• 締切済み

Willcomの副回線の機種変更について

s_c01の回答

  • s_c01
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.1

もう一台無料キャンペーンの対象のお客様と言うところに、「当キャンペーンは個人名義でご契約のお客さまが対象であり、法人様名義でのご契約や持込の電話機でのご契約は対象外となります。」とありますからねぇ。 注意事項に、「ご契約すべての回線について電話機のご購入が必要となります。機種価格は、店頭にてご確認ください。」とありますが、一回線目の端末を、持ち込み機種変することが出来るのなら、2~3回線目もできそうなものですが、ショップの人が出来ないと言っているのでしたら、出来ないのでしょうね。

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/ja/ichioshi/cp/plusone/index_01.html#contTab
somayama1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勿論、キャンペーン契約時には端末を購入して、現在基本料無料にて使用させてもらっています。 どのキャリアもそうですが、代理店や店員によって言うことが違っていたり、本家カスタマーでさえ質問内容によっては回答がバラバラだったりするのが実情のようです。 そこで、皆さんのお知恵を借りようと思った次第です。

関連するQ&A

  • ウィルコムの機種変更について

    ウィルコムで複数回線を契約しています。 いずれも新規加入時に購入した端末のままで何年も経っています。 このまま使い続けてもいいかと思いつつ いい加減機種変更しても良いのでは…とも考え始めてます。 ひょんな事から、昨年発売された機種の白ロムが 現在手元に1台あって、暇潰しにゲームをしたり カメラで撮ってみたり…なんて事をしているのですが 複数契約しているうちの1回線について この機種に変えてみたいかも…と思ったりもしています。 まだ店頭等でも買える機種のようなのですが 手元の白ロムを持ち込み機種変した場合と 店頭で普通に機種変(新たに端末を購入)した場合とで それぞれのメリット・デメリットや注意点なんかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ウィルコムでの契約変更の日時はいつですか。

    つい先ほど、ウィルコムカウンターで持ち込み機種変更とともに契約変更をしてきたのですが、どのタイミングで適用されるのかを聞かなかったので不安です。変更内容は以下です。 回線1 ウィルコム定額プラン→ウィルコム定額プラン(そのまま) 回線2 ウィルコム定額プラン→つなぎ放題(と機種変更) この他に店で電話をしてマルチパックの申し込みをしました。(こちらは明日から適用と言っていました。) どなたかご存知の方回答いただけますか。

  • WILLCOMの機種変更について

    こんにちは WILLCOMの携帯の機種を変更したいと思っています。 しかし、友人からもらったデータの無い(いわゆる白ロム)のHoney Beeを 使いたいと思っているのですが、今使っている機種は、 WILLCOM03で、W-SIMを差し込んで使用するタイプなので、 Honey Beeを使うには、回線の切り替えが必要だと思うのですが、 この場合、WILLCOMに持っていって切り替えをしてもらうことはできるのでしょうか? もしできるのだとしたら、回線切り替えにお金などはかかるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • WILLCOMの機種変+プラン変更について

    WILLCOMの機種変+プラン変更について 現在WILLCOMでは、学生限定のキャンペーンを行ってますよね。 私はWILLCOMを使い始めて3年目で(自動更新:11月 サポートコイン:10コイン) 今年から大学生になります。 そろそろ機種変したいし、安くしたいので 今月中に機種変(WX320T→ダブルバリューセレクトでBAUM)と プランを「ウィルコム定額プラン」から「新ウィルコム定額プランS」にしようと考えてるのですが、 1 最初の3ヶ月、基本料無料というのは新規のみですか? 2 実質0円の機種にする場合でもサポートコインは使えますか?(キャッシュバックされますか?) 3 ウィルコム定額プランの注意書きに 「契約期間中に解約、または年間契約対象外のコースへ変更される場合、初年度4,200円(2年目以降2,100円)の契約解除手数料がかかります。」 とありますが、私の場合「ウィルコム定額プラン→新ウィルコム定額プランS」にするのに 2,100円かかるのでしょうか? 質問が多く申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • willcomの機種変更について

    自分の親が選んできた携帯(willcom)のことなんですが 自分としては、小さすぎて使いづらいというのと スマートフォンの方が勝手がいいということもあり、 機種変更をしたいと思いますが、まだ契約して一ヶ月も経っていません。 willcomのショップに電話で聞いたのですが、 六ヶ月経たないと機種変更ができないと言われました。 しかし、ネットで調べてもそのような情報が見つかりませんでした。 できるだけ早く機種変更をしたいと思っていますので、 1.機種変更ができるのか 2.できたとしてどのくらいお金がかかるのか         (分かる範囲でお願いします) 3.何かいい口実で機種変更が出来た人 長文となりましたが、よろしくお願いします。

