• ベストアンサー

あなたの人生 今どんな感じ?

あなたの人生は現在どのような感じですか? 嵐とか砂漠とか‥なるべく大自然にのっとって表現してみてくださ。 私はやっと雪解けです。これから穏やかな春がくるかな~と楽しみでもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.15

土を耕す行為で満足して、種がまだ蒔かれていない状態の畑です。

noname#188087
質問者

お礼

早く種蒔きして収穫をしたいですね。 種蒔きして収穫するとき『え~?こんなもの私蒔いたかしら~?』ってこともあるので種蒔きの際は要注意です。 土も日数と共に劣化しますのでそこも考慮の上種蒔きしましょう。 たまに追肥もしてください(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.7

 こんばんは。  のんびりと日向ぼっこしながら、お茶をすすっています。  

noname#188087
質問者

お礼

まったりとゆったりと時間が過ぎていってる感じが凄く和みますね。 質問者様の側にいるなら穏やかな時間を感じられて癒されそうです。 なんか‥マイペースで人生を過ごしているみたいな ゆとりを感じました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

地上においては夏の暑さが去り、延び放題だった鬱蒼とした雑草類が皆枯れ果て、一面薄茶色く色付いた平原に強い風が吹き荒ぶたびに枯れ草が“ずざざざざざ・・・”と波打っている様。 空には僅かばかりの雲を浮かべた抜けるような青空の中を1羽、遥か高みを飛翔する猛禽類と思われる鳥の姿があり、地上の寂寞としたセピア色の風景との対比が眩暈を誘う。 そんな風景を想像して下さい。

noname#188087
質問者

お礼

私の様なピーマン頭の人間には想像を超える風景で、何とも言い難いです(笑) 天と地の違い‥抜ける様な青空に僅かな雲と猛禽類、地上は風が波打つ枯れた草原のセピア色‥。 今の人生どんな感じ? これって天と地で二分されてるけど質問者様は天と地の双方見てるのか 或いはどちらかにいるのか‥。 いずれにしろ色の対比でわかりやすい表現ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

山有谷有 楽有苦有 水戸黄門 

noname#188087
質問者

お礼

山も谷も楽も苦もあり‥水戸のじぃさんになったのでしょうか。日本書紀の編纂ご苦労様でした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.4

ぽっかぽっかのあったかい日だまりp(^_^)q

noname#188087
質問者

お礼

これはまさに桃源郷にでもいる様な感じですね~、桃源郷って知らないけど(笑) とても穏やかな人生の一時にいる表現だと思いました。 人生に必要な一時ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どんな感じ? そうですね、桜が散ってしまった感じですね(悲) 最近年々本当に幸せが・・・・、逃げていって。 これに関しては、公私共にです。 仕事でも、うまくいかず、プライベートでも空回りと。 不運の後には、幸運がと言いますが、私の場合は、不運の 後にも不運。 いや~人生なかなかうまくいきませんよね。 ただ、こんな状況下でも、めげずに私にも春がくるように 頑張りたいと思います。

noname#188087
質問者

お礼

不運の後にまた不運‥、わかりますよ。私も経験済みです。 そんな時は『人間万事塞翁が馬』を胸に秘めます。諦めなければ終わらない‥と心に焼き付けて1ミリでも前に進めれば良しとしておこう‥などと思っていたものです。しかし自分という人間は『人生これだから楽しい』と思える程の器ではないのだな~と改めて発見してまた落ち込んだり。結局それ自体が自分らしい人生なんだと気づきました(笑) 『良いじゃないか、私の人生私のもの』 ここに修まる良い意味での妥協も必要だと 自分を甘やかして私は生きている‥かな? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

春夏秋冬

noname#188087
質問者

お礼

春夏秋冬が一度にきているのでしょうかね? だとしたら今は些か慌ただしい感じなのかと推察します。 私なら対処できない気が(^_^;) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177845
noname#177845
回答No.1

私の場合は、富士山に登ることが目的で、登ってみて爽快感を味わったけれど、飽きてきた(笑)状態です。次は、どの山に登ろうかな?と探しているのですが、エベレストに登る気はないし、八ヶ岳に興味無いし、どこにしようかな?と露天風呂でぼけ~と考えているのが現状で、このサイトに書き込みしながら考えていたりもします(笑)

noname#188087
質問者

お礼

質問者様の表現‥大まかにですが理解できます。 自分は登りきる事ができるか‥とか、興味薄でそそられない‥とか。何かに挑戦しようとする前の段階時の思考作業‥、この時が1番楽しかったりもしますね。 もちろん登りきった後の爽快感に勝るものはないですが。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みんなの人生どんな感じですか?

