• 締切済み

ウィルコムでこの料金はあり得るのでしょうか?

age1118の回答

  • age1118
  • ベストアンサー率40% (219/536)
回答No.3

>>基本使用料が4377円でした。 基本使用料ではなく、基本料と使用料の合算だと思います。 よくある新定額プランだと、基本料は1450円ですが、 仮にハニービー4とか5であれば、ガジェット対応なので、 本人が使ってなくても、携帯が勝手に通信することもあるので、 ネット料金は最大2800円になります。あと誰定オプションに 入ってれば+980円。安心保障とかにも入ってる可能性がありますから、 その場合+315円。質問の料金になることも十分にありますね。

関連するQ&A

  • ウィルコム携帯料金

    ウィルコムの料金案内オペレーターは有料? そこで質問なんですが 現在ウィルコムを3台契約していて 1台だけでいいので解約しに行くと 「トランシーバー代わりに2台とも持っていてください」と言われ持っていますが 確かに料金は2台分0円請求ですが、 ウィルコム同士の通話は無料みたいなんですが? メールの送受信料金はどうなるんでしょうか? HPでは新ウィルコム定額プランSで基本料金無料になっているんですが 他社携帯やPCなどにもメールは一切無料とあるんですが、 全く0円でメール送受信しまくっても無料なんでしょうか? 同じ条件の人でわかる方お願いします。 実際どうなのか教えてください。

  • ウィルコムの料金について

    高校二年生なんですが、今年ウィルコムが学割のキャンペーンなどを していることを知ったので、購入したいと思います。 そして、料金のことなのですが、新ウィルコム定額プランSで 通話料金はウィルコム同士なら無料ですよね。 Eメールは他社で送受信無料って本当ですか? それと、Eメールは画像を添付したりされたりすることも 無料なのでしょうか? ウィルコムの電話通信機器料金は基本使用料+通話料など と書いてあるので ウィルコムを買った翌月の月から他社の携帯電話に電話しない場合 その月の請求額は全て込みで1450円で間違いないでしょうか? そしてウィルコムを購入した月にかかるお金は (他社に電話しない場合) 契約事務手数料+基本使用料+通話料= 3000+1450+0=4450で間違いないでしょうか? 親にウィルコムが欲しい!といったら、 自分のバイト代から出しなさいと言われてしまったので、 料金のことが気になり質問しました。 わかりにくい表現ですみません、回答よろしくお願いします。

  • ウィルコム 料金について

    ウィルコムを彼女と新規で購入しようと思うのですが、 「ウィルコム定額プラン」を申し込んだ場合、 ウィルコム同士の電話とメールしか行わなかった場合請求額はいくらになりますか? 定額料が2900円だったのですがそれ以外に料金はかからないのでしょうか。 例えば基本使用料・・・とか。 あともう一つ、新規に契約したら機種代と契約手数料がかかるようですがそれ以外にかからないのでしょうか? 文章が乱雑でややこしいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • willcomの料金について

    WILLCOMのプランは ・新ウィルコム定額プランS ・だれとでも定額 にしようと思って、 この2つなら料金は2430円なんですけど、 ほかにも ・PHS自体の料金 ・W-VALUE 割引 などがあって結局毎月の料金はどのくらいになるんでしょう? あと2台目の買おうと思ってるんですけど、 2台目はだれとでも定額の料金の980円しかいらないと思うんですけど、 これには「だれとでも定額ご紹介キャンペーン」は使えるんでしょうか? 使えれば毎月1台目の新ウィルコム定額プランSの1450円だけで済むんでしょうか?

  • 毎月料金が違うんですが・・・???

    WILLCOMのハニービーを買ったんですが、WILLCOM同士の通話とメールしかしていないのに毎月違う金額が請求されます。 2900円の定額料金にしています。 なぜなんでしょう??? 12月分請求額は3957円と高い!! 高校生は半額の1450円ていうのが出たけど、そっちにしたら安く なるのかな? わかる方教えてください。

  • willcom03の料金プランについて。

    昨年の11月にwillcom03を契約しました。 契約は、 ・新ウィルコム定額プランS ・機種代(63,210円÷24回) ・パケット代(上限2,800円) ・W-VALUE SELECTで機種代分の料金分  基本料金+パケット代から割引 という状態です。 しかし、willcomの通信速度が遅いので、 2代目機種としてwillcom同士の電話でのみ 使いたいと考えてます。 そうしたとき、 基本料金(1500円)-VALUE SELECT(約2500円)=0円 機種代(約2500円)なので、 2500円になってしまいます。 W-VALUE SELECT新規契約、新ウィルコム定額プランなら 月々1900円で使えるそうなのですが、 いまからでも、効率の良い変更など対応策は ないでしょうか。 いい解決法がありましたら、お願いします。

  • 最後まで読んでください...ウィルコムって...

    現在使用しているdocomoの携帯の代わりにウィルコムを使おうか迷っています。 機種はハニービー4が良いかな、と考えています。 そこで質問なのですが、ウィルコムの料金プランがよくわかりません(ToT) 私は今年18歳なので、保護者無しで契約できるのでしょうか? 使用料金は毎月5000円までに押さえてアルバイト代でなんとかしたいです。 実はdocomoの携帯は父の名義なのですが、現在身体を壊してしまい現金収入の無い状態で、あまり迷惑はかけられない現状なのでウィルコムにしようか考えているところです。 詳しい方、是非知識を貸してください(泣) 携帯が止まってしまうと、実家暮らしでは無いのでバイトや親との連絡ができなくなってしまいます...

  • WILLCOMの料金プランについて

    いつもお世話になっております。 今、au電話を契約しています。ウェブはほとんど使用しないものの、メールを多く使うのでダブル定額ライトに加入していますが、 メールだけで4000円近い定額料と基本料を払うのは高すぎると実感してきました。 そこでいろいろと調べてみると、「ウィルコム定額プラン」があることを知りました。ウィルコム定額プランならメール使い放題で2900円と安いのですが、 これに基本料などの他の料金はかかるのでしょうか。 携帯電話のデザインとしてはauがいいのですが、料金で考えるとWILLCOMの方がいいのです。みなさんならどちらにされますか。 よろしくお願いします。

  • ウィルコムの料金

    ウィルコムを持ってるのですが 全く使用していません。 なのですが、請求額が3200円 でした(´._.`) 先月自分なりに解除など したんですけど 他にどうしたらなるべく安く 済みますか(´;ω;`) ? 以下私の今月の請求書です 新定額S基本料 1381 だれとでも定額料 602 (3/1~3/20) 通話料 60 パケット料金 350 留守番電話 58(3/1~3/18) あんしんサポート 193 (3/1~3/20) ユニバーサル料 5 w_value割引 -934 分割代金 980 情報料 315 請求書 100 です! よろしくお願いします!

  • ウィルコムの料金について

    ウィルコムの請求書に本体価格の料金(?)が載ってなければ本体が0円もしくは払い終わったということでしょうか?