• ベストアンサー

カメラの照明機材についてご質問致します。

asuwa_yuuの回答

  • asuwa_yuu
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.3

まずは 基本基礎も無く想像レベルで あれやこれやと手をだしてしまわないこと. 基本が無ければ ホームセンターで安易に手に入るものを 「応用」として使いこなせずに終わってしまいますから。 まずはスタジオでの撮影会等に参加して 写真撮影 プロのモデルさんを素材として スタジオマン(照明のプロ)がどのように 基本を据えて 的確にそのモデルが活きる 照明セットを組んでいるかの 実感を 少なくともしっかりとした写真用のスタジオでは 退きが確保されています 結構広いと感じる 余裕の有るスペースだったりしますよ 本当の撮影のプロでない人が作ったスタジオ  形だけで基本基準が据えられていない  リビングスタジオだと 大ざっぱで 照明の基本、天からの太陽光を模した スカイライト(トップライト)が組めていないので 不自然な照明バランスに陥っていたりしますし 影の処理が上手く出来ず 光源数だけ影が出来て 綺麗な照明になっていないで背景のムラや影が落ちて 綺麗に撮れていない事に陥ったりもしますよ? 今のスタジオ照明の考え方は 大きな面照明の組み合わせ ですから スタジオでは 大きなライトバンク や 板レフとトレペで作るハコバウンスを 人物撮影では影が出難く光が回る照明セットを組んでいたりします. 傘だけとか バウンス反射やデフューズ拡散のない  写真用の白熱電球や ストロボなどの閃光の扱いは 硬い光になりやすく 女性や子供の柔らかい肌の 照明の表現演出には向かなかったりするので またデジタルになって 許容範囲がほとんど無くなっているので 肉眼では脳が自動補正して認識して見ているので しっかり光源自体の種類と色温度を統一して 色のムラが出来ない様に した上で ホワイトバランスのプリセット等で一括して 基準を据えた補正して 色がずれない様にする工夫等も 繊細にする事が求められてくる デジカメのデジタル故の繊細さを棚上げにせず 大雑把ではなく 基本基準をしっかり据えた デジタル時代の照明運用であるべくかと. 照明による演出はカメラのオート機能ではしてくれないもの 別にしっかり撮影者が 綺麗な光の場所で撮影したり  照明セットを組まないと得られないものなので カメラの機能として過信しては駄目な部分なのを過信無く 認識してほしい その上で 大ざっぱでなく 基本基準から照明自体を 学び実施して 実感の経験値を積んで  自分なりに応用の幅を広げていくものです. 最初から ベストなハードウエアとして道具を ここでタダで聞いても 適切な運用が出来ないと 性能自体も発揮できない ましてや、自作だと基本も据えられてないので もっと道具として大ざっぱなものしか作れず 基本基礎経験値が無いから 足りない部分のフォローも 出来ず 余計上手くいかない結果に陥ったりしますから. まずは、スタジオのモデル撮影会等で スタジオ照明を 実感してきてくださいな.

noname#233083
質問者

お礼

上手く撮るのは、やはり難しいのですね。 モデル撮影会ですか。 わかりました、行ってみたいと思います!!

関連するQ&A

  • 街の写真館で使われているカメラや照明機材

    街の写真館で、記念撮影をするときに使われているカメラ・照明機材を 写真又はイラスト付きで解説しているサイトや本を探しています。 できるだけ一般向け(又は子供向け)にわかりやすい解説を望んでいます。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 回答よろしくお願い致します。

  • 写真撮影の機材(照明)

    小物や料理の写真をとりたいのですが、照明用の機材として家庭用の卓上電気スタンドを使うってことはありでしょうか?カメラのフラッシュはよくないと聞いたのですが…あまり予算がないのでできるだけ安価で準備したいのですが… 素人どのくらいの明るさの物を準備したらいいのかもわrかりません。素人むけの撮影に関する技術とか説明しているサイトがあったら教えてください。

  • 自作蛍光灯照明機材 アドバイスお願いします

    乳白のアクリルと、110W等の蛍光灯2~4本を使って、 自作照明機材を作ろうかと思っています。 可動式ではなく室内に固定設置で、 スペースの都合上、長管形(直管)蛍光灯に限ります。 そのアクリル照明の前に人物を座らせたりして、 自然光撮影時などに背景を白くとばすのが主な使用方法です。 デジタルでの撮影です。 蛍光灯の自作照明をネット検索してもあまり出てこないのですが、 上記の方法や蛍光灯の自作照明には、光量が弱いこと以外に、 何か問題があるのでしょうか? また、上記方法に、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 今迷っているのはアクリルの厚みです。 厚い方が設置しやすく丈夫だと思いますが、 厚いと光を通過しにくくなりそうです。 薄いと強度が不安ですし、上手く設置しないとたわんでしまいそうです。 蛍光灯の自作機材を紹介するHPなどもご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1m四方内の撮影に適した照明機材を教えてくだ…

