
お礼
結局、やめようと思います(泣)難しいんですよねぇ~。実家に帰った時に、部屋のiMacで試そうと思います!3,4年前のiMac(OS X 10.5) には、たしか500GBくらいの容量が合った気がします。それで試します