• ベストアンサー

ムービーメーカーのこと

umimonogatの回答

  • ベストアンサー
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.3

フリーソフトでMP4形式のコーデックH.264に変換後ムービーメーカーに取り込んで下さい。 ■ Freemake Video Converter http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/ ・一旦iphoneで撮影した動画をPCに保存 ・ Freemake Video Converter起動し動画を画面にドラッグで読み込み画面下にある出力形式mp4をクリックしてmp4出力パラメータ画面を表示させる(添付画像(1)、(2)) ・ mp4出力パラメータ画面の歯車アイコンをクリックしプリセット画面を表示させビデオコーデックをH.264選択後OKをクリックすると変換開始します。(添付画像(3)

madonatu
質問者

お礼

画像有りで助かりました! とてもわかりやすいです^^ みなさんも有難うございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • WINDOWS ムービーメーカーについて

      フルハイビジョンビデオカメラを持っているのですが、中古で入手したため、動画をパソコンに記録するためのCD-ROMがありません。    この場合、WINDOWS ムービーメーカーに撮影した動画を記録することはできるでしょうか。それともメーカー付属のCD-ROMを入手してパソコンにインストールしないと無理でしょうか。何か方法があれば教えてください。    ちなみにビデオカメラはパナソニックのHDCーSD1で、パソコンのOSはVISTAです。WINDOWS ムービーメーカーはパソコンにインストールされています。  動画データをパソコンに移し動画編集をしたいと思います。よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーで動画がリサイズされるのを戻したい

    ■質問 ムービーメーカーで横長の動画を編集し、保存しました。再び編集画面を開いたら、動画が4:3の画面いっぱいに表示されるようになっていました。4:3の編集画面に横長の動画が表示されている状態に戻す方法を教えて下さい。 ■質問の詳細 ・家庭で会話している様子をビデオカメラで撮影し、パソコンで編集しています。 ・日本語の会話に英語の字幕をつけています。 ・横長の動画をムービーメーカーの編集画面に4:3で表示すると、上下に黒い帯が表示されます。 ・下の帯は、字幕を表示するのにちょうどよかったので、そこに白地で字幕を入れました。 ・作業は途中でいったん保存しました。 ・後日、作業を続けるために、wlmpのファイルを開くと、上下の黒い帯がなくなっていました。 ・そのかわり、動画が4:3の画面いっぱいに拡大されて表示されていました。 ・字幕は、編集中に置いた場所へ、そのまま表示されていました。 ・動画をもとの横長に戻して、上下の帯も復活させたいです。 ・どうしたら望んだような状態に戻せるのか、教えてください。 ■情報 ・ビデオカメラ:Panasonic SDR-H80 ・パソコン:Panasonic CF-S10、Windows 7 Professional 64bit

  • windowsムービーメーカーが起こした不具合

    お世話さまです。 windowsムービーメーカーで動画を編集していたら、突然、PCに入っているすべてのアプリケーションがムービーメーカのアイコンに変わってしましました。(エクセル。ワード。メールソフトなどすべてムービーメーカーのフィルム?のような形をしたアイコンに変わってます) クリックするとエラー画面が出て「選択されたファイル形式はサポートされていません」 と表示されます。どのアイコンもそうなっているため、なんのソフトも使えません。現在、ムービーメーカ-に貼ってあるリンクからムービーメーカーのサイトに飛んで、それを経由してこのサイトにに質問しています。 どういうことをしていたかといいますと、動画投稿サイトに動画を投稿するため、撮影した動画をムビメカで編集していました。そして、エンコードしようとした段階でこの不具合に気が付きました。 どうすれば元通りになるかわかりません。詳しい方、ぜひお願いいたします。

  • ムービーメーカーでMOVファイルが読み取れない

    新しく買ったデジカメで撮影した動画をWindows Live ムービーメーカーに取り込んで編集しようとしたのですが、ファイルが読み取れていないようです。ファイルの形式はMOVです。 ムービーメーカーの説明を読むとMOVファイルにも対応となっていました。読み取れない原因としてどんなことが考えられますか。パソコンのOSはWindows Vistaです。