    みんなの人生どんな感じですか?

  • 人生のターニングポイントは何歳にしたいですか?

    35歳になった春、彼は自分が既に人生の折り返し点を曲がってしまったことを確認した。 いや、これは正確な表現ではない。 正確に言うなら、35歳の春にして彼は人生の折り返し点を曲がろうと決心した、 ということになるだろう。 上記は、村上春樹の短編「プールサイド」の中の一文です。 もし自分の人生に折り返し点を定めるとしたら、 あなたはそれを何歳に設定しますか?

  • 今までの人生、これからの人生について

    私は、これといった趣味もなく 会社と家を往復するだけの毎日を送っている、 中小企業に勤める33歳の平凡なサラリーマンです。 今まで、何度も人生を挫折しました。 彼女もいないし、お金もないし、生きていてもつまらないです。 もう私の人生は終わりなのでしょうか? いや、そんなことはない、 もし人生をやり直せるならやり直したいです。 お金も欲しいし、女も欲しいけど、 それ以上に刺激的な人生を送りたいです。 もし私の焦燥感に、少しでも共感してくれる方がいたら あなたも現在、どういう悩みがあり、 そしてどうしたいのか、本音を教えてください。 ひょっとしたら、私がそれを読んで、何か気付きが あるのではないかと期待するところも多少あります。 では、お返事お待ちしております。 響

  • 投げやりな感じと人生終わってる感じ

    リアルの世界で他の人を見て、「この人は投げやりになっているな。」と思う発言や行動は何だと思いますか。 リアルの世界で他の人を見て「この人の人生は終わっているな。」、「この人は何が楽しくて生きているのだろう。」と思うのはどういう感じの人だと思いますか。

  • 【人生】人生って道なき道を進んでいるって感じがしま

    【人生】人生って道なき道を進んでいるって感じがします。 みなさんは道が見えてますか?

  • どんな人生にしたいですか?今の現実は?

    おたずねします。 どんな人生にしたいと思っていますか?理想でも結構です。(○○○な人生!という感じで。) そして、今のあなたはどんな人生だと思ってらっしゃいますか? 理由のほかに、性別、年代を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人生を言葉で言い表すとしたら?

    皆さんの人生を言葉で言い表す としたらどう表現しますか? 自分の過去の人生でも 現在の生活からでも結構です。 未来の人生目標でも良いです。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 「~という感じ」「~といった感じ」「~といったような感じ」の違いについて