  • ウィルコムの機種変更について

    現在大学生で、新ウィルコム定額プランsにプラン変更をしたいので、機種変更を考えていますが・・機種変更は可能なのでしょうか? 契約期間 7ヵ月(1月31日現在) 機種名/ご利用期間 WX330K / 8ヵ月 W-VALUE割引 2009年7月1日開始~2011年6月30日終了 W-VALUEサポート 2009年6月2日開始~2011年6月30日終了 料金コース 新ウィルコム定額プラン 割引/オプションサービス なし 年間契約 あり / 1年契約 更新日 2010/7/1(自動更新) (6月の契約事務手数料無料キャンペーン中に契約し現在7ヶ月目になりました) また、新しい機種に変更した場合の機種本体の分割料金と 今現在利用している機種本体の分割料金の残り分は合わせて支払うことになるのでしょうか? また機種変更・プラン変更により付随費用がどのくらいかかるか知りたいです。 パンフレットを読んでみたのですが詳しいことがよくわからず質問させていただきました(><) どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら是非お教えください。

  • ウィルコムのカード型機種から通話型の変更

    今、ウィルコムのカード型でインターネットをしています。最近、ウィルコムの通話型機種で、定額プランとインターネットプラスというプランに変えたいと思っているのですが、機種変更扱いになるのか、それとも、カード型を解約して、通話型の新規契約扱いになるのでしょうか?

  • WILLCOMの端末をAmazonで購入し、機種変更することは可能でしょうか?

    一応検索をかけたのですが、もし類似の質問が既出でしたら申し訳ありません。 WILLCOMの端末をAmazonで購入し、機種変更することは可能でしょうか? Amazon上では新規契約のみ受付、となっていますが、 ウィルコムプラザやウィルコムカウンターにAmazonで購入した端末を持っていくと機種変更できるのか、教えてください。 SIMカードについてなど知識不足でわからず、困っております。 ちなみに一ヶ月ほど前に端末を紛失していまい現在代替機を使用しております。 契約期間は六ヶ月未満です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • WILLCOMストアでのオンライン機種変更

    WILLCOMストアのオンラインで機種変更をしようと考えてます。 現在、WX320Tで料金コースを「つなぎ放題」の契約なんですが、「新ウィルコム定額プラン」を利用してx plateに変更しようと思ってます。 x plateはwebアクセスができないので、「つなぎ放題」をやめたいのですが、これは機種変更手続きとは別に解約手続きが必要なんでしょうか? もしくは、自動的に解約になったりはしないんでしょうか? ウィルコムのサイトを色々調べてみたのですが、混乱するばかりでわからずにおります。 お詳しい方、よろしくお願いします!

  • WILLCOMの機種変更と料金プランの選択で

    現在、京セラWX340Kをネット25&長年割引&A&B割で利用しているのですが、 そろそろ2年縛りから開放されるのを機に、 機種変更&料金プランの変更を考えています。 (場合によっては他のキャリアへの移行も考え中です) 以前使っていたAdvanced/W-ZERO3[es]の白ロムも持っておりますので、 それへの変更も視野に入れております。 また、現在のプランはネット25です。 候補としては、次の4つがあるのですが 1.Hybrid W-ZERO3に機種変し、新ウィルコム定額プランGSにする 2.NS001U(データカード)を新つなぎ放題で新規加入し、手持ちの  Advanced/W-ZERO3[es]に挿入(この場合、現在の契約は解約する) 3.RX430AL(W-SIM)に機種変し、手持ちのAdvanced/W-ZERO3[es]に挿入 4.手持ちのAdvanced/W-ZERO3[es]に機種変する  (3.か4.の場合、料金プランはネット25で継続) どれも一長一短あって非常に難しい選択なのです。 条件としては、  ○基本料は3000円台以内であること  ○PC接続だけでなく、単体でメールとネットが利用できる  ○通信速度は128k(ウィルコムの4Xパケット通信)以上であればOK  ○エリアは現在のイーモバ以上ならOK  ○メインの携帯電話なので、音声通話も可能なこと   ・現在のプランで、通話は月に500円程度利用しています   ・また、070電話との通話は発信・受信ともあまりありません    (年数回程度)  ○スマートフォン(or Advanced/W-ZERO3[es])にできれば、なおよい  ○電話番号は変更しないのが望ましいが、条件によっては変更可 が満たせることです。 他のキャリアでもこれらの要望を満たせる機種&料金プランであれば 検討しています。 ---- はじめから「2年間限定」と決めればデータカードのNS001Uが安いのですが、 2年後にも同等のプランに新規加入できる保証はないですからね。 それなら初めから基本料の安い「新ウィルコム定額プランGS」にするのも策かと。 けど「新ウィルコム定額プランGS」は持ち込み機種変では加入できないんですよね。 「Hybrid W-ZERO3」は使いにくそうな感じがしますが、3Gを使わないときは W-SIMをAdvanced/W-ZERO3[es]に差し替えて使えばいいかなと思っています。 「Hybrid W-ZERO3」の後継機種に期待する一方、 かといってこのまま待っていたら永遠に待たされそうな気もするので、 判断が難しいところなのです。 iPhoneのウィルコム版みたいなのが出たら面白いかもしれないけど、 出たとしても現在のW-SIMは非対応になるんだろうな… 他キャリアからこれらの条件を満たすものが出るかもしれませんが、 縛りに影響する2年以内に登場するのかなあ…