• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:pentax用初単焦点おススメは?)

Pentax用初単焦点おススメは?

HAL2(@HALTWO)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

PENTAX User です(^_^)/。 私も A No.1 kuma-gorou 先輩と同じく PENTAX ならば smc PENTAX-DA 50mmF1.8 の方が良いと思います。 実は PENTAX K100D で初めての単焦点標準 Lens に「35mm 換算 f50mm の PENTAX smcM35 f35mm F2.8 が使い易いだろう」と安易に考えて中古 Lens を学習用に購入したのですが、常用している SIGMA f17-70mm F2.8-4.0 DC MACRO に較べて良い画質を得るための使い方が非常に難しくて苦労させられました・・・過去形で言うことからも押入れの肥やしになっています(滝汗)。 35mm 換算 f50m というのはあくまでも画角の話であり、実際の遠近感 (Perspective) は 35mm なのですから、被写界深度が深く、遠近感はやや強調されがちで、硬い画質と左右端 0.06% 以下という驚愕の歪曲歪率は Image Scanner 代わりの計測用 Lens みたいな使い方しかしなくなりました(笑)。 遠近感がやや強調されて部屋の広さが実際よりも広く感じられるのは便利なもので、実はこの度友人から売却してもらうことになっている、長年の憧れであった SIGMA DP-2X は街撮り Snap 写真からちょっとした花の写真、店の中で友人達を撮る Scene 等々、常用 Cmaera として活躍しそうな期待感が一杯で(笑)、これを期に Zoom Grip Rubber が真っ白になるほど使い込んだ SIGMA f17-70mm F2.8-4.0 DC MACRO は既に PENTAX Kr の購入で控えに回っている PENTAX K100D と共に押入れの肥やしになりそうな気がしています(汗)。 PENTAX SMC DA 40mm F2.8 Limited は比較的柔らかい画質で空気感の良く乗る素敵な Lens だと思うのですが、f40mm の Perspective は街撮りの Snap や花などの近接撮影 (MACRO というほどではない) には向いているものの「人を撮る」のには「背景暈しや遠近感の取り方が難しいだろうな」という気がします。・・・Portrait 風に友人の女性を撮った私の写真を後から見て見ると SIGMA f17-70mm F2.8-4.0 DC MACRO の設定はいずれも f50mm~f100mm の間で暈けと遠近感を調整して複数撮ったものから気に入ったものを JPEG 現像しているのが見て取れますので・・・。 ちなみに SIGMA f17-70mm F2.8-4.0 DC MACRO は画質優先で選んだ Lens ではなく、Almighty の常用 Lens として選んだものですので、正直言って空気感の描写には不満だらけで(笑)、空気感の演出用には Lens Baby 3G とか Industar 50-2 f50mm F3.5 とか、最近は Carl Zeiss Jena Tessar といった Lens 構成枚数の少ない古風な Lens や Unique な Lens を多用しています(汗)。 PENTAX SMC DA 40mm F2.8 Limited も 4 群 5 枚の Simple な Lens 構成故か、柔らかいながらも芯のある、空気感描写に飛んだ Lens ですね。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/17/753.html 人物を対象としないのであれば好きな色合いの Lens なのですが・・・。 http://minkara.carview.co.jp/userid/138773/car/34573/1032259/photo.aspx 5 群 6 枚構成で 7 枚絞りの smc PENTAX-DA 50mmF1.8 は暈けの Control が容易そうで、解像感も高いですね。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=14834403/ImageID=1259325/ 光を柔らかく捉えるという点では既に愛用されていらっしゃる TAMRON A09 の方が良さそうな気がしますが、 http://www.hashhome.com/nosukeblog/?cat=3 高い解像感と暈けがしっかりした smc PENTAX-DA 50mmF1.8 で撮っておいて、柔らかさは RAW から JPEG への現像時に演出するというのも手ですね。 素敵な Camera Life を(^_^)/

hohorga
質問者

お礼

>35mm 換算 f50m というのはあくまでも画角の話であり、実際の遠近感 (Perspective) は 35mm なのですから、被写界深度が深く、遠近感はやや強調されがちで、 ハッ!画角のことしか考えていませんでした・・・ 難しいモンですね~ smc PENTAX-DA 50mmF1.8を候補に入れ、 再考したいと思います

関連するQ&A

  • PENTAX焦点距離35mmを含むレンズのお勧めを

    PENTAXのDAレンズで焦点距離35mmを含むレンズを購入しようと思っています。 以下の候補の中からを理由とともにどれか1つお勧めしていただけませんでしょうか。 お願いいたします。 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED AL

  • ペンタックスユーザーの皆様にズームレンズのアドバイスをお願いします

    こんばんはお世話になってます 興味を持っているレンズをあげますと シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) 12,710円 AFが速い APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) 20,000円 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO (ペンタックス AF) 31,480円 28-300mm F3.5-6.3 MACRO (ペンタックス用) 35,600円 タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ペンタックス用)15,388円 メカが弱い ボケが綺麗 AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF) 33,400円 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) 42,174円  隅ケラレとユルユルズーム ペンタックス smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED \35,500 smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] \44,480 以上から2点に絞ると APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED でしょうか いろいろ妥協してAPOがいいのかなあ・・・なんて思うのですが 皆様からのこれらのレンズの良い点、好くない点など アドバイスを戴いて購入する際の参考にしたいので よろしくお願いします ちなみにK200Dダブルズームキットを所持しています DA50-200MMF4-5.6EDと被る部分もあり 悩みどころです