  • WindowsLiveムービーメーカーの不具合

    使用機種:DELL InspironM1330 OS:Windows Vista Home Premium SP2 CPU:Core2Duo メモリ:2G         を使っています。 Windows Live ムービーメーカーを使って動画編集をしようとしました。 動画の読み込みでMpeg形式の動画を読み込めません。 正確に言うと,読み込んだようになっていますが,読み込みの所にグレーのフィルムが表示され, 再生をすると再生画面は黒いままになって,七秒ほどタイムラインが動いて終了します。 黒い画面をクリックすると,ライブムービーメーカーの動作を停止してしまい,プログラムも閉じてしまいます。 急いで,編集を頼まれているので,困っています。 ライブムービーメーカーでは,Mpegは編集できないのでしょうか? 編集できるのであれば,どのようにすればよいのでしょうか? 教えてください。

  • Windows Live ムービーメーカーでエラー

    Windows Liveムービーメーカーを利用しているのですが,Logicool製Webカメラで撮影した動画が読み込めません。 動画のサイズは1GB~3.5GB程度のものがあります。 それら全てが読み込めません。 拡張子はwmvです。 同様に撮影した557MBの動画は読み込めたのですが,1.3GB以上の動画は読み込めませんでした。 1.3GBのものは47時間以上あります。 単に動画が長すぎる又は大きすぎるためでしょうか? Windows Media Playerや,GOM Playerでの再生は可能です。 ムービーメーカー上で,ビデオ及び写真の追加で動画を読み込むと,△の警告マークが出てくるだけです。 右クリックでアイテムの修正を行うと「ファイルが破損しているか,ムビーメーカでは認識されない形式です」と表示されます。 エラーコードは 0xC946001E です。 (AVS Video EditorやAviUtiでは読み込めましたがムービーメーカーでは不可でした。) (倍速(高速)再生編集を行いたいのでムービーメーカーでの編集を行いたいです)

  • Windows Live ムービーメーカーについて

    急ぎの質問です! Windows Live ムービーメーカーで、ある動画を作っているのですが まず下の動画を見てください。 このように、編集しようとすると 「処理の完了に時間がかかっています。この処理をキャンセルして、ムービーメーカーを閉じますか?」と聞かれてて、「はい」をクリックしたら閉じて 「いいえ」をクリックしても「処理の完了に時間がかかっています。この処理をキャンセルして、ムービーメーカーを閉じますか?」と聞かれます。 結局、動画を作れずに悩んでいます。 どうにか編集できるようにできないのでしょうか? もし分かる方がいるのなら教えてください!

  • Windows ムービーメーカーに動画を取り込めません。

    こんにちは。 Windows ムービーメーカーで動画を編集しようと思ったのですが、取り込めません。 【手持ちのテレビを録画した動画(拡張子はmpg)】と【自分のデジタルビデオで撮影した動画(拡張子はmpg)】を Windows ムービーメーカーに取り込もうとしたら、 【○○.mpg を読み込めませんでした。イベントを開始するメソッドがインターフェイスに多すぎます】 と表示がでました。 これは動画ファイルが壊れているということなのでしょうか? 他のplayerでは再生できるのですが…。 お知恵を貸してください。

  • ムービーメーカーでの動画編集が出来なくて困っています

    ニコニコ動画にゲーム動画をUPするため編集作業をしたいのですがムービーメーカーの動作が重くなって思うように編集が出来ません。 手順はmpg形式で撮影→MPG2JPGでavi形式に変換(同時にDivxの圧縮もしています)→ムービーメーカーに動画を読み込ませるという感じです。 読み込ませる動画が重いのでしょうか? 動画は20分強で395Mあります。 ただ1、2時間くらい撮影するときが出てくると思うのでその場合は変換してももっとサイズが大きくなると思われるのですが・・・。 それとも使ってるパソコンのスペックが低いのでしょうか? メモリは512MでIntel(R)Celeron(R)cpu3.33GHz、XPのHomeEditionです。 メモリ増設すると少しは軽くなるでしょうか? ちなみにCamStudioなどで撮影した動画は問題なく編集できてます。 問題点と改善点を教えていただけると幸いです。 パソコンについてあまり詳しくないので説明がおかしかったり不十分だと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーで動画を編集したい。

    VAIOのWindows7を使っています。 ビデオカメラで撮影した動画をムービーメーカー2.6で編集したいのですが、ムービーメーカーに取り込もうとしたら「サポートされているファイル形式ではないため、Windows ムービー メーカーに読み込むことはできません。」とメッセージが出ました。 そこで、PMBを使って形式を変換しようと思ってのですが… MPEG-2 と WMVどちらに変換した方が最適なのでしょうか? どっちもムービーメーカーで使える形式ですよね…(*_*)? 友人の結婚式の動画を編集し、DVDにおとし、友人に渡す予定です。 高画質ではなく、標準でもいいかな?と思っています。