    はじめまして。私は、日本語を勉強している外国のもので、最近ちょっといくつかの表現に困ってるんです。いくら考えていてもなかなか答えが出ないませんでした。それで、ここにいらっしゃる皆様の力を借りたいと思います。どうかわたしをお助けください。よろしくお願いします。 質問は下記のようです。(3問あり) 1、筋肉が勝手に弾んでしまう|といった/という/といったような|感じで、恐ろしく小刻みにはねる。  (村上龍さんのエッセイにより) 私が知りたいのは、「~という感じ」「~といった感じ」「~といったような感じ」この三つの違いなんですが、教えていただけるでしょうか。 これから私なりの考えを書かせていただきたいと思います。ご指摘をくださいましたら幸いです。 →「という感じ」は、前記の感じしか持っていないことを表すのに対して、「といった感じ」は前文に描写された感じのほか、何か別の感じも含んでいることを暗示しようとするのではないか、と私は思います。 しかし、後者の「といったような感じ」のニュアンスがよく分かりません。これは「に似たような感じ」という意味に似ているのでしょうか。つまり、普通には、「といった」によって他の例を暗示する働きはここには感じられないといってもよろしいでしょうか。 また、ここに「ような」をつけるのは、ただ自分の考えを断言したくないため、婉曲な言い方(つまり、言葉の曖昧さ)を選んだのではないか、と私は考えていますが、でも、なんか間違っているような感じがするかしないかと...いろいろ迷ってしまう挙句です(-->あ、ここって言い間違っちゃったかな?) あとは、 →「筋肉が勝手に弾んでしまうというような感じ」のほうができませんか。 もしかすると、このような表現には、「といった」しか使われないのでは? すみません、第一問なのに、すでにこんなに書いちゃって...なんか質問は長くなるような......予感がします。 2、「これといったものはないかな?」 という文があるんじゃないですか。 こちらの、「これといった」は定着した表現ですね。つまり、「これというもの」や「このようなもの」に言い変えてはいけませんね。(というより、言い換えられますが、意味的には原文とちょっと違いますね。) しかし、どうして「といった」しかできないのですか。これは日本語のテンスに繋がるのでしょうか。それとも他の原因があるのでしょうか。 そういえば、過去形って、「物事の結果を言い切る」という働き/感じがありますか。私はテンスに苦手なので、ぜひとも詳しく教えていただきたいです。 3、日本のように四季の変化の大きな国では、春、夏、秋、冬といった季節ごとに衣服は無論、調度も取り換えねばならない。 →こちらの「といった」は「等」という意味を表すことではないようですね。なぜかと言うと、四季の具体的な名称はすでに出てきたからです。 というわけで、「といった」の表現は、例示の働きのほか、考えの厳密性と言葉の余裕を示す働きも考えられるでしょう。 しかし、この「余裕」ってやつ(笑)は、一体どこまで通じるのでしょうか。言い換えれば、どのような場合は、「四季=春、夏、秋、冬」のようにすでに例を全部あげてしまいましたのに、「といった」をつけて考えの厳密性を示すことができるのか、 またどのような場合は、例をあげ切れましたところ、「といった」を決してつけてはいけないのか、  という質問ですが、具体例でご説明いただけるでしょうか。 詳しく知りたいのは、大体上記の物なのですが。助けていただけましたらとってもとってもありがたく思います。 考えがバラバラのせいで、文は結構長くなってしまいました。 おまけに、おかしい日本語も時々出たりしています。お目に悪いですね。本当にすみません。>_< では、ご回答のほうを心よりお待ちしております。よろしくお願いいたします。どうか、迷っている私を、皆様の力でお救いくださいっ!日本語をもっともっと勉強したいんです!

  • 人生、○った・・・

    人生、終わった・・・ なんて悲しいことを言わないで、皆さんの今までを他の「人生、○った」で表現してみてください。 因みに私はさしずめ「人生、ぬかった」かなぁ~・・・って、これもいささか悲しいか(汗)。 では宜しくお願いします。

  • 【人生が呪われている】

    【人生が呪われている】 という表現はおかしいことに気が付いた。 人生というのは死ぬまで分からないもの。 それなのに呪われているのは人生。 というのはちょっと軽率ではないか? では、 人生は呪われている。 の 呪われている部分が、 実は 人生ではなかったとする。 では、いま人生を悲観して、自分の人生は呪われている。と間違えて悟っている人は、 何に呪われているのでしょう? 呪われているのは何に呪われているか分かる賢者はいますか? ちょっと難しい話ですけど私が言いたいこと分かりますか?

このQ&Aのポイント
  • 手差しでA3厚紙にカラー印刷していると、約10枚印刷する度に毎回スジが出ます。ヘッドクリーニングで改善はするものの、10枚程印刷すると再びスジが出て大量のインクを消費します。
  • MFC-J7500CDWのカラー印刷で、10枚程度印刷するたびにスジが出てしまいます。ヘッドクリーニングで一時的に改善はするものの、再度印刷するとスジが再発し、インクを大量に消費してしまいます。
  • MFC-J7500CDWを使用して手差しでA3厚紙をカラー印刷すると、約10枚印刷するごとにスジが出てしまいます。ヘッドクリーニングを行うと一時的に問題は解消されるものの、再度印刷するとスジが再発し、インクの消費量が増えます。
回答を見る