    自室壁面の1m四方内に何度かにわたって複数枚のイラストを貼り付けます。 この様子をその都度、カメラまたはビデオカメラで撮影していきます。 撮影範囲は1m四方いっぱい、それを超えることはありません。 自室は八畳、30形丸形蛍光灯×2の照明で照らした明るさです。 この環境で撮影は主に夜間おこないます。 この撮影に当たって照明機材を購入したいのですが、 まったくの無知で何を購入してよいのかわかりません。 プロの照明環境を求めてはいませんが、“一般人の目で見て”、 よい照明環境で撮られているなと思わせる程度のものにはしたいと思っています。 おすすめのものがありましたら、どうかご教示ください。 できれば、素人でも手にしやすいお手頃な価格のもの、 ただ、それ相応の効果があれば、やや高いものでも購入を検討します。 いくつか選択肢を出して頂ければ幸いです。

  • 安価なカメラ撮影用照明が欲しいです

    いつもお世話になっております。 カメラに使う照明に関するご質問です。 デジタル一眼レフを使って、室内の被写体を綺麗に撮りたいと考えております。 例えると、下記URLのページの下の方で使われているような 料理の写真を綺麗に撮りたいと考えております。 http://www.viatoscanella.com/style/index.html カメラ撮影の照明に関する知識がないのでお聞きしたいのですが、 5千円~2万円位の予算内で使いやすい(持ち運びやメンテナンス等が比較的良い) 照明があれば、ご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 初めてのミラーレス一眼カメラ

    近々初めてミラーレス一眼カメラを購入しようとかんがえています。 今のところ下記の2機種で迷っていますが、どちらがおすすめか&他に良いカメラがありましたら教えていただきたいです。 【迷っている機種】 (1)CANON M10 レンズキット ※よく初心社用のサイトで見かける、使いやすそう (2) Nikon1 J5 ダブルレンズキット ※見た目が好きです 【用途】 ・旅行先での撮影 ・ペットの写真 ・ヒーローショーの撮影 ・人物写真 【希望価格帯】 ¥50,000代くらいまで 【ポイント】 ・携帯のカメラでは取れないような写真が撮りたい ・旅先に気軽に持ち運びしたい ・Wi-Fi機能が在ればほしい 以上です。 ご解答お待ちしております。

  • 写真用 照明 アイランプ につきまして

    写真用アイランプで500Wの物を使用してきました。 それなりに、色温度など調整されているものだとおもいますが、すぐに球切れします。 また、人物に照明するとき2灯も 照明すると すごい熱が発せられ熱くなります。 そこで、LEDで代用できないか? と思い先日ホームセンターに見に行きましたが、60W相当のものがほとんどで、アイランプ500Wにはかなり及びません。 以下のページには屋外用のLED照明がありますが、それでも200W相当なので、まずまずいけるのかな?と思いますが、用途が写真用ではないため、また高価なため どうしたものかと思っている次第です。 何かアドバイスよろしくおねがいします。

  • ミラーレスでのオススメ (物撮り、人物)

    漠然とした質問で恐縮です。 WEBページ用にミラーレス購入を検討してます。 主にテーブルに置いた商品の物撮り、 室内での人物撮りがメインです。 特にこだわりはありませんが 上記の用途に適してるのと、 「安値」と「被写体深度」の二点でも 評判がいいのがあれば教えてください。

  • カメラをはじめたい!  何が必要?

    写真をはじめたいんですが 主に人物をきれいに撮りたいのです カメラは一眼レフがいいと聞きましたが どこのメーカーのがオススメですか? どこがダメとかありますか? 又、自宅に写真の為に照明がほしいんですが (顔肌をきれいに撮るために) 照明はどんなものがいいんでしょうか? いくつ必要ですか? 全くの初心者です 宜しくご指導ください・・・

  • 商品撮影機材のおすすめは

    ネットでゴルフクラブなど売ろうとして、 商品写真をプロの方に撮影していただいておりましたが、 品質も良い分、お値段もなかなかのものでして、 いっそのこと当面は自分で撮影しようと考えております。 しかし、照明器具といったものをこれまで 購入したことが無いため、どのようなものを揃えたらよいか全くわかりません。 カメラ、照明器具、背景など、一般的には何をどれだけ 揃えたらよいか、アドバイスいただけましたら助かります。