  • レンズの選択。

    K100Dを所有してますが、望遠レンズを検討してます。 smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6 ED(ペンタックス)と AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (タムロン) 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (シグマ) で良し悪しあるでしょうが、ご教示いただけますと幸いです。 現状はノーマルの~55mmのレンズのみです。

  • レンズのお勧め(ペンタックス用)

    シグマ 28-70mm F2.8 EX DG (ペンタックス AF) \31,500 TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)\32,826 用途子供撮り。 どっちがお勧めですか? よろしくお願いします。

  • TDRで使うレンズの焦点距離

    11月にディズニーランド、ディズニーシーに行きます。 TDRで使いやすいレンズについて伺います。よろしくお願いします。 今までは光学3倍のコンデジを使っていましたが、 ついに一眼レフデビューしたので、今回は撮影も頑張ってみようと思っています。 α300 レンズはキットレンズしかありません(18-70 3.5-5.6 中身はTAMRON?) 久しぶりにインするので、もう一本望遠のレンズを、、、と検討しているのですが、 地方からのイン と 予算の関係 で 値段が高いレンズは買えません。 また地方からなので、持って行くレンズは2本が限度かなぁと思っています。 そこで現在、以下のレンズのどれを買うか、迷っています。 SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) これらを選んだ理由は、 2万円前後で購入可能な事 です。 撮影目的は シーのオーバーザウェイブ ミシカ ランドの キャッスルショー、ジュビレーション、ワンマンズドリーム、ミニーオーミニー、 そして景色やキャラグリです。 夜の撮影は諦めています。(三脚禁止なので。) そこでお聴きしたいのですが、 パークでは 200mmで十分でしょうか。 それとも300mmあった方が良いのでしょうか。 18-200mmという焦点距離はとても理想的なのですが、 もし200mmでも足りなかったら、、、と悩んでいます。 パークで撮影をされている方、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【このレンズの特徴は?】SMC PENTAX-FA

    ペンタックス SMC PENTAX-FA 300mm F4.5 IF EDってどんなレンズでしょうか? 300mmとありますから、望遠なのかと漠然とした予想です。 当方使用のデジタル一眼レフ ist DL2に装着できるでしょうか? また、ズームは何倍でしょうか?(何ミリから何ミリと書いていませんので) さらに、できれば、 1.タムロン AF70-300mm F/4-5.6 Di ペンタックス用 2.PENTAX smc FA 100-300mm F4.5-5.6 との違いを教えてもらえればと思います。

  • 望遠レンズの買い増しで質問です。(ペンタックス)

    カメラはK200Dで、smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6 EDを使用しています。 買い増しを考えていて、使用目的は、運動会、発表会、子供撮りです。 おすすめはどれですか? (1)AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) \33,400 (2)smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED\36,480 (3)smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL\44, 800 (4)AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) \42,177 価格は今朝みた価格です。よろしくお願いします。

  • PENTAXレンズの悩みと写真編集

    3つ質問があります (1)PENTAXのK-7でFA50mmF1.4レンズを利用しているのですが、 レストランでの料理の撮影やポートレートの時、 どうしても画角が狭く、とるのに一苦労です。 そこで、30mm辺りのレンズを購入しようと思うのですが、 FA35F2.0Lというレンズとシグマの30mmF1.4EXDCというレンズの どちらにしようか迷っています。 私の様な初心者の目から見れば、値段も安いし絞り値も低いし シグマの30mmの方が良いと思うのですが、FA35ユーザーの方が 断然多いようです(発売時期も関係するかもしれませんが)。 いったい何が違うのでしょうか? また、30と50の間にsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedというレンズが ありますが、こちらは絞り値f2.8と1.4の2倍もあるのに なぜこんなにも人気なのでしょうか?何が違うのですか? 以上詳しくお伺いしたいです。 (2)以下URLの写真の様な加工がしたいのですが、 http://www.flickr.com/photos/joeproosen/3839665365/ http://www.flickr.com/photos/joeproosen/3059034583/ この加工はK-7内で出来るものでしょうか? (できるのであれば方法をお教え下さい) それともRAW撮影して後処理で行わなければならないでしょうか? (その際はPENTAX Digital Camera Utility 4 で出来ますか?) または有料のソフトでなければ難しいでしょうか? (その際はこの様な味のある写真を簡単にできるソフトを教えて頂きたいです) (3)以前三脚をもって以下URLの様な写真が撮りたく出かけましたが、 http://www.flickr.com/photos/gsgeorge/800088103/ http://www.flickr.com/photos/stephenk1977/883420779/ まず三脚が細いもので、強風の中撮影したためブレも激しいのですが、 綺麗に光の線ができず、車も写真のように途中でとまってますし、 光の線も綺麗ではないです。撮影はバルブモードで行ったのですが、 いったいFlickrの画像の様にするにはどうすればよいのでしょうか? 詳しくお教え頂きたいです。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • パンケーキレンズ

    先日PENTAXのパンケーキレンズ smc PENTAX PENTAX-DA 40 mm F2.8Limited というのを知人から見せてもらいあまりの薄さに びっくりしたのですが、Canonのデジ一につけれる パンケーキレンズは無いのでしょうか? もし知っている方がいらっしゃったら教えてください

  • 単焦点レンズ

    SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (MINOLTAマウント) α-7 で使用を検討中です。 このレンズに対するご意見あれば、乞うご